VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2020年12月10日 20:48 |
![]() |
3 | 2 | 2020年12月6日 15:27 |
![]() |
5 | 6 | 2020年12月8日 00:58 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年12月3日 19:11 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2020年12月1日 09:40 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2020年11月25日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
購入したばかりです。放送される映像に関しては全く問題ありません。
ビエラの映像はメニュー画面でスタンダードに設定しています。
しかしながら背面のHDMI3にBDレコーダーのディーガをつないだところ、同レコーダーからの送出映像が暗くなってしまいます。
特に予約確認や録画一覧の表の画面を映した時が顕著に現れます。
録画映像の再生ではそれほどでもありませんが、放送映像より明らかに暗めになります。
ディーガ側のサブメニューで輝度を最大にしましたが、それほど改善されません。
以前つないでいたソニーのブラビアではそのような症状は出ませんでした。
解決策のアドバイスをお願いいたします。
3点

>story_plannerさん
こんにちは。
テレビ側の映像メニューは入力とチューナーで別のポジションをとることが可能ですが、チューナーと外部入力で同じポジションを選んでも明るさの差が出るのですか?
>>特に予約確認や録画一覧の表の画面を映した時が
OSDメニューが暗いとのことですが、内蔵チューナーとレコーダーのチューナーを同じ地デジのチャンネルにセットして切り替えても明るさの差がありますか?
書込番号:23841183
2点

「映像調整」の「画質設定コピー」でパラメーターを同一化されていますか?
書込番号:23841205
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外部入力ディーガの画面が暗くなるため明るくしたい
テレビに内蔵の「ビエラ操作ガイド」の85ページ以降を良く読んで下さい。
<「=お知らせ=」の所は特に良く読んで下さい。
書込番号:23841535
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
10年以上使用しているプラズマテレビが調子悪いのでこちらの850か750を購入しようと考えています。そこで質問させていただきます。
ユーチューブやアベマ、Huluなどアプリを選べる画面に新たにアプリを登録して追加すること可能でしょうか?パソコンのデスクトップ画面に追加する感覚でできるとうれしいのですが。店頭で実物を見て、店員さん数人に聞いても、できるという人、できないという人と意見が分かれます。
70代の母親がwowowオンデマンドを見たいので、それを登録したいです。毎回検索してwowowオンデマンドをというのは、母親には無理です。
850だとできる、750だとできない、どちらもできる。など違いも分かるとうれしいです。
使用している方の意見を聞きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。
1点

>ひで1213さん
こんにちは。
wowowとパナソニックのユーザーです。
wowowオンデマンドのアプリはfire TV stick用はありますがテレビ用は出ていません。
wowowの放送チャンネルに合わせてdボタンを押してオンデマンドを選ぶとハイブリッドキャストで見れます。
将来テレビ用アプリが出ることがあれば、ファームアップで追加されるでしょう。その場合ホーム画面にアイコン追加は可能です。
ワンボタンで起動させたいなら、現状だとNetflixやアマゾンプライムなどアプリありのサービスになりますね。
書込番号:23832827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
早い回答ありがとうございます。wowowご利用ということで参考になります。
「wowowの放送チャンネルに合わせてdボタンを押してオンデマンドを選ぶとハイブリッドキャストで見れます。」ということで、
70代の母親もwowowのチャンネルは合わせられるので、視聴中に"dボタンを押して選ぶ”くらいの操作なら覚えると思います。
書込番号:23832981
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
現在使っているテレビ(Panasonicのプラズマテレビ37型)が調子悪くなってきたのでこちらのVIERA TH-49HX850を年内に購入予定です。
当方、機械に疎く設置など自分でできないためネットではなく実店舗で購入予定です。
当方、茨城県の田舎のため、購入するとしたら自宅から10km圏内にあるケーズデンキかヤマダ電機になります。(2店は離れています)
昨日、値段を聞きに行ったらケーズデンキで13万円(税込)が限界とのことでした。
この価格、実店舗ですと妥当でしょうか?
また、購入時期を年内と考えていますが、年末か新年、値引きがしやすいのはどちらになるかお分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23832188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベビパパさん
パナのプラズマなら今TVCMのキャンペーンが受けられるんじゃないですか?
聞いてみたほうがいいですよ
書込番号:23832194
1点

安い通販は基本的に玄関渡しでしょ。
ケーズは延長保証が無料でついてくるので交渉して
設置と古いテレビの回収処分まで含めたコミコミ13万に持っていけたならまぁ悪くないんじゃないの?
新年初売りの方が全体的に安い雰囲気があるけれど、
福袋のような目玉以外は結局交渉が必要なのでそんなに変わらん気も。
まぁ自分なら配送の混雑とか考えて今すぐ買ってしまうなぁ。
>cbr600f2としさん
https://panasonic.jp/viera/campaign/viera_hvcb.html
HX850はキャッシュバック対象外のようですね。
書込番号:23832218
0点

