スマカメ2 180 CS-QS11-180 のクチコミ掲示板

2020年 4月17日 発売

スマカメ2 180 CS-QS11-180

  • フルHDを超えるWQHD(2560×1440)で180度の広角パノラマ映像を撮影できる、屋内用の有線/無線対応ネットワークカメラ。
  • Sony製高感度CMOSセンサー「IMX335」により、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影ができる。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵しているため、カメラ周辺の音声を確認することが可能。離れた場所からカメラを通して音声通話が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:500万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の価格比較
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のレビュー
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のクチコミ
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の画像・動画
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のピックアップリスト
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のオークション

スマカメ2 180 CS-QS11-180PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月17日

  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の価格比較
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のレビュー
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のクチコミ
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の画像・動画
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のピックアップリスト
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のオークション

スマカメ2 180 CS-QS11-180 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ2 180 CS-QS11-180」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 180 CS-QS11-180を新規書き込みスマカメ2 180 CS-QS11-180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

超重要な不具合情報です。

絶対にiOS「スマカメV」からSDをフォーマットしちゃダメ!!

iOS「スマカメV」からSDをフォーマットすると、カメラが壊れます。
どうやっても、アプリからカメラに接続できなくなります。
カメラを初期化しても、再起動をくりかえす状態になるだけ。

大事なので、もういちど書きます。
絶対にアプリからSDをフォーマットしちゃダメ!!



<備考>

・SDフォーマットしたのは、iOS「スマカメV」1.0.9.17からです。

・CS-QS10, CS-QV360Cも、SDフォーマットでカメラが壊れました。
 →iOS「スマカメV」1.0.9.17が原因?

・以上すべて、2021/7/24、プラネックス社に連絡済です。

書込番号:24258536

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 06:36(1年以上前)

訂正


・以上すべて、2021/7/26、プラネックス社に連絡済です。


・以上すべて、2021/7/24、プラネックス社に連絡済です。

書込番号:24258560

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 11:14(1年以上前)

プラネックス社には、下記対応を求めたい旨、要望を伝えました(2021/7/26)。

<プ社に求めたい対応 (メド)>

1. 症状の確認 (即日)

2. アプリ上のメッセージで注意喚起・お願い (即日)
 「SDフォーマットしちゃダメ」
 「修正版公開(近日中)までSDフォーマットは抜いてPCで」

3. SDフォーマット機能をなくしたiOS「スマカメV」を公開 (1週)
 アプリ上のメッセージでお願い
 「修正版公開(近日中)までSDフォーマットは抜いてPCで」

4. SDフォーマット機能修正版を公開 (2週)

書込番号:24258877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2021/07/26 11:38(1年以上前)

>tanettyさん
他の製品も含め超重要な情報をありがとうございます。
この不具合をメーカーが認めているのですか?
認めていれば、それを最初に書いてください。
このような情報を信用するには、それが一番重要だと思います。

書込番号:24258912

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 13:13(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

貴重なご意見、ありがとうございます。

>・以上すべて、2021/7/26、プラネックス社に連絡済です。
>プラネックス社には、下記対応を求めたい旨、要望を伝えました(2021/7/26)。
><プ社に求めたい対応 (メド)>
>1. 症状の確認 (即日)

と記載したとおり、今朝、プ社に症状報告し症状確認を依頼したばかりであり、
2021/7/26 12:55現在、まだ症状確認の結果報告をプ社からいただいておりません。
(プ社には、私に対する結果報告より、全ユーザに対するアプリ上での周知を、先にしてほしいと思っていますが)

ただし、プ社自身による症状確認は、結果待ち中ですが、
当方の3機種4台で同じ症状が出た(=SDフォーマットでカメラが壊れた)ため、
きわめて再現性が高い症状だと考えております。

また、これまで数年間数百件のプ社とのやりとりの経験上、
たいていプ社の対応は、きわめて遅いことがわかっています。

以上の点を踏まえ、
「SDフォーマットでカメラが壊れた」という、私以外の新たな被害者が出ないよう、
プ社自身による症状確認およびユーザへの周知がある前に、
一刻も早く皆様に注意喚起させていただいた次第でございます。
ご理解いただければ幸甚です。

書込番号:24259063

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 13:29(1年以上前)

ご参考までに。

CS-QS11-180をご利用中の皆様は、よーーくご存じかとは思いますが。
下記スレッドで不具合一覧を掲載しているとおり、
残念ながら、CS-QS11-180は不具合モリモリの機種です。

<不具合に対するプラネックス社の対応状況一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/#24227814

書込番号:24259096

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 13:32(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

当然ですが、プ社とのやりとりに進展があり次第、本スレッドにて報告させていただくつもりでおります。
(2021/7/26 13:30現在、いまだプ社から何の音沙汰もなし)

書込番号:24259099

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 13:44(1年以上前)

補足

>当方の3機種4台で同じ症状が出た(=SDフォーマットでカメラが壊れた)ため、

昨晩、下記4台をアプリからSDフォーマットして、4台ともカメラが壊れました。
つまり、4分の4の症状再現率でした。

・CS-QV360C x 2台
・CS-QS11-180 x 1台
・CS-QS10 x 1台

書込番号:24259122

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 15:20(1年以上前)

お騒がせして、たいへん申し訳ありません。私の勘違いでした。

本日14:56にプラネックス社からいただいたご返信の要旨は、以下のとおりです。
・本日未明から本日14:30ごろまで、カメラへ接続できない問題が発生していたが、現在は解決済。
・プ社にて14:30以降に、iOS版スマカメV(v1.0.9.17)でCS-QS10とCS-QV360CのSDカードフォーマットし、
その後でもライブ映像を表示することを確認済。

