55U8F [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

55U8F [55インチ]

  • 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
  • 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
  • ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
最安価格(税込):

¥155,857

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥155,857¥155,857 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 55U8F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 55U8F [55インチ]の価格比較
  • 55U8F [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U8F [55インチ]のレビュー
  • 55U8F [55インチ]のクチコミ
  • 55U8F [55インチ]の画像・動画
  • 55U8F [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U8F [55インチ]のオークション

55U8F [55インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥155,857 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月下旬

  • 55U8F [55インチ]の価格比較
  • 55U8F [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U8F [55インチ]のレビュー
  • 55U8F [55インチ]のクチコミ
  • 55U8F [55インチ]の画像・動画
  • 55U8F [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U8F [55インチ]のオークション

55U8F [55インチ] のクチコミ掲示板

(977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「55U8F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U8F [55インチ]を新規書き込み55U8F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

製品品質

2020/06/25 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

某通販サイトのクチコミには初期不良が多くて星1つが多いですが品質は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:23492639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
gerenさん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 21:12(1年以上前)

>PING G30さん
アマゾンの6月11日レビュー見ると、不良品に当たったら大変なことになるのが分かりますね。
最低でも量販店で買った方が良いですね。

書込番号:23492720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/06/28 13:29(1年以上前)

Amazonで購入
買った翌日に3回も勝手に電源入りました
交換対応中
まだ交換品届いてません(´д⊂)‥

書込番号:23498723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/28 13:56(1年以上前)

>PING G30さん
こんにちは。
下記の様な話があったばかりです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23496543/

最低限量販店で購入し、設置時は電源入れてパネルが割れてないことを設置担当者と一緒に確認すべきですね。
設置担当が帰った後だとこちらのせいにされそうなので。

書込番号:23498771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

AVアンプ接続時のARC動作について

2020/06/20 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

本機とAVアンプ(ヤマハ RX-767)接続時に、ARCがうまくいかず困っております。

65U8FのHDMI1(ARC対応ポート)と、AVアンプのHDMI出力ポートを接続していますが、

・TVのHDMI連動設定の電源ON時優先スピーカーをサラウンドシステムに設定
・TVとAVアンプが両方電源OFF状態 ⇒ TVを電源ON ⇒ HDMI連動によりAVアンプも電源ON

上記2条件が揃ったときに限り、アンプ側から音声が鳴りません。

例えばAVアンプの電源を先に入れておいた場合や、
電源ON時優先スピーカーをテレビスピーカーにした場合には
正常にARCでAVアンプ側から音声が流れます。

本機の前に使用していたパナソニックのTVでは同じ設定で特に問題は発生していませんでした。

サポートセンターに電話してみたものの解決せず、
同様の経験をされている方がいれば知恵お借りしたいです。

書込番号:23481135

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 17:54(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
こんにちは。
アンプが前のテレビとのネゴシエーションを覚えたままになっていると思われます。

HDMIリセットが効くと思います。手順は下記。

テレビとアンプの電源コンセントを抜いて、両者を繋ぐHDMIケーブルも片方抜いて、10分程度そのまま放置する。
その後HDMIを元に戻し、コンセントを入れる。

書込番号:23481168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/06/20 18:51(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも勉強させて頂いてます。
以前外部音出しにのARCに関して、否定的とも受け取れる意見口コミしたところ、お気に召さない方がいて削除になりましたが、AVアンプ及びサウンドバー接続でも、かなりの方が困っているようですね。
映像音声入力端子から音声のみ出力する機能は、能書きだけ聞くと便利なようですが以外とハードルが高いような気がするのですが?

書込番号:23481277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/20 20:01(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
コメント頂いた操作を試してみましたが残念ながら状況変わらずでした。
念の為30分程度置いてみたのですが。

色々試してみたところ、どうも一度ARCで音声が返ってこなくなると、テレビの電源をオンオフするまで何をしても復旧しないように見えます。
(AVアンプの方を電源オンオフしても駄目)

書込番号:23481417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 20:08(1年以上前)

>スタインハートさん
HDMIリンクはドツボった時復旧が面倒なんですよね。ちゃんと動いている時は便利なんですが。
特にシステム入れ替え時にいろいろ起こるのが、ね。新しいテレビ買って期待した動作しないと軽くビビリますからね。

書込番号:23481426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 20:09(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
ダメですか。。。
U8Fになんか問題でもあるんですかね。
前のテレビはちゃんと動いていたわけですから。

書込番号:23481429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 20:13(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
テレビとアンプ以外にHDMIを介して繋がってる他の機器はありますか?
もしあるならそれらも一緒に全機器コンセント抜いてみてください。fire TV等も同じくです。

他に接続機器がないなら、あとは、テレビとアンプのファームを上げてみるくらいですかね。

他に注意点といえば、再度コンセント刺す際にアンプは一番最後、アンプのコンセントを挿したあとは、1分ほど待ってからリモコン操作で電源入れます。まあこれは個人的なおまじないみたいな物ですがHDMIのネゴにちょい時間がかかるので。

書込番号:23481438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/20 21:29(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。

試してみたところ、FireStick4K がAVアンプのHDMI入力に接続されている時にのみこの不具合が発生することがわかりました。HDMIポートを変えて試してもみましたが同様です。

もうここまで来ると相性問題っぽいですね。
まさか直接接続ではないAVアンプを介した相性問題が発生するとは考えもしませんでしたが。。

AVアンプの買い替えも含め検討してみようかと思います。

書込番号:23481605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 22:02(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
Fire stickもACアダプタとHDMIを外して、他の全機器のコンセントを抜き、待ち、再投入をやってもダメですか?

