VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2021年8月4日 19:22 |
![]() |
8 | 4 | 2021年8月3日 00:36 |
![]() |
7 | 5 | 2021年7月30日 15:42 |
![]() |
4 | 6 | 2021年7月26日 09:27 |
![]() |
16 | 20 | 2021年7月19日 12:41 |
![]() |
2 | 8 | 2021年7月19日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
リモコンで電源切断しても数秒後に電源ONになってしまう事があり大変戸惑っています。
頻度は一日数回発生することもあれば、数日に一回の事も。
昨日も就寝前にリモコンで電源オフして、部屋を移動しようとした数秒後にオンになりました。
リモコンボタンを二度押してるなどの 自分の誤操作ではないと思います。
6月末に購入したので、まだ1月余です。
多分、最初の頃から発生していましたが、昨日は100%異常な動きと感じました。
-電源オフによるリセット
-HDMIリンクを完全オフ
をやりましたが、関係ないようです。
これ、この機種にはよくあることなのでしょうか? 修理依頼すべきこと?
1点

>chacha=lily=nanaさん
良くあることではないでしょう。
何かのリモコンに反応していませんか?
一旦、電源抜いてしばらく放置リセットを試す。
リモコン受光部を仮に防いで何か受信していないか?
確認してみる。
思い当たるモノが無ければ修理依頼すべきでしょう。
書込番号:24269140
7点

>chacha=lily=nanaさん
こんにちは。
症状的にはテレビ自体の問題というより、HDMIリンクのネゴシエーションミスでしょう。テレビの入れ替え時などに昔のデーターが残っていて認識ミスになりがちです。一度こうなるとメニューから設定したくらいでは直らなくなります。
下記手順でHDMIリセットをやってみてください。
・テレビと、テレビにHDMIでつながっているすべての機器の電源コンセントを抜く(stick等あればそれも含めて)
・10分程度そのまま必ず放置
・コンセントを復旧(テレビやAVアンプは一番最後にコンセントを挿す)
上記で直らない場合は、テレビにはどんな機器がつながっていますか?全部列挙してみてください。
ニンテンドーswitchやstickなどのデバイス、市場実績の乏しいサウンドバーなどはHDMIリンクを乱す元凶になりがちです。
テレビ単体で問題が出ないことを確認後、一つ一つ周辺機器をつないでは問題が出るか確認する、という作業を繰り返すと原因を特定しやすいです。
書込番号:24269169
2点

私の場合は購入して1ヶ月前後で
急に音量が無限に上がっていく
また、勝手に再起動って心霊現象が続いてましたが、最近というか1ヶ月程度で起こらなくなりました。
アップデートされたのかな?
いまは別の問題で苦しんでますが初期化してはどうですか?
書込番号:24269239
5点

>kazkaz1974さん
当方のソフトウェアは、1.0.70でした。
電源抜いてのリセットは試してもダメです。
HDMIは1と2にDIGAを繋いでます。
書込番号:24269398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chacha=lily=nanaさん
>>電源抜いてのリセットは試してもダメです。HDMIは1と2にDIGAを繋いでます。
・DIGAのHDMIを抜いた状態でテレビ単体で発生しますか?
・テレビの電源をオフにしたときDIGAの方は連動でオフになりますか?
・テレビの電源をオフにする際に入力がレコーダーのHDMIになっている際には起こるけど、内蔵チューナーだと起こらない、ということがありませんか?
上記切り分けのための試行が面倒であれば、量販店購入なら初期不良交換を依頼する、通販購入ならメーカーのサービスに点検を依頼、ですね。
書込番号:24269408
1点

情報いただいた方ありがとうございました。
現象は確実に繰り返し起きているのですが、だからといって、こうすれば確実に再現するという手順は分かりません。
テレビばかりに 再現テストや分析でたっぷり時間をかける訳にもいかない状況です。
電源OFF->自動ON
は今のところ、無限ループする訳ではないので、我慢できなくなるまでしばらく このまま騙し騙し使います。
テレビの電源オフ程度で困ることがあるとは.... うーーん、自分の中で、ちょっとパナの製品イメージが地盤沈下しつつあります。
5年保証つけといて良かったかも...
書込番号:24270337
2点