というわけで、次の理由で、私が勘違いしていた、と思われます。
・昨夜未明、私は4台のSDをフォーマットした
・その後すぐ、サーバ側(?)に起因する問題で、カメラに接続できなくなった。

書込番号:24259276

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/07/26 20:40(1年以上前)

結論だけ端的に。

SDフォーマットしても、カメラは壊れません。
SDフォーマットしても、カメラは壊れません。
SDフォーマットしても、カメラは壊れません。

単に私が勘違いしていただけでした。
サーバ障害(?)による半日接続不可問題が、
SDフォーマット直後ちょうどのタイミングで発生したためです。
https://www.planex.co.jp/news/support/20210726_smacameVinfo.shtml

お騒がせして、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:24259751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

@ 声かけOFF時でもマイクONになってしまう不具合アリ

A スマカメVのマイク使用を禁止する設定を強く推奨

声かけ(iPhone→カメラ)する機能を使わない場合
iPhone上の設定で「スマカメV」のマイク使用を禁止することを、強くオススメします。

<理由>(添付画像@)
音を聞いている(カメラ→iPhone)とき、声かけOFFにもかかわらず、
iPhoneのマイクがONになってしまう不具合があるため(2020/9/25現在)。
気づかないうちに、iPhone側の声が、インターネット側に流れてしまう恐れがある、ということ。

<設定方法>(添付画像A)
iPhoneにて [設定] - [スマカメV] → [マイク]をOFF

書込番号:23687433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

【不具合】映像が暗い

2020/08/10 01:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

【QS11不具合】映像が暗い

映像が暗い。そう感じています。
(2020/7/9、プラネックス社に報告済)

添付画像をご覧ください。
CS-QV360Cとの比較です。
QS11と360Cが、ほぼ同じ位置から、ほぼ同じ撮影範囲を映しています。

蛍光灯下の映像では、明るさの違いが顕著ですよね。
QS11だけ、すごく暗い。

消灯後(=ローライト時)の映像では、色の違いはあるもののの、さほど明るさに違いを感じません。

ちなみに、いgsdさん宅のQS11では、むしろローライト時に、異常に暗いとのことでした。

<まだ買うの待って!今買うと人柱?>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/#tab

このあたりは、環境にも依存するのでしょう。
私のQS11では、非常口の看板(=蛍光灯1本)が常灯しているので、そのおかげかもしれません。

いずれにしても、暗いので見にくいです。
改善されるとうれしいのですが、プ社からは「難しい」との回答をいただいています。
ゲインを上げると、ノイズがのりやすいから、過剰に動体検知されしまう恐れがある...とのことでした。

書込番号:23589870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/13 09:28(1年以上前)

>tanettyさん
>私のQS11では、非常口の看板(=蛍光灯1本)が常灯しているので、そのおかげかもしれません。

非常灯(10〜15W程度ですかね?)の明るさだとそこそこ明るいわけで、ローライトで実用範囲ということでしょうか?

>ちなみに、いgsdさん宅のQS11では、むしろローライト時に、異常に暗いとのことでした。

はい真っ暗でした。(苦笑)
月明かり程度の明るさでカラー撮影可能とのうたい文句だったので、
満月まで待ってみましたが、運良く晴天の満月でしたが真っ暗でしたねー
とは言えできる影的に門灯(蛍光灯10W相当のLED)でも月明かりよりは明るいはずなんですが・・・。

QS11は満月の月明かりより明るい光源が必要だが、非常灯ほどの明るさがあれば実用レベルということですかね?
多分このあたりの微妙な明るさの差で明暗が分かれるのでしょう。


ちょっときになったので見比べてみたんですが、
各商品の製品特長の説明では、

QS11 「IMX335」により、0.1ルクス (月明かり程度)の照明下でもカラー撮影ができます。
QS20 IMX323を搭載し、0.1ルクス (月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能です。
360C 「IMX323」を搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が実現できます。

とQS20と360Cは同じ映像素子なんだけど、

製品仕様
QS11 レンズf:1.78 mm、F:2.2 最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.02 Lux
QS20 レンズf:2.8mm、F:2.0  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
360C レンズf:1.1 mm、F:2.3  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux

・・・・・そりゃ暗いわ(´・ω・`)
QS11納得。
不都合というより「仕様」ですねこりゃ。(´・ω・`)


謳い文句通り満月の月明かりや、常夜灯レベルの暗さで実用レベルのQS20は別格ということなんでしょうね。

書込番号:23596759

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 01:13(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

レビュー削除に対する下記一連のくだりが、まるっと削除されてしまいましたね(泣)。

私「レビューは2回削除されたので、いまのは4版」

いgsdさん「私のレビューも削除されて、いまのは書き直したもの。製品に対する事実しか述べてないのに。どの行が抵触したのかぐらいは教えてほしい」

製品に対し事実を述べただけのカキコミ。削除に対して疑義を呈しただけのカキコミ。
こうしたカキコミを、価格コムは理由・基準を何ら示すことなく削除することが、残念ながらあるようです。

...というわけで(?)、このカキコミも、おそらく削除されてしまうかとは思いますが、いgsdさんのお話は拝読済の旨のご報告でした。

書込番号:23600672

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 01:22(1年以上前)

>いgsdさん

---(レビューのくだりをカットしたうえで再掲)---

いつもお世話なっております。
貴重かつ有用な情報・ご意見、誠にありがとうございます。

>非常灯(10〜15W程度ですかね?)の明るさだとそこそこ明るいわけで、ローライトで実用範囲ということでしょうか?

