55U8F [55インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2022年3月21日 17:58 | |
| 10 | 5 | 2024年6月13日 11:43 | |
| 3 | 3 | 2021年12月23日 10:33 | |
| 7 | 19 | 2021年12月18日 18:51 | |
| 8 | 6 | 2021年11月20日 12:05 | |
| 3 | 4 | 2021年11月11日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]
こちらとLGのNANO07650Vと悩んでいますおもに地デジ中心でこれからYouTubeを見ようと思っています、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:24647007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モーニングババーさん
こんにちは
個人的にはハイセンスがお勧めです。有機ELならLGもコスパの良い候補になりますが、同社製の液晶はイマイチです。
また、U8Fは倍速パネルですが、NANO76は等速パネルですので動きボケ等はU8Fの方がましでしょう。
ハイセンスも東芝と似たようなチップを使っているものの、画作りは東芝とは微妙に異なりますが、LG液晶よりは良いかなと思います。
書込番号:24647271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですね、もう少し検討してみます
ありがとうございます😊
書込番号:24661038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
テレビ内蔵のアプリでAmazon プライムビデオを視聴中、番組の終了間際になると
画面右下に「次を再生」という四角い枠とおすすめ?らしいビデオのサムネイルが表示されます
これを設定などで非表示にすることは可能でしょうか
いい番組を見て余韻に浸り、エンドロールを眺めているときにあのサムネイルが表示されると一気に気分が下がります
もしテレビ内蔵アプリで非表示の設定をすることが不可能であるならば
FireStickやAppleTV?などを使用してプライムビデオを使えば非表示の設定にできるのでしょうか?
5点
こちらはAmazon プライムビデオ側の仕様なのでFireStickやAppleTVを使っても変わりません。
以下を参考にご利用されているアカウントの設定を変えてみては如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201638020#:~:text=%E6%AC%A1%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95,%E9%9A%A0%E3%81%99%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:24590864
![]()
1点
ありがとうございます
早速設定の変更をしてみました
今夜帰ったら試してみます
書込番号:24590891
1点
>コーヴィチ・フスカマダさん
こんにちは。
設定で、「次のエピソードを観る」機能をオフにはできるのですが。。。
オフに設定しても、 「次のエピソードを観る」は表示されたままなんですよ。
次のエピソードは自動で再生はされませんが。 結局のところご希望の非表示にはできません。
書込番号:24591010
0点
設定してみました。
たしかに次の作品への自動再生はなくなりましたが、
右下のサムネイルは表示されたままです。
どうやらこれはアマゾンプライムの仕様のようですので
あきらめてそのままにすることとします
レスくださった方、ありがとうございました。
書込番号:24593061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ですが・・・
右下にサムネイルが表示されたら、リモコンの「↓」を押すと表示が消えることに気がつきました
もう誰もみていないかも知れませんが、この先どなたかの参考になればと思い書き込みます
書込番号:25770626
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
USB電源入っていますか?
書込番号:24499279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それだけの情報では、状況も原因も全くわかりません。
接続は正しいのは確実で、電源は取れてますか?
画面が表示されないと言うのは真っ暗ですか?
書込番号:24499281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のテレビなら映るのか?など出来ることは試したのかい?
書込番号:24499292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源アダプタ使わずTVのUSB端子から電源取ろうとしてるとか?
書込番号:24499294
1点
電源アダプタを壁のコンセントに直で繋いでます。
画面が真っ暗の状態です。
Amazonカスタマーのほうにも連絡して色々試しました。交換品を今日送っていただけましたが
相変わらず使えません。
別のディスプレイやテレビがないので
他のでは試せていません。
書込番号:24499298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
HDMIは差し込みが甘かったり、もし端子がつぶれていたら映りません。
アマゾンに問い合わせてるならやってるかもしれませんが、
FIRE TVを一旦抜いて電源も抜いて、
しっかり差し込んでください(力任せでなく)。
加減が必要ですが、力一杯やると壊れるので適度な力で差し込んでください。
でもう一度、電源入れてみてください。
まだ真っ暗なら、二度手間で申し訳ないですが、
もう一度、抜いて、届いた状態のバラバラにして、TVの電源も抜いて、
2〜3分の放置の後に、もう一度、接続し直してください。
それでダメなら、お手上げです。
書込番号:24499315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試してみましたがやはり真っ暗のままでした。
サウンドバーとも接続しているのですが
そちらは関係ないでしょうか?