一昨日、全てのケーブルを外し、電源コンセントから抜いて一晩放置しました。
これで改善されるかもと期待しましたが、残念ながら、つい先ほど、出かけようと電源オフにしたら、またまた数秒後に自動でオンになりました。
この程度で修理依頼するか気が重いです。
問題は解決しませんが、一応クローズいたします。
書込番号:24272700
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
TH-43HX850をつかっています。
番組表に見ない番組を表示したくないので、
以下の設定をしました。
メニュー→機器設定→設置設定→チャンネル設定
地上デジタル、BS、BS/CS4K
これを見たいものだけにして、それ以外はーにしました。
メニュー→機器設定→その他の設定→選局対象
設定チャンネル
設定を全て終了して、番組表を開き
サブメニューから表示内容を設定チャンネルにしました。
全て閉じて、
再度番組表を開き、リモコンのBSボタンを押し、番組表を見ると、Jスポーツとか見ない番組表も表示されてしまいます。
見たい番組だけを番組表に表示するにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:24256542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も一月前この機種を購入して全く同じ問題に遭遇しました。
その顛末は下記にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252080/SortID=24198316/
BSの番組表は、スレ主さんの手順に加えて、テレビのリセット(電源コンセントを抜いておくことだそうです)を一晩やったら翌朝には設定どおりに不要の放送局は消えました。
(BS4Kの方にある 8K Chやら有料Chは未だに消えてくれません。)
DIGAも長年使っていますが、初めからほぼ操作に戸惑う事はありませんでした。
同じパナなのに、VIERAの方は、あちこち操作の不自然さを感じることが多いです。
書込番号:24256575
2点

有り難うございます。
寝る前に全て電源オフにして、コンセント抜いて、明日また確認してみますね。
設定してるのにすぐに反映されないのはきついですよね。
説明書にも書いてないし、これに一時間も格闘してしまいました。。。。
書込番号:24256622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございました。
翌日、電源いれたら設定通りになってました。
こうしなければいけない事には納得しませんけど、解決したのでとりあえず良かったです。
書込番号:24258608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です、
教えていただいた方によると、コンセントを抜いて10分程度でリセット出来るそうです。
僕は マニュアル通りにきちんと動かないこのテレビに相当イライラ来てたので 一晩コンセントを抜きましたが、
いまだに どこにコンセントを抜いてリセットって書いてあるのかはわかりません。
書込番号:24270344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
最近買いましたが、10分置きに再起動を繰り返すようになりました。なぜでしょうか。説明書のコンセントを抜いてしばらく放置でも直りません。ハズレを引いたのでしょうか(涙)
修理を手配中です
書込番号:24259695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうりんごちゃんさん
故障だと思います。工場出荷状態に戻しても同じですよね?
書込番号:24259772
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>説明書のコンセントを抜いてしばらく放置でも直りません。ハズレを引いたのでしょうか(涙)
「アンテナ線」以外に接続しているモノは有りませんか?
もし、何か接続為ているなら、一度全て外して様子を見て下さい。
<その後、1台ずつ繋いでいってどれかを繋ぐと症状が出るなら、その最後に繋いだ機器に問題が有るかも...
書込番号:24259810
0点

ありがとうございます!アンテナとSTB(セットボックス)を繋いでいます。1つ1つ抜いてみますね!
書込番号:24260052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナとSTB(セットボックス)を繋いでいます。1つ1つ抜いてみますね!
アンテナは抜かないで下さいm(_ _)m
抜くなら「STB」を繋いでいる「HDMIケーブル」だけを抜いて下さいm(_ _)m
もし、「STB」を外した状態で安定するなら、「STBのHDMI連動設定」と「TH-49HX850のビエラリンク(HDMI連動)設定」が同じ様になっているのかを確認して下さいm(_ _)m
結構、「HDMIケーブルで繋げば、上手い具合に勝手に連動してくれる」と思っていて、実際使って見ると思った連動をしてくれないなんて事が有りますが、連動させるためには設定が必要で、双方で一致していないと思わぬ動作をする場合が有りますm(_ _)m
他には、「テレビの買い換え」の場合、「STB」が「今まで連動していたテレビ」との連動動作をしようとしたけど、「TH-49HX850」がそれとは違う事で誤動作している可能性も有ります。
なので、「HDMI連動設定」は一致しているけどおかしな動作しているなら、「STBの電源リセット」もしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24260297
1点