書込番号:23481688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/21 06:00(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
憶測の域を出ませんが、ご所有のAVアンプは10年以上前に製造されたものではないでしょうか?
当時でもv767はARC仕様は具備していますが、この仕様が曲者で、ハイセンスの最新機種のHDMIに適合できていないのかも知れません。
ハイセンス側も発売時点での主要なAVアンプとは連動確認しているとは思いますが、v767に遡ってまでのテストは行っていないと推測します。
この際、これを理由(口実)にしてアンプも新製品に買い換えるなんてどうでしょうか?

書込番号:23482187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/21 06:06(1年以上前)

>試してみたところ、FireStick4K がAVアンプのHDMI入力に接続されている時にのみこの不具合が発生することがわかりました。HDMIポートを変えて試してもみましたが同様です。

>もうここまで来ると相性問題っぽいですね。
>まさか直接接続ではないAVアンプを介した相性問題が発生するとは考えもしませんでしたが。。

この組み合わせを使ってるわけではないけど、古いAVアンプと最新のTVの組み合わせで(逆もあるのかな?)HDMIの接続(?)を見失うってのはときどきあるみたいだね(HDMI-CECのバージョンの差異で起きる?)

FireTVStickを接続しているときにのみ起きるってことなんで複数の機器が繋がってるとそれが顕著になるってことなんだと思う

出来そうなことと言えば、HDMIケーブルを変えてみる、TV以外の機器をアンプではなくTVのHDMI端子に繋ぐくらいだと思うけど一旦これで試してみてもし解消されればそれで使うか、いやいや機器は全部アンプだろって場合はアンプの買い替えも検討ってことになるんじゃない?

書込番号:23482195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度5

2020/06/21 08:01(1年以上前)

一度ほかのテレビにつないだらどうかな。
それで原因がはっきりするし。

書込番号:23482302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/21 11:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
個別に返信いたします。

>プローヴァさん
@テレビ、アンプ、FireStickの電源ケーブルおよびHDMIケーブル抜去、その他のHDMI機器はすべて取り外し。10分待つ。
Aテレビとアンプのみの最小構成で起動 ⇒問題なくARC動作
BFireStick接続 ⇒ARCで音が出なくなる
C再度FireStickを抜いてその他HDMI機器(レコーダー等)を全て接続 ⇒問題なくARC動作

やはりだめですね。残念です。。
ただ少なくとも原因っぽい組み合わせまでは判別できたので助かりました。
テレビのファームウェアは最新なのですが、AVアンプ側がそもそもファームウェア書き換え自体の機構や情報が一切見つからないんですよね。可能性は低いと思いますが明日にでも今度はYAMAHAに電話してみようかと思います。

ちなみに昨日TELしたハイセンスのコールセンターは、通話料無料、土曜の昼なのにオペレーターにすぐつながる、とても親身な対応、と非常に好感触だったことを付け加えておきます。


>西村かずおさん
AVアンプはヤマハ RX-767です。10年以上前jの機種ですね。
まあこちらの機種は4Kパススルーも無い機種なので、4Kテレビを買ったこの際に買い替えるのもいいかなと思い始めています。
ただ、HDMI出力2系統ある機種だと結構高いんですよね。。(6万〜)


>どうなるさん
上記切り分け作業の通りテレビ、アンプ、FireStickのみの構成でも発生するので、FireStickが原因の可能性が濃厚かと。
一応HDMIケーブル変更も試してみましたが駄目でした。
なお構成変更ですが、AVアンプのHDMI出力先はテレビのほかにプロジェクタもあるため、入力機器は全てAVアンプにつなぎたいのです。(上記実験はプロジェクタ接続は切断して行っています)


>んc36改さん
パナソニックのプラズマテレビで全く同一構成/設定で正常動作していたので、なんらか本機との相性問題を抱えていることは間違いないかと。ただ、西村かずおさんご指摘の通り本機の問題ではなく最新ARCにAVアンプ側が対応できてないのかもしれません。他の新しめのTVは持っていないので検証はできませんが。

書込番号:23482608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度5

2020/06/21 12:00(1年以上前)

家族で32インチ位の借りるとか(笑)

どちらにしても相性ならクレーム返品は可能かと思いますけどね。

書込番号:23482719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/21 12:43(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
確かに767の更新ファームはアップされてないみたいですね。Fire TVの初期設定は新しいテレビに対してやり直されたんですよね?