あとテレビ側での設定などは関係ありませんか?
書込番号:24499322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI4って後ろだよね?
後ろは面倒なのでとりあえず横のHDMI1〜3のどれかに付属の延長ケーブルを使って繋ぐ(その辺は大丈夫だと思うけど延長ケーブル、FireTVStickともに奥までしっかり挿す)、FireTVStickは電源アダプタを使う
(とりあえずHDMI1に繋いだとして)
その後にもしTVのHDMI連動設定がオフになっていればオンにする、これでTVの入力を繋いでるHDMIにしたときに画面に出てくる入力切替えのところに“HDMI1 FireTVStick”と出てくるか確認
これでHDMI1にしても真っ暗な場合は、外部入力設定というところで“HDMI1モード選択”というところでここを“通常モード”か“互換モード”に変えてみる(必ず繋いでいるHDMI◯になっている状態でやる)
この辺でいけるんじゃない?
書込番号:24499323
1点
HDMI1にしてやりました。
連動onにしても反応しなかったので
外部入力 互換性モードでやってもダメでした。
書込番号:24499334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI4に接続しています。
「HDMI4」という端子しか無いのですか?
書込番号:24499339
0点
HDMI端子は 1.2.3.4とあります。
123が使用済の為4にて使用している感じです。
差し替えもしましたが反応せずです。
書込番号:24499342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、手強いですね。(-_-;)
普通は、正しく接続し、差し込むだけで初期画面が出ますし、
出なかったとしても、差し込みのやり直しで出るんですが。
書込番号:24499358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はむころーさん
とりあえず。。基本に立ち戻り。。
テレビのHDMI接続を全部抜く。テレビをコンセントから抜き10分放置。
Fire TVをHDMI端子1に繋ぐ。テレビは互換性モード、高速モード双方で試す。
できるのはこれくらいでしょうか?
書込番号:24499370
0点
他に機器を繋いで使ってるからTV(端子)がおかしいわけではない、FireTVStickも交換してもらってるので万が一初期不良があったとしても二連続とは考えにくい
他にできそうなことと言えば、アダプタを壁のコンセントって書いてるのでこれを別の電源タップに挿し変えてみるくらい?(確実性を取って一旦他の機器は全部外してFireTVStickのみにする)
ちなみに入力切替ボタンを押したときに画面の左上に出る入力表示のところにFireTVStickって出てはくるのかな?
※使えてるから間違ってるってことはないだろうけどサウンドバーはHDMI1(HDMI ARC)、その他の機器がHDMI2〜4ね
書込番号:24499381
2点
>はむころーさん
サウンドバーのhdmi入力端子に挿しても映りませんか?
書込番号:24500015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はむころーさん
こんにちは
とりあえず、HDMIに繋がっている全機器のコンセントとHDMIケーブルを抜いて、10分程度そのまま放置、その後HDMIケーブルを復旧させてから、電源コンセントを挿し直す。
これで認識されない様ならテレビの故障かも知れません。
書込番号:24500044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絶対にそんな落ち度はないと思いますが、
TVリモコンの入力切替ボタンで、差し込んだHDMI番号の
入力表示にしてますよね?
書込番号:24500073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBのアダプタを別のアダプタに変えたら
接続できました!
ありがとうございました!