ありがとうございます!
パナソニックの方が来られて、
テレビの設定を見ておられたら、
再起動現象となりましたので、故障だと
把握されて、基盤を交換されました。
交換された基盤は、岡山県に運ばれて、
なぜ、故障したのかを研究して、
今後に役立たせるそうです。
お騒がせ致しました。
書込番号:24265090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
4K放送で五輪を見てるんですがチャンネルを変えて10秒ぐらいで
一瞬音が出なくなる現象が発生しています。
他のパナ機種の書き込みでは放送の5.1ch音声が関係しているみたいですが・・・
このテレビで同様の現象が発生しておられる方はおられませんでしょうか?
2点

>ヒカリキンさん
放送局側の問題ではないかと。
ウチもメーカー違いますが同じです。場面によって音声にエコーがかかったようになることも・・・
ただ録画で見ると出ていないような・・・
書込番号:24257185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mn0518様返信ありがとうございます。
いろいろ調べたところ最近アップデートがきたみたいで
いまそれを当てたところ改善したように思えます。
ネット接続状態なら勝手にアップデートしてくれるものだとおもってたんですが
USBメモリに落としてから手動でのアップデートでした。
しばらく様子見してみます。
書込番号:24257207
1点

>ヒカリキンさん
初めまして。
私もパナの同型・同サイズ機が二台、自宅にありますが、同じような現象が発生することがあります。初期不良や、配線不良でないと分かったのは良かったです。
mn0518 さんがコメントされたように、 4K 放送の送信電波が、まだ完成しきっていないのかもしれませんね。
ちなみに、私は NHK 大河ドラマを 4K 録画で見ていますが、外付け HDD への録画でも、まれに音落ちが発生します。
逆に、前のテレビからの引き継ぎで継続利用している、 REGZA ブルーレイレコーダー経由で再生する Full HD の録画番組には、そのような事象がありません。
4K 放送技術がさらに確立されるのを、見守る必要があるのかもしれませんね。
書込番号:24257220
0点

>ヒカリキンさん
放送局側の問題だと思うのでアップデートは関係なく、今後も局が改善しない限り出そうです・・・
NHK4k放送あるあるです(笑
書込番号:24257234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄金キャット様返信ありがとうございます
まだまだ民放では4Kでの番組が少なくアップコンバートされたものが多いのが現状みたいですね。
しかし五輪での映像の美しさには目をみはるばかりです
書込番号:24257237
1点

>ヒカリキンさん
昨日購入しました。私も同じ症状を体験しました。4Kはデーター量が多いからと考えています。パナのアップデートで改善したら良いですね。
書込番号:24258725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
ネット通販で購入。自分で組立てし、19日目まで異常なし。20日目に突然画面に細く光る縦線が!。よく見ると、起点になる箇所がより強く光ってます。メーカー出張修理の人は、これはぶつけたんでしょう。保証外ですと。ぶつけてないし、表面はキズ一つありません。ハズレです。ガックシです。
書込番号:24237582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okumakoさん
ネット通販の場合にはこういうケースがあります。
ぶつけてない証明ができないのですよね。。
あと、ぶつけずとも衝撃があれば割れたりします。
書込番号:24237588
0点

メーカでは出荷検査してるでしょうし、メーカーサービスの出張修理での判断として妥当性を欠くかどうか微妙なところですね。
輸送中などでの落下品であるとしたらメーカの責ではないので。
販売店に初期故障ではないか?と相談して交換を要求してもいいと思います。
基本的に初期故障を含めた故障はサービスでは有償無償に関わらず大抵は修理、販売店では修理以外に初期故障は交換もしくは返品に応じる事もあるようです。
書込番号:24237642
1点