はい、少なくとも私の環境下のQS11では、夜カラーは実用範囲内です。

>はい真っ暗でした。(苦笑)

いgsdさん宅QS11の、QS20との比較は、衝撃的でした。
QS11は、おもいっきり真っ暗。これじゃ、使いものになんない、と。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/ImageID=3370833/

>製品仕様
>QS11 レンズf:1.78 mm、F:2.2 最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.02 Lux
>QS20 レンズf:2.8mm、F:2.0  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
>360C レンズf:1.1 mm、F:2.3  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
>不都合というより「仕様」ですねこりゃ。(´・ω・`)

おおおおおおおお。
「仕様」上でも、QS11は、QS20や360Cに劣るんですね。
悲しいけど、納得するしかないのかしら…。

ただ、先述のとおり、ウチのQS11では、夜は実用範囲内ですが、
昼間の映像が(QS20や360Cに比べ)かなり暗いんですよねー。
なんでだろ。
いgsdさんのQS11では、QS20に比べ、昼の映像が暗かったりしませんか?

書込番号:23600681

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 05:37(1年以上前)

>いgsdさん

おはようございます。
3連投で申し訳ありません。

QS20、スマカメ版が残っているうちに追加購入なさったとのこと。
私も先日、2台ほど追加購入しちゃいました。おんなじですね。

さらなる追加も検討なさっているようで、こちらもまったくおんなじです(笑)。

こうしてQS11や新QS10のダメっぷりを実感・体感すると、
QS20スマカメ 版がいかに神機であるか、よーーーくわかりました。

<QS20の長所>
○ 死なない
 →QR系ではオフライン頻発
○ 動体検知録画が事前・事後ともバッチリ
 →QS11や360Cではフチ内動体を検知不可
 →QS10では事前録画不可だし動体中でも細切れ
○ 録画再生で固まることは少ない
 →QS11では録画一覧すら出ないし、出ても再生不可
 →60Fでは録画一覧すら出ない
○ カクカクしない
 →QS11や新QS10ではカクカク
○ 映像が明るくクッキリ
 →QS11では暗い
 →QR系では低解像度のためボンヤリ

書込番号:23600790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 16:58(1年以上前)

検索すると、

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。
http://kakaku.com/

価格コムって、意外とあてにならないサイトだったんですね・・・。
大きくなりすぎったってことですかね。

書込番号:23601854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 17:03(1年以上前)

>tanettyさん

>QS20、スマカメ版が残っているうちに追加購入なさったとのこと。
>私も先日、2台ほど追加購入しちゃいました。おんなじですね。

あのあと2台購入しましたが、1台常に赤外線になっちゃう初期不良にあったちゃいました。
工業製品なので初期不良を引くこともありますが、在庫の残ってる間に早めに動くべ日ですね〜

書込番号:23601869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 05:03(1年以上前)

>tanettyさん
お疲れ様です 色々と (笑)
QS20はSONYのIMX323を使用してますけどSTARVISやHDRには非対応ですので暗視は苦手です。それでも暗くても見えやすいですね、通常の景色とかはかなり綺麗に写る素子です。
QS11はSONY のIMX335で500万画素タイプになり暗視性能は同等ですがSTARVIS やHDR に対応しています。但し、回路設計やソフトウェアで対応処理されてないと名ばかりの地雷機種になります。
ファームウェアでかなり画質に揺らぎがあるので、まだこなれて無いと思います。キチンと処理されるようになればQS 20より性能的には上ですから僅かな期待にすがるしかないかな。
IMX 307使ったQS 21でも期待したいところですね。

書込番号:23610201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

重要な不具合の情報です。

iOS版では、映像の進みが、実時間より約25〜50%遅いようです。
(プラネックス社に7/30報告済)

iPhoneやiPadで、現在映像を見つづけてみましょう。
実時間で1分見たとき、映像内の時間は、45秒〜30秒しか進みません。

iPhoneを3分も見つづけてたのに、見れた映像は2分間分のみ。
なーんていう、おかしなことが平気で起こります。

iPhoneで映像を見ながらカメラの下を歩いてみると、思いっきり実感できます。
脚の動き、腕の動き、すべてが実際より明らかに遅く写りますから。

書込番号:23570381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/31 18:17(1年以上前)

現象の補足と原因の推測です。
(以降、この不具合を「ウラシマ効果」と呼ぶ)

次の2点を確認済です。
× iOS版スマカメV → 他機種(CS-QV360F, CS-QS10)でも、ウラシマ効果が発生する。
○ Android/Windows版スマカメV → カメラ機種を問わず、ウラシマ効果は発生しない。

これらを踏まえると、原因はiOS版スマカメVにあるのでしょう。



以上の事実・推測をプラネックス社にぶつけてみたところ、次の回答がありました(7/30)。
・iOS版では処理が追いついていないことが原因と思われる。
・Android版では、遅れてきたら溜まっている映像を破棄している。
・Windows版では、映像を適宜、間引いている。

なお、iOS版での「処理」とは、次のようなものだそうです。
・カメラから送られてくる映像(約10FPS)を
・デコード、描画形式の画像に変換・縮小のうえ描画する



「??????」と思いました。
当方のiPhoneは、iPhone 11 Proです。
現行iPhoneでもっとも高性能な機種(のハズ)です。
それでも処理が追いつかないというのは、いくらなんでも納得できない。

