65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2021年3月1日 09:00 | |
| 37 | 9 | 2021年2月23日 15:19 | |
| 16 | 8 | 2021年2月22日 19:04 | |
| 30 | 5 | 2021年2月21日 09:51 | |
| 9 | 10 | 2021年2月20日 17:22 | |
| 12 | 4 | 2021年2月19日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
昨年10月上旬に本機を購入し、大変満足して使っています。
当初はあまり気になりませんでしたが、年末寒くなった頃から電源を入れてから画像が出るまで時間がかかるようになりました。
テレビを止めている時間が長いほど着くまでの時間がかかるようです。
これはエンジンが暖まらないと画像が出ない仕様なのでしょうか?
また、音声はonkyoのHTX-22HDXをHDMIで接続しています。
画像と同時に電源は入りますが、こちらは更に画像が出てから30〜60秒ほど待たされて音が出ます。
こちらもテレビの仕様か、またアンプが古くなったせいか?
春になって暖かくなると改善されるとよいのですが…
ご意見、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:23993621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こんち家さん
こんにちは
部屋を暖房器具などで温めた 状態にて
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23993635
1点
>オルフェーブルターボさん。
ありがとうございます。
当方寒冷地ではありますが、居間に置いていますので夜間と外出時以外は暖房は着いています。
ただ、近代的な全暖房とかの家屋ではありませんし外壁に面しているので電源を入れていないと冷たくなるかもしれません。
書込番号:23993670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報を追加いたします。
以前はREGZAの37C8000を同様の仕様で使っておりましたか、季節温度による電源タイムロスは感じられました。
書込番号:23993706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
修正です。
電源タイムロスは感じられませんでした。
正反対でした。申し訳ありませんでした。
書込番号:23993782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前はREGZAの37C8000を同様の仕様で使っておりましたか、季節温度による電源タイムロスは感じられませんでした。
接続している機器も同じだったのでしょうか?
接続機器が増えると、それらの接続処理に時間が掛かる様になることも有ります。
また、結露防止のために、電源が入るまでに時間が掛かる場合は有ります。
<部屋が暖まっても、機器の温度が低いままだと結露します。
「結露防止のためにしばらくお待ち下さい」と表示したいけど、表示するためにはパネルに電源を入れる必要が有り、そこでショートしてしまっては元も子もないので、何も表示出来ない(^_^;
書込番号:23994761
![]()
1点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
増えた接続機器は外付けHDDで、設置場所も含めあとは全く同様の接続です。
また結露防止のためなど、機器を安全安心に使うための設定なのであれば多少の遅れは致し方ありませんが、長いと10〜20秒ほどかかるのが心配になり書き込ませていただきました。
書込番号:23995635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
購入してから約4ヶ月
先日テレビの電源を入れ、ハードディスクに録画した番組を見るために録画リストのボタンを押すと
画面の左側が一部青くなると言う現象が発生しました。
テレビのチャンネルを変更しても症状は変わらず電源をいちど切って再度入れ直すと正常に戻りました。
それからは同じ症状は出ていません。
また同じ症状が出れば、メーカーに相談しようと思うのですが、同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
書込番号:23975172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
僕これ持ってないけど、キレイに半分に分かれてるっていうのは2画面機能ありのTVならではって感じなのかな?
で再起動したら治った、一度きりってことならそのままでもいいのかもだけど心配であればサポートに確認してみてもいいかもね
もしこれが要修理の故障だったり要修理の不具合が起きたとしてそれに気付かず放置したとしても、ハイセンスのTVは基本3年保証だからそう意味では安心かもしれないね
書込番号:23975195
5点
>@toolsさん
手持ちのはレグザですが、同様に輪郭に沿って色が変わる現象が発生し、再起動で直りました。再発はしてないですね。
ビエラでもそういった症状の方の書き込み見たことあります。確かやはり再発はしてなかったかと。
映像エンジンか何かのバグのように思いますが、様子見か気になるなら問い合わせといったところでしょうか。
書込番号:23975203
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>また同じ症状が出れば、メーカーに相談しようと思うのですが、同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
早急にメーカーに診て貰う事で、「何が起きたのか」を診断表示などから分かる可能性も有ります。
また、それを元に修正の手がかりとなり、後日ソフトウェアのアップデートなどが出来るカモ知れません。
<ログ機能とか有ればもっと詳細が判るのかも知れませんが、テレビにそこまで残すメーカーがあるかどうかは...
購入間もないのであれば、放置するのでは無く、購入店やメーカーに連絡した方が良い様に思いますm(_ _)m
<現象を撮影した映像も有る様ですから、「こうなった」と見せれば済みますし...
書込番号:23975235
2点
>@toolsさん
こんにちは。
電源の入れ直しで直ったとのことですし、ソフト起因の一時的不具合の可能性もありますね。
東芝機でも過去同様のクチコミがあったので、東芝の画像エンジン特有の症状かも知れません。
購入から4か月たっていて初期不良交換期間もとっくにすぎているので、とりあえずメーカー保証も長いようですし、しばらく様子見でいいんじゃないですか?
現象が起きる頻度が日に日に悪化するようなことがあれば、ハードの問題もあり得ます。
その場合は、一度現象が起こったところを動画等に記録しておいて、サービスを呼べばよいと思います。ハード不良なら最悪パネル交換等になりかねないので、まあまあ大ごとの修理かもしれません。
メーカー保証切れる手前で判断されればと思います。
書込番号:23975904
![]()
1点
私も同様に画面の右半分が青くなる現象が発現しました。
リモコンで電源を切って、再度入れると直ります。
昨年の7月に購入して、発現は2回目です。
2回とも朝起きて1日の最初に電源を入れたときに発現しました。
購入店に返品または交換の相談をメールでして回答待ちです。
書込番号:23976499
4点
私も全く同様の現象が購入一週間で発生しました。
購入店に連絡したらメーカーから連絡すると言われ、連絡が来たのでメーカーに現象説明したら点検に行くと言われました。
点検に行くけどその場で現象発生しなかったら点検料、出張料を請求するがそれでも点検行きますか?と言われました。
私も同じく写真撮っていたので、まずはメールで写真送りましたが、メーカー回答ないまま購入店から交換対応しますと連絡がきて、日程調整してテレビ交換となりました。
交換後のテレビを4ヶ月使用していますが、今のところ同現象は発生していません。
私の場合は交換対応となり良かったですが、とりあえずメーカーの対応、物言いにイラッとしましたね。
書込番号:23976691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入4週間後に同じ現象が二日連続ででました。
初期不良認定で交換していただきました。
書込番号:23982868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入一ヶ月以内に画面半分青くなりました、購入店に連絡後ハイセンスのサービスセンターから電話後交換になりました!そのときの写真のせときます同じような感じでした。
書込番号:23983046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も2020年6月に購入して以来、月一くらいの頻度で電源オン時(おそらくコールドスタート時のみ)に画面左側が青くなる事象に見舞われています。電源オフオンで治ってしまうため、様子見していました。
2021年2月のソフトウェア更新では「電源投入時、正常に表示されない事象について改善しました」と書いてあるので、治っていることを期待しつつ更に様子見を続けます。
書込番号:23983997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
>なこゆこさん
こんにちは。
故障と思われます。
本機はFALDバックライトですが、その一区画のLEDが不点灯になったのだと思われます。
買って1か月以内なら販売店に初期不良交換を依頼、それ以降の場合は、メーカーのサービスに修理を依頼しましょう。おそらくパネル交換になります。
書込番号:23919333
![]()
3点
返信ありがとうございます。購入から1ヶ月半経っているのでハイセンスのカスタマーセンターに連絡してみたいと思います。ちゃんと対応してくれるか不安です。
書込番号:23919381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なこゆこさん
>>購入から1ヶ月半経っている
ダメもとで購入店に初期不良交換の線で相談してみては?