>ベビパパさん
ヤマダwebショップが13万なので妥当な額とは言えます。
>cbr600f2としさん
https://panasonic.jp/viera/campaign/viera_hvcb.html
パナソニックのキャンペーンとはこの事ですか?
対象外の機種では?
書込番号:23832219
1点

>ベビパパさん
こんにちは。
ヤマダとケーズがそれなりの距離にある県庁所在地位までは遠征してみてもいいんじゃないですか?
その日のうちに買うという事で、近隣店同士競合させれば、値段水準の高い地域でもあと1万円くらいは行けると思います。地域によっては、がんばれば価格コム最安値は普通に割れますし。
頑張ってください。
キャッシュバックは有機とHX950だけなので本機は対象外ですね。
年末も、年内配達を考えるとせいぜい20日くらいまでに決めた方が良いと思います。
でも、もうすでに年末圏内に入ってるので待っているより遠征した方が値段は出やすいかと。
仕事等で用事があれば池袋とかで買うのが話が早いです。ヤマダとビックの競合ですね。
書込番号:23832281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かく見るとそんな罠が・・・
TVCMって怖い
書込番号:23833795
0点

最近、当機種をジョーシンの実店舗で購入し、5年保証込み、古いテレビ処分代込みで120,000円でした。
(正確には提携クレジットカードの請求時割引で120,000円を少し切りました)
特定を避けるため詳細は割愛しますが、ケーズとの競合で交渉しました。
とは言っても会社帰りにケーズで価格を聞き、翌日にその金額をベースにジョーシンでお話ししたくらいです。
(上でプローヴァさんも後10,000円くらいと書かれていますが、まさにその通りになってます)
ケーズでは他店で安かったら対抗しますと言われていたので、もう1往復すれば、まだ少しは下がりそうな気はしましたが、価格にも納得出来ましたし、これ以上は往復にかける時間に見合わないと思って決めました。
スレ主さんも他店競合すれば、もう少しは下がるのではないでしょうか?
納得のいく良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:23836262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
【使いたい環境や用途】
六畳洋間、49インチ
【重視するポイント】
音響重視
【予算】
3〜4万円
【比較している製品型番やサービス】
BOSE TV Speaker
Panasonic SC−HTB01
SONY HT−X8500
【質問内容、その他コメント】
長年使っていた、Panasonic プラズマ3Dテレビ VT3が寿命を迎え、急遽こちらのTH−49HX850を購入し、その日のうちに設置して頂き、その時は余り感じなかったのですが、音量を上げると音割れが酷くて、何を言っているか分からないので、スタンドバーを検討しAmazonなど色々なサイトのレビューを読みあさり、上記の3機種に絞り検討しています。BOSE、SONYは家電量販店で確認したのですが、Panasonicだけが確認出来ませんでした。TVとの相性なども有ると思いますので、皆様のご意見を聞いて機種の購入を決めたいと思います。Dolby Atmosとかdtsとか、分からない事だらけなので、皆様ならどの機種にするか?是非お聞かせください。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23826863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミュージットさん
こんにちは。
サウンドバーですね。
今の薄型テレビのほとんどは底面にミニミニスピーカーが取り付けられていてそこから音が出ているので、音は籠り、抜けが悪く、どこから出ているかわからないような定位の悪い聞きづらい音です。聞きづらいからと言って音量上げたらミニミニスピーカーなのですぐ歪みます。
とりあえずサウンドバーで昔のテレビ並みの普通の音にできます。
候補の機種ですが、
HT-X8500
この機種のメリットはDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声のデコードができるのでブルーレイなどでは音質アップが期待できること、サブウーファーBOXがついてなくてシンプルな設置ができる割にはそこそこ低音が出ることなどです。HDMI入力も付き、電源や音量もTVのリモコンで連動できます。
SC-HTB01
パナソニックのサウンドバーですが幅43cmの小型タイプなので、49型のテレビと一緒に使うには小さすぎます。音場がこじんまりしてしまいますよ。おすすめではありません。
BOSE
こちらも幅60cmでTVに対して小さすぎます。音場がこじんまりしてしまいますので、おすすめではありません。
候補の中ではHT-X8500しか残らないですが、他にあげるならサブウーファー付きのヤマハYAS-207ですかね。2年前の機種ですが、アマゾン限定で今なら23000円で買えます。
現行機はYAS-209ですがコロナの影響か値段が38000円と高く、中身を考えると買いではありません。
書込番号:23826921
1点

>プローヴァさん
早い解答、有難う御座います。
SONYのHT-X8500がサイズ的に1番ベストと言う事ですね。ヤマハ YAS-207もお勧めと言われて頂いているので、其方も候補に入れ検討したいと思います。
とりあえず、TH-49HX850の取扱い説明書に載っていた機能のDolby Atmosとか、訳の分からない機能?が搭載されているスタンドバーを候補に挙げさせて頂きました。
こう言った物にはウトくて、プローヴァさんの様な知識が有る方が羨ましい限りです。
書込番号:23827014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ヤマハ YAS-207、価格コム及びAmazonにて仕様を確認しました。
サブウーファーまで付いていて、あの価格、凄く良いですね。さすがプローヴァさんが勧めてくださる物なので間違いないと思います。
12月27日に入荷予定になっていましたので、注文したいと思います。
適切なアドバイス、本当に有難う御座います。
書込番号:23827073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミュージットさん
あれ、普段なら3万くらいする商品なのでとってもお買い得です。
書込番号:23827103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
本当にお買得な商品だと思います。
2年前の発売当初は4万近くした見たいですね。
良いスタンドバーを紹介して頂き感謝します。
数年後には209も価格が下がっているかも知れませんね。
プローヴァさん、本当に有難う御座いました。
書込番号:23827144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさんが、最初に『サウンドバー』と書かれています。
くれぐれも、お店でスタンドバーと言わないようにして下さい。
店員さんが、首を傾げます。
書込番号:23827260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
失礼しました。
サウンドバーですね、これから気お付けます。
書込番号:23827292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
【困っているポイント】 操作ガイドの通りにしてもミラーリング出来ない。
【使用期間】
【利用環境や状況】 スマホはAndroid56.01です。
【質問内容、その他コメント】
11点

>【利用環境や状況】 スマホはAndroid56.01です。
Androidのバージョンを正確に書いて下さい。
スマートフォンの機種名も書かれてはと思います。
書込番号:23819843
1点

56.01が何なのかわかりませんが、ミラキャスト対応のスマホが必要です。
書込番号:23819847
2点

Androidのスマホが対応していない様なので友達から譲り受けた、初代iPhoneSEで試しても。iPhoneのコントロール画面のミラーリングをクリックしても、いつまでも探している状態です。
書込番号:23819914
2点

iOSでミラーリングを行うにはAirPlay対応のテレビが必要で、パナソニックは非対応です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43614
書込番号:23820032
3点

なんのコンテンツをミラーリングするのかわかりませんが、TVシェアをインストールすればミラーリング出来ますよ。
https://panasonic.jp/topics/2018/09/000000159.html
Aieplay対応テレビなんて不要です。
書込番号:23820180
2点

>孫 チャンスさん
こんにちは。
ミラーリングはワイヤレスディスプレイの事で、文字通りスマホのディスプレイ内容を無線でそのままテレビに表示する機能です。
パナソニックのテレビは業界標準のmiracastのみ対応ですから、iOSは無理です。Androidスマホでは可能ですからなぜ表示できないか原因究明が必要です。
TVシェアという純正アプリをインストールすれば、AndroidでもiOSでもスマホ内の画像や動画をテレビに表示可能ですが、これはアプリで表示しているので、ミラーリングとは言いません。
書込番号:23820191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ミラーリング出来ますよ。
自己レスです。
確かにミラーリングは出来ないので、リンク先のようにスマホ内の動画や写真を映し出すことが可能ですに訂正します。
書込番号:23820240
2点

現在使用しているスマホはAlcatel IDOL 4と言う物で、アンドロイドバージョンは6.0.1でした。設定画面にミラーリングの項目が無いので対応していないのかもしれません。
書込番号:23822327
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
【使いたい環境や用途】
リビング
【重視するポイント】
画質、操作、安定
【予算】
15万円ほど
【比較している製品型番やサービス】SONY、東芝、Panasonic全て
【質問内容、その他コメント】
東芝REGZAを使っているものですが、だいぶ古くなってしまい4Kの見れるテレビを購入したいと思ったなですが、どれが良いのかわかりません。リビングが10畳以上なのですが、おすすめのテレビがあれば教えてくだよろしくお願いします!サウンドバーは持っています
書込番号:23809256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リビングが10畳以上なのですが
100畳くらいですか?
というのは冗談として、普段の視聴距離 (TV画面から目まで)は何mくらいありますか?
49HX850の掲示板に書かれていますが、49型が希望なのですか?
また、有機ELがいいとか液晶がいいとかはないですか?
もし、有機ELが希望の場合、55型以上になりますけど?
画質を重視だと有機ELになりますし、安定性だとアンドロイドOSではないものの方が良いです。
TVの操作なんて、基本的にはチャンネルと音量でしょうから、どのメーカーをとっても
そんなに変わらないでしょ
今、使っているブルーレイレコーダはありますか?
TVの外付けHDDに録画した番組をブルーレイディスクに残したい場合は、
使っているレコーダと同じメーカーのTVにした方が色々と都合が良いです。
書込番号:23809330
1点