しかも、当方環境のCS-QS11は有線接続で、しかも画質「低」です。
ネットワークのスループットには余裕がありますし、描画処理の負荷も小さいハズ。

さらにいえば、同じ店舗にCS-QS20が設置してあります。
画質「最高」かつ無線接続ですが、iOS版スマカメで何ら問題なく見れています。

iOS版スマカメVの描画処理が、著しく非効率…ってことなんでしょうかねぇ(泣)。

書込番号:23570387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 00:56(1年以上前)

お疲れだー( ̄▽ ̄;)です

スマカメは販売から半年たたないと安定しないプラネックスタイマーが仕込んであります(笑)。
最新のファームウェアにするとアンドロイドのスマカメVでも画質が荒く低画質モードに固定されてしまう感じです。
最新版のウィンドウズのスマカメなら登録できるので此方だと普通に見れますのでアプリケーションの問題と推察されます。
プラネックスは好きですがどうにもブラッシュアップが不得意なのか技術者が少ないのか見切り販売的な雰囲気ありますね。

書込番号:23571175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

やはりプラネックスは最高(笑)

2020/07/29 18:42(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

クチコミ投稿数:16件

今日、ファームウェアの更新をした。
余計酷くなった(笑)、特にスマカメVの画質が低に固定されたかのような荒さだ、あぁ五年前のネットワークカメラ思い出すなあ。
パソコンではそこそこ見れますから、スマカメVの問題ですね。スマカメもそうですが、せめて20台は登録出来るかスタックにして欲しいです。
画質も安定性もQS20が良いので、保証は無くなりますがクライアントの要望で此方の機種は諦め、内装に合わせて塗装し、赤外線ユニットとカバーを外してセンターカバー作り、1-8mm5MPのシイタケレンズに交換し、擬似的に180度(左右、上下は90度)にして快適に使ってます。
無線だと不安定で、特に録画設定だとアカンから誉められた方法では無いけどTP-Linkの中継器でコンバータとして有線接続してとても安定して運用してます。

書込番号:23566595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2020/07/29 19:04(1年以上前)

フロア全体

ちなみにこんな感じになります。
わいど〜〜

書込番号:23566645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/07 22:33(1年以上前)

なにこれ、キャバ?

書込番号:23585050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/07 07:29(1年以上前)

画角サンプル

>肉丸お父さんさん

肉丸お父さんの書き込み見て当方も交換してみました。
QS20改良いですね!
当方のレンズの組み合わせでは160度位?ですが、QS11と違い画面の隅でもきちんと検出するので最高です。
フロントケースはゴムパーツを取って、それがはまる凸部分を切り落とし、LED基板の穴を2mm拡張すると見た目も機能もそのまま使えました。

良い情報ありがとうございました。

サンプル画像は
上から、QS20・QS20改・QS11

書込番号:23772645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

【買っちゃダメ!】録画を見れない

2020/07/13 11:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

再生する1分待たされた挙句、「データが見つかりません」という、ふざけた回答が。毎回、コレです。

製品紹介・使用例
1分待たされた挙句、「データが見つかりません」という、ふざけた回答が。毎回、コレです。

買ってはいけません。録画を見れないからです。

より正確にいえば、(その前段たる)録画一覧すら出てこない。

添付動画をご覧ください。iPhoneアプリの挙動です。
1分も待たされた挙句、
「データが見つかりません! (Timeout)」。
5回おこないましたが、5回とも同じでした。
絶望感でいっぱいに。

プラネックス社によれば、
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
「アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」

いや、違うでしょ。と思うわけです。
アプリ側のタイムアウトを伸ばすのは、暫定対応としては理解できます。
(暫定対応すら、遅すぎるけど...)
でも仮にその対応が完了したとして、
毎回毎回、たとえば1分半なり2分なり待つことを、ずーーっとユーザに強制するんですか?
という話です。

本質的な問題は、
カメラがアプリに録画一覧を提示するのに、異常に時間がかかっていること。
悪いのはファームウェアなんだから、そっちを修正してくんないと。

...という心の叫びを、プ社に訴えました(2020/7/13)。

なお、この症状、4/22時点ですでに いgsdさんがご指摘くださっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/#23354002

実際に使ってみて実感しましたが、これじゃあ使いものになりません。
いgsdさんのお気持ちが、よーーーーーーーーくわかりました。

書込番号:23531019

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/13 11:56(1年以上前)

録画一覧が出ないのって、前身のCS-QV60Fもそうでした(←最後まで直らない・直せないママ)。
不具合は伝統にしなくていいと思うんですが。

書込番号:23531030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/15 11:09(1年以上前)

>tanettyさん

あ〜買っちゃったんですね。

タイムアウトの件ですが、
当方の環境では、21時前後以降は件数が多くても比較的一覧が取得でき再生できる可能性が高くなります。
カメラとダイレクトにやり取りしているはずなんですが、なぜか時間帯によって見れたり見れなかったりするんですよね。
他の機器の過度なトラフィックはないはずなんですが・・・。
私も思うにtanetty様の見立てと同じカメラの処理能力不足なんだと思うんですが、
それだと時間帯は関係ないはずなんですけど不思議です。

本当の仕様はわかりかねる状態ですが、改善は難しいんじゃないかと思います。
根本部分からプログラムを作り直すか、カメラのハードを余裕のあるものに変えるかしか改善策はないと思うのですが、
プログラムの改修もここのところのプラネックスの対応的に望みはないでしょう。
あるいはテスト環境と同じ今時旧世代のプラネックスルーターを入手してみるかですが、
プラネックスルーターに良い思い出のない自分的にはないですね。

wifi接続も最終的にハードの問題なのだと思いますが、
他の人のレビューでもwifiでは接続できず有線で繋いだと書かれていましたが、快適なwifi使用は無理なのかと思います。
多分ですが、いくらハードに手を入れても、現状のプラネックスの動作検証環境ではまともな製品はできないのでは?
と思っています。