であれば相性ですかね。

ただ、問題がアンプ側にあるかテレビ側にあるかは現時点では正直わからないと思います。

書込番号:23482818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/21 22:38(1年以上前)

>プローヴァさん
Firestickはファクトリーリセットまでやってみましたがダメでした。

とりあえず当面はAVアンプの電源を常時ONにする(テレビ→周辺機器の電源オフ連動機能を切る)ことで運用対処し、そのうちAVアンプ買い替え検討してみようかと思います。

書込番号:23484077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/06/21 23:23(1年以上前)

>ゆっくりーずさん
東芝REGZAなどは、メーカーホームページに、接続確認されたAV アンプ メーカー 機種一覧表が有りますが、ハイセンスはどうですかね? まだそこまでは手が回らないかな?  ちなみに自分の古いREGZA Z1のHDMI 連動に関してオンキョーのAV アンプと接続の場合、必ず本機の電源を先にとの注意書きが有りますので、全てのアンプメーカーが同じ接続環境にはならないようです。

書込番号:23484172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/22 00:22(1年以上前)

>本機の問題ではなく最新ARCにAVアンプ側が対応できてないのかもしれません。他の新しめのTVは持っていないので検証はできませんが。

何か技術的な検証をしたわけでもないので、起きている現象で考えるとTVが悪いとかアンプが悪い、FireTVStickが悪いとかではなくHDMIの仕様の微妙な部分で引っ掛かってるで間違い無いと思う

で、これが起きるのは同じ世代同士よりも新しい機械と古い機械の組み合わせの方が多いみたいだし片方だけ買い替えとかの場合多少の不具合もあり得るものと思っておいたほうがいいのかもしれないね

書込番号:23484256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]

スレ主 ESOTERIC37さん
クチコミ投稿数:43件

当方、地方の為本機の実機種を比較出来ないので比較された方おりましたらご教授願います。
店頭でZ740 X9500 有機EL等は、比較出来ましたがこの機種がコスト的に有り難く有機ELに引けを取らない液晶なのか教えて頂けたら幸いです。

書込番号:23480165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 09:10(1年以上前)

>ESOTERIC37さん
こんにちは。
Z740、X9500G、有機ELは比較されたのですか?
ご自身がどの程度のものを求められているのかわからないので、比較されているならどうだったのか感想を教えてください。

一般的な言い方をしますと、総合力で有機ELに匹敵する様な画質性能の液晶は、この価格帯には存在しません。

書込番号:23480181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/20 09:31(1年以上前)

>ESOTERIC37さん
有機ELに引けを取らない液晶はあり得ません。
更に、最上位機種と下位機種を比較。
下位機種で最上位機種に引けを取らないですか? ってありえるでしょうか?

ポイントは一つ。
ご自身にとって最上位機種と下位機種でも大した差がない。と思えた。
ならばこの機種で良いと思います。

書込番号:23480217

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESOTERIC37さん
クチコミ投稿数:43件

2020/06/20 09:38(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
有機ELまでの画質とはいいませんが残像感や視野角が黒の再現性が有機ELに近い機種は.Z740 X9500と店頭で見た感想が2択かなと思いましたので寝室に設置予定なので20万以上は出したくないと思いU8Fは、どの程度の実力かなと思った次第です。

寝室でNetflix.Amazon4k、wowow等がメイン視聴です。

書込番号:23480229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/20 09:42(1年以上前)

>店頭でZ740 X9500 有機EL等は、比較出来ましたがこの機種がコスト的に有り難く有機ELに引けを取らない液晶なのか教えて頂けたら幸いです。

Z740X、X9500G、有機EL(機種名は書いてないけど)を見比べてZ740X、X9500Gなら満足できると思った
でももっと安く買えるやつがあれば嬉しい、でもどこまで下げていいのか分からない

↑↑
こういうことだと思うんだけど、だとすればU8Fを買っても満足できると思うよ
機種によって多少の差はあれど実質REGZAだし、ハイセンスの中でも上位モデルだし

そもそも家に設置したら他の機種と並べて見比べるなんてこともないから、これと比べてどうだなんてのもないわけだし

有機ELと液晶に関しては構造が全く別物なんで画質の傾向も全然違う、一般的には有機ELの方が断然キレイに見えるってことでいいんだろうけど本人が見比べて液晶でも問題ない(場合によっては敢えて液晶を買う人だっているだろうし)んだったらそれは別にいいと思うし

あと画質もいいけど、番組表とかメニューとか普段使う部分、他にメーカーによってついてる機能、ついてない機能ってのがあるしそれは単独で使ったとしても体感できる部分だしそっちを気にするのもけっこう重要だと思うよ

書込番号:23480232

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 55U8F [55インチ]のオーナー55U8F [55インチ]の満足度5

2020/06/20 09:48(1年以上前)

下位機種で最上位機種に引けを取らないですか? ってありえるでしょうか?