量販店の1か月ルールはどちらか言うとガイドラインです。
書込番号:23919421
1点
>プローヴァさん
ダメ元で購入店に連絡してみたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:23919437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダメ元で購入店に連絡してみたいと思います。
>いろいろアドバイスありがとうございます。
量販店(近所の電気屋)で買った場合だったら3ヶ月後だろうが1年後だろうがお店に相談する方が楽だよ
お店に相談する → メーカーから電話が掛かってくる → 大まかな症状は店から連絡言ってるけど、再度症状を聞かれm設定とかで治る場合はやり方を教えてくれる(今回は関係ない)、故障と判断されると訪問日の指定 → サービスマンがやって来る
書込番号:23920152
1点
今のところ大丈夫ですけど使っているうちにLEDが消えていくこともあるのでしょうか?不安ですね(汗)
書込番号:23923172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どうなるさん
>プローヴァさん
カスタマーセンターが日曜祝日が業者が来れないとの事でやっと今日、交換してもらいました。
また同じ症状にならない事を祈ります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23982312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なこゆこさん
交換になってまずは良かったです。2台続けて不良を引く確率は普通はとてもレアなことなので気にせず使いましょう。
書込番号:23982341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
これまでサウンドバーを使ったことのない、サウンドバー初心者です。
キャンペーンでもらったHS214を接続すると、もちろんサウンドバーから音は出ていますが、TVのスピーカーからは音が出ません。
一方のスピーカーしか機能しないものでしょうか。
TVスピーカーとサウンドバー、双方から音を出すことは出来ませんか?
ちなみに接続はHDMIです。
よろしくお願いします。
書込番号:23979027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMI接続だと片方からしか出せないね、HDMIを止めて光ケーブルで繋げば同時に出すことは可能
どっちからも音を出せばさらに迫力満点!っていうのを想像してるんだと思うけど、単純に音を出すスピーカーの数が増えるから賑やかに聴こえるかもだけど実際には悪い方での迫力アップでしかないからぶっちゃけやるメリットは無いと思うけどね
書込番号:23979114
![]()
12点
>Go-Runさん
こんばんは。
結論から言えば無理です。使い勝手の良い手段はありません。
HDMIで出音できるアンプは規格上の規約で同時に一台だけです。そう言う規格になっていますので、HDMI的には同時出音は無理です。
テレビ側のメニューで出音先を内蔵スピーカーか外部オーディオか、どちらか一つを選ぶようになっていますよね。
サウンドバーにアナログ入力や光デジタル入力がついていれば、それらを使いテレビの音をサウンドバーに入れれば、両方同時に出す事は可能ですが、内蔵スピーカーと外部オーディオで音量は連動しません。
また、そもそもの話ですが、同じ音を別々のスピーカーから同時に出せば音が良いのではないか、と言うのは素人の発想です。
別々にチューニングされた音を同時に出音したところで、音が混変調で濁って聞こえるだけのことですね。
聴きたいコンテンツや時間帯などのシーンに合わせてどちらか一方を選んで下さい。
書込番号:23979136 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
とりあえず、光デジタルケーブルで繋いでみて、ご自身で経験するのが
良いんじゃないですか?
書込番号:23979164
![]()
6点
>Go-Runさん
サウンドバーとテレビ両方から音を出す。
違う人が全く同時に同じ内容を喋ってるのと同じ状態です。
聞きづらいと思いませんか?
光ケーブルで繋いでみましょう。
書込番号:23979277
5点
ご回答有難うございます。
HDMIではムリだろうとは思っていましたが、光ケーブルだといけるんですね!
ただし、お勧めはできないと…。
TV側のサウンドを他のスピーカーに拡張するイメージでしょうか?(サウンドバーの機能を有効に活用できない?)
試しにやってみます!
こういうの楽しいですし、皆さんの仰ることに納得したいので!
有難うございました!
書込番号:23979559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
先日大型電気店にて購入したのですが納期がもう少し先で現物がありません。
サウンドバー(ヤマハ YAS-109)を購入予定です。
本体のバタフライスタンドを跨ぐ感じに設置すると思うのでインシュレーターを使って
嵩上げしようと思っていますが、どの程度の高さのインシュレーターを購入しておけば
大丈夫でしょうか?
1点
僕これ持ってないけど、脚の形状から推測するに高さはともかく横幅(YAS109の接地面)がかなりシビアになってくるだろうから(ホントにピンポイントでしか置けないんじゃ?)TVが届いて実際にYAS109を被せられるのか確認した方がいいんじゃない?
書込番号:23975113
1点
テレビを置く台上の画面から前部分の奥行方向の寸法は、何cmあるのでしょうか?
この75U8Fのスタンド形状を見れば判るけど、斜めになっているので、完全に桁上げ(90mm)しないと、
どこかで当たりますよ。(YAS109を画面ギリギリまで近づける場合)
90mm上げた場合、YAS109の高さ(厚み)は53mmなので、画面の下部分に被るんじゃないですか?