それはどんな環境でテストしているのか?と問い合わせたときの返事で、
自社のかなり古いルーターの環境下でテストしているようだからです。
かなり特殊で通常では考えられないと思います。

いくら他社製品環境下では動作保証しないのが普通とはいえ、
メジャーな他社製品のいくつかの環境下でテストし、
ある程度は問題なく使えるようにすると思うのですがそれが全くなされていません。
今時の機器を使ってまともに動かなくても当たり前だ。
なんて個人的に思ってしまいます。

それにしても、パスワードの記号不可な件は毎回指摘されているのに開発に反映されていなかったり、
社内でどういう要望があるのかサポートと開発で共有されていないのでしょうかね??
全く理解不能です。

あと、
・不具合10「昼→夜切替時(?)、上下左右反転が普通に」
これですが、
初期化すると、銘板初期パスワードで接続できなくなるのと同じくらいの破壊力がありますね。
多分1度設定すれば再現できると思うのですがなにやってんだか・・・。



他社の商品なのであまり書くのもどうかと思いますが、当方arloに乗り換えました。
とても快適です。
台数やホームユニット縛りに値段等置き換えるのには高いハードルのはありましたが、
動作検知範囲もマニュアルに書かれていますし動作も満足のいくものです。
夜間カラーではありませんが。

それでも熟成の済んだQS20とQR220は補助的に使っていますが、
この2群を最後にプラネックスとの縁はないんじゃないかなと思います。
スマカメV版になる前に、QS20をもう1台位確保しとくんだったと後悔はしていますが・・・。

書込番号:23535336

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/17 00:46(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

>あ〜買っちゃったんですね。

はい、残念ながら(笑)。

>それだと時間帯は関係ないはずなんですけど不思議です。

いったい何なんでしょうね。ホント不思議です。
なんとなくですが、録画してる最中に録画一覧を取得しようとするとダメなのかな??
とか、推測してたりします。

>本当の仕様はわかりかねる状態ですが、改善は難しいんじゃないかと思います。

そんな雰囲気は、プンプン漂ってますね(泣)。

>wifi接続も最終的にハードの問題なのだと思いますが、

有線化しました。
しばらく様子を見て、また何かわかったら報告いたします。

>自社のかなり古いルーターの環境下でテストしているようだからです。
>メジャーな他社製品のいくつかの環境下でテストし、
>ある程度は問題なく使えるようにすると思うのですがそれが全くなされていません。

いgsdさんのお話をうけ、プ社に確認してみたところ、たしかにプ社製ルータのようでした。
バッファローやNECあたりでの環境構築をすすめてみたんですが、あまり色よい返事はもらえず。

>それにしても、パスワードの記号不可な件は毎回指摘されているのに開発に反映されていなかったり、
>社内でどういう要望があるのかサポートと開発で共有されていないのでしょうかね??
>全く理解不能です。

これ、ホンっっっっっっとそう思います。

>初期化すると、銘板初期パスワードで接続できなくなるのと同じくらいの破壊力がありますね。

最新FW(01.00.00.14)で修正されたことなってますよね。
でも、実はソレ、実際には半分しか治ってません。
(2020/7/16プ社に報告済)

× アプリから初期化時 → 銘板パスワードで接続NG
○ 本体RESETボタンで初期時 → 銘板パスワードで接続OK

発見したときは、開いた口がふさがりませんでした。
検証がザルすぎるでしょ、と。

>・不具合10「昼→夜切替時(?)、上下左右反転が普通に」

これもなかなかに、わけのわからない不具合でした。

>他社の商品なのであまり書くのもどうかと思いますが、当方arloに乗り換えました。
>とても快適です。

マジですかー。いーなー。
さきほど数えてみたところ、スマカメが27台も稼働してました。
いまから乗り換えるのは、費用・手間ともにつらい(泣)。

>それでも熟成の済んだQS20とQR220は補助的に使っていますが、
>この2群を最後にプラネックスとの縁はないんじゃないかなと思います。

お仲間がいらっしゃらなくなるかと思うと、悲しいです…。

にしても、QR系はやっぱりいいですよね。応答性能の高さがとくに。
店舗に異常を発見したとき、いつからどうして異常が発生したかを調べるのに、まず最初にQR系の録画をチェックしてます。
QR系がいちばん動作が速いからです。
時刻がわかったら、QS20でその時刻の録画映像をチェックします。

>スマカメV版になる前に、QS20をもう1台位確保しとくんだったと後悔はしていますが・・・。

現在市場にあるQS20は、すべてスマカメ版のようです(プ社に確認済)。
まだスマカメV版の製造が開始されていないため。

スマカメ版QS20は、ホント優秀な機械ですよね。
(スマカメV版が市場に出る前に)5台ぐらい買っておこうかと検討中…。

書込番号:23538978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/18 07:48(1年以上前)

>tanettyさん
>バッファローやNECあたりでの環境構築をすすめてみたんですが、あまり色よい返事はもらえず。

今のプラネックスを見ているとまあそうなるでしょうね。
社として開発の何たるかを理解してなさそうなので、開発もそのようなリソースを貰えていないのかもしれませんね。

>× アプリから初期化時 → 銘板パスワードで接続NG
>○ 本体RESETボタンで初期時 → 銘板パスワードで接続OK

うわっ
自分挙動不審だったのでアプリから初期化した口なので、
またメーカー送りになってしまうところだったのですね。
全くデバッグしてないんですね。
というか基礎がなってない??
くわばらくわばら。