まーいろんな考え、人によって違う、技術の進歩も著しいしこのサイズで価格十分魅力的

私はド史郎ですが有機はなんか暗いような気がしますね、映画見るのはベストかもしれませんが明るいリビングには私は液晶で十分だと思います。 また展示と家で見るのは違いますし、有機ならもう少し下がるの待ってもいいかな。液晶も下がるけど。

書込番号:23480243

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/20 10:28(1年以上前)

>ESOTERIC37さん
U8FがZ740やX9500に相当するレベルにあるか、と言われると否と言いたいところですが、スレ主さんのこだわり次第でしょう。

ただ、寝室に置かれると言うことなので、部屋を暗くしてコンテンツをみる様な機会があるなら、LGの有機も候補になるんじゃないかと思いますね。C9PJAなど15万前後で買えます。
リビングのメイン機じゃないので冒険できるのでは?

LGは液晶はダメですが、有機なら候補の中のどれよりもワンランク上で綺麗ですよ。ディスプレイの性能が違いますので。
少なくともハイセンスU8Fを候補として検討できるのならLG有機も十分ありと思います。
液晶は、部屋をちょっと暗くすると黒が浮いたり暗部が潰れたりと、すぐ馬脚を現しますのでね。
そう言う使い方をしないなら、寝室ですし、逆にもっと落としてもいいかなと思うほどです。例えばM540Xとか位まで。
今の有機の安さを考えると、似た様な値段の液晶はつくづく競争力ないなと感じます。

店頭は明るすぎる場合があるので勘違いする人も居ますが、有機も明るさについては、メニューで半分くらいの設定でも十分ですね。ミドルレンジの液晶よりは少なくとも全然明るいですし。

書込番号:23480316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESOTERIC37さん
クチコミ投稿数:43件

2020/06/20 12:47(1年以上前)

皆様いろんなご意見、お教え等ありがとうございます。

予算15万位までで考えておりましたのでタイムシフト、視野角の面、画質、実機にて見た感じZ740が良いかなと思いました。率直にU8Fが見比べ出来れば結論に至るのですが地方なもので残念でなりません。多分U8Fは、数カ月後には10万付近まで下がると思いますので待つという選択肢、
又は、少し奮発して去年モデルの有機ELも考えてみます。

迷っているうちが楽しいと思いますので店舗にてLG、パナソニック、東芝の有機ELもじっくりと観察して見ようと思います。

書込番号:23480580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pfn0105さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/20 13:59(1年以上前)

本題とは全く関係ないので恐縮ですが、文章が非常にきっちりしていらっしゃいることから
分別のある方と存じますので一言申し上げたいと思います。

「おります」は謙譲語ですのでこの場合には不適切かと思われます。

書込番号:23480722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 実機はどこでみれる?

2020/06/12 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]

クチコミ投稿数:105件

引っ越しに伴い新しいテレビを購入予定です。
こちらのテレビが値段と機能を考えてると良いかなと思っています。 
購入にあたってはやはり実機を見てみたいなと考えてるのですが、近所(大阪郊外)の家電を回っても置いているところがありませんでした。
やはり難波のビッカメやヨドバシ梅田に行かないと実機は見れないですかね。

また家電屋の最新の液晶を見て回って感じたのですが、倍速機能があっても地デジの映像はブロックノイズ?というのがところどころ見えてしまうものなんですかね。どのテレビもデモ映像はめちゃくちゃきれいに見えるのですが、実際見るのは地デジが主になるので地デジを綺麗に見れればいいなと思っています(今のテレビが古いのでBDや配信の4K等はこだわらずとも綺麗に見れるだろうと思っています。)。そのあたりのアドバイスもいただければ幸いです。

書込番号:23464584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/12 22:27(1年以上前)

ハイセンスはビックカメラ(コジマ、ソフマップ)、エディオン、ケーズ、ジョーシンくらいでしか扱ってないからヨドバシに行っても置いてないよ(注文もできない)

各店舗のTVコーナーは置ける数決まってるから置けても1モデル1サイズだろうし、どのサイズになるかは分からいけどエディオン、ケーズ、ジョーシンとかならそのうち展示されるんじゃない?
※旧モデルもE6800(普及モデル)、U7E(上位モデル)、E8000(有機ELモデル)はたいていの店に置いてた

>倍速機能があっても地デジの映像はブロックノイズ?というのがところどころ見えてしまうものなんですかね。どのテレビもデモ映像はめちゃくちゃきれいに見えるのですが、実際見るのは地デジが主になるので地デジを綺麗に見れればいいなと思っています

倍速はブロックノイズというかテロップが高速で流れるとかそっちだよ
地デジがキレイに見えるかどうかってのはアップコンバートとかその他画像処理の方なんだけど、地デジは4Kテレビでキレイに見えるわけないって人もいるけど、今どきのTVはアップコンバートとかけっこういい感じなんで十分キレイに見えると思っておいていいと思うけどね

書込番号:23464652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/12 23:06(1年以上前)

こちらは岡山ですけど、大きめのエディオンには置いてありましたよ。液晶テレビのブロックノイズは多少気になりますよね。家電店で液晶テレビを見比べてみると、画面が大きくなるにつれ地デジは荒く見えましたね。有機ELは検討外なので見ていませんが、液晶より綺麗かもしれませんね。

書込番号:23464727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/06/12 23:10(1年以上前)

大阪郊外との事ですがどのへんですか?
大阪南部のエディオンに実機がありましたよ

書込番号:23464739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度4

2020/06/13 06:46(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
私はエディオンとケーズデンキで見つけました!