>モモくっきいさん
コメントありがとうございます。販売店の有料保証には加入しなかったので、14日までが交渉期限のようです。やっぱりプラス保証はつけておくべきでした。
書込番号:24237653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okumakoさん
こんにちは。
訪問したサービス員が必ずしも正しい故障判定ができるとは限りませんので、再度メーカーの客相に相談されてはいかがですか?
衝撃でセルガラスが割れた際の典型的な見え方としては、線欠陥が出るにしても画素配列に沿って出ずいかにもガラスが割れたような曲線で出るんですよね。
写真を見る限りセルガラスの割れの様には見えませんが、写真に写っていないところにそういう箇所があるのでしょうか?
書込番号:24237659
0点

>プローヴァさん
助言どうもです。粘る執念も時には必要かもしれませんね(笑)。もう1回がんばってみます。
書込番号:24237680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
前の投稿の質問ですが、線欠陥は写真に写っているところだけですか?
他に曲線的な割れ部分などがある場合、サービスマンを変えてチャレンジしても同じ回答になると思います。
書込番号:24237692
0点

メーカーの保証規定では通常1年で、初期故障でなくとも対処してもらえる余地はあると思います。
輸送中の問題であれば責は販売店が負うモノと思います。
輸送業者の問題であったとしても、それは販売店と輸送業者の間の問題であって客は関係ありません。
フラットパネルディスプレイは表示パネル周辺部に駆動回路と接続する部分があって、ここが衝撃などの何らかの要因によって剥がれると、駆動されなくなった部分が筋状に現れる事があります。
パネルは貼り合わせですから、内部での剥離でも同様なことが起こり得ますが、これも通常使用で早い段階(メーカの保証期間内)で発生すれば製造および販売店側の問題としてもいいように思います。
外部・外観の異状・異常・損傷と関係なく内部にどれだけ衝撃・ストレスが掛かったかで故障しうるのがフラットパネルディスプレイなのです。
書込番号:24237698
1点

>モモくっきいさん
>プローヴァさん
色々ありがとうございます。線は写真の箇所のみで、縦が明瞭、横が薄い線でいずれも直線です。曲線や歪んだ線はありません。パナソニックサポートに写真送れますかね?
書込番号:24237725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
とりあえず電話ですかね。
チャットもありますがAI相手とのことなので時間の無駄かと思います。
https://panasonic.jp/support/repair/call.html
書込番号:24237745
0点

>okumakoさん
↑のリンク先は修理相談窓口ですが、その前に下記客相のメール相談を利用した方がよさそうです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1611/?cid=D000100001&aid=0&_ga=2.230519381.879940273.1626137181-509458997.1587351033
いきなり画像添付はできなさそうですが、画面写真はあると書いておけば反応があるかも知れません。その際は画面の全体写真も添付した方がよいと思います。
書込番号:24237753
0点

縦横の線なので、交差する場所でパネル内ショートですね
他の人がBB弾で狙撃したのでしょう
デコピンすれば直る可能性も
書込番号:24237794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様でしたm(_ _)m
>ネット通販で購入。自分で組立てし、
この辺が「責任の所在」を難しくする要因だとは思います。
「メーカー」−(輸送業者)→「通販業者」−(配送業者)→「okumakoさん宅」→「okumakoさん組み立て」→「okumakoさん設置」
の場合、メーカーは、製造時検査で合格した製品を出荷するので、開梱して設置した後に発現した外的要因と思える不良については、輸送業者〜okumakoさんのどこかに所属することになります。
また、2週間以上経過した状態で発生している為、「初期不良」と判断され難い可能性も...
<量販店だと、1ヶ月でも判断して貰える場合も有るようですが...
>メーカー出張修理の人は、これはぶつけたんでしょう。保証外ですと。ぶつけてないし、表面はキズ一つありません。
傷が付くかどうかはケースバイケースですm(_ _)m
メーカーサービスは、何を以て「何かをぶつけた事による症状」と判断したのでしょうか?
その辺の詳細が判らない状況では、この画像だけでは何とも言えませんm(_ _)m
添付の画像も、全体だけでは無く、色んな箇所をもっと近接撮影して画素が見える位の状況なら、ココを見ている方達も不良の状況が把握出来て、要因の推測が出来てアドバイスなども出来るかも知れませんm(_ _)m
<画面全体とか広い範囲を撮影して、拡大して保存では無く、「マクロ撮影」など近接撮影出来る設定で数cm位の位置から撮影するのが理想。
十字になっているので、最低でも「交差部分」の近接画像は見たいですね...
<添付画像も、大きな画像から切り取った編集された画像の様に見えますし...
手ぶれを防止するためにも、「何かの上にカメラを置いた状態(理想は三脚)」で撮影するとブレずに済むと思いますm(_ _)m
<更に「2秒(3秒)タイマー」とか使えば、操作時のブレも防止出来ます(^_^;
後は、「故障」として、「メーカー保証」が受けられる様に色々確認していくしか無いとは思いますm(_ _)m
書込番号:24237796
1点

