65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2022年3月28日 17:23 | |
| 2 | 2 | 2022年3月21日 17:58 | |
| 9 | 6 | 2022年3月12日 19:22 | |
| 0 | 0 | 2022年3月3日 18:26 | |
| 10 | 8 | 2022年3月7日 10:49 | |
| 10 | 5 | 2024年6月13日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
REGZAと中身はほぼ同じなので、(外部機器から電源ON)という設定もあります。しかしRZハイブリッドリモという東芝公式のAndroidアプリはハイセンスには対応してません。ハイセンスのテレビでWi-Fi経由で電源オンや、リモコン操作ができるアプリ(公式)は無いのですか?
であれば、なんのために(外部機器から電源ON)という機能があるのですか?
知っている人がいたら教えて下さい。いなければメーカーに電話して問い詰めます。
書込番号:24672263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイセンスのテレビでWi-Fi経由で電源オンや、リモコン操作ができるアプリ(公式)は無いのですか?
であれば、なんのために(外部機器から電源ON)という機能があるのですか?
→43U7Fのユーザです。
WiFi経由で電源や音量等の操作をするアプリについては詳しくないですが、
当方ではApple TV 4K → AVアンプ → 43U7F とHDMI接続して連携制御しています。
HDMI連携では、Apple TV 4Kの電源をリモコンで入れると、AVアンプとTVの電源が
自動で入ります。
ハイセンスの「外部機器から電源ON」はHDMI連携を前提とした制御かと思います。
書込番号:24672398
5点
>XXI型潜水艦さん
こんにちは。
HDMI接続されていて、HDMIリンクに対応した外部機器を操作した際に、テレビが連動する機能です。
例えばテレビのHDMIにレコーダーを接続した状態で、レコーダーのホームボタンを押すと、レコーダーの電源オンから、テレビの電源が連動してオンになり、入力切替がレコーダーを繋いだHDMI入力に切り替わります。
ま、AV関係の知識のない人にはハードルは高い話でしょうが、東芝向けのアプリとかは無関係なので、こんなことで中国人のオペレーターを問い詰めない方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:24672926
4点
>であれば、なんのために(外部機器から電源ON)という機能があるのですか?
そこはHDMIじゃなくネットワーク関連なので、今のところ間違いなく使えるのはEcho Dotとか繋げてAlexaで電源オンなんだけど、社外アプリとか探せばなんかあるのかな?
海外版(USや中国)では割といろいろアプリ出てるはずだけど、ネットワークで外部操作っていうのがそれほど重要とも思えないので使いたいって人がいないのが実際のところなんじゃない?
書込番号:24673042
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
こちらとLGのNANO07650Vと悩んでいますおもに地デジ中心でこれからYouTubeを見ようと思っています、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:24647007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モーニングババーさん
こんにちは
個人的にはハイセンスがお勧めです。有機ELならLGもコスパの良い候補になりますが、同社製の液晶はイマイチです。
また、U8Fは倍速パネルですが、NANO76は等速パネルですので動きボケ等はU8Fの方がましでしょう。
ハイセンスも東芝と似たようなチップを使っているものの、画作りは東芝とは微妙に異なりますが、LG液晶よりは良いかなと思います。
書込番号:24647271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですね、もう少し検討してみます
ありがとうございます😊
書込番号:24661038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
激しい動き(カメラを何かが横切る様なシーンや、人が走るシーン)で画像が乱れる事がありますが、これはハイセンス特有の現象ですか?
倍速機能の欠陥でしょうか?
REGZAや他メーカーの倍速でも起きるんでしょうか?
書込番号:24645569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XXI型潜水艦さん
処理エンジンの差でしょうね そんなのなったことないので。。。
書込番号:24645587
2点
ハイセンスがどうのっていうか滑らかに見せるために無理矢理デジタル処理しているのでそれが悪い方に出るシーンも出てくるってことだろうね
クリアスムーズを強から弱、弱から切にしてみてどう変わるか確認してみる
書込番号:24645681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
いわゆる補完エラーってやつですね?