書込番号:24500517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
今の現状、ps5→YAMAHA【yas108】→65U8Fとなっています。
Yas108と65U8Fがatmosに対応してないのですが、サウンドバーを仮にatmos対応の物にしたら65U8FでNetflixを立ち上げatmos対応している映画を流したらatmosで再生されますでしょうか?【65U8Fはearcではなくarcのみ⠀】
108で不満は無いですがatmosを体験したいと思いサウンドバー変えるだけでいけるなら買い替えたいと思いまして。
書込番号:24454459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZRX1200RRさん
こんにちは
Netflixは圧縮音源ですので、eARCでなくてもARCで伝送できます。
サウンドバーがアトモス対応ならアトモスのデコードは可能です。
ただ、サウンドバーのほとんどは2chスピーカーによるバーチャル再生アトモスなので、バーチャル5.1chとバーチャルアトモスの差はとても曖昧でわかりにくいものになります。
せめてイネーブルスピーカー内蔵のサウンドバー 等だと差がわかりやすくなりますが、サウンドバーに10万越えとかとても高価で、コスパは最悪です。
ソニーA9やA7000などですが、こういうのを買うくらいならAVアンプと単体スピーカーが余裕で買えてしまいます。
数万円程度の2chサウンドバーではこの差はほとんどわからないので、今の108に特段不満がないなら無駄な出費となると思いますよ。
ただアトモスの差は分からなくても、サブウーファーBOXなどがつくモデルでは低音量が変わって音質が良くなったりという効果はあります。
書込番号:24454491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ZRX1200RRさん
配信アプリのatmos配信はDD+なのでarcでも対応可能です。
レグザの設定メニューで書きますと(ハイセンスもほぼ同じUIなのでいけるはず)
音声設定→音声出力詳細設定→デジタル音声出力→ビットストリーム→オートに設定変更を。
サウンドバーは下記URLからatomosにチェックを入れて検索し好み、予算でご検討ください。ヤマハはYSP-6500でAtmosに一番初めに対応したメーカーだったのにその後の製品で受け継がれていないのが残念です…。
https://kakaku.com/specsearch/2045/
書込番号:24454498
![]()
2点
>ヤマハはYSP-6500で
5600の入力ミスです。。
書込番号:24454501
2点
>プローヴァさん
いつも分かりやすくありがとうございます。
やはりバーチャルアトモスだと、Yas108のバーチャルサラウンドと大差ないですか。。。買い換えるならSONYのhtx8500と思ってましたが。
2.3年してHDMI2.1の付いたテレビに買い換えようとしてるのでそちらの為に貯めることにします。【ps5を120で映すため⠀】
書込番号:24454508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒蜜飴玉さん
検索まで載せて頂きありがとうございます。
安くて3万。。。劇的に変化は感じられないという事なので、次のテレビ台のために貯めようと思います。
書込番号:24454518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZRX1200RRさん
はい。その方がいいと思いますよ。
書込番号:24454534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
素朴な質問です。新型が出ましたが、海外のと国内用で微妙にしようが違うんですね。
国内品番、U8FG
海外品番U8G
海外用だとHDMI2.1が2つも着いてるのに、国内用はなし?
さらに4K120Hzにも対応。ps5を4K120で映せる。
国内はなぜ、このふたつに対応しなかったのか。。
国内だと次の新型あたりで対応するのかな。。。
書込番号:24439927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>国内はなぜ、このふたつに対応しなかったのか。。
100人が100人、この機能が無いとテレビとして利用出来ないって事なのでしょうか?
「無くても問題無い」機能を削って安くしているという話も有るとは思いますm(_ _)m
書込番号:24440193
![]()
0点
>ZRX1200RRさん
今回はマイナーチェンジで、2022年モデルで刷新してくるかもしれませんね。
国内だとまずREGZAが優先なのでしょうか。
書込番号:24440426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ZRX1200RRさん
こんにちは。
海外向けはOSがandroidTVですので、それ込みでHDMI2.1対応となっていると思われます。
国内向け日本語化は間に合わなかったから旧OS、そのためHDMI2.1も非対応なんじゃないですかね?
スタンド違いだけでデザインは似た様な感じですが、パネルのグレードはかなり違っており、海外向けは、1500nit、QD、360ゾーンの部分駆動など、バックライトのスペック「だけ」見ればソニーX95Jより上です。
国内向けはミドルレンジ廉価モデルなので、中身別物と考えた方が良いと思います。
書込番号:24440486
![]()
1点
>価格ドット五郎さん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
の皆様、返信ありがとうございます。
いつも的確かつ分かりやすい説明助かります。
65U8Fを買い1年使っていて何も不満はないのですが、ps5で120Hzに対応したらHisenseの商品で買い換えようかと、60Hzでゲームしてても不満は無いですが、せっかくならPS5の性能をフルに使えればと、ゲーミングモニターとかは部屋の関係上置けないのでテレビ性能とゲーム、価格を考えたらHisense一択なので。
書込番号:24440553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







