65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2021年8月15日 15:58 | |
| 31 | 7 | 2021年8月6日 01:16 | |
| 9 | 5 | 2021年7月23日 21:55 | |
| 18 | 9 | 2021年7月22日 21:20 | |
| 9 | 6 | 2021年7月21日 20:58 | |
| 11 | 6 | 2021年6月23日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
出来ますよー
書込番号:24290993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kame3noikeさん
こんにちは
iPhone側で検索等を済ませておいてから、表示をキャストボタンでテレビ側に映すことはできます。テレビに映している時に、一時停止や再開等々はiPhone側からも操作可能です。
書込番号:24291097 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらはiPhoneからでのYouTubeは操作出来ますか?
「テレビのリモコンの代わりになるか?」というのであれば、出来ないと思いますm(_ _)m
「スマホの画面をテレビにキャスト(テレビはスマホの画面を表示しているだけ)」と「テレビをスマホで操作(テレビリモコンの代わりにスマホを使おうとしている)」は別の話になります。
<「テレビの内蔵アプリ(YouTube等)をスマホで操作したい」ので有れば出来ないかと...
なので、この質問文だけではどう判断して良いのか良く判りませんm(_ _)m
書込番号:24291173
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
オリンピックが始まりNHKの4K放送と地デジ2Kを比べると4Kが2Kより色の濃さがハッキリわかるほど薄く感じます。色に関しての設定は全てノーマルにしても同じです。ハイセンスの問題ではなくNHKの色設定なのでしょうか?比べて見た感じを教えて頂けないでしょうか
書込番号:24255405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ほの☆すけさん
NHK4Kのオリンピック放送はHDRなので、地デジに見慣れてると最初は違和感があるかもしれません。HDRは輝度の高いハイエンドモデルほど(4k解像度と相まって)立体的に見え、低いモデルだと暗く(薄く?)感じて立体感もそれなりかもしれません・・・
書込番号:24255495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>色に関しての設定は全てノーマルにしても同じです。
折角の4K HDR映像なのに、ノーマルにしてしまっているのでしょうか?
色の範囲が広くなるのに、それを狭めれば色がシフト/圧縮されて違和感のある映像になってしまいそうですが...
書込番号:24256293
2点
>ほの☆すけさん
こんばんは。
SDRですと新進メーカーでもそれなりに見れる画になると思いますが、HDRでの画質は機種の実力や画作りのノウハウの差が如実に出る部分です。
ノウハウあるメーカーの製品で、綿密に画作りされた上位セットでは、SDRに比べてHDRが色が薄くなる様なことはありません。
放送されるコンテンツにしても、NHK BS4Kと地デジで同じコンテンツ(グレーディングはもちろん違いますが)をやってる大河や朝ドラでは、特に色の濃さの差を感じた事はありません(当方有機EL使用です)。
でもスレ主さんの場合、現実に差があるとの事なので、HDRのコンテンツの方で好みになる様画質調整をやられれば良いと思います。
書込番号:24256379 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ほの☆すけさん
私も同じ事を感じてい以前にスレを上げた事がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=23783689/
同じ設定ではぱっと見は地デジの方が色鮮やかですね。
4K放送の方は解像度が高くて暗部が潰れなかったりしてるのでしょうが私の目では分かりませんでした。
でも美ら海、グレートヒマラヤトレイル、にっぽん百名山、タイムラプス紀行などでは目に突き刺さる様な映像美を堪能出来ています。
書込番号:24256511
![]()
3点
同じ4k放送でも、HDRとSDRではSDRの方が色乗りが良く自然な画に見えるという方もいると思います。
私はHDRのが立体感や奥行き感が出るのと暗部や白、照明などの表現が際立つのでHDRのが断然好きです(因みに紅白の4k放送は一昨年まではギンギラなHDRでしたが去年はSDRでガッカリしました)笑
HDRの細かなセッティングは全てデフォルトのままです。それが一番元の画に近いと思うからです。ただHDRは有機と液晶ではちょっと違って観えるかもしれませんね。
書込番号:24256645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
質問前に過去の掲載は検索してみたのですが正義のカメラさんが同じような内容を質問せれてましたね。確認不足でした。画像を掲載されてましたがまさに同じです。特にオリンピックのバトミントン会場の証明が関係しているのかハッキリ色味が違いましす。
当方あまり色味等の設定に詳しくなくメーカー出荷された状態が一番メーカーが自信がある色味だと思っていたので少し自分好みに調整してみます。
みなさまありがとうございました
書込番号:24256927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビの表示に関して言えば、SDRは暗くて色が薄いものを明るく濃く表示する傾向にあります。
HDRは元が十分な明るさと色として定義した情報ですが、テレビ側のマッピング次第でそれは薄くて暗くもなるし、