>現在市場にあるQS20は、すべてスマカメ版のようです(プ社に確認済)。
>まだスマカメV版の製造が開始されていないため。

有益な情報ありがとうございます。
QRとともにQS20は現状最高の出来に仕上がってると思っているので、スマカメVとか愚策はやめてほしいものです。
ちょっと確保しておこうと思います。

書込番号:23541376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/29 18:51(1年以上前)

マイクロSD交換してみたらどうですか?。
良くデータロストしてフォーマットしても改善しないので交換してみたら直りました。
もう1台は64GBにダウンスケールしたら症状は今の所出てないです。
あと、無線から有線にすると安定しやすいです。
自分は中継器噛ましてコンバータ機能で有線接続にして安定しました。

書込番号:23566616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/10/23 21:13(1年以上前)

再生する録画一覧すら出ない。「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」

製品紹介・使用例
録画一覧すら出ない。「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」

いgsdさんがプ社に状況報告なさってから半年経過するも、いまだに改善ナシ。

添付動画は、本日時点の状況です。
あいかわらず録画をまっっったく見れない。
というか、録画一覧すら出ない。
「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」。
何回試してもコレです。

有線化、SDフォーマット、SD交換いずれも効果ナシ。

いったいどうするつもりなのか。
プ社に現状を確認してみます。
また何かわかったら、報告いたします。

書込番号:23744036

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/10/30 21:49(1年以上前)

理解不能...。

私→プ社 (10/23)
「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」

プ社→私 (10/30)
「鋭意対応中です」

つまり、半年経過しても、こういう(↓)こと???
・原因→不明
・対策→原因不明だから、立ってない
・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

書込番号:23757661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/03 09:21(1年以上前)

>tanettyさん
>>私→プ社 (10/23)
>>「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」
>>↓
>>プ社→私 (10/30)
>>「鋭意対応中です」

お久しぶりです。
スマカメ関係は時々覗いていますが、これは初期の頃にタイムアウト時間を延長して録画が見れるようにする件で良いのでしょうか?

ただ見れるようにするならタイムアウト時間延長してコンパイルしなおしでよさそうなものですが、
ここまで放置されているということは、そんな単純じゃない何かユーザーではわからないような基幹部分にかかわるバグでもあるのでしょう。
こうなるともうプラネックスの対応は期待できないのでは?
と思ってしまいます。

いろいろできるアプリを作って開発負担を減らしたり高機能化したいのかもしれませんが、
正直謳われている機能が実現できないまま半年以上黙って売ってるわけですし、
企業としては終わっていると思います。

書込番号:23764662

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/03 14:42(1年以上前)

>いgsdさん

こんにちは。ご意見・ご質問、ありがとうございます(超嬉)。

>これは初期の頃にタイムアウト時間を延長して録画が見れるようにする件で良いのでしょうか?

大枠としては、おっしゃるとおりです。

プ社からは「タイムアウト延長」の話を聞いていました。

私としては
「暫定対応としてそれでよいが、根本解決(早く確実に録画一覧が出るように)を熱望」
の旨、何度も訴えていました。

また、
「録画再生不可は(景表法で禁止する)優良誤認に該当するのでは?」
との指摘もしていました。

不具合をプ社が知ってから半年以上経過した現在、状況は?
「タイムアウト延長」すら実装されていません。



経過は、以下のとおりです。


<経緯:QS11不具合「録画件数が多いと、録画一覧すら出ない」件>

4/23 私→プ社 いgsdさんのお話を伺い)
「こういう不具合あり」
 ↓
5/5 私→プ社 (いgsdさんのお話を伺い)
「『重要』から『緊急』に格上げした。症状が酷いことが判明したため」
 ↓
5/21 プ社→私
「アプリのタイムアウト延長を検討中」
 ↓
7/9 当方環境にQS11設置
 ↓
7/9 私→プ社
「当方環境では録画一覧がいっさい出ず。緊急対応願う」
 ↓
7/9 プ社→私
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
 アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」
 ↓
7/13 私→プ社
「根本解決を熱望。
 アプリのタイムアウト延長は、暫定措置としてはOK。
 が、いつも数分待つのは実用に耐えない」
 ↓
8/9 私→プ社
「録画が見れないので、使いものにならない。
 『録画できます/録画見れます』は、優良誤認に該当するのでは?」
 ↓
9/11 私→プ社
「QS11、あいかわらず録画一覧が出ません」
 ↓
10/23 私→プ社
「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」
 ↓
10/30 プ社→私
「鋭意対応中」
 ↓
10/30 私→プ社
「半年たった下記現状を『鋭意対応中』と表現なさった。そうとらえたが、理解は正しいか?」
・原因→不明
・対策→原因不明だから、立ってない
・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

書込番号:23765298

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/06 21:45(1年以上前)

>10/30 私→プ社
>「半年たった下記現状を『鋭意対応中』と表現なさった。そうとらえたが、理解は正しいか?」
>・原因→不明
>・対策→原因不明だから、立ってない
>・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

これ(↑)に対するプ社の回答は、次(↓)のとおりでした。

11/6 プ社→私
「本件につきましては、工場側で症状の再現ができないと返答があったため、対応が遅れておりました。
再度、確認結果と症状を工場側に提出し、分析を依頼している状態です。
弊社としましては、本件の修正も進めていく予定でございますが、
別件のメールでもお伝えした通り、工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れると思われます。
そのため、修正予定日等のご返答はいたしかねる状態となっております。」

