55U7F [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

55U7F [55インチ]

  • 「NEOエンジン 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。階調表現力と微小信号の再現性がアップし、よりなめらかに精細に映し出す。
  • 映像設定で「ワイドビューアングル」を選択するとテレビの視野角を広げることができる。「二画面機能」を搭載し画面の拡大・縮小を3段階で調整可能。
  • 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、臨場感あふれる高音質を実現。FPSや格闘ゲームに最適な「低遅延ゲームモード」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 55U7F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 55U7F [55インチ]の価格比較
  • 55U7F [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U7F [55インチ]のレビュー
  • 55U7F [55インチ]のクチコミ
  • 55U7F [55インチ]の画像・動画
  • 55U7F [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U7F [55インチ]のオークション

55U7F [55インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

  • 55U7F [55インチ]の価格比較
  • 55U7F [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U7F [55インチ]のレビュー
  • 55U7F [55インチ]のクチコミ
  • 55U7F [55インチ]の画像・動画
  • 55U7F [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U7F [55インチ]のオークション

55U7F [55インチ] のクチコミ掲示板

(992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「55U7F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U7F [55インチ]を新規書き込み55U7F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速ですか?

2021/12/29 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7F [65インチ]

クチコミ投稿数:19件

こちらの商品、Amazonのページに飛ぶと「倍速パネル」とありますが、いろいろ調べると「倍速ではない」とあったり。
一体どちらが本当なのでしょうか??

書込番号:24516828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/12/29 00:46(1年以上前)

当該機種のページ
https://www.hisense.co.jp/tv/65u7f/
から、カタログページに行くと、↓が出てくる。
https://www.hisense.co.jp/upload_img/cedaf7293218657a32fd.pdf

これの「倍速パネル欄を見るとU8Fなどは「2倍速」だけど、このU7Fは「-」なので、
倍速ではないでしょう。

書込番号:24516859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KOU0782さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/29 07:09(1年以上前)

U8Fを所有しています。U8Fは倍速パネル、U7Fは等速パネルです。
価格コムは間違いが記載されていることもあるのでメーカーのホームページを
見られたほうが確実ですよ。

書込番号:24517032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/12/29 08:29(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>KOU0782さん

教えていただきありがとうございます!
メーカーのホームページで確認するのが一番ですね。うっかり倍速と信じ込んでしまうところでした。

書込番号:24517111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/01 17:23(1年以上前)

倍速ではなく、倍速相当と言われるもののようです。
コマ間を増やすのではなく、バックライトを点滅させることで残像を低減させているようです。

書込番号:24522338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7F [55インチ]

スレ主 K,s-Taさん
クチコミ投稿数:4件

地上デジタルアンテナのチャンネルをスキャン設定(初期スキャン)し視聴しているのですが、時々ブロックノイズが発生するため伝送チャンネルを確認したところ、中継局が推奨する伝送チャンネルと違っておりました。再スキャンしても推奨する伝送チャンネルにならないので、手動で伝送チャンネルを変更してみたのですが、チャネル値が反映されず元の伝送チャンネルに戻ってしまいます。取扱説明書には決定ボタンを押すと書いているのですが何故か反映されていません。そもそも手動でチャンネルの設定が出来るのかわからず、同じテレビを購入されている方や手動での設定方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24392281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/12 23:35(1年以上前)

最近のテレビではスキャンすると地域設定に合わせて自動で設定されますので
手動でのチャンネル設定は難しいと思います

>手動で伝送チャンネルを変更してみたのですが、チャネル値が反映されず元の伝送チャンネルに戻ってしまいます。
>取扱説明書には決定ボタンを押すと書いているのですが何故か反映されていません。

これはアンテナレベル表示の画面での事ですか?それとも別の箇所ですか?
取説をざっと見ましたが見つけられませんので出来れば何ページか教えて下さい

「サブメニュー」「その他の操作」「アンテナレベル表示」で ← → ボタンで
推奨の伝送チャンネルを選択して表示されるアンテナレベルはどれ位有りますか?
希望の中継局にアンテナは向けてありますか?

書込番号:24392917

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/13 00:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地上デジタルアンテナのチャンネルをスキャン設定(初期スキャン)し視聴しているのですが、時々ブロックノイズが発生するため伝送チャンネルを確認したところ、中継局が推奨する伝送チャンネルと違っておりました。

「地域」を指定してスキャンしたのですよね?
https://tv-area.jp/#/
で調べて、本当に該当する放送塔から受信しているのか確認してみては?
 <実は、別の中継塔の方が近くてそちらで受信した方が感度が良くなるとか...


>再スキャンしても推奨する伝送チャンネルにならないので、手動で伝送チャンネルを変更してみたのですが、チャネル値が反映されず元の伝送チャンネルに戻ってしまいます。

「アンテナレベル」は、低いとブロックノイズになるのは当然ですが、高過ぎてもブロックノイズが出る場合があります。
 <強過ぎる場合は、「アッテネータ」の設定を「オン」にすると良いです。
  ブースターが付いている場合は、ブースターを外して下さい。

また、放送自体のビットレートが足りなくて破綻している場合も有ります。
 <地デジで池などの水面を撮すような映像は、破綻し易いです。

書込番号:24392949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K,s-Taさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/13 01:30(1年以上前)

juliemaniaxさん
返信有難うございます

>これはアンテナレベル表示の画面での事ですか?それとも別の箇所ですか?
>取説をざっと見ましたが見つけられませんので出来れば何ページか教えて下さい

>「サブメニュー」「その他の操作」「アンテナレベル表示」で ← → ボタンで
>推奨の伝送チャンネルを選択して表示されるアンテナレベルはどれ位有りますか?

私の地域状況と操作内容を具体的にご説明しますね。
私の地域の放送局に対し中継局が推奨する伝送チャンネルは「UHF38」です。

伝送チャンネルの確認方法は、リモコンの「設定ボタン」→「放送受信設定」→「地上
デジタル設定」→「地上デジタルアンテナ設定」の順に選択します。

自動スキャンで選択された伝送チャンネルは「UHF33」信号強度は「33」で信号
品質は「44」となっております。
(信号強度推奨値:30〜65、信号品質推奨値:43以上 と画面に表示あります)

伝送チャンネルを手動で「UHF38」に設定変更すると、信号強度は「39」で信号
品質は「55」となり、アンテナレベルが向上し映像が安定します。

伝送チャンネルが「UHF38」になっている事を確認し「戻る」ボタン押して一旦前
画面に戻り、再度「地上デジタルアンテナ設定」画面にして伝送チャンネルを確認する
と、「UHF33」に戻っているといった感じです。

上記設定変更は、取説のP96及びP103「別表13」を参照して操作してみました。

>希望の中継局にアンテナは向けてありますか?
アンテナの向きはアンテナレベルが一番高くなる角度で調整しています。

取説の中で気になっているのが「別表13」の「切替項目」に対し、伝送チャンネルの
箇所が「−」と記載されている事です。

juliemaniaxさんが仰っているように、手動でのチャンネル設定は出来ないっていう事
なのでしょうか?

書込番号:24393018

ナイスクチコミ!0


スレ主 K,s-Taさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/13 02:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信有難うございます

記載のサイトから中継局を確認したところ、名無しの甚兵衛さんが仰る通り自宅付近
に中継局がありました!こんな事も確認出来るサイトがあるなんてビックリです!
因みに、自宅付近の中継局のチャンネルは「UHF33」でした。
また、近くの中継局の他に少し離れた中継局(UHF38)もあり、自宅はどちらの
中継エリアにも属している状態でした。
ただ、別のスレッドにアンテナレベルを記載させて頂きましたが、なぜか少し離れた
中継局(UHF38)を選択した方がアンテナレベルが高くなり映像も安定している
状況です。
アンテナレベルは低いため、アッテネーターは「オフ」にしております。

TV側の設定で中継局(チャンネル)を手動設定出来ると良いんですが、最近のTV
は手動で設定する事は出来ないんでしょうか?


書込番号:24393040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/13 07:33(1年以上前)

>ただ、別のスレッドにアンテナレベルを記載させて頂きましたが、なぜか少し離れた
>中継局(UHF38)を選択した方がアンテナレベルが高くなり映像も安定している
>状況です。

「UHFアンテナ」は、「指向性」が強いため、「電波塔」に向けて設置しています。
なので、「UHF38」の電波塔に向けられているのでは無いでしょうか?

また、先のサイトを見ると、「放送局」の情報も判ると思います。
地域に依っては、中継しているテレビ局が違っていたりするので、「近くだから受信出来る」と思っていると、中継してくれていない場合も有りますのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:24393179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/13 23:31(1年以上前)

状況説明有り難うございます
ハイセンスのテレビは伝送チャンネルの手動変更が可能かどうかを確認したかったのですが
どうやらK,s-Taさんの勘違いのようですね

>伝送チャンネルが「UHF38」になっている事を確認し「戻る」ボタン押して一旦前
>画面に戻り、再度「地上デジタルアンテナ設定」画面にして伝送チャンネルを確認する
>と、「UHF33」に戻っているといった感じです。

>取説の中で気になっているのが「別表13」の「切替項目」に対し、伝送チャンネルの
>箇所が「−」と記載されている事です

K,s-Taさんが気付かれている通り切換項目が無く設定内容が
「電波の強さを確認するために、伝送チャンネルを選択します」ですので
K,s-Taさんが行った操作はアンテナレベルの確認の為の操作でチャンネルの変更の操作では有りません
従って上記の様な元に戻るという症状は不具合等では有りません
やはり伝送チャンネルの手動変更は無理なようですね

UHF33chでも低めではありますが推奨値以上はありますのでブロックノイズが出るのはおかしいです
デジタル放送は電波が強すぎても逆にアンテナレベルが低くなりますので
まずアッテネーターを一旦「オン」にして33chのアンテナレベルを確認して下さい
レベル等が上がるようでしたらその状態で初期スキャンをやり直して下さい
当然他の局も影響を受けますので問題が有る場合は元に戻してください

アッテネーターで改善しない場合はアンテナの設置状況を教えて頂くと他の改善策があるかも知れません

>アンテナの向きはアンテナレベルが一番高くなる角度で調整しています。

これは問題の局が強くなるようにしていると言うことですか?
それとも他の局も含めて全体が高くなる様にですか?
中継局は33chの局のみですか、他の局も全て中継局からですか?
アンテナは1本ですか、複数本ですか、設置方向はどうなっていますか?
ブースターなどは設置していますか?
それと以前のテレビでは問題は無かったのでしょうか?

書込番号:24394628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/10/14 15:48(1年以上前)

>K,s-Taさん
こんにちは。
マニュアルを読んでみましたが、どうやら本機はチャンネルのマニュアル設定ができないようです。

郵便番号で地域設定をしたあとにできるのは、チャンネルのスキップのみですね。
国内メーカー製j品では自動スキャン設定のほかに、普通にマニュアル設定できるのですが。。。

書込番号:24395519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/14 22:40(1年以上前)

>K,s-Taさん

多分無理だと思いますが駄目元でお試し下さい(取説106P参照)
「放送受信設定」「リモコンボタン設定」「チャンネルボタン設定」で
選局ボタンで問題の局を選び「決定」、「テレビ」で希望の放送局を選択します
現在は33chが選ばれているので問題の放送局名が1つしか表示されていないと思うのですが
十字キーで変更して、もし同じ放送局名が2つ出ていれば希望が叶うかも知れません
同系列の東芝機のメニューしか分かりませんので一部表示が違うかも知れません


>プローヴァさん

>マニュアルを読んでみましたが、どうやら本機はチャンネルのマニュアル設定ができないようです。
>国内メーカー製品では自動スキャン設定のほかに、普通にマニュアル設定できるのですが。。。

チャンネルのマニュアル設定は上記のように他メーカーと同様出来ますが・・・

書込番号:24396101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/10/15 08:37(1年以上前)

>juliemaniaxさん
書き込み24394628には、
>>やはり伝送チャンネルの手動変更は無理なようですね

とあり、

書き込み24396101には、
>>多分無理だと思いますが駄目元でお試し下さい
>>チャンネルのマニュアル設定は上記のように他メーカーと同様出来ますが・・・

とあり、ご自身では確認されてないようですが、矛盾したことが書き込まれており混乱しております。

どれがおっしゃりたいことなのでしょう。

書込番号:24396464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/15 23:28(1年以上前)

>プローヴァさん

私の認識は以下の通りです
スレ主さんが見ているスレですので平易に書きます

地デジの「初期スキャン」は地デジの物理チャンネル1〜62CHをスキャンし
最初に設定した地域等で予め決められた通りに1〜12のチャンネルボタンに自動で登録されます
その後「マニュアル設定」でチャンネルボタンの変更や自動で登録し損なった放送局が有る時に追加します

例えば広域親局(以下親局)と広域中継局(以下中継局)が両方受信できる時は同じ放送局が両方で受信されますが
受信状態や設定地域等で判断され親局か中継局のどちらかのみが登録されると思っています
当方は中継局が極端に低レベルなので親局のみの受信なので実機検証が出来ませんのであくまでも推測です

以下のリンク先の方は中継局で受信状態の悪い局のみ親局に変更出来ないかというスレですが
「マニュアル設定」で悪い局のみ親局に変更しようとしたが出来なかったのだと思います
この事からも同じ放送局は一つしか登録されない為に物理チャンネルの変更は出来ないと思っております

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=13012921/

私自身は伝送(物理)チャンネルの変更は出来ないと思っておりますが、前述した様に実機検証出来ませんし
全ての機種の取説等を調べた訳ではありませんし、変更が出来る記述を見つけた事も有りません
又当方ハイセンス機を所有していませんし、所有していても受信環境の為実機検証も出来ませんので
ひょっとして中継局、親局の両方登録される機種などが存在する可能性も有るかも知れないので
設定自体もそれほど手間の掛かることではありませんし、もし出来ればラッキー位の気持ちで
「無理かも知れませんが」と断って、駄目元で提案させて頂きました


>マニュアルを読んでみましたが、どうやら本機はチャンネルのマニュアル設定ができないようです。

本機の「チャンネルボタン設定」は他メーカーの「マニュアル設定」と同機能だと思うのですが・・・
国内メーカーの「マニュアル設定」では物理チャンネルの変更が可能なのでしょうか
当方検証環境がありませんのでもし物理チャンネルの変更が可能でしたらご教授願えれば幸いです

書込番号:24397674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/10/16 01:05(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>>本機の「チャンネルボタン設定」は他メーカーの「マニュアル設定」と同機能だと思うのですが・・・ 国内メーカーの「マニュアル設定」では物理チャンネルの変更が可能なのでしょうか

違います。
国内メーカーは物理チャンネルを変えられますよ。でないとマニュアル設定の意味がありません。
チャンネルボタン設定は設定済みのチャンネルの、チャンネルボタンへの割り当てを変えるだけなので話が違います。

書込番号:24397763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K,s-Taさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/16 14:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>juliemaniaxさん
>プローヴァさん

返信及びアドバイス有り難うございました。
皆さんの情報を元に色々試した結果をご報告します。
(先に回答した情報については省略します)

【アンテナの向きについて】
 旧地より200m程離れた現地へ転居(新築)によりアンテナ及びTVを購入している状況です。
 名無しの甚兵衛さんが教えてくれたサイトで確認すると私の住居地域は、広域親局(以下親局)
 と広域中継局(以下中継局)の両エリアに属しております。
 (親局:UHF38,中継局:UHF33)
 アンテナは「親局」側に向けて設置しております。

【ブロックノイズについて】
 常時発生してるのではないのですが、自宅が道路に面しており車両通過時や風が強い日など
 数秒から10秒位ブロックノイズが発生しているように感じます。
 発生している時に信号強度及び品質を見てみると推奨値を下回っているような状況です。
 なので、通常は若干ですが推奨値以上になっている状況です。

【受信チャンネルについて】
 私の住居地域の放送局(チャンネル数)は6チャンネルしかないのですが、親局と中継局に
 対しTVがスキャン選択結果は、親局:3局、中継局:3局です。
 TVのアンテナ設定画面に表示する全6局の[信号強度]と[信号品質]を調べた結果、
 このTVは[信号品質]の高い伝送チャンネルを選択していることが判りました。

【手動チャンネル設定について】
 >juliemaniaxさん、知恵を絞って頂き有り難うございました。「駄目元で」に一途の希望
 を抱きやってみた結果は以下の通りです。
 民放だと住居地域が判かってしまうので今回はチャンネル2=NHKEテレを例にします。
 親局:UHF40,中継局:UHF30
 TVが自動スキャン選択した伝送チャンネルは「UHF40」です。
 @チャンネルボタン設定を押下
  登録チャンネル:1.2.3.4.5.8(空き:6.7.9.10.11.12)
 〈リモコン2には〔021□NHKEテレ◯◯〕が登録済み〉
 A空き10チャンネルにカーソル選択し決定ボタン押下で、画面右に以下の選択が表示
 〈021□NHKEテレ◯◯〉その他に民放局が多数(省略します)
 〈021 NHKEテレ1◯◯〉・・・□は「スペース」となり「1」の追加あり
 〈022 NHKEテレ2◯◯〉・・・□は「スペース」となり「2」の追加あり
 〈023 NHKEテレ3◯◯〉・・・□は「スペース」となり「3」の追加あり
 B空きチャンネル11・12に、それぞれNHKEテレ2・3を登録
 Cリモコンにて10チャンネルを選択し地上デジタルアンテナ設定確認を押下
 〈伝送チャンネル・・・UHF40 表示〉
 〈同様に11・12チャンネル確認するも同様表示〉
[実施結果]
 チャンネル選択が複数表示したので、これはもしや!?と期待したのですが、残念ながら
 リモコンチャンネル登録と伝送チャンネル登録は別物でした。。。
 でも駄目元でしたが、アドバイスして頂けた事で勉強になりました!

【その他やってみた事】
 初期スキャン時に登録する郵便番号や地域登録を親局近くの郵便番号にし登録てスキャン。
 結果、選定チャンネルは「UHF33」でした。これによりこのTVは、郵便番号地域を
 元に優先して伝送チャンネルを選定している訳ではないようです。。。
 (では何のために地域や郵便番号設定させているのだろうか?)

【最終結果】
 その後、UHF33とUHF38との信号強度・信号品質のレベル差が大きい時や日時を
 変えて何度か再スキャンをしてみたところ、ようやくTVが「親局:UHF38」の伝送
 チャンネルを選択してくれたのです!
 これでアンテナレベルも高くなりブロックノイズも出なくなりました。

【まとめ】
 以前は東芝REGZAで視聴していたのですが、今はハイセンスTVのみにしてしまった
 ので確認する事が出来ないのですが、皆さんが仰っているように国内メーカーだと「自動
 スキャン設定」の他に「マニュアル設定」機能がやっぱりあるんですね。

 ハイセンスTVは、国内メーカーのスタンダードモデルと比べ画質やパフォーマンスは同等
 レベルに近いのに価格コストは圧倒的に勝っていると思います。ただ、こういうレアな機能
 (あまり必要ない機能)が無いのも中華メーカーだからかなぁとも思います。
 また、Blu-rayレコーダーのリモコンがハイセンスTVでは使えない(ソニーの一部機種のみ
 対応しているとの情報あり?)など、利便性が悪いところも多少あったりします。日本国内
 のメーカーに同業者としてライバル視されていないのか?若しくはライバル視しているから
 こそリモコンをリンクさせない事で差別化し国内より排除しているのか?わかりませんが・・・。

 皆さん、貴重な情報・アドバイス有難うございました m(_ _)m

書込番号:24398495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/17 01:00(1年以上前)

解決済みですが、本日時間が取れましたのでパナソニックと東芝のサポートに次の状況での挙動を確認しました
ソニーも確認しようとしましたが土日は電話相談は休みだそうです
ハイセンスは時間が無かったのと東芝機と同様だと思ったので確認しませんでした
その結果当方の認識が一部間違っていましたので訂正致します

”複数の広域中継局や広域親局(以下中継局等)などが受信できる状況で初期スキャンをするとどうなりますか?”

前のレスでは「親局か中継局のどちらかのみが登録される」と説明しましたが両社共同様の以下の回答を得ました

例えばTBSが複数の中継局等から受信されている場合は受信状況が良い中継局等が自動で選択されます
その結果受信チャンネルのリストにはTBSはその一つだけ登録されます(他の中継局等のTBSは登録されません)
他の広域局も同様なので結果的にはチャンネルリストは単一の中継局等から取得したリストと見た目は同じになります
実際にどの中継局から受信したかは表示されないので表面的には区別は付きません
勿論伝送(物理)チャンネルから推測する事は出来ますが・・・

以上訂正致します

さらにパナの「マニュアル設定」や東芝の「手動設定」はチャンネルリストに登録された放送局の変更のみの対応しているので登録されなかった中継局等に変更することは出来ないとの回答も得ました

>K,s-Taさん

ハイセンスは東芝機の系譜だと思いますので上記と同様の動作だと思われます
スキャン時に何故33chの方が選択されてしまったかの原因は正直はっきり分かりませんが
33chの電波が弱い時にスキャンしたのが結果的に功を奏したのだと思います
上記の様なスキャン機能ですので駄目元提案は無意味でしたのでご容赦を
それとせっかく思い通りのスキャン結果ですので意図せぬスキャンがされないように
「自動デジタルスキャン設定」の「自動スキャン」は「なし」にしておいた方が無難だと思います
そうしょっちゅう変更とが有るとは思えませんが・・・

>このTVは、郵便番号地域を元に優先して伝送チャンネルを選定している訳ではないようです。。。
> (では何のために地域や郵便番号設定させているのだろうか?)

地域設定は受信した放送局を地域ごとに予め決められたチャンネルボタンに自動で割り当てる為に使われ
郵便番号はデータ放送等で地域の情報などを表示する為等に使われると思います(天気予報等)

>皆さんが仰っているように国内メーカーだと「自動スキャン設定」の他に「マニュアル設定」機能がやっぱりあるんですね。

ハイセンス機の「チャンネルボタン設定」が「マニュアル設定」と同じ機能ですのでご安心を


>プローヴァさん

上記の様なパナサポートの回答です

書込番号:24399448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/10/17 08:00(1年以上前)

>juliemaniaxさん
今確認しましたが、少なくともパナソニックの場合、物理チャンネル変更は可能です。
質問の仕方が悪かったか客相の問題等で、間違った回答を引き出したのでしょう。

設置設定-受信設定-地上-物理チャンネル選択
が出てきます。物理チャンネルを変えたら中継局は変えられますし電波のないチャンネルは受信できなくなります。

書込番号:24399651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/10/19 02:01(1年以上前)

以下検証しました

検証環境 アンテナ2本をを別方向に向け設置して受信
パナのテレビは所持しておりませんが、チューナー関連は同じと思われるDIGAにて検証

以前のレスで広域中継局は受信出来ていないので検証不可としましたが
UHF62局を全て確認した所、広域中継局の複数放送局が受信可能であった事が判明しました
この状態でスキャンされた結果のチャンネルリストには広域親局のみが登録されていました
この結果から先のパナのサポートの以下の回答が正解であると判断致しました

”同一の放送局が複数受信された時は受信状態の良い中継局等の放送局が自動で選択され登録される”

又「マニュアル設定」での選択項目にはチャンネルリストに登録された放送局と
Gガイド用のデータ放送しか存在せず、それ以外を選択する事はそもそも出来ません
これらの結果からユーザーが、登録以外の中継局等の放送局を登録する事は出来ないと判断しました

以上検証終わり


>プローヴァさん

>質問の仕方が悪かったか客相の問題等で、間違った回答を引き出したのでしょう。

>>”複数の広域中継局や広域親局(以下中継局等)などが受信できる状況で初期スキャンをするとどうなりますか?”
実際はアンテナの設置状態も含めてもっと詳細に問い合わせております
スキャン後のチャンネルリストには受信した全ての局が登録されるのか、同一放送局はどうなるのか等々

最初は電話に出た相談員が何度か奧に確認に行き今回のとは別の回答を貰いましたが
暫くしてサポートの上席と思われる方から、先程の回答に誤りがあると電話があり
その後今回のような回答を貰いましたのでそれなりに信頼できる回答だと思います

>設置設定-受信設定-地上-物理チャンネル選択
>が出てきます。物理チャンネルを変えたら中継局は変えられますし電波のないチャンネルは受信できなくなります。

取説の「信号品質を確認する」と言う項目の事と思われますが
アンテナレベルを調べる為、当然物理チャンネルが選択出来、当該の放送に画面は切り替わりますが
物理チャンネルを選択してもそのチャンネルの情報がチャンネルリスト等に反映される訳では無いので
そのチャンネルはリモコンで選局出来ませんし、録画なども出来ないので何か意味がありますか
そもそもスキャン後のチャンネル設定の手順に於いてユーザーは物理チャンネルを選択出来ないと言う話なのに
何故アンテナレベル確認時の物理チャンネル選択の話が出るのか分かりません

書込番号:24402932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/10/19 08:29(1年以上前)

>juliemaniaxさん
そういわれても、実機現物で物理チャンネルの変更ができているのですから、取説ベースの自己都合解釈や客相への非ユーザーの問い合わせで何を語ろうが無意味です。
これ以上やっても恥の上塗りですよ。事実はひっくり返りません。面子だけでレスされても意味がないと思います。

>>アンテナレベルを調べる為、当然物理チャンネルが選択出来、当該の放送に画面は切り替わりますが
物理チャンネルを選択してもそのチャンネルの情報がチャンネルリスト等に反映される訳では無いので
そのチャンネルはリモコンで選局出来ませんし、録画なども出来ないので何か意味がありますか

アンテナレベルを調べるためではありません。受信設定で物理チャンネル割り当てが自由にできます。リモコンで選局もできますし、録画も可能です。そもそも物理チャンネル設定はそういう意味合いのものですし。

>>そもそもスキャン後のチャンネル設定の手順に於いてユーザーは物理チャンネルを選択出来ないと言う話なのに何故アンテナレベル確認時の物理チャンネル選択の話が出るのか分かりません

アンテナレベル確認時の話と勝手に誤解しているのはあなただけですよ。私はチャンネル設定の話をしております。

>>これらの結果からユーザーが、登録以外の中継局等の放送局を登録する事は出来ないと判断しました

ハイセンスには無理とのことですが少なくともパナソニックなら可能なんですよ。現実を見ないとね。

>>最初は電話に出た相談員が何度か奧に確認に行き今回のとは別の回答を貰いましたが
暫くしてサポートの上席と思われる方から、先程の回答に誤りがあると電話があり
その後今回のような回答を貰いましたのでそれなりに信頼できる回答だと思います

質問の仕方に問題があったのでしょうね。
あなたが一生懸命書かれていることは、俺様がサポートに問い合わせてやったらこういう回答を得た、という経緯だけであり、事実と異なります。

>>さらにパナの「マニュアル設定」や東芝の「手動設定」はチャンネルリストに登録された放送局の変更のみの対応しているので登録されなかった中継局等に変更することは出来ないとの回答も得ました

パナソニックに関してのこの記述は事実として200%間違いです。
私はユーザーなので自宅で確認できますが、非ユーザーなのであれば、店頭でご自身で確認して訂正すべきと思います。でないと面子だけで完全に空回りです。
メニューから、設置設定-受信設定-地上-物理チャンネル選択、簡単なことです。