なので、YAS109をどれだけ手前に出せるかで、何mmの桁上げが必要かが、決まるのではないですか?
>どうなるさんも書かれていますが、現物合わせで考えた方が良いのではないですか。
書込番号:23975139
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本体のバタフライスタンドを跨ぐ感じに設置すると思うのでインシュレーターを使って
>嵩上げしようと思っていますが、どの程度の高さのインシュレーターを購入しておけば
>大丈夫でしょうか?
テレビのどれくらい前に置こうと思っているのか分からないので、どこの高さが知りたいのかも分かりません。
メーカーが寸法図のPDFファイルを公開しているので、それで先ずは確認して下さいm(_ _)m
https://www.hisense.co.jp/tv/75u8f/assets/pdf/75U8F_size.pdf
「YAS-109」の高さも考慮する必要が有るので、4cm程度しか上げられないと思いますが、それでスタンドを跨げるかどうかは...
書込番号:23975232
0点
>テレビの前に置きましたがリモコンの反応がイマイチになりました。
スピーカーをTVに密着させてるとかだったらあれだけど、若干でも隙間があるんだったら
↓↓これでも買っておけば解決できるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2HHLIW/
書込番号:23975798
0点
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
テレビ台の奥行きが400mmなのでテレビ前面置くことは不可で
バタフライスタンドの中央部に置こうこと思っています。
現物が届いてから再度検討したいと思います。
書込番号:23976989
0点
例えば、100cm×50cmの化粧板を購入して、その上にテレビとサウンドバーを置くという手も有ります。
もちろん、化粧板をテレビ台に固定する必要が有ります。
他には、「YAS-109」の重量なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B7QY68Q/
を使う手も有ります。
書込番号:23977066
0点
75U8Fのバタフライスタンドで
サウンドバー(SONY HT-X8500、幅x高さx奥行:890x64x96 mm)を跨いで使っております。
サウンドバーとバタフライスタンドの隙間は5mm程度しかないため、テレビ台にサウンドバーを直置きで使用しています。(恥ずかしながら、インシュレーターという存在を知りませんでした笑)
スレ主さんが購入を検討しているYAS-109(幅x高さx奥行:890x53x131 mm)の高さと奥行きを茶色の紙で再現してバタフライスタンドとの隙間を確認しましたが、隙間はほぼ無いかも…
あくまで素人による再現なので、参考までに。
書込番号:23977684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>テレビ台の奥行きが400mmなのでテレビ前面置くことは不可で
TVの奥行きが37cm(脚の奥行き)とかあるから40cmの台だと平らなスペースが最大でも2〜3cmくらいにしかならない
TVの前側にスタンドの形状を避けるようにインシュレーターを置いてそこにスピーカーだとホントにピンポイントで前方向に出せないからTVにくっつくようにと考えたら高さも脚の一番高い部分より上げないとダメだろうし現実的じゃなさそうだなぁ
75U7Fの脚の下にHS214はすっぽり入る設計だから、サイズ感の似てるSR-C20AとかTVの真下に収まるスピーカーにしておくのが無難じゃない?
書込番号:23977862
0点
>ワカメチャン!さん
お忙しい中、サイズ計測や紙作成の上での検討までいただき
誠ありがとうございます。まさしく欲しい情報そのもので大変参考に
なりました。
YAS-109行ってみようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23978213
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
先週、購入したのですが、リモコンで電源をオンにしてから画面表示されるまで時間がかかりませんか?時間にして3〜5秒。HDDは未接続でHDMIは2系統をブルーレイレコーダーで使用しています。みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:23975457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のは55U8Fですが同じくらい時間かかりますね。今のスマートテレビはこんなものでしょう。
私は全く気になりませんが。
書込番号:23975611
![]()
2点
>anon+sk8さん
こんにちは。
本機もですが、スマートテレビの場合OS上で動いていますので、どのメーカーでもその程度の起動時間はかかります。
地デジも受信してデコードされて出画されるまで多少のタイムラグがありますので、チャンネル切り替えも瞬足という訳にはいきません。
ということで、ご心配なく。
書込番号:23975617
![]()
2点
みなさま、レスありがとうございます。
10年以上前のプラズマからの乗り換えでしたので、気になって質問させていただきました。
感謝いたします^ ^
書込番号:23975787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



