プ社の回答を要約すれば、半年経過した現時点で
・進捗ゼロ
・今後の予定も不明

書込番号:23772051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/07 06:59(1年以上前)

>tanettyさん

>「本件につきましては、工場側で症状の再現ができないと返答があったため、対応が遅れておりました。
>再度、確認結果と症状を工場側に提出し、分析を依頼している状態です。

え〜、何と言いますか、文面通りに受け取るとすると、


プラネックスでは何も開発なんてしていなくて、開発生産作業を委託している工場に丸投げでプラネックスは何もやっていない。


ということでしょうか?
要は、プラネックスでは製品開発なんてしていなくてODMを売ってるだけってことですよね。
開発元が症状でなかったと返事よこしたので、プラネックスはせっつきもせずそのまま放置していたってことですよね。
なんといい加減な企業姿勢。
ということは、焼き付け刃のアプリ変更も工場任せ??

そりゃ延々と進まないわけだわ・・・。(´・ω・`)

書込番号:23772616

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 01:35(1年以上前)

>いgsdさん

貴重なご意見、誠にありがとうございます。m(_ _)m

>プラネックスでは何も開発なんてしていなくて、開発生産作業を委託している工場に丸投げでプラネックスは何もやっていない。

以前に私がプ社から聞いた話では、たしかこんな(↓)感じだったような気がします。
・iOS/Android/Windows各アプリ → 自社開発
・FW → SoC周りのハードに近い部分を除き、自社開発

よくわかりませんが、今回はまさに「SoC周りのハードに近い部分」なんでしょうかね??

>そりゃ延々と進まないわけだわ・・・。(´・ω・`)

ホント、あきれちゃいます。
半年も経ってるのに、「現象再現せず」。
不具合解決手順の@にすら至ってないって...。

@ 現象確認
A 原因究明
B 対策立案
C 対策実施

最悪です。信じられません。今まで何やってたんだ!と。
ユーザとしては、とにかく早く直してほしい。それだけです。

書込番号:23774856

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 01:43(1年以上前)

「録画できます。録画見れます」と謳ってる製品が、
「録画を見れない」って、超緊急の不具合だと思うんです。

半年待ったプ社からの回答は、
「症状の再現ができない。工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れる」

は? 何ゆってんの?
プ社の言い分をまったく理解できない私が、おかしいのでしょうか。

書込番号:23774861

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 02:01(1年以上前)

11/6 プ社→私
「症状の再現ができない。工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れる」

とのことでしたが、7月時点でプ社の話は、こう(↓)だったかと。
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
 アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」

つまり、7月時点でプ社は、症状の再現を確認済だったのでは?

プ社の主張は、7月時点と11月時点で矛盾してると思うんですが...。

書込番号:23774870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 21:25(1年以上前)

>tanettyさん

スマカメNVRなるものが出たみたいですが、福音になるんでしょうか?
と思ったらあり得ない値段でした。
活監視クラウドレコーダーをアレイ組んで内蔵ストレージにしただけな気がするけどなんですかあの値段。

プラネックスから貸し出しとかないとないですかね?
最近のプラネックスの製品なんか・・・ですし。



(NVRに録画されたデータに音声は含まれません)

とかどうなんでしょう?
業務用監視カメラは映像だけのが多いのは確かですが、音のとれるのもスマカメの売りだと思うけど

書込番号:23980861

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 22:02(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

たしかに、あの値段、売る気があるとは思えませんよね(笑)。

>活監視クラウドレコーダーをアレイ組んで内蔵ストレージ

しくみとしては、まさにこれかと。

たぶん、WindowsスマカメProの現在映像録画機能を、同時に多数できるようにしました。的な。
つまり、多数のカメラから同時に現在映像をずーーーっと受け取りつづけ、それをHDDに落としていく。
仕様をしっかり確認してないのですが、たぶん動体検知録画じゃなくって、ぜーーーんぶ録画するんじゃないかと。

>音のとれるのもスマカメの売りだと思うけど

音、たしかに欲しいですよね。
なんででしょう、音がとれないのって。
何か技術的な制約から、だとは思うのですが。

関係ないのですが...。
数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。
自分で症状・原因を切り分けてみたところ、サーバ側に原因がある可能性が高そう...とにらんでいます。
(さきほどプラネックスに問い合メールを投げたところです)
いgsdさんは、QV60Fをご利用でしたっけ?
もしご利用だとしたら、いま現在、インターネット越しに見れてますか????

書込番号:23980938

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 22:07(1年以上前)

>いgsdさん

書き忘れました。

>プラネックスから貸し出しとかないとないですかね?

さすがにこれはないかと(笑)。
ベラボーに高いですし。
(かんっぜんに大手の業務用ですよね...)