>sikasan0さん
こんばんは。
部屋のサイズではなく視聴距離はどのくらい取れますか?
地デジを見るなら55型で2m、65型で2.4mくらいの距離があれば粗が見えません。
4Kを見るときは、この半分、55型で1m、65型で1.2mくらいまで近寄っても粗は見えませんので、地デジの粗を少し我慢すればもっと近寄ってみることはできます。
この目安でまずは何型にするかくらいは決めましょう。
置き場所は55型や65型を置くのに十分な幅はあるんですか?
書込番号:23809363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【使いたい環境や用途】
>リビング
>【重視するポイント】
>画質、操作、安定
>【予算】
>15万円ほど
>【比較している製品型番やサービス】SONY、東芝、Panasonic全て
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001260334_K0001247733_K0001247731_K0001229645_K0001247738_K0001260327_K0001247734_K0001252080&pd_ctg=2041
この辺ですかね...
>東芝REGZAを使っているものですが、だいぶ古くなってしまい4Kの見れるテレビを購入したいと思った
非常に抽象的ですね..._| ̄|○
「4K」って、ネット動画のことでしょうか?
そうなると、VODサービスが充実した製品の方が良いかも知れませんが...
量販店に行って、実際の製品を触ってみたりしましたか?
他社になると操作性が変わるので使い勝手も変わってきますよ?
書込番号:23809388
0点

>sikasan0さん
まず、この機種が気になった理由は何でしょう?
今使っているテレビは何型で同じサイズが良いのか大きいものにしたいのか希望はないのですか?
画質優先ならば今は有機ELを選択すべきです。
操作、安定時点でソニーは対象外です。
書込番号:23809519
2点

テレビボードの大きさは、幅45センチで130センチの長さがありました。テレビとソファーの位置は2メートル60センチ程あり、いつも見ているのは2メートルほどの場所になります。
予算が15万円前後までなら出せると思うのですが、どのメーカーのテレビが良いのか分からず、質問してしまいました。
おすすめなどありましたら、教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:23809722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が15万前後・・・17万maxとすると
55型有機EL・・・・LG、ハイセンス・・・これらのメーカーは論外ですか?(パナ、東芝、SONY等はもっと高額)
65型液晶・・・・・いろいろあり。
なので、一度店頭で確認するのが良いと思います。
書込番号:23809767
0点

>sikasan0さん
視聴距離2mとのことなので、予算を考慮すると、液晶の55型か65型がメインになると思います。
一応16万以内でSONY、東芝、Panasonicで検索すると、
65型だと下記リストが該当します。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec301=65&pdf_pr=-160000
これらは、テレビのランク的にはエントリーに近いモデルで等速パネル(動きボケが出やすい)、輝度も必要最低限なモデルとなります。
優先度が画質、操作、安定とのことですので、この中で個人的なおすすめは、
東芝65M540X
https://kakaku.com/item/K0001229645/
です。
55型だと下記の様に多くがヒットします。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec301=55&pdf_so=p2&pdf_pr=-160000
これらは、テレビのランク的にはミドル〜ハイエンドクラスの商品です。倍速パネルを使用し、輝度も高いのでBS4KやNetflixなどのハイダイナミックレンジのコンテンツをご覧になると迫力のすごさに驚かれると思います。
中でもお勧めは、
パナソニック 55HX950
https://kakaku.com/item/K0001260331/
になります。輝度などの性能面と、録画などの機能面、安定度のバランスが取れています。
ソニーのX9500Hも画質だけならHX950以上なのですが、録画の機能面がプアで、Android OSの出来がいまいちなので安定度も低くバグが多いです。
液晶機で、画質に優先度を置くと55型、画面サイズに優先度を置くと65型となりますね。どちらを選ぶかはスレ主さん次第です。一度量販店で現物を見てみてください。
なお、画質軸を優先に考えると本来は何を置いても有機ELが鉄板で、誰にもわかりやすく液晶よりワンランク以上上の画質が体験できます。ただ予算は超えてしまいます。例えば下記モデルが候補です。
パナソニック 55HZ1000
https://kakaku.com/item/K0001260326/
18.3万円ですが、キャッシュバックが1万円つくので実質17.3万円です。
書込番号:23809841
3点

皆さんからアドバイス本当にありがとうございます😊お店で見ても、有機ELテレビは綺麗ですね。ただ予算もあるので、液晶になりそうです。
大きいサイズの方が良いのか、画質が良いのか。どちらにすべきかでもう少し迷って決めたいと思います。
書込番号:23810713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





