65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2022年10月2日 09:59 | |
| 4 | 5 | 2022年6月5日 18:14 | |
| 2 | 3 | 2022年5月9日 23:49 | |
| 2 | 4 | 2022年5月1日 17:39 | |
| 9 | 6 | 2022年4月11日 02:41 | |
| 3 | 4 | 2023年9月16日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
男性の声(低い声)の時にビビり音?がします。
設定は以下の通りですが、調整で何とかなるものでしょうか?
音声メニュー:スタンダード
サウンドリマスター:オン
低音強調:弱
イコライザー:初期設定まま
サラウンド:オフ
オートボリューム:オフ
左右バランス:中央
低音強調をオフにすると若干改善しますがビビり音がします。
0点
>TakaPinguさん
こんにちは
ビビリ音が どこからするかによりますね。
テレビ本体なら、イコライザーの低音を下げてしまう。
スピーカー本体ならば、不良ではないでしょうか。
書込番号:24896592
![]()
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>男性の声(低い声)の時にビビり音?がします。
これって、「特定の番組の特定の男性の声」であって、「全ての番組の全ての男性の声」では無いですよね?(^_^;
それなら、特定の周波数で共鳴してビビリ音が出ていると思われますm(_ _)m
その番組を録画して、ビビリ音が出ている場所(スピーカーのどちらか)が分かれば、そこを手で抑える事で無くなる場合は、組み立て時の甘さで共鳴している可能性が有ります。
最悪の場合は、スピーカーの取り付け箇所で共鳴している場合、分解してスピーカー周辺をゴムやスポンジで押さえつけて共鳴を止める必要が有りますm(_ _)m
<こうなると、購入店に相談するか、直接メーカーに相談する必要が...(^_^;
書込番号:24896604
0点
>TakaPinguさん
私も先日同じ状況になりました。
私の場合は外部アンプと外部スピーカーです。
気になって仕方無いという程では無かったのでそのままにしておきましたが、他の男性の声だと発生しなかったりするので不思議でした。
スピーカーが自作なので接触不良になったのかと思い、直すの面倒くさいと思ったんですが、なんかあるみたいですね。
ちなみに以下です。
ダイナミック
サウンドリマスターオン
低音強調弱
サラウンドオフ
ちなみにパソコンのTverをテレビに入力すると、クリア音声で他全てオフでも低音強調気味で調整難しいと感じています。
書込番号:24896766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TakaPinguさん
こんにちは
キャビネットと共振してビビり音が出ていると思うので、その辺りの周波数帯域のレベルを落とすしかないです。同時に聞こえるべき帯域のレベルも下がりますが。
保証期間内なら修理依頼してみるのも手ですが、面倒ならサウンドバーを買い足して音はそちらから出す様にすれば、簡単に改善できると思います。元々薄型テレビの音は大してよくはありませんので。
書込番号:24896782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>携帯カメラさん
>名無しの甚兵衛さん
>オルフェーブルターボさん
皆様、いろいろと情報をありがとうございます。
いろいろやってみましたが、結果をご報告します。
録画していたビビり音が発生する場所を繰り返しテスト
・どこからビビり音がするのか特定できず(スピーカ部分、本体部分触りながら試しましたが特定できず)
・低音強調をオフ→若干改善
・イコライザー(150Hzを−5)→ビビり音が無くなった
これで様子を見てまた気になるようであれば、サウンドバーを買うことを検討したいと思います。
書込番号:24897357
0点
私もBSの朝ドラちむどんどんのオープニング曲のサビの部分でなります。
別部屋の安物テレビでは鳴りません。
書込番号:24947952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
スマホのAndroidアプリに
Advanced Spectrum Analyzer PRO
と言う、音の周波数 測定ができるアプリがあるから
音を出しながらpeak hold測定されてみては?
サンプルで、10Hzから24kHzを1分間スイープする
音を作ってみました
音量50%(最大の半分)で山形波形が歪んでいれば
アンプかスピーカーの不良です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2879255.wav
書込番号:24948085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
ふと気づいたのですが、Netflixでアニメ見てたら、人の顔(肌色)の部分がモヤというか、波と言うか変なふうに見えます。タブレットや携帯で同じ場面見てら普通に写ってます。
前からか、最近なのか。。ふっと目に付いたもので。
65inchでアニメがHD画質だから、仕方ないものなのでしょうか?