ちなみに、ウチだと環境的に、ちょっと設置ができません。
酷暑の場所に置くか、
酷暑じゃないけど、遠く離れた細い回線のところに置くか、
の2択になってしまうため。

なので、「ダメ元で貸し出しを依頼してみようかしら」
と迷ったりもしたものの、言い出さなかった経緯も、じつはあったりします(汗)。

書込番号:23980950

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/22 19:36(1年以上前)

>いgsdさん

>数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。

本日、治ってました。何もしていないのに、です。
というわけで、原因は不明。
(プラネックス側でも何も対応していないそうです)

書込番号:23982386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/26 22:11(1年以上前)

>tanettyさん
>数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。

年度末進行でバタついて反応遅れている間になんだか回復したようで何よりです。
あいにく当方QV60Fは使っていませんでしたので。

しかし今スマカメを業務用に考える顧客がいますかね?
安定して使える機種はディスコンで入手不可能ですし、
やたらと高いサーバーを導入するなら普通に業務用カメラ買った方が信頼性含め安くつく気がします・・・。
ちゃんと開発してればいい製品群だとは思うんですがね〜


とか思っている間にQS20の新ファーム出てますね。
当方現状安定してるし仕事でテンパってるので今回様子見スルー気分です。

履歴的には明暗差で明滅繰り返す現象(?)の改善と、
オフラインでも動体検知が使えるとかいう神ファームの気がするんですが
前回とんでもない目にあっているのでw

書込番号:23990346

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/26 23:23(1年以上前)

>いgsdさん

お忙しいなかお返事いただき、ありがとうございます。

さて、QV60Fはご利用ではなかったんですね。
失礼しました。

>やたらと高いサーバーを導入するなら普通に業務用カメラ買った方が信頼性含め安くつく気がします・・・。

めっちゃ同感せざるをえないんですが(笑)。

>とか思っている間にQS20の新ファーム出てますね。

これ(↑)は、基本的には、この件(↓)です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23201190/#23214236

つまり、1年前に私が丸一日かけてテストしたFWを、
よーやく……よーーーーーーーーやく、リリースした、と。

ただ、公開FW(1.57)は、下記<経緯>が示すとおり、
私がテストした版と微妙に違うようなので、
とりあえず1台にのみ、さきほど更新を適用しました。
問題があるようなら、報告いたしますね。

なお、修正FW(1.57)公開までの経緯は、下記のとおりですが、
放置の状況があまりにヒドすぎて、あきれてモノがいえません。

<経緯>

20/02/04 私→プ社
「いただいた修正FWで問題ない旨、検証完了しました」

↓ そのあと数回「修正FWの公開はどうなってますか?」と促すも、
↓ 「コロナで人不足のため、しばらく待ってほしい」の一点張り

21/01/14 私→プ社
「修正FWの公開は、どうなってますか?
 修正FWで問題ない旨、私から御社への検証報告は、1年前に済んでますが?」

21/01/29 プ社→私
「修正FWの存在を、社内で共有できてませんでした。
 最新のソースコードに、本件の修正部分を追加する作業をおこないます。
 公開まで、しばらくお待ちください」

21/02/23 私→プ社
「『しばらく待って』から3週経過。現在の状況は?」

21/02/24 修正FW公開 (その旨の報告はなかった)

書込番号:23990507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/28 08:51(1年以上前)

>tanettyさん
>ただ、公開FW(1.57)は、下記<経緯>が示すとおり、
>私がテストした版と微妙に違うようなので、

自分が躊躇してしまうところはソコなんですよね。
全く同じものならお墨付きがあるので安心できるのですが、
万が一前回のようなポカがあると、脚立出して予備と入れ替えとか今やってる余裕がないので。

>21/01/29 プ社→私
>「修正FWの存在を、社内で共有できてませんでした。

たしか、プラネックスのサポートは製品作ってる下請け(?)の技術に丸投げなんでしたっけ?
そこの連絡体制がダメなんじゃないですかね。
プ社のサポートが開発元の担当にメール送ったらプ社としては作業完了で、
あとは向こう側からの完了フラグすら何もチェックして無いみたいな。

それなら今回のような長期放置も実現可能。
な感じなザル体制を想像してしまいます。
プ社の上層部、は開発やサポートの重要さを理解していないんじゃないですかね〜

書込番号:23993409

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/03/05 23:16(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

まずは報告です。

CS-QS20の新FW(1.57)ですが、
1台に適用(2/26)してから本日(3/5)で1週間。
そのあいだずっと、問題なく動いています。

未適用のQS20が残り5台ありますが、
それらは来週月曜あたりに更新予定です。

>万が一前回のようなポカがあると、
>脚立出して予備と入れ替えとか今やってる余裕がないので。

というわけで、絶対とはいえませんが、
FW1.57については、よっぽど問題ないようには思えます。

>たしか、プラネックスのサポートは製品作ってる下請け(?)の技術に丸投げなんでしたっけ?
>そこの連絡体制がダメなんじゃないですかね。

何がダメかはよくわからないのですが、毎回毎回、呆れること山の如し、です(笑)。

>プ社のサポートが開発元の担当にメール送ったらプ社としては作業完了で、
>あとは向こう側からの完了フラグすら何もチェックして無いみたいな。
>それなら今回のような長期放置も実現可能。
>な感じなザル体制を想像してしまいます。

おっしゃるとおり、丸投げ・放置・ザル、そういうことなのもしれません(泣)...。

>プ社の上層部、は開発やサポートの重要さを理解していないんじゃないですかね〜

基本的に、
「こういう機能を実装した、新しい製品を、○月までに売り出せ」
という鶴の一声で動く会社っぽいです。
なので、既存製品へのサポートはおざなり・なおざりにならざるをえない。

早めにプ社に見切りをつけた いgsdさん が大正解かと思います。
(私はすで30台以上のスマカメで運用してるので、いまさら抜け出せません...)

以上、話は大幅にそれましたが、
QS20のFW1.57は問題なく動くっぽい...旨の報告でした。m(_ _)m

書込番号:24004345

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ2 180 CS-QS11-180」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 180 CS-QS11-180を新規書き込みスマカメ2 180 CS-QS11-180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 180 CS-QS11-180
PLANEX

スマカメ2 180 CS-QS11-180

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月17日

スマカメ2 180 CS-QS11-180をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング