55U8F [55インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 3 | 2020年11月1日 20:07 | |
| 37 | 7 | 2020年10月28日 20:53 | |
| 17 | 3 | 2020年10月22日 07:42 | |
| 7 | 8 | 2020年8月22日 14:27 | |
| 32 | 2 | 2020年8月6日 00:18 | |
| 52 | 13 | 2020年8月3日 06:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
ハイセンスの公式キャンペーンでU8Fシリーズを11月中に購入するとHS214がもらえるみたいです!
https://www.hisense.co.jp/event/hj10cp/
書込番号:23759604 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
これから買おうという人には朗報ですね。
書込番号:23759609
2点
エディオンの7万引き使うと、75インチで実質10万切るかもね?Wキャンペーンですね。
サウンドバーはヤフオクで売る。
書込番号:23761746
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
一方的なお願いなんですが、これ買った人、レビューして頂けませんか?クチコミが1000件を超えているのに、レビューが1件もありません(10/26現在)。これの65インチは16件もレビューがあって、しかも評価5.0(ヤラセじゃなかったらスゴイ!)。クチコミを読んでいると、実際に買われた方も多いようですので、ぜひ、レビューお願いしますm(__)m
1点
>関東無宿さん
確かに65型はすごいですね。
半分くらいの人がクチコミに投稿した経験なし、この機種のレビューだけ1件捨てハン投稿されてるようで。
分かりやすすぎて笑えますね。
書込番号:23750470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
75インチを購入してクチコミの方に感想を書込みした者ですが、レビュー採点するならば文句なく星5採点します。65インチのレビューに関してステマと決めつけたような発言は不適切ではないでしょうか。
本当にステマがいるのかもしれませんが、本機は、普段から家電情報を収集・交換するマニア層が購買層ではなく、出来るだけ大画面でそこそこの画質で良いという購買層が大多数を占めると思われ、それらの人が良い買い物をしたという思いでレビューしているのではないですかね?
そういう人に対してステマ呼ばわりは失礼ですし、そうでないとしても評価が節穴だと言われているのと同じです。
そう言う自分も、マニアまでいかずとも出来るだけ良いモノが欲しいタイプで、当初は中華ブランドに対する偏見が強く、迷いまくって購入した結果、満足のいく買い物となり考え方が大きく変わった人間です。同じ迷いがある人の背中を押す意味でこのクチコミに感想を書込みしました。
ブローヴァさんの博識のあるコメントは大変参考になり、本機を購入する際も大いに参考にさせていただきましたが、このようなコメントは残念です。
書込番号:23751090 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
65U8Fのレビューは単発レビューが多いですが、口コミ投稿歴があったり、内容が詳しいものが多いので、サクラ率は低いと思います。ただ、16件全てが星5というのは行き過ぎ感もあり、疑惑はあります。Amazon購入者のレビューを見る限り、初期不良も多いようです。
https://www.amazon.co.jp/-/en/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-ULED%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-65U8F-4K%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5-2020%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/product-reviews/B087Q5VX1X/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_rvwer?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1
ちなみにDHCの口コミはサクラ率が高いですが、ほぼ放置状態です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=73/
書込番号:23751183
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254141/ClassCD=2/SortRule=1/ResView=all/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254141/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
これらもある意味レビューですよね?
書込番号:23751234
1点
口コミは16件のレビューとは関係ないですが、4kチューナー搭載65V以上なら5万円引きクーポンの効力が大きいみたいですね。
書込番号:23751256
0点
「返信不要」が「ガン無視」されているようで、さすが価格コムですね(笑)。
私の書き方が悪かったのか、ヘンなところで盛り上がっているようですが、私は実際に店頭で見て、65インチの高評価(5.0はともかくとして)は当然と思っています。65インチの大きさで、あの奇麗さで、ネット、倍速、その他一通りそろって、あの価格です。各項目詳細にみれば、まだ、日本製品との差はあるのかもしれませんが、その差はわずかではないでしょうか。かつては、中国製品と言えば「安かろう悪かろう」というイメージでしたが、最近の性能向上(ハイセンスの場合は東芝からの技術移転かな?)には目覚ましいものがあると思います。
というわけで、買いたいと思っているのですが、「55インチでもいいかな」との思いもあり、55インチのレビューをお願いした次第です。
お願いが届いたのか、早速10/28にレビューしてくださった方がいました(ありがとうございます)。
もう少し迷って(この時間が楽しい)決めようと思います。
(お礼を言うべきなのかわかりませんが(笑))皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:23754018
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
私も応募しました。
当たればいいな。
書込番号:23734395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
応募しましたが、店舗でしか受け取りできないのですね
東京まで取りに行きますw
書込番号:23735925
2点
えっ配送してくれないのですか?