書込番号:23465153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/13 12:20(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
こんにちは。

>>倍速機能があっても地デジの映像はブロックノイズ?というのがところどころ見えてしまう

倍速機能は動きボケを解消するための機能であって、ブロックノイズには関係ありません。

アンテナ等の受信品質に問題がない場合、見えているブロックノイズは放送コンテンツ制作時からついてきている圧縮ノイズです。放送伝送レート内に収まる様に圧縮しますので、どうしても圧縮ノイズは見えてしまいますね。最初から出ている圧縮ノイズを副作用なしにテレビ側で取ることは不可能ですから、どんなテレビでも圧縮ノイズは見えてしまいます。
今お使いのテレビでも圧縮ノイズは出ていますが、気にならないとしたら、画面サイズに対して適切な距離で視聴しているからです。

店頭での流し見で画質が荒いと感じる人が多い理由は、地デジの様に品質の良くないコンテンツを、今自宅で使用中のテレビより大画面のテレビで、しかも、近すぎる距離から試聴するからです。
つまり、粗が拡大されて見えているだけなんです。

55インチの最適視聴距離は2mですが、これくらい実際に離れてみると店頭視聴でも粗は見えません。65なら2.4m、大画面はその分離れてみないと粗が見えます。一度店頭でも適正距離からの視聴をお試しください。

メーカーによって画作りのポリシーは異なり、特に明るすぎる店頭に合わせたダイナミックなどの店頭モードでは見え方にお化粧程度の差も出ますが、自宅環境に適した標準モードでは各社ほとんど差が出ません。

どちらかの機種のみ髪の毛の本数が増えたり、肌のシワが増えたりすることは原理的にありませんが、印象としてはっきりくっきり見えたりするのは画作りのポリシー差です。はっきりくっきり見える機種は副作用としてノイズも多めに見えるはずです。これらは単に画作り、味付けレベルなので、画質パラメータ調整すれば似た様なレベルに持っていけます。

明るい店頭で店頭モードで地デジを見て機種を選んでも、自宅の照度環境で標準モードで地デジを見るとまた印象が違って来ます。
でも、自宅環境で標準モードで見ると、一流メーカーのテレビなら十分満足できる感じで見られますし、画作り、味つけ、好みの領域は画質パラメータ調整できますから、あまり心配には及びません。

ハイエンドのテレビを選ぶ際は、地デジなど低品質コンテンツで比較しても上記の様に意味がないので、4K HDRブルーレイコンテンツなどの高画質コンテンツを流して横並び比較しないと差は出てきませんが、そういう視聴が可能な店舗は本当に限られます。
A社、B社それぞれ独自の別々のデモ映像を違う展示場所で比較しても全く無意味ですよね。

書込番号:23465705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件

2020/06/13 15:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>価格ドット五郎さん
>ぱっしもさん
>ももチョロ助さん
>どうなるさん

>プローヴァさん
>価格ドット五郎さん
>ぱっしもさん
>ももチョロ助さん
>どうなるさん

みなさんご回答ありがとうございます。

ブロックノイズは倍速はまた別で、地デジのソースの問題なんですね。適性距離はなれればある程度問題はないみたいですが今の6年ほど前に買った40型2kのブラビアは地デジでも綺麗に映っているので新しいの買ってざらつきが気になるのは心理的に嫌な感じは残りますが、設定とか慣れでどうにかなりますかね。もう少し考えてみます。

こちら南大阪からですが、回った電気屋ケーズヤマダジョーシンでは全部前モデルしかなかったのですが、もう少しすれば入ってきそうですね!

書込番号:23466051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2020/06/13 15:53(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
こんにちは

和泉中央のケーズで見たことがありますが。。

記憶違いなら(*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:23466081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 19:38(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

よく地デジは元の画質が悪いのだから何で見ても大差ないという人が居ますがそんなことは決してありません

そうでなかったら東芝が力を入れている地デジに特化した超解像等は何の意味のないものになってしまいますし
東芝は今回有機ELの最高機種に地デジ(2k放送)の高画質化を強化するする為だけに使用するLSIを追加してきています
他の仕事には使われない・他の高画質化には関与しないLSIをわざわざです 
何で見ても同じというなら原価も開発費も掛けてそこまでする筈がありません

と東芝は地デジを綺麗にする事に力を入れていますし技術に長けています 
精細感を上げつつノイズを減らすような事もしています
上位機種では他社ではやらないような面倒臭い処理もやってたりします 
(勿論そこまでしても高画質ソースと同等の画質になるわけではありません、あくまでも元より良くするだけ)
この機種も全部では無いですがそれが受け継がれているので地デジメインであるなら悪い選択ではないと思います

書込番号:23466588

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/13 20:15(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
今の40インチから65インチに買い替えられるなら、視聴距離も今より65/40=1.6倍離れてみれば今の40インチの見え方と比べて粗は目立ちません。店頭でも一度その程度離れてみてください。
地デジはデジタル放送であり、デコード仕立ての空間周波数成分は1.44K分の情報量しかありません。
何個チップを使って信号処理でどうこねくり回そうが、地デジは地デジですので、過度の期待は禁物です。
ここ数年のテレビの画質アップは、チップによる信号処理の進化と言うよりは、主として有機ELなどによるディスプレイ側のリニアリテイの圧倒的な向上(色ムラ輝度ムラの低減や、コントラストや動画特性のアップなど)に支えられているかと思います。

書込番号:23466678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度4

2020/06/13 20:38(1年以上前)

>Citronnadeさん
カタログ等の宣伝文句に踊らされすぎでは無いかな。
今どき、そんなに大きな差はありませんよ。
よく、他社や従来機種との比較画像が載っており、大きな差が表現されていますが。下に小さく、イメージ図ですと記載されています。
騙されてはいけません。

書込番号:23466726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2020/06/13 21:40(1年以上前)

>Citronnadeさん
>プローヴァさん
>おやおや右京さん

メーカーによって力を入れているところはあると思いますが、前知識なしでパッと見比べたときにここのメーカーの方が地デジは綺麗だな…って思えるかと言えばわからないですよね…
同価格帯で55型にはなりますがLGの有機elも視野に入れようかと思います。

書込番号:23466850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 22:04(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

口コミ以外のレビューや価格コム以外のサイトも参考にしてみて下さい
LGの有機ELの地デジ映像も是非見て比べて下さいね
地デジ中心ということなのであくまでも地デジの映像で比べるのが良いと思います
そして私の書いたことも含め書かれている事をそのまま鵜呑みにするのではなく
最終的には本人がよく見て判断し選べば良いと思います

書込番号:23466922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/14 12:19(1年以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
>>前知識なしでパッと見比べたときにここのメーカーの方が地デジは綺麗だな…って思えるかと言えばわからないですよね…

おっしゃる通りですね。

このテレビのキモは、ハイセンスとして直下型部分駆動に対応してコントラストを追求している点ですのでこちらは地デジにも効きます。チップ云々ではなくここが重要なポイントです。

部分駆動はメーカー問わず副作用を伴い、制御には長年のノウハウが効いてくる部分ですので、同じ部分駆動を持つ熟成機であるソニーのX9500Hなどと比べてどうなのか?というのが判断ポイントになります。
ソニーと同じ性能がハイセンスだとより安く手に入る、とは一概に言えませんので、実物を見てから判断すべきと思いますね。確かになかなか見かけませんが。

書込番号:23468099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/06/18 09:26(1年以上前)

3か月ほど前に、LGの有機ELが割安なので購入しようと思い店頭にチェックしに行きましたが、ぱっと見ただけでも、地デジの画像が、隣の東芝の有機ELや液晶と比べて解像度が低いのがわかるレベルでした。少し離れたところにあったパナソニックやソニーの有機ELの地デジ画面もとても綺麗でした。LGは極端かも知れませんが、メーカーや機種よって地デジの表現力に差があるのは事実だと思います。

書込番号:23476244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

65U8Fの品質について(質問)

2020/06/13 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]

スレ主 RCZ-01さん
クチコミ投稿数:11件

65U8Fの購入を検討していますが、amazonのレビューを見てみたら3件中2件が画面の初期不良を報告しているので、若干不安になってきましたが、どんなもんなんでしょうね?

書込番号:23466549

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/06/13 19:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>amazonのレビューを見てみたら3件中2件が画面の初期不良を報告しているので

アマゾンのレビューってそんなに信用が有るのですか?
 <そのレビュアーの他のレビューとか...

ココで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254140/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
こうして見る限りでは、問題が有ったという書き込みは無さそうですが...

書込番号:23466627

ナイスクチコミ!3


スレ主 RCZ-01さん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/13 20:05(1年以上前)

そうですね、まあamazonも一つの参考資料として、多方面から総合的に判断することが必要ですね。

書込番号:23466654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度5

2020/06/13 20:59(1年以上前)

初期不良なら問題なく返品できるからいいんじゃないかな

やっぱ店頭で五年保証が無難かな
基本的に初期不良超えたらテレビは問題ないと思う。

書込番号:23466760

ナイスクチコミ!2


gerenさん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/13 21:35(1年以上前)

本当だ

https://amzn.to/30DdQPP

ネット通販だと初期不良対応厳しいそうだし、
でかすぎるので壊れてからの返品や運ぶの大変そうなので、
やはり大手家電量販店で買った方が良いですね。
長期保証も付けたいですね。保険として。