一見明るく鮮やかでも飽和が酷いということもありうる。
測定してみないとなんともいえないですし、SDRは明るく濃く表示したものと言いましたがそれが過剰になっているため、
比較するとHDRがそう見える、のかもしれませんね。
書込番号:24274657
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
皆様のおかげで、昨日U8Fが届きました、まだ色々いじっている最中ですが
もし分かる方がいましたら教えてほしいのですが、デジタル音声出力(光ケーブル・HDMI(ARC))接続時に本体から音声は出ますでしょうか
以前使っていたSONYは光接続時に本体音声が出ませんでした(切り替え)
通常はTVのスピーカーから、音楽や映画のときにはアンプから出力できればいいと思った次第です
*アンプはアナログタイプ(チューブ)を使いたいと思っているんで、可能ならばコンバータ(デジタル→RCA)を購入しようと考えています
2点
>TAKODONさん
こんにちは
光デジタル端子で1番多い仕様は常時垂れ流しです。
テレビがオンしてる時に裏に回って光デジタル端子から赤い漏れ光が確認できたら、垂れ流しですね。
この場合はテレビのスピーカーの音に関わらず常に光デジタル端子から信号が出力されてるってことです。
なお光デジタルは固定出力ですので、音量はアンプ側で調節が必要です。テレビのリモコンでの音量調整はできません。
書込番号:24253756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>TAKODONさん こんにちは
>プローヴァさんから説明がありましたテレビの光出力をアナログ音声にするDACが2000円程度でアマゾンにあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H8X19Q4?pf_rd_r=PKB4ZWCH54YERJREAQ1T&pf_rd_p=7626af39-b716-47c8-84eb-9679f177dc53&pd_rd_r=7a876b4e-0ff5-4443-a8e6-ef629ea7c019&pd_rd_w=Y2WyY&pd_rd_wg=wt211&ref_=pd_gw_unk
光ケーブルや充電用USBケーブルも付属してるようです。
これで球アンプへつなげられます。
テレビ内蔵のスピーカーを使う場合はこのDACの電源を切るだけです。
書込番号:24253860
![]()
0点
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
>プローヴァさん
赤く光ってました(^^)
あんしんしました
>里いもさん
情報ありがとうございます、本体出力時はこれを切れば良いのですね(AMPから電源を取ることで連動できそうです)
書込番号:24253875
1点
ユーザーです。
光出力をしても本体スピーカーからも音声出力されるので、外部機器に切り替えるときは本体ボリュームゼロにすればOKです。
書込番号:24254702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
SHARP LC60G7(60インチ)からの買い替えで65インチ購入検討していますが...
5インチだけサイズアップしても現状と比べてさほど感動(画面の迫力?)がないのかな?となかなか購入に踏み切れません。
機能、性能などメーカー様々とはおもいますが
感覚的に5インチアップは
「やっぱり違うな!」感はあるのでしょうか?
個人の感覚によるところとは思いますが、よろしければ皆様の経験、感想教えていただければ決心(買うか見送るか)もつくかと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24252388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>biomazinさん
こんにちは
以前の経験ですが、55型から58型への買い替えでも一回り大きくなった感はありましたので、60型から65型でも確実にサイズアップ感は感じると思います。
書込番号:24252405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>「やっぱり違うな!」感はあるのでしょうか?
一昔前のTVと今のTVを比べると今のTVは枠がほぼ無い感じになってるから、まず設置した段階では5インチ大きくなったほどの差は感じないってのはあると思う
とは言え実際に映る部分は大きくなってるので「やっぱ違う!」ってなるだろうけど、大きさっていうのは数日経てば慣れるだろうから大きくなった感動(?)もすぐになくなるだろうけどね
単純な大きさよりも4Kになることとか機能(いろんな配信サービス対応)とかそっちの変更点の方が実感は出来るんじゃない?
書込番号:24252440
![]()
5点
私は46インチから買い替えましたが、設置した直後は画面の大きさに感動しましたが、一晩で慣れてしまいました😅
20インチ近い差でもこんな感じです😔
書込番号:24252463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「やっぱり違うな!」感はあるのでしょうか?
>個人の感覚によるところとは思いますが、よろしければ皆様の経験、感想教えていただければ決心(買うか見送るか)もつくかと思いますのでよろしくお願いいたします。
ベゼルの幅が半分位になっているので、「5インチ」の拡大による、「テレビの幅」の違いは7cm程度になっています。
<画面は、10cm幅広になります。
視聴距離にも依るので、幅10cm広くなったことを明確に認識出来るかどうかは違うと思うので何とも言えませんし、結局数日経てば、その大きさが普通になるので慣れてしまうと思いますm(_ _)m
書込番号:24252488
1点
>biomazinさん
>>5インチだけサイズアップしても現状と比べてさほど感動(画面の迫力?)がないのかな?