再度みましたがわかりませんでした
配送だめならレンタカーしかないです
書込番号:23740741
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
今までテレビはREGZA 37ZV500から42ZV500へと移り、ブルーレイも東芝DBR-Z520、ONKYOの7チャンネルアンプに繋いでおりました。今回テレビをこちらの65U8Fに買い替えを検討しておりますがレグザリンクは問題なく使えますでしょうか?アンプもONKYOだとREGZAとの相性が良く便利に使えておりました。こちらの機種は価格のメリットで検討しておりますが、やはり東芝製にした方が良いでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
>健太郎3さん
具体的に使いたい操作は何ですか?
番組表からの予約はできないでしょうね。
レグザリンクに関係ないCEC制御の基本コマンドは使えるはずです。
テレビリモコンからの音量制御等。
書込番号:23613200
2点
早速のご回答ありがとうございます。
一番使いたいのは番組表からの録画予約とアンプのボリューム調整です。アンプのリモコン無しで操作したいので。
書込番号:23613240
0点
>健太郎3さん
こんにちは。
AVアンプ連動や、電源連動や入力切り替えなどのリンクは効きますが、テレビ番組表からレコーダーへの録画予約や、テレビの外付けHDDからレコーダーへのLANダビングができるのは東芝同士だけ、同一メーカーでないとできません。
ハイセンスは東芝ブランドを持つ親会社ですがテレビのブランドは東芝とは異なります。
予約連動や、テレビの外付けHDDからのLANダビングをしたいのであれば、東芝ブランドのテレビをご購入されればと思います。
U8Fよりやや上位機種になりますが、東芝で相当するのはZ740Xになりますね。
書込番号:23613351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>健太郎3さん
番組表からの予約は不可。 ここはレグザリンクの機能。
アンプのボリューム調整は可能。これはレグザリンク関係なし。
こうですね。
書込番号:23613389
1点
>プローヴァさん
やはり東芝同士が一番使いやすいようですね。
Z740X予算がオーバーしますが検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:23614778
0点
>kockysさん
番組表からの録画予約が出来ないと不便なので他機種を検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:23614782
0点
それするとメーカー永遠に替えれない。
東芝がいつまで作るか知らないですが。
私はパソコンで録画予約しますがその方が楽。それでもSONYの予約8月からずいぶん不便になりました。
健太郎3さんもいずれレコーダーも買い替える前提で色々考えた方がいいですよ。
まーこれも余計なお世話ですけどね。
書込番号:23614904
2点
>んc36改さん
そうなんですよね!
まあ私の残りの寿命を考えてみると東芝と心中でも良いのかなと思うところでもあります。
アドバイス、有り難うございました。
書込番号:23615061
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
75U8F、REGZA75M540X、BRAVIA KJ-75X8000Hで悩んでましたが、昨夜75U8Fを注文しました。
当初は75X8000Hを考えていたのですが、速い動きの画に違和感を感じたので落選。
75M540Xとの勝負は、カタログスペックと価格で75U8Fの勝利となりました(笑)
在庫が減ってきているようで、納期が1ヶ月先とか10月とかのお店もあったり、価格も落ち着いてしまっているようです。
私はジョーシンの会員価格で18.8万円+ポイント1%でした。
納期も取り寄せで1,2週間とあったのですが、先ほど商品確保完了のメールが来ました。(在庫があった?)
来週の設置が楽しみです。
落ち着いたら、レポートします。
18点
今日の中ならノジマオンラインで
WEBクーポン10000引つかうと
13万前半で買えますよ。
家は、妻が批判的なので諦めます。
残念。
書込番号:23581687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主は75インチについてスレ立ててるんだが。
書込番号:23581732
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
店頭で、両方の画質を比較してみたが、私の目では、一緒に見える。 どちらを選ぶか迷う、値段を比較すると26200円も75U8Fのほうが安い、電気代は75M540Xの方が断然優れていて、年間電気代の差:6453-3591=2862円も優秀である。価格差を年間の電気代の差額で割ると、9.1年になる、10年使うとすると、レグザの方が有利という結果になった。まだ発売されて、そんなに経っていないから、価格がこなれるまで、待つ方がいいか思案中です。 出来れば来年のオリンピック前までに買う予定です。 だれか私の背中を押して欲しい。 オリンピック開催決定でゴーサインかなあ
7点
>びりけんさんさん
ついでにエアコン買い替えたら年2万円ほど電気代安く成りません?