でも、大手メーカーより壊れたときの対応が遅いとしたら
その間ずっとテレビ見れないなんて耐えられないので、
リスク回避として日本メーカーがよいかもですね。
品質のロシアンルーレットみたい。

書込番号:23466841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 22:25(1年以上前)

>RCZ-01さん

アマゾンのレビューの2つは製品というよりアマゾンへのクレーム内容ですね
初期不良はどのメーカーでもあります 
あと液晶割れは運送業者か倉庫で倒したとかでしょうね
何処で買うにせよ設置した後画面の確認までさせてもらった方が間違いないと思います
因みに修理を依頼すると東芝の服を着たサービスマンがやって来ます

書込番号:23466984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2020/06/14 04:28(1年以上前)

この製品を買ってから一週間が経ちますが不具合は全く有りません。強いて言うならハイセンスのシアターバーを設置するとリモコンの反応が悪くなるぐらいです。

書込番号:23467386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


お哲さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 15:07(1年以上前)

https://moov.ooo/article/5dce3dc632fd1d7138c85dc7

この記事の前半に故障について本社の方が語っている部分がありますね。
対応は良さそうですが実際は不明ですね。

書込番号:23468491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度5

2020/06/14 19:44(1年以上前)

これは書かれてる通り参考にはなりませんね(笑)
どこの会社でも悪い事は宣伝しないし

書込番号:23469161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/15 00:22(1年以上前)

初期不良どのメーカーもありますよ
検索したら幾らでも出てきます 国内メーカーだろうと普通にあります
3件中2件故障報告ががあったからといって
30000台売れた内20000台が壊れていたなんて事になる筈がありません

修理対応については以前は外部に委託で良くなかったのですが
東芝を傘下に入れた後は東芝が行うようになったので良くなりました

尚初期不良対応はメーカーでは無く販売店側の対応です
対応期間が出荷後一週間の店もあれば(届いて一週間ではない)一か月間対応してくれるお店もあります 
すんなり対応してくれるお店もあれば中々対応してくれないお店もあります
お店の初期不良対応期間を過ぎると交換では無くメーカー修理になります
下手すると届いて3日しか経ってないのに交換不可(で修理)なんてケースも出てくるので
ネット経由で買うならくれぐれも事前にお店の対応内容を確認してください

書込番号:23469908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 65U8F [65インチ]のオーナー65U8F [65インチ]の満足度5

2020/06/15 04:56(1年以上前)

なるほど
大きいから普通に嫌がるやろな。

書込番号:23470061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/15 13:17(1年以上前)

アマゾンなら報告一つで簡単に交換・返品対応してくれると思うのですが
(ただアマゾンは流れ作業的にやるので処理を間違える事は時々ありますねw)
他だとお店に報告→サービスマンを呼んで確認してもらう→その結果を再度お店に報告
となって初めて初期不良と認定されるといったケースもあります 写真だけでOKってケースもあります
担当側の判断やお店の方針もありますね
液晶割れなんかだと初期不良なら対応できるが事故によるものだからメーカー側の修理保証は効かないなんて
ややこしい事になるパターンもあります

今どきの家電は厳しいコスト条件で作られてますから一定の不良はあります
ですのでテレビに限らず購入したらすぐチェックした方がいいですね

書込番号:23470710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

50インチと55インチ

2020/06/08 22:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ]

スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

@50インチと55インチどちらが良いか迷っています
用途は映画、仕事用のPCモニタとして使用したいと思っています。55インチをPCモニタ替わりに使用する場合、大きすぎて光で目が疲れてるでしょうか?

A50インチの場合REGZA 49Z730Xと50U8Fで迷うのですが、オススメはどちらでしょうか?
値段の差異は気にしていません

書込番号:23456714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/08 23:39(1年以上前)

仕事用っていうのがなんの仕事なのか知らないけどそこそこ大きくなる分には確実に効率アップするだろうけど50インチとなると効率ダウンも十分あり得るので難しいところかもね

書込番号:23456806

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2020/06/09 05:47(1年以上前)

>凛.netさん
こんにちは

大きい方が見やすいですが、

首が疲れます。

書込番号:23457042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/06/09 07:38(1年以上前)

適切な距離が取れるなら大きさの問題よりもパネルのグレア度合いのほうが細かい仕事での目の影響の大きさが違うと思います。そのグレア度合いですがZ730Xの方が小さい、即ち外光反射は少し目立ち難いタイプだったかと思います。故にZ730Xの方が好ましいのではないでしょうか。

書込番号:23457124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/09 08:44(1年以上前)

実際49インチをPCモニタにしてますけれどもう慣れちゃって
55インチでもそれほど違和感は感じなさそうです
なのでもし今テレビ買うんでしたらブラビアロトを引いてそれなりの額が当たれば
55インチブラビア買うと思います
ブラビアロトが1万円だったら東芝の49インチ買うと思います