この考え方、感覚なら部屋に入いる最大の大きさを選択しないと納得出来ないのでは!?
書込番号:24252489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>biomazinさん
私も55=>58で随分大きくなった感じを受けました。
書込番号:24252612
1点
40インチから65インチに買い替えたのですが、それほど感動しませんでした。今は半年以上経過しましたが、すっかり慣れてしまいました。
書込番号:24252942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当にみなさんありがとうございました。覚悟きまりました、biomazin動きます!
>どうなるさん
>ゆ〜に〜んさん
ですよね、すぐに慣れちゃいますよね。!たしかにいまのテレビは2Kですから4Kになるだけでもいいですね。
>名無しの甚兵衛さん
具体的な大きさ、非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。
>プローヴァさん
>kockysさん
最初の体感だけでも十分です、置き換えて「え、あんまり変わらんじゃん」を警戒してました。みなさんご指摘の通りすぐに慣れちゃいますよね
>よこchinさん
壁面テレビボードなので75インチは無理、70インチ迄はいけるんですがSHARPしかなく、実機見てきたんですが地デジがガビガビ(主観です)で65インチが最大なんです・・・。なんで他社って70インチないんですかね?
書込番号:24252963
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
取説くらいダウンロードして読みましょう
https://www.hisense.co.jp/tv/75u8f/assets/pdf/75U8F_manual.pdf
ネットワークダビングを除いて、サーバ機能、クライアント機能いずれも実装されています。
書込番号:24249993
2点
ありがとうございます、取説はDLして読んだうえなのです
サーバ機能、クライアント機能も記載があるのにスペック表にはDTCP-IPに○がないのでもしかして異なる機能なのかと質問させてもらいました
他のメーカーはDTCP-IPに○がついているのが多いので・・・
書込番号:24250007
1点
説明書にDTCP-IP対応の機器と接続出来ると書いてますよ。
書込番号:24250161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとうございます、取説はDLして読んだうえなのです
>サーバ機能、クライアント機能も記載があるのにスペック表にはDTCP-IPに○がないのでもしかして異なる機能なのかと質問させてもらいました
折角テキスト情報の有る「PDFファイル」を見れるのに検索機能を使わないなんて勿体無い..._| ̄|○
「DTCP-IP」で検索すればたくさん見つかるのに...
>他のメーカーはDTCP-IPに○がついているのが多いので・・・
パナも付いて居ない製品が数多く有ります(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
価格.comのスペック情報を鵜呑みにしてはいけませんm(_ _)m
そもそも、日本国内で「レコーダー等の録画番組をネットワーク経由で視聴配信する」には、「DTCP-IP」が必須です。
希に、海外メーカーのテレビで「B-CAS」に対応させるだけで、「DLNA」を気にせずに搭載された為に「DTCP-IP」に非対応の製品も有りますが、その場合は「ハズレ」だったと諦めるしか無いカモ知れません(^_^;
書込番号:24250225
![]()
2点
>TAKODONさん
こんにちは。
価格コムのスペック表の精度はそれなりですので、あまり信頼性は高くありません。価格コムのスペック表より、メーカーの取説やHPの記載の方が正確です。
書込番号:24250426
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
65U8F比較してもすごく高価又東芝、ソニーの機種と比較しても高価なのはなぜでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254139_K0001254140_K0001261215_K0001247736
3点
>shige2316さん
モデル末期で在庫を持ってるのが高い価格の店の売れ残りだけになっているということです。
海外では新製品発表されてます。
書込番号:24202905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格推移を見ると、元々20万円程度の製品ですね。
安い店から売れていって売り切れ、価格の高い店だけが在庫を持っている、て事だと思いますので、どうしてもこの製品が欲しい、というのでなければ購入候補から外していいと思います。
書込番号:24202954
2点
価格コムでの価格がどのショップも同じ売価です。
メーカーからの売価制限でしょうか?
書込番号:24203029
0点
>shige2316さん
どの店もって、、、
たったの2店舗価格を合わせてるだけでしょうに。
書込番号:24203034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格推移をよく見ましょう。
スレ主が買い時を圧倒的に外してしまったという事です。
書込番号:24203068
2点
>shige2316さん
こんばんは
価格推移グラフを見ればわかりますが、この機種の過去最安値は17万程でした。
今はメーカーからの商品供給が途絶えて、流通在庫のみになり、さらに売っているショップも3店ほどになっているので、安売りできないショップの価格が価格コムの最安値に反映されているだけのことです。
メーカーからの商品供給が再び始まれば値段は以前のレベルにすぐ落ちると思いますが、このまま途絶えて終売になるようなら再び値段が落ちるのはあまり期待できないかもしれません。
ただ今在庫持ってるお店も今の値段では売れ残り必須ですから、そのうち在庫一掃処分する可能性もあります。
書込番号:24203447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