書込番号:23574607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
U8FとM540Xでは悩みますね。
本家はあくまで東芝 技術も東芝
ただし仕様のレベルはU8Fが全て上
実際の画質は判別不能レベルとなると
価格差も総合的には大差なしです。
正直倍速はないよりあったほうがいいです。
ただとんでもなく違うかというとそうでもないです。
条件次第では倍速を切った方が自然でもあります。
東京五輪は果たして出来るのかも微妙です。
一番いいのはソニーの75X9500Gが同じくらいの価格なら
悩まないで済みますね。
書込番号:23574712
1点
>びりけんさんさん
こんにちは。
話を聞いていると、東芝でいいんじゃないかと思いますね。
確かに倍速有無や部分駆動の有無は人により気になり方が変わります。
カタログスペックは確かにU8Fの方が上ですが、U8Fはハイセンス、M540Xは東芝ブランドですから、いくら似た様なチップを使っていても、画作りはあちこち微妙に違います。
消費電力差は倍速有無と部分駆動の有無に起因すると思われるので、そこに価値が見出せ無いとなると消費電力の高いハイセンスを選ぶ意味がありません。
書込番号:23574725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
75U8Fの平均の消費電力は260W位です。映像 スタンダード 自動やダイナミックは眩しい。音量は30でワットチェッカーで計測しました。倍速はもちろんONです。
地デジ、4K、アマプラどれも同じくらいでした。星空みたいなくらい映像になるともっと下がります。
一部にハイセンスを認めたくない人たちがいますが、私は購入して後悔はしていません。
逆に16万くらい高いKJ-75X9500Hは画質にそこまでの価格差(価値)ないと思います。
65インチですが横並びで65U8Fと65X9500Hが展示してあったので見比べてみましたが大した差は感じませんでした。
価格差を考えたら圧倒的な映りの差が欲しいのに私にはその差を感じられなかった。
75M540Xとの比較でしたね。少し話がそれました。
書込番号:23574814
16点
>びりけんさんさん
75U8Fを2週間ほど使ってます。
ハイセンスの出荷台数によるコスパで選びました。
映像を比較してないので分かりませんが、満足してます。
気に入っている点
バタフライスタンド(ガッチリ感が良い)、倍速駆動が付いてること(よくわからないけど)、メーカー3年保証、
残念な点
REGZAブルーレイ(T2008)のリモコンが使えない、DAZNが入ってない、
微妙
ベゼルレス (ガラス面より奥が大きいから、何が良いのかわからない)、リモコン(簡素で良いが、もう少しボタンも欲しいこともある。反応や押し心地は良い。)、
今日、寝室に追いやられた47Z8000の映像がとても小さく見えました。REGZA派でしたが、安い大画面を試してみようと思いました。納得いく決断ができると良いですね。
書込番号:23574889
6点
>コメコメ丸。さん
>75U8Fの平均の消費電力は260W位です
有益な情報です。
書込番号:23575109
2点
>グランデさん
>一番いいのはソニーの75X9500Gが同じくらいの価格なら
中華系企業に身売りすれば、可能でしょうね。
今や、日本のメーカーは、人材、商品企画、開発力、コストで圧倒な差をつけられています。
書込番号:23575121
0点
オリンピック前までに買う予定
オリンピックやるのかな。
書込番号:23575238
1点
月70円の電気代なんてきにならんやろ。
書込番号:23575360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これにBRAVIA KJ-75X8000Hを加えて悩み中です。
画質はこの2台が同じような感じ、75X8000Hは種類が違う感じですね。
店頭でのぱっと見は、75X8000Hがきれいに見えました。
(設定まで確認してませんが、極端に言うとノングレアとグレアという感じでした)
ただ、75X8000Hは倍速じゃないことが原因かはわかりませんが、早い動きの映像が今一と感じました。
カタログSPEC的には75U8Fの完勝なのですが、DAZNが無いのがマイナスですね
(チューナーはあるので、つなげばよいだけなんですけどね 笑)
中華ブランドにこだわりが無ければ、75U8Fでよろしいのではないかと...
書込番号:23575773
2点
皆様、有益な情報あありがとうございます。電気代そんなに気にしなくても、思ったより少なそうなんで、U8Fに気持がズルっと動いてしまいました。それと3年補償も有利。価格がこなれた頃に、再度検討しますが、今のところ、この選択で、決まりです。ありがとうございました。
書込番号:23575882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
壁に掛ければブランドとか飛び越えて圧倒的な存在感。
私も多分休日に2〜3時間しか見ないと思う。
インテリアとしてもお勧めとてもこの値段には見えない。
つい昔なら50万以上してたもん。
書込番号:23575889
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