>名無しの甚兵衛さん 他各位様
ありがとうございます。ダメ元は承知で投稿しましたが、色々コメント頂き、対応を考えてみます。各位様のコメント感謝します。
書込番号:24237822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度メーカー側と交渉しましたが、縦横両方の線が入るのは外圧以外なし。誰がみても同じとの事で、泣き寝入り確定となりました。色々コメント頂き、ありがとうございました。
書込番号:24238199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。
搬送中の落下など、客に届くまでに何らかのストレスが掛かった事による異常だとしても、20日立ってしまうとそれが本当かどうかは分からなかなってしまいますからね。
暫く使って自分で壊しておいて文句を言って換えさせた、てな事をやってる人がいるので始末が悪いのです。
書込番号:24238212
2点

>okumakoさん
ご愁傷様です。
メーカーも多種多様なパネル故障の症状と原因のデータベースみたいのは持っていて、フローチャート的なものに沿って判断すれば、原因が推定できる程度のノウハウの積み重ねはあろうかと思います。
我々傍観者はスレ主さんとメーカー見解のどっちが正しいかはわかりようがないですが、メーカーにしても破損した結果だけから判断するしかないので、そう簡単にセツを曲げられないのかなと思います。
縦線と横線の交差点に応力が加わったのであれば、設置から20日以上経ってから急に起こるというのもありえないケースと認識されてるのかも知れませんね。
スレ主さんご本人以外の家人の方がいらっしゃるなら常に行動監視してるわけでもないでしょうし。
まあやるだけのことはやったという事ですかね。
書込番号:24238259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>モモくっきいさん
残念ですが、今回は勉強になりました。どーもです。ちなみに家族はいないし、37形以上の液晶は4台目で全てネット購入ですが、今回初めての経験でした。設置も最大限注意したつもりでしたが。他のスレを見ても液晶は難しいものですね。
書込番号:24238281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
私が白物家電、大型家電をネット購入をしないのは、このようなことがあるからです。
ネット販売店は「メーカーに言え」だけしか言いませんので厄介です。
近くの家電量販店から購入すれば解決してくれます。(またはその可能性が高いです)
お値段も価格コムの情報を見せて交渉すれば、それに近い金額にしてくれます。
小物家電や電子機器はネット購入が多いですが、新品不良の場合に交換してくれるお店でしか買いません。
決して最安値店ではありませんが、初期不良トラブルで揉める時間がもったいないので、安さだけで購入はしないことにしています。
書込番号:24240973
0点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。おっしゃる事が王道だと思います。
書込番号:24241104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような事故は家財の火災保険に入っていたら補償されるんじゃないかと思います
老婆心ながら
書込番号:24247684
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
夜になっても部屋の電気を点けずに視聴することが多く、画面の明るさを周りに合わせて自動で調整するように設定しています。
通常のTV画面では、周りの明るさに連動してエコナビの葉っぱのマークが増減し、画面の明るさが調整されるのですが、ケーブルTVのSTBをHDMI接続し視聴していると、画面の明るさは変化しません。
設定についてですが、
HDMI入力の映像に対しては、「メニュー」→「映像調整」→「HDR明るさ設定」→「HDR明るさオート:オン」、「HDR明るさ補正:8」としています。
「HDR明るさ補正:0」としても変化なく、HDMIに接続している機器はJ:COMのXA401です。
通常のTV映像は、「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」に設定していますが、HDMIでは「明るさオート」は選択できません。
ほかに設定すべきところがありますでしょうか?
それとも故障でしょうか?
ご教示願います。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>通常のTV画面では、周りの明るさに連動してエコナビの葉っぱのマークが増減し、画面の明るさが調整されるのですが、ケーブルTVのSTBをHDMI接続し視聴していると、画面の明るさは変化しません。
>通常のTV映像は、「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」に設定していますが、HDMIでは「明るさオート」は選択できません。
「映像モード」は、「シネマプロ」や「ユーザー」になっていますか?
<他の設定だと、放送波の時と共通になる様ですが...
>「HDR明るさ補正:0」としても変化なく、HDMIに接続している機器はJ:COMのXA401です。
「補正」なので、「0」なら、補正されないのでは?
また、「XA401」側の「優先HDRフォーマット」の設定をしていないと、テレビ側で「HDR」に対する補正は効きませんし、「CATVの全てのコンテンツ」がHDRで表示されるわけではありませんよ?
<「HDRコンテンツ」の場合に「HDR明るさオート」が効きます。
「HDMIケーブル」についても、「HDR対応ケーブル」で無いと、正常に表示されない場合も有りますし...
書込番号:24244946
0点