倍速機能を体験したのが最近(それまでは2Kの32インチで倍速無し)だったので…。
倍速ってのは完璧なものでは無いんですね、思い知りました。
クリアスムーズ→スムーズ→オリジナル→切と4段階選べるので、調整してみようと思います。
書込番号:24645694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ現象になりました。
私の場合コンセントを一旦外し、再接続したら通常通り戻りました。
一度ダメ元でしてみてはいかがでしょう?
書込番号:24645784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XXI型潜水艦さん
こんにちは
倍速駆動のための補間フレーム生成機能の瑕疵です。
ハイセンスは東芝と似たような補間エンジンを使っているはずですが、ソニーだろうがパナソニックだろうが、メーカーに関わらず出る現象です。
補間フレーム生成技術は長年熟成されて、こなれた技術であり、しかも原理的に完璧にできない事はわかっているので、この機能に各社今更しのぎを削っているわけではありません。
液晶はホールド型素子なので、速い動きに視線が追従する場合、原理的に画像のブレやボケが起こります。
これを改善するにはパネルを倍速や4倍速で駆動するのが効果的です(4Kはコスト的に倍速まで)。
でも元々秒間60フレームしかないものを倍速で120フレームにするには存在しないフレームを想像で作り出す必要があります。
そのために画面内の全ての物体にidを振って動きベクトルを検出するのですが、これは原理的に完璧にできないので、ベクトル検出エラーが補間エラーになって見えてしまいます。
補間機能の強弱ですが、ざっくり言って強は補間エラーを恐れず何でもかんでも補間してしまおうとする設定、弱は自信のないものは極力補間しない設定です。
なので、補間エラーっぽい怪しい動きになる場合、弱やオフ等の設定が妥当です。
弱やオフだと補間エラーは起こらなくても、動きボケは等速パネルに近い状況になります。
書込番号:24645868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
めちゃくちゃ詳しい説明ありがとうございます。
なんか機械の仕組みや機能の意味や歴史、そういったのを調べてたり教えてもらって知ると、補間エラーがただの不具合じゃなく、むしろ面白い現象にすら思えてきます。
こういうのあるから家電って面白いですね。
書込番号:24645887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
U8FかU7FGどちらがオススメですか?また大きな違いはありますか?
現在使っているAQUOSのAN1が小さな不具合がとても多いため買え替えを検討しています。
HDMIの自動切り替えなどはスムーズにできますでしょうか?
書込番号:24630512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
>u210xxさん
こんにちは。
前面を向いたスピーカー自体が薄型テレビでは希少ですので、そういう意味では音質はクリアで籠らない普通に良い音ですよ。
あくまで薄型テレビの中ではですが、良い音と言って差し支えないと思います。
ただ低音はどうしても不足しますので、そこが気になるならサウンドバー等で増強した方がいいということにはなります。
U7FGは普通の底面向きスピーカーになります。
店頭で音を聞いて見て下さい。
書込番号:24593446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
u8f と u7fg 価格差と性能差で
迷っています
安くなった世代前の高グレードか
新しい中グレードを買うか?
u8fを電気屋さんに見に行ったのですが展示は無く
u8fgでした スピーカーは前面でなく 横?にありました 定員さんの説明だと裏にウーハーがあるがあまり良くないそうです
u7fgも見てきましたが普通のスピーカーだと言っていました
u8fの前面スピーカーが気になるのですが
高いし、最新型も安いし
迷うところです
書込番号:24593901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>u8fは前面スピーカーですが音はどうですか?(1世代前の機種ですが)
>u7fgと迷っています
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001395173_K0001254140_K0001254143_K0001395170&pd_ctg=2041
この価格差なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167515_K0001046534_K0001087916_K0001025666_K0001180611_K0001025667&pd_ctg=2045
を追加で買えば、音質なんて問題にならないのでは?
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=25000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Page=1&
で色々探してみては?
書込番号:24594085
1点
返事ありがとうございました
そうですね スピーカーを買ってつなげればいいのですね
肝心の性能は価格差をみてどってがいいでしょうか?
65u8f 約130000円
65u7fg 約110000円 約2万円差
それとも u8fに約12000円足して
65u8fg (予算オーバーですが)
よろしくご教授下さい
書込番号:24595014
1点
>u210xxさん
U8Fは既に量販店では買えないと思いますが、薄型テレビを通販で買うのは初期不良対応のリスクがあるのでお勧めできません。
7と8の差は音だけでなく、画質差もあります。7は等速パネル、8は倍速パネルに部分駆動です。
U7FGとU8FGを量販店で比べてみて、画や音の差がわかったら8を、わからなければ7でいいんじゃないですか?
書込番号:24595374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>u210xxさん
>プローヴァさん
スレ主さんへの回答でなく申し訳ないのですが
「通販での購入は初期不良対応のリスク・・・」 と、
投稿されていますが、
ネットショップは対応が悪いのでしょうか?
当方は現在まで家電製品をほぼネットで購入しています。
初期不良は確かに何件かありましたが
すべて納得のいく対応をして頂いております。
当該TVも初期不良ありましたが
そっくり新品に交換してもらえました。
たまたまラッキーだったのでしょうか?
具体的な「リスク」とは?
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:24634126
0点
せっかくARC対応してるのにサラウンドシステム使わない手はないよ。
書込番号:24636487
0点
>u210xxさん
U8F/U8FGは倍速パネルにフレーム補間機能がありますが、U7FGにはありません。
速い動きの物体の動きブレやボケがU7FGの方が大きくなります。
U8FはVAパネルに対し、U8FGはIPSっぽいパネルになったので、後者の方が視野角が広い代わりにコントラストが悪化してます。これは一長一短ですね。
書込番号:24636970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
テレビ内蔵のアプリでAmazon プライムビデオを視聴中、番組の終了間際になると
画面右下に「次を再生」という四角い枠とおすすめ?らしいビデオのサムネイルが表示されます
これを設定などで非表示にすることは可能でしょうか
いい番組を見て余韻に浸り、エンドロールを眺めているときにあのサムネイルが表示されると一気に気分が下がります
もしテレビ内蔵アプリで非表示の設定をすることが不可能であるならば
FireStickやAppleTV?などを使用してプライムビデオを使えば非表示の設定にできるのでしょうか?
5点
こちらはAmazon プライムビデオ側の仕様なのでFireStickやAppleTVを使っても変わりません。
以下を参考にご利用されているアカウントの設定を変えてみては如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201638020#:~:text=%E6%AC%A1%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95,%E9%9A%A0%E3%81%99%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:24590864
![]()
1点
ありがとうございます
早速設定の変更をしてみました
今夜帰ったら試してみます
書込番号:24590891
1点
>コーヴィチ・フスカマダさん
こんにちは。
設定で、「次のエピソードを観る」機能をオフにはできるのですが。。。
オフに設定しても、 「次のエピソードを観る」は表示されたままなんですよ。
次のエピソードは自動で再生はされませんが。 結局のところご希望の非表示にはできません。
書込番号:24591010
0点
設定してみました。
たしかに次の作品への自動再生はなくなりましたが、
右下のサムネイルは表示されたままです。
どうやらこれはアマゾンプライムの仕様のようですので
あきらめてそのままにすることとします
レスくださった方、ありがとうございました。
書込番号:24593061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ですが・・・
右下にサムネイルが表示されたら、リモコンの「↓」を押すと表示が消えることに気がつきました
もう誰もみていないかも知れませんが、この先どなたかの参考になればと思い書き込みます
書込番号:25770626
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