書込番号:23457201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/09 09:12(1年以上前)

>凛.netさん
こんにちは。

地デジや地デジクオリティの2K未満コンテンツなども見る場合、55インチの最適視聴距離は2.04m、50インチは1.85mとなります。目からスクリーンまでの距離ですね。
これより距離が短いと地デジ等の低画質コンテンツでは圧縮ノイズなどの粗が見える可能性が高くなります。
4Kブルーレイや4Kネット動画などネイティブ4Kコンテンツを中心に見る場合は、半分の距離まで近寄れます。
このあたりガイドラインにしてサイズを選んでください。

Z730XとU8Fですが、直下型バックライトに部分駆動と構成はそっくりですがZ730XはIPS、U8FはVAなので正面視する場合のコントラストはVAの方が4倍以上上になり、黒の沈みやHDRのコントラスト感で差が出ます。斜め視の視野角特性はIPSの方がおだやかですが。

ただ、Z730Xの後継機の今年モデルのZ740Xがすでに出ており、こちらはVAパネルに変更になっています。55はすでに出ていますが、50インチのみ秋発売予定になっています。
55インチでも行けるという判断になればこちらも選択肢に上ってくると思います。東芝はハイセンスの子会社ではありますが、やはり同社の中でも東芝ブランドはハイセンスブランドよりワンランク上に位置付けられていますので、値段を気にしないのならZ740XとU8FならZ740Xになるかと思います。Z730XかU8Fかだと選択は使い方次第になりますね。視野角重視ならZ730X、正面視コントラスト重視ならU8Fと。
トレンド的には、HDRコンテンツにきっちり対応すべく輝度を出す設定の上位モデルですと、黒の浮きを抑えるためにパネルにも高いコントラストが要求されますので、基本的には液晶ハイエンドモデルにはVAが採用される場合が多いと思います。

書込番号:23457235

ナイスクチコミ!3


スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/09 21:46(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
49か50くらいであればちょうど良いかと
思うのですが55インチのテレビの光量を
長時間眺めるのはどうかなと考えています
ちなみにご使用のお部屋の広さはどのくらいでしょうか?私は役8畳の広さで使う予定です

書込番号:23458484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/10 09:18(1年以上前)

詳細な解説ありがとうございます
正直、あまり視野角には拘っていなかったので
東芝とハイセンスどちらも捨てがたいですね。
どちらかと言えば50と55インチのサイズ感で
悩んでおり、映画鑑賞・PC作業として使うときに
55はどうなんだろう?と思ったのと
比率はPC作業のほうが多くなる見込みですので
有識者のご意見を聞いてみたかった所存です

書込番号:23459258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/10 09:51(1年以上前)

>凛.netさん
それぞれのインチサイズにあわせた適切な距離を取って視聴すれば、目に入る光量は50インチも55インチも同じです。また光量自体を設定で下げることはもちろん可能です。

部屋のサイズは関係ありません。画面サイズに対して視聴距離を適切に保つことを考えてください。

55インチで2.04mという先にあげた値は、画面全体を見渡すコンテンツ視聴、テレビとしての使用を念頭に置いた距離ですので、PC作業をする場合はもっと近づかないと作業がしにくいと思います。逆にPC作業前提に近接使用すると、テレビとしては近づきすぎることになり粗が目立ちます。

正直なところPCモニターとテレビの兼用はあまりお勧めしません。PCモニターとしては27-32インチ程度のサイズで近接使用が最も快適、テレビとしては3H(55型で2.04m)の距離をとった使用がベストです。視聴位置を動かせる場合は兼用の可能性も出てきますが。

書込番号:23459301

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/10 14:48(1年以上前)

画面が大きすぎると光で目が疲れるかなと思いましたが、おっしゃる通り設定で明るさを下げれば良いですね。PCモードがたしかあったような。
Z730X価格差があまり無いので悩ましいですね
他の方々も仰るとおり大きさはすぐ慣れるものでしょうかね

書込番号:23459801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/10 15:02(1年以上前)

>凛.netさん
慣れるかどうかは個人差があるので何とも言えませんが、50インチと55インチの差は高々5インチですから大した差ではないですし、8畳間に55インチが大きすぎるということは全くないと思います。
55インチだと大きすぎるけど、50インチだとぴったり、なんていうほどサイズの差があるとは思えませんが。

書込番号:23459827

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/11 09:57(1年以上前)

ハイセンスのこの製品の場合
50と55インチは
横11cm 縦8cmの差でした
悩ましいところです…

書込番号:23461414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/12 10:25(1年以上前)

>凛.netさん
とりあえず視聴距離はどのくらいとれるのですか?
またPC作業時とTV視聴時で視聴距離を変えられるのですか?

前に述べたように重要なのは視聴距離となりますので。

書込番号:23463459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「55U8F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U8F [55インチ]を新規書き込み55U8F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

55U8F [55インチ]
ハイセンス

55U8F [55インチ]

最安価格(税込):¥155,857発売日:2020年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

55U8F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング