55U7F [55インチ]
- 「NEOエンジン 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。階調表現力と微小信号の再現性がアップし、よりなめらかに精細に映し出す。
- 映像設定で「ワイドビューアングル」を選択するとテレビの視野角を広げることができる。「二画面機能」を搭載し画面の拡大・縮小を3段階で調整可能。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、臨場感あふれる高音質を実現。FPSや格闘ゲームに最適な「低遅延ゲームモード」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2021年5月1日 06:37 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2021年4月30日 16:29 |
![]() |
9 | 17 | 2021年4月26日 19:21 |
![]() |
41 | 2 | 2021年4月25日 10:33 |
![]() |
9 | 3 | 2021年4月7日 02:56 |
![]() |
17 | 9 | 2021年3月27日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7F [65インチ]
本品のサーバ機能を使用して、スマホから地デジをリモート視聴したいと考えております。
取説を確認したところ、
「本機に接続されたUSBハードディスクの録画番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応PCソフトウェアや対応テレビなどで視聴することができます」と
記載されておりました。
録画番組しかリモート視聴ができないと明記はされているものの、実は放送中の地デジ番組も同様にリモート視聴ができたりするかも・・と淡い期待をしております。
実際に本テレビのサーバ機能をご利用の方がおりましたら、教えて頂けますと幸いです。
なおスマホプレイヤーはAndroidのDIXIM Playというものを別途購入予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>取説を確認したところ、
>「本機に接続されたUSBハードディスクの録画番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応PCソフトウェアや対応テレビなどで視聴することができます」と
>記載されておりました。
>録画番組しかリモート視聴ができないと明記はされているものの、実は放送中の地デジ番組も同様にリモート視聴ができたりするかも・・と淡い期待をしております。
「USB-HDDの録画番組を」としているのに、「他のコンテンツも」と勝手に拡張してしまうのはどうかと思いますm(_ _)m
例えば、ビエラの場合、添付の様に「放送」についても、しっかりと明記されて居ます。
取扱説明書なので、「出来る事」だけを記載すれば良いので、「記載が無い」なら「出来ない」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24105191
1点

>春二番〜さん
この手の製品としてアピールできるものをやらない理由はありません。
書込番号:24105223
1点

出来ないのであれば、裏ワザ的に録画しながら再生すれば配信出来るかもですねー
書込番号:24105295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>録画番組しかリモート視聴ができないと明記はされているものの、実は放送中の地デジ番組も同様にリモート視聴ができたりするかも・・と淡い期待をしております。
ハイセンス/REGZAのTVでネットワーク越しでチューナーを外部に渡すというのが無いのでリアルタイム試聴は出来ないよ
あと録画番組を見るっていうのも、TVの録画はDRになるんだけどDiXiMはDRを再生出来ないので基本的にはTVはの録画もスマホでは見れないよ(理屈的にはスマホにエンコーダー内蔵であれば可能)
書込番号:24105578
0点

>どうなるさん
>麻呂犬さん
>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん
皆様、ありがとうございます。
やはり、難しそうですね。。 (Dixim PlayのDRの件も把握しておりませんでした。大変参考なりました。)
結論として、素直にPanaのレコーダーを購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24110964
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
注文したのですが、何か準備しておく必要なものはありますか? BS、CSは入っていません。4k対応の1000円前後のアンテナケーブルだけ準備したら良いですか?分波器??というやつが必要なのでしょうか??教えてください。
書込番号:24102976 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

追記です。
Netflix、アマゾンプライムには入っています。
YouTubeなどで4Kを堪能したいとは思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:24102986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> BS、CSは入っていません。4k対応の1000円前後のアンテナケーブルだけ準備したら良いですか?分波器??というやつが必要なのでしょうか??教えてください。
これは家にBSアンテナが立ってない(見れるのは地デジのみで無料のBSも見れない)ってことでいいのかな?
あとこのTVは今まであったTVと入れ替え?それともTVの無い場所に設置?
TVを入れ替えるってことだったら、今あるアンテナ線をそのまま挿し替えるだけだから特に何か必要になるとははないよ
アンテナ線とか分配器、分波器は新たにTVを追加するときとかそこに線がないときに必要になるものなので…
Netflix、Primeビデオ、YouTubeはTVの機能で見れるのでTVをネット接続するだけで見れるようになる
家がどういう状況かわからないけど、可能であれば今すぐでなくてもBSアンテナを立てるといいとは思う
書込番号:24103055
4点

>どうなるさん
言葉足らずの私をお許しください。大変申し訳ございません。
家にBSたっておりません。無料のBS?は分からないです…
今あるTVと入れ替えになります。今のは2011年製です。
安いアンテナケーブルを使ってますがそのまま使えますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24103125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宗男会長さん
BSもCSも見る必要無し。映らない前提。
ならば、何もいらない。
仮に新しくしておきたい。ならば、今のテレビを接続しているものは何がありますか?
ケーブルだけでは?つまり、それだけ買って来れば良い。前述の通り、そのままでも良いですが。
書込番号:24103161
2点

>今あるTVと入れ替えになります。今のは2011年製です。
>安いアンテナケーブルを使ってますがそのまま使えますか?
であれば地デジのアンテナ線が挿さってるだけなので、今のTVにる挿さってるアンテナ線を抜いて、50U7Fの地デジって書いてるところ(一番下)に挿し変えるだけでいいよ
ハイセンスのTVは横(前から見て左)に端子類があるのと、前のTVからサイズが大きくなるとかでもし前のTVでアンテナ線の長さがギリギリとかだったらひょっとしたら届かないとかあるかもだけどアンテナケーブルを買うのはその場合くらいだね
BSのアンテナが立ってない場合は有料無料に関わらずBS/CS/4Kは映らないので、家にBSアンテナを取り付けることが可能(賃貸で無理とでなければ)だったら長い目で見てアンテナ立てるといいとは思うけどその辺はご自由にどうぞ
ネット動画は先に書いたとおりTVをネットに繋ぐだけだし(無線/有線どっちも可)、特になにかしないとダメってのはないよ
BSが無いから地デジのみにはなるけど録画機能付きだしHDDは買っておいてもいいんじゃない?
余ってるHDDがあればそれでもいいし、もし買うなら4TB/6TBあたりが値段的にお買い得
書込番号:24103192
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>注文したのですが、何か準備しておく必要なものはありますか?
>BS、CSは入っていません。4k対応の1000円前後のアンテナケーブルだけ準備したら良いですか?
>分波器??というやつが必要なのでしょうか??
>家にBSたっておりません。無料のBS?は分からないです…
「BS」の意味が分かっていない様子...
一軒家で有れば、
https://www.capsulesdebieres974.com/news/20200416-2.php
https://www.antenakoji110.com/news/20171130-2.php
https://www.apab.or.jp/bs/watch/howto.html
などを良く読んで下さいm(_ _)m
>今あるTVと入れ替えになります。今のは2011年製です。
>安いアンテナケーブルを使ってますがそのまま使えますか?
多分、そのままアンテナケーブルを繋ぎ直すだけで見る事は出来ます。
一番重要な「アンテナ」の情報が無いので、それ以上の事は判りませんm(_ _)m
書込番号:24103610
1点

地上波だけの様ですから何ら必要は無いですよ。
ただ?
ネット関係ですね。
有線ならそれなりにコードが必要です。
書込番号:24103652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
ネットは無線がとんでおります。
YouTubeの4Kを見るには4K対応のアンテナケーブルを買わないといけませんか?それともYouTube4Kはアンテナケーブルは関係ないですか?
書込番号:24103724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YouTubeの4Kを見るには4K対応のアンテナケーブルを買わないといけませんか?それともYouTube4Kはアンテナケーブルは関係ないですか?
YouTubeはインターネット動画だからアンテナ線は関係ないよ
テレビをネットに繋いであとはネットの速度の問題
書込番号:24103793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました!!
とてもスッキリしました!!
書込番号:24103816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宗男会長さん
Netflix、アマゾンプライムに入ってるなら、音も良くした方が良いよ。
内臓のスピーカーはただ聞こえるだけだから、
簡単なサウンドバーやサラウンドシステム入れるだけで劇的に変わるよ。
自分はディスカウントショップで中古のサウンドシステム入れたけど大満足。
映画館とは言えないですが、かなり重低音も響いて映画やゲームの
臨場感が上がりましたよ。
書込番号:24104963
0点

>ネットは無線がとんでおります。
>YouTubeの4Kを見るには4K対応のアンテナケーブルを買わないといけませんか?それともYouTube4Kはアンテナケーブルは関係ないですか?
スマホはアンテナ線すら繋がっていないから、YouTubeすら見られないって事?
スマホでも「4K画質」の動画は見られますよね?(^_^;
<スマホの画面の解像度に関わらず、YouTubeの再生時、設定→詳細設定で2160pとか選べるハズですが...
TVerとか、テレビ番組を見逃し配信したりしているから、「テレビ」と「動画」を混同してしまっているのかなぁ...(^_^;
書込番号:24105413
0点

>>YouTubeの4Kを見るには4K対応のアンテナケーブルを買わないといけませんか?
なんだかいろんな誤解があるようですね。
先ずあなたのテレビには
地デジチューナーのみ
BS・CSチューナーは無い
これなら地デジだけ映ります。
次にインターネットです。
インターネットは、通常はケーブル接続です。
ケーブルは来ていますよね。ケーブルが無いとインターネットは接続できません。このケーブルはアンテナとは違います。アンテナはCS・BSの入り口に繋ぎますが、インターネットはTVのネットケーブル入り口に繋ぎます。
インターネットがつながっていると、テレビ組み込みのアプリで
YouTube
NetFlix
等多くの映像を見ることが可能です。
全てテレビに組み込まれているアプリが頼りです。アプリが無いと見れません。
なお、映画を見るときには、TVから光ファイバー出力などで外部アンプに接続してステレオでスピーカーを鳴らせます。4チャンネルのサラウンドにもできます。
スピーカーは映画には、重低音が出る大型の中古がお勧めです。
私は買い替えました:定価20万円を中古屋さんで2万円で買いました。2個で40Kgもある大型です。
こういうのが良いですよ、映画に迫力が出ます。
好きならサラウンドにもしてください。私も4チャンネルアンプを買いました。
書込番号:24109859
1点

>インターネットは、通常はケーブル接続です。
これがまた、誤解を招く書き込みをされていますね。
この場合。「LANケーブル」と書いてあげないと、この“ケーブル”がどのようなケーブルなのか
スレ主さんに伝わらない可能性があります。
書込番号:24109976
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]
11年ぶりのテレビの買い換えでこの機種を検討しています。
この機種は地デジ3チューナー内蔵のようですが、3番組同時録画可能という認識であってますでしょうか?
あと、ホームページに他社周辺対応品として外付けHDDの記載がありますが、それ以外のものでも使用可能なのでしょうか?
対応品とそれ以外のものとの違いをご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
できれば、この機種で対応品とされているもの以外のHDDを使用している方のお話をお聞きできたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

>>この機種は地デジ3チューナー内蔵のようですが、3番組同時録画可能という認識であってますでしょうか?
1つのチューナーが番組視聴用、2つのチューナーが2 番組同時録画(W 録)。
取扱説明書57ページ。
https://www.hisense.co.jp/tv/43u7f/assets/pdf/65_55_50_43U7F_usermanual.pdf
書込番号:24099911
1点

>よしーーーーーさん
当方は別機種のU7Eですが、東芝製のHDD CANVIO BASICS HD-AC10TW を問題なく使用中です。他メーカーは分かりませんが、恐らくこのシリーズは大丈夫なんじゃないでしょうか。確証はありませんのでご参考まで。
書込番号:24099929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしーーーーーさん
こんにちは
テレビでは複数チューナーのうち一つはリアルタイム視聴用に使われるので、3チューナーなら同時録画は2番組です。
メーカーのホームページや周辺機器メーカーのホームページで、テレビごとの互換性HDD機種が検索できるので、新しく買う場合は互換性あるものを買って下さい。相性はありますので。
既に手持ちのHDDがある場合、取り敢えずフォーマットしてみて、そのまま使えれば使えば良いと思います。
書込番号:24099940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしーーーーーさん
昨日届いたばかりのホヤホヤです。
裏番組録画は2番組までです。4K録画している場合は他の4K・BS番組は視聴出来ません。
私は東芝REGZAを代々使用しています。今も49インチ・43インチのTVを使用しています。
早速バッファロー製の4TBのHDDを取り付けましたが問題ありません。マニュアルによると8TBまで対応するようです。
このTVは東芝の親会社だけあって、操作はREGZAとほぼ同じです。
購入する前は実際にビックカメラに行って実際にリモコンで操作性を試したり、販売員に色々質問して決めました。
余談ですが、楽天のビックカメラと同様のポイントを付与してもらいました。
書込番号:24099950
0点

TVって基本的に放送波を見る機械なので、内蔵チューナーの内、一つは視聴専用です。
そうしないと、録画中にチャンネル切り替えができなくなって本末転倒になってしまうからです。
デジタル化の初期とか4k開始の初期とか、複数チューナーの搭載がコスト的に困難な時に視聴専用を確保しないで全部録画に使えちゃうTVが出ちゃったりしますが、そう言うのが出ちゃうと、ここの板で録画中にチャンネル切り替えができないのは不良品ダーとか暴れちゃう人が出るんですね。
ちなみに、レコの方は、基本的に録画する機械ですので、録画中にチャンネル切り替えが出来なくても問題ない(繋いでるTVの方で自由に放送波が見られる)ので、視聴専用のチューナーなんて積んだりしないのです。
書込番号:24099957
0点

>よしーーーーーさん
私が購入したのは「43U75F」→ビックカメラ系列専売品です。
https://kakaku.com/item/K0001309958/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:24099979
0点

あっという間にこんなにお返事頂きありがとうございます。
>キハ65さん
リンクまで張って頂きありがとうございます。
録画は2番組までなんですね。
>ビビンヌさん
対応品以外のHDDも使えると助かるんですけどね。
中身は東芝製みたいなので、東芝製が使えるのは当然なのかもしれませんが、対応品の中に東芝製の記載はなかったので参考になります。
>プローヴァさん
日立のWoooを使っているんですが、2番組まで同時録画できるものの、もう1番組できるといいなと思ってました。
てっきりwoooは2チューナーかと思ってたんですが、調べてみると同じく3チューナーでした。
お聞きしてよかったです。
>shibgakiさん
購入されたばかりですか、いいですね!
バッファロー製のHDDということは対応品一覧にあるものでしょうか。
8Tまで対応してるんですね。
>DECSさん
視聴用に1チューナー必要なのは、言われてみれば当然ですよね。
今まで使っていたテレビが3チューナーなことに今更気づきました。
というか、購入するときはこだわって調べてたのにすっかり忘れてました。
あとは、リモコンに30秒スキップとか10秒巻き戻しとかが無いことと、視野角くらいが気になる点ですが、ほぼコレに決まりそうです。
皆さん、ありがとうございました。
引き続き対応品以外のHDDの情報をお願いします。
書込番号:24100034
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種は地デジ3チューナー内蔵のようですが、3番組同時録画可能という認識であってますでしょうか?
「録画機能付きテレビ」の場合、
1チューナー搭載製品:留守録が出来る。録画をすると、録画中の番組しか見られない。
2チューナー搭載製品:裏録が出来る。録画は、裏番組1つだけ。 ※希に「裏番組&視聴番組録画」が出来る製品も有ります。
3チューナー搭載製品:2番組同時録画が出来る。録画は、2つまでの番組を同時に録画できる。
番外編(レグザのみ)
9チューナー搭載製品:「3チューナー」と同じに加え、6チャンネル分を時間指定で録画可能。タイムシフトマシン。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Digital_TunerCount=9&
なので、その認識は間違っていますm(_ _)m
>あと、ホームページに他社周辺対応品として外付けHDDの記載がありますが、それ以外のものでも使用可能なのでしょうか?
誰も保証はしませんが、「外付けHDD」自体、「PC用」なので...
<「録画機能付きテレビ」も「Linux」とか「AndroidTV」などの「OS」を搭載しているので、ほぼ(テレビ視聴と録画、動画再生くらいしか出来ない)PCですけどね...(^_^;
この辺は「自己責任」という話になると思いますm(_ _)m
<「ホームシアタースピーカー」や「レコーダー」も、「他社製品が繋がるのか?」って話と同じ。
>対応品とそれ以外のものとの違いをご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
「対応品」というより、「動作確認済み」ってだけでしょう。
メーカーの倉庫などに有る自社製品をサンプルで提供されたりした各社のテレビに接続して
1.正常に接続認識される。
2.初期化が正常に行われ、登録出来る。
3.録画が正常に行われる。
4.録画した番組を正常に再生できる。
5.登録を解除出来る。
って事を確認出来た製品を公開していると思います。「動作保証」までしているメーカーは無いのでは?
PCの場合、「各社マザーボード」「各種USBインターフェースカード」「各社メーカーPC」について、メーカーが提供してくれないため、膨大な製品の動作確認していません。しかしみんな普通に使っていると思います(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/0540/?st=1&_s=2&
https://kakaku.com/specsearch/0567/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB20=on&
https://kakaku.com/specsearch/0567/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB30=on&
https://kakaku.com/specsearch/0567/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB31=on&
https://kakaku.com/specsearch/0020/?st=1&_s=2&DispTypeColor=1&
https://kakaku.com/specsearch/0010/?st=1&_s=2&DispTypeColor=1&
https://kakaku.com/specsearch/0029/?st=1&_s=2&
https://kakaku.com/specsearch/0019/?st=1&_s=2&
とは言え、もしメーカーが提供してくれたとしても、これだけの動作確認をするのは多分無理だと思います(^_^;
<デスクトップPCの場合、マザーボードが重複しているかも知れませんが、どのマザーボードを使っているか公表しないメーカーも有るので...
PCで接続して上手く使えない場合にどうなるかは、購入したお店次第だとは思いますが、メーカーに問い合わせて「○○に繋いだけど認識しない」などと相談すれば、何かしらの対応はして貰えるとは思います。
<購入店もテレビ接続が目的と分かって購入していれば相談に乗ってくれるかも知れませんが、通販などの場合その辺の事情は考慮してくれない可能性も有ります。
書込番号:24100105
0点

>よしーーーーーさん
ハイセンスのHPにありました。
↓これです。
https://s.kakaku.com/item/K0001093499/
個人的にはIODATAをおすすめします。初めてバッファロー製を使っていますが。
タイムセール祭り中のAmazonや、dポイントがお得なNTT-Xがおすすめです。
書込番号:24100344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>対応品とそれ以外のものとの違いをご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
>できれば、この機種で対応品とされているもの以外のHDDを使用している方のお話をお聞きできたら嬉しいです。
4TB 7980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB 9330円
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B8SKSTS/
↑↑今だったらこれでいいだろうね。ちょくちょくセール価格になるからTVの購入がまだ先だったらTV買うときでいいだろうけど
先に出てるけどサードパーティ製の“動作確認済”っていうのはホントに動作確認しましたってだけのことで、“動作保証”でも“相性保証”でもないから載ってる載ってないってのは気にする必要ないよ
書込番号:24100413
0点

>よしーーーーーさん
スレ主さんが対応品以外の情報を欲する理由は何ですか?対応品でも安いモデルはありますよ。
動作保証ではないなどと書いてる人もいますが、少なくとも互換表に載っているもので問題が出たら周辺機器メーカーは責任持ってサポートしてくれますよ。
確認だけでサポートなしなんて無意味な行為なのならわざわざコストをかけてまで面倒な検証作業はしません。意味があると思っているから費用がかかっても続けているわけです。
何買っても大丈夫なんて人は、何かあっても何もしてくれませんので、鵜呑みにしない方がいいですよ。
ま、こんな事は自明な事ですけど。
書込番号:24100745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>「対応品」というより、「動作確認済み」ってだけでしょう。
やっぱりそういうことなんですね。
一応それほど詳しくないものの自分でPCは組んでるのである程度理解できます。
Woooは専用のカセットHDDじゃないと使用できなかったですし、内臓のHDDは当然換装できないものだったので、同じように何か専用フォーマットやらプログラムやらが入っているHDDのかな、と思って質問してみました。
>shibgakiさん
>どうなるさん
>プローヴァさん
拝見すると対応品でもあまり価格は変わらないんですね。
これならわざわざ対応品じゃないものを購入する必要はないかもしれないですね。
>載ってる載ってないってのは気にする必要ないよ
それを聞いて安心しました。
安いものをみつけたら購入しようかと思います。
HDDはパソコンデータの保存用に流用できるので、もし動作しなかったら今度PCを組むときにでも使おうかと思います。
ちなみに容量は6TBにする予定です。
この機種は等倍でしか録画できないようですが、1時間ドラマだったら6TBで何本くらい録画できるんでしょうかね?
Woooでは画質落として録画できたんでよかったんですが。
重ねて質問で申し訳ありませんが、HDDを2台接続しておいて番組ごとに録画先を変えるなんてこともできるんでしょうか。
書込番号:24100982
0点

>1時間ドラマだったら6TBで何本くらい録画できるんでしょうかね?
取説p57(1TBと2TBについて記載)
>HDDを2台接続しておいて番組ごとに録画先を変えるなんてこともできるんでしょうか。
取説p58
書込番号:24101015
2点

>不具合勃発中さん
ページまで調べていただいてありがとうございます。
少しは自分で調べろ、と怒られそうですね。すみません汗
2TBだと251時間なので6TBで753時間、1時間ドラマなら800本くらいはできるということですね。
2TBでも十分ぽいですが、消さずに保存しておけると考えると6TBあっても良さそうですね。
説明書には3つのHDDが接続されている絵が載っていますね。
安心しました。
書込番号:24101154
0点

先程、ヤフーショッピングでポチりました。
59,800円(税込)でポイント還元約15,000円込みで実質約45,000円で購入できました。
ショップはジョーシンWEBです。
ヤフーカードかPAYPAYでの支払いのキャンペーン利用です。
ポイント還元はPAYPAYの残高とTカードに加算されるので、いろいろな実店舗でも使えて便利ですよ。
色々ご教えて頂き感謝です!
書込番号:24101187
1点

>よしーーーーーさん
随分とお安く購入できましたね!
59800円でも現在の最安値なのにポイントが約25%も付くとは・・・
私もその価格ならもう一台購入しようと思いましたが、もう遅かったようです。
書込番号:24102598
0点

>よしーーーーーさん
ごめんなさい。 43型のお話だったのですね(汗
50型と間違えてました。
書込番号:24102611
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]

初期設定だと赤と白が強すぎて変えました。
自分の好みですが、参考になるかな
自動メモリー
画面の明るさ−15
黒レベル−5
色の濃さ−5
色合い−3
シャープネス+20
ガンマ調整−1
その他は0とオンです。
お役にたてたでしょか(^^;
書込番号:24088661 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]

>テレビ探してるよんさん
こんにちは
外部入力同士の表示、録画番組、動画配信サービス視聴中は二画面表示できません。
ということなので、できませんね。
書込番号:24065628
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2画面でYouTubeとHDMI入力を同時に映したいのですが可能でしょうか?
https://www.hisense.co.jp/tv/50u7f/#download
から「取扱説明書(PDF)」がダウンロード出来ます。
その48ページに「二画面」についての記載が有ります。
このテレビは「外部入力」は二画面の片方に出来ますが、「動画サービス」は対象になっていません。
つまり、「FireTV Stick4K」などを利用しても、お望みの表示は出来ないと言う事に...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24065804
2点

ありがとうございます。
できないのですね。残念です。
書込番号:24065848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
こちらのテレビ購入を検討しているのですが、ネット動画を見る手段としてスマホのデザリングは可能でしょうか?
自宅にネット回線を引いていないので、楽天モバイルのデザリングを使いたいと考えてます。
ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:24044581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビ購入を検討しているのですが、ネット動画を見る手段としてスマホのデザリングは可能でしょうか?
そのスマホが、特定のWi-Fi接続を制限しなければ、理論的には可能です。
本来、テザリングで繋げようとしている機器のWi-Fiは、テザリングなのかルーターなのかを意識する必要は無いはずです。
まぁ、それよりも、スマホのデータ通信の場合、アンテナが全部立っている状況で無いと、綺麗な映像を見られない可能性も有ります。
スマホ自身でネット動画が高解像度で再生できるのかは確認出来ているのでしょうか?
書込番号:24044644
3点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
ドコモは確証がとれているのですが、楽天は規制があるかもしれません。
また、データー量も、スマホで見るのとはわけが違いますので、けた外れに膨大な量と
なりますが、大丈夫でしょうか?通信速度も利用者で分け合う形なので、安定しない地域もあります。
自宅にパソコンが無ければ、電気店頭のパソコンを利用して事前に確認した方がよろしいと思われます。
書込番号:24044698
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
パソコンになりますがデザリングでネット動画、映画の視聴はしております。テレビですと画面も大きくなるのでまた速度の必要量等違ってくるのかもしれませんが。。。
書込番号:24044699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
現時点ではデザリングを通じてパソコンで映画等の視聴は可能です。
でもテレビサイズになると流石に携帯の速度では無理がありますかね。。
書込番号:24044702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
50インチクラスだと、最低でも20mbpsは欲しいところですね。
パソコンの場合は10mbpsもあれば、楽勝ですけど・・・
通信速度は、時間帯によっても変わりますので、なんとも・・・
5Gだと、安定するかもしれないですね。
書込番号:24044709
1点

>パソコンになりますがデザリングでネット動画、映画の視聴はしております。
それなら、テレビでも問題は無さそうですねm(_ _)m
>テレビですと画面も大きくなるのでまた速度の必要量等違ってくるのかもしれませんが。。。
画面の大きさでは無く、その画面の「解像度」が重要です。
YouTubeなら、「144p」「240p」「360p」「480p」「720p」「1080p」「1440p」「2160p」「4320p」などが有り、数字が大きくなる程高解像度でデータ量が増えます。
例えば、
https://youtu.be/zCLOJ9j1k2Y
の動画の「画質」をどこまで上げられるか確認してみては?
<PCで「4K(2160p)」が正常に再生出来れば、「50U7F」でも問題無いと思います(^_^;
単純に、
https://fast.com/ja/
にアクセスすれば、インターネット通信速度が計測出来ます。
<時間帯によっても速度が変わるのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24044763
2点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
既にパソコンで視聴されているなら、基本的にテレビでも問題ないと思います。ただ、テレビの方がネット周りのスループットが低いので回線余裕が少ない場合、時々コマ落ち等出るかもしれませんが。
ネット動画の契約にもよりますが、例えばNetflixなら最高の4K契約で35Mbps必要と言われています。目安にされてみてください。
書込番号:24044798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>オルフェーブルターボさん
皆さまご丁寧なご回答ありがとうございます。
今週末こちらのテレビを購入に行きたいと思います!
書込番号:24044908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はテザリング最強だと思ってます!
私自身ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスってやつに入っていて、これだとYouTube、Hulu、アマゾンプライムビデオ等はギガカウントしないので、無制限に見る事ができます。
私はプロジェクターにアマゾンファイヤースティックさして、テザリングで観てますが軽く100ギガ超える月もありますが、カウントされないですよ。
テザリングオプションは月500円なので、5000円近く払ってひかり回線とか引くの勿体ないですよ。
友だちに教えたら、いい事教えてくれたってメチャ喜んでました。友だちは、ソニーの65インチの有機ELテレビ買って、早速テザリングでYouTubeとかみまくってるけど、何にも問題ないって喜んでますよ。
唯一、スマホにはある程度負担がかかってるでしょうけど、私は2年位使い倒して問題ないです。
書込番号:24045801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