>わおわおーさん
こんにちは
ケーブルTVのHDMI入力に切り替えた状態でも、
>>「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」
になってますか?
ご確認ください。
書込番号:24245961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答、ありがとうございます。
>「映像モード」は、「シネマプロ」や「ユーザー」になっていますか?
> <他の設定だと、放送波の時と共通になる様ですが...
「映像モード」の設定は「スタンダード」になっています。
ここは、「シネマプロ」や「ユーザー」でないとダメなのでしょうか?
でしたら、その理由も教えていただけませんでしょうか?
>「補正」なので、「0」なら、補正されないのでは?
設定はデフォルトの「8」にしているのですが、「0」にしても変化が無いという意味です。
>また、「XA401」側の「優先HDRフォーマット」の設定をしていないと、テレビ側で「HDR」に対する補正は効きませんし、「CATVの全てのコンテンツ」がHDRで表示されるわけではありませんよ?
> <「HDRコンテンツ」の場合に「HDR明るさオート」が効きます。
STBの「優先HDRフォーマット」は、「HDR10」で設定されています。
>「HDMIケーブル」についても、「HDR対応ケーブル」で無いと、正常に表示されない場合も有りますし...
HDR対応ケーブルを使用しています。
あと何かありますでしょうか?
書込番号:24246342
0点

>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます。
>こんにちは
>ケーブルTVのHDMI入力に切り替えた状態でも、
>
>>>「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」
>
>になってますか?
入力をHDMIに切り替えると、「明るさオート」はグレーアウトして選択できないのです。
書込番号:24246348
0点

>わおわおーさん
映像モードをリビングやシネマに変えてもグレーアウトしたままですか?
書込番号:24246383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>映像モードをリビングやシネマに変えてもグレーアウトしたままですか?
はい。グレーアウトしたままです。
書込番号:24246418
0点

>わおわおーさん
うちでは外部入力でもグレーアウトしません。
うちは省電力モードはオフです。
書込番号:24247006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここは、「シネマプロ」や「ユーザー」でないとダメなのでしょうか?
>でしたら、その理由も教えていただけませんでしょうか?
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」にその様に記載されているので、それ以上の理由は判りませんm(_ _)m
それ以上知りたいのであれば、メーカーの技術者に問い合わせて下さいm(_ _)m
<「VIERA ご相談窓口」では、技術的な細かな仕様等については分からないと思うので、
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/viera.html
から「メールで相談する」などからする必要が有るかも知れませんが、思った様な回答を得られない可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:24247251
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