書込番号:24774943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
目の下、鼻筋、左頬が若干緑っぽい部分が。
ちなみにファイヤーステックで見るとこうなります。
テレビ内蔵のNetflixで見ると症状出ません。
書込番号:24774974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>ふと気づいたのですが、Netflixでアニメ見てたら、人の顔(肌色)の部分がモヤというか、波と言うか変なふうに見えます。タブレットや携帯で同じ場面見てら普通に写ってます。
>65inchでアニメがHD画質だから、仕方ないものなのでしょうか?
>目の下、鼻筋、左頬が若干緑っぽい部分が。
>ちなみにファイヤーステックで見るとこうなります。
>テレビ内蔵のNetflixで見ると症状出ません。
結局、どのように解決したのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:24775569
0点
>名無しの甚兵衛さん
消せなくて解決済みにしてしまいました。
恐らくですが、ファイヤーステックのHDRが常にONの状態で、それをoffにして再度同じ場面を見たら改善されました。
書込番号:24775613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファイヤーステックのHDRが常にONの状態で、それをoffにして再度同じ場面を見たら改善されました。
こういう情報は、他の方へも有用だと思いますので、消す必要は無いと思いますm(_ _)m
ちなみに、「65U8F」の「HDMIモード選択」は、「高速信号モード」にしているのですよね?(^_^;
<テレビ側が「HDR」対応状態なのに、「FireTV Stick4K」側で「ON」にしてモアレが出るので有れば、製品の問題とも...
>消せなくて解決済みにしてしまいました。
一応...
https://help.kakaku.com/community.html#QA000083
書込番号:24776730
1点
>名無しの甚兵衛さん
高速になってます。
書込番号:24779366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
プレステ5を購入しました
何種類かのゲームを遊んでみましたが、全てのゲームにおいて設定画面にあるHDRの項目が無効とか設定不可といった表示になります
ハイセンスの公式サイトにて75u8fの仕様をみるとHDRに対応しているように読めるので、使えるとは思うのですが…
HDRにもUSBのようにバージョンなどがあり、プレステ5は最新の?HDRでないと使えないなど条件があるのでしょうか?
ちなみに今わかる範囲で設定できなかったのは、Days goneというソフトです
書込番号:24738769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コーヴィチ・フスカマダさん
[設定]ボタン>その他の設定>外部入力設定>HDMI〇モード選択>高速信号モード
でどうでしょう
書込番号:24738839
![]()
1点
>コーヴィチ・フスカマダさん
こんばんは
HDRと従来のSDRでは信号帯域が異なるので、テレビ側をHDRを受けられる状態にしておいてSDRを入力するとノイズ等で誤動作があり得ます。
なので、テレビはデフォルトでSDRのみ通せる状態になっており、HDRを映すためには、テレビの入力設定をあらかじめHDR帯域を通せる広帯域=高速信号モードに設定しておく必要があります。
PS5を繋いだHDMI入力を「高速信号モード」に設定してください。
蛇足ですが、逆に言えば、HDRを出さない機器を繋いでいる入力は高速信号モードに設定しない様にして下さい。
なお、本機ではPS5の出す4K120Pは非対応で映りませんのでご注意を。
書込番号:24738912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
早速テレビの設定をしたところ、HDRを有効にする事ができました!
プレステ5の画面もなんだか綺麗になったような気がします
ありがとうございました😊
書込番号:24738929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
昨日まで普通に内蔵のアプリでU-NEXTを視聴できていたのですが本日も視聴しようと立ち上げてみたところ
Httpリクエストの送信中にタイムアウトしました(−212)
と表示されブラックアウトしてしまって困ってます。
鯖落ちなのではと思いましたがスマホやPCでは問題なく視聴出来ましたしハイセンステレビでもファイヤースティックでU-NEXTアプリを立ち上げると視聴できました。
テレビの内蔵アプリだけが起動までたどり着けないみたいです。また下の階にも同じハイセンステレビがあるのですが
全く同じ症状で起動できませんでした。他のYouTubeやAbemaTV Amazonプライムなどは問題ないので回線問題ではないようで全く分からなくて困ってます。どなたかご教示お願いします。(ルーター再起動 テレビのリセット コンセントを抜くなどは全て試しました)
書込番号:24725920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピー ちゃんさん
こんにちは。
既に色々なリセット手段を試されている様ですし、ハイセンス機で同時多発的に起こってるならハイセンス機内蔵アプリの問題かも知れませんね。
取り敢えずハイセンス客相に報告してデバッグされるのを待つしか無い気がします。
せっかくの連休ですが、それまではfire TVで見るしか無いですね。
書込番号:24725975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
U-NEXTは古いシステムで稼働しているデバイス向けのサービスを間もなく新しいシステムに刷新する準備中と聞いています。その関係で挙動が不安定なのかもしれません。
書込番号:24726198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピー ちゃんさん
我が家のU85Fでは問題なくU-NEXT起動できました。
書込番号:24726225
1点
ハイセンスがどうとか関係なく、配信サービスA、Bは見れるのにC(今回はU-NEXT)だけ見れなくなった
他の機械ではCも見れるのに持ってるテレビ(今回はU8F)で見れなくなったみたいなのはたいてい一時的な問題だからしばらく待ってみるでいけるようになるはずだけどね
たまに大元のサービスに手が入ったけどアプリがそれに対応できなくて見れないとか、そのメーカー、機種向けのサービスが終了みたいなのもあってその場合は見れるようになるまで時間がかかる、もしくはもう見れないなんてのもあるけど、その手の場合は公式になんらかの発表があるけど今回はそういうのでも無さそうだしね
書込番号:24726490
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
先日久々にテレビを買い換え。YouTube等は今までクロームキャストで観ていましたが、この機種は本体に内蔵されているので繋いでみたところ、画面が暗い.. 。地デジやChromecastでは、任意の設定通り明るい画面なのですが。どうしてでしょうか?
書込番号:24693831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もU8Fを一昨年6月に購入しテレビからユーチューブを見ていますが全然明るいですよ。
画質設定はどうなっていますか。
書込番号:24693927
3点
地デジ画質設定はダイナミックです。ネットの画面設定って別にあるのですか?
書込番号:24693959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>地デジ画質設定はダイナミックです。ネットの画面設定って別にあるのですか?
画質設定は、「調整したい映像の状態」で、画質設定すれば、そのソース毎に設定を保存されます。
書込番号:24694064
3点
ハイセンス傘下の東芝だと、テレビ、HDMI1(うちはPC)、HDMI2(同BDプレイヤー)、HDMI3(同ゲーム機)と、それぞれ画面調整可能です。
バックライトの調整で明るくなります。
書込番号:24694085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ!なるほどー!映像調整は全部共通だと思ってました。ありがとうございます!
書込番号:24694117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ!なるほどー!映像調整は全部共通だと思ってました。ありがとうございます!
製品に依っては、「ソース共通」「ソース毎」を切り換えられる場合も有ります。
なので、取扱説明書は一通り読みましょうm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24694477
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
U8fはローカルディミングでなので、LEDエリアコントロールのレベルを設定で変えられますが、デフォルトだとレベルいくつになってますでしょうか?
オートですか?それとも?(只今出張中)
書込番号:24685257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。U8F所有者です。
各映像メニューによってデフォルトは異なるみたいで、明るさ検知が「オン」になっている場合はローカルディミングは「オート」になり、「手動」に切り替えると明るさ検知が「オフ」になり、任意で10段階まで変更可能です。
ちなみに、自動モードのみ、明るさ検知は「オン」に固定されてます。
ややこしい説明ですいません(汗)
書込番号:24706761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ、分かりやすいですよ。
開封時初期設定では画質モードは(自動)ですから、LEDエリアコントロールもオートって訳ですね。
もしLEDエリアコントロールを手動でMAXの10にしたら有機ELみたいなコントラストになりそうですな(笑)
書込番号:24707722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