海外メーカーのハイセンスにはできない内容であっても、国内メーカーなら可能なことは多々ありますよ。
ハイセンスでできないことは国内メーカーでもできないに違いないと思い込むのは間違っていると思います。

書込番号:24403096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/12/19 02:36(1年以上前)

>プローヴァさん

>非ユーザーなのであれば、店頭でご自身で確認して訂正すべきと思います。でないと面子だけで完全に空回りです。
>メニューから、設置設定-受信設定-地上-物理チャンネル選択、簡単なことです。

ずいぶん時間が掛かりましたが実機検証を行って来ました(理由は後述)
店員の目を気にして売り場の隅の方にあるTH-40JX750を使用
最初の店では一般家庭と受信環境が違うのか別中継局の放送を全く受信していませんでした
通常受信している局以外の約50chを全て確認しましたが全てアンテナレベル0でした
検証の為だけに店舗に行くほど暇では有りませんし、確実な検証の為後日出先で別の量販店で検証しましたが同様でした
5軒目の店舗でようやく受信している所がありましたので
「放送設定」「設置設定」「受信設定」「地上」「物理チャンネル選択」で見つけた別中継局の物理chを選択すると
その局が視聴出来ますが、メニューを閉じるとその局は見られなくなり、別の局に切り替わりました
その後「サブメニュー」「視聴オプション」「アンテナレベル」「決定」で受信状況一覧が出ますが
先程選択した物理chは何処にも表示されていませんでした
選択した物理chと同じ放送局の親局(広域局)も確認しましたが元の物理chのままで変更の形跡は有りませんでした
念の為+−ボタンや数字ボタンで全チャンネルをサブメニューから確認しましたが選択した物理chは有りませんでした

書込番号:24399651で
>設置設定-受信設定-地上-物理チャンネル選択
>が出てきます。物理チャンネルを変えたら中継局は変えられますし電波のないチャンネルは受信できなくなります。

とあるので予め調べておいたその地域で受信可能な放送局だが電波の無い物理chでも確認しましたが
一時的にはそのchに切り替わるものの(当然画面は真っ黒)上記と同様その選択は何処にも反映されませんでした
なお別中継局等を受信していない他の店舗でも電波の無い物理chの検証していますが同じ結果でした
これらの実機検証の結果、任意の物理chには変更出来ないという結論です
なおこれらの動作はDIGAと全く同じであります
そんな筈は無いといくら言われても、指示通りにに行った実機検証の結果です
それでも何かの理由を付けて結果を否定するんでしょうね


書込番号:24397763で
>違います。
>国内メーカーは物理チャンネルを変えられますよ。でないとマニュアル設定の意味がありません。
書込番号:24403096
>ハイセンスでできないことは国内メーカーでもできないに違いないと思い込むのは間違っていると思います。

少し前の機種ですが少なくともSONYと東芝、SHARP(どちらも身売り前の国内メーカー時の物)のテレビは
実機を所有しており、任意の物理chへの変更は出来ません
初期スキャンでは同一放送局は複数表示されませんし、チャンネル設定では変更出来ません
東芝はアンテナレベル確認画面での物理chの選択、視聴は出来ますが変更は出来ません
(上記パナの検証と同じでメニューを抜けると選択が無効になります)
SONYもアンテナレベル確認画面で物理chの選択は出来ますが視聴、変更は出来ません
SHARPに至っては各種設定の中で物理chを選択する事すら出来ません

>非ユーザーなのであれば、店頭でご自身で確認して訂正すべきと思います。でないと面子だけで完全に空回りです。

この言葉をそっくりお返しします

書込番号:24501167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/28 12:11(1年以上前)

>発生している時に信号強度及び品質を見てみると推奨値を下回っているような状況です。
>なので、通常は若干ですが推奨値以上になっている状況です。

そもそも電波状況が余り良くないように感じます。

レベルが40未満で有れば「弱い」ので「ブースター」を別途購入した方が良いと思いますm(_ _)m
 <50くらいは欲しい所...

書込番号:24515740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2021/12/28 12:54(1年以上前)

K,s-Taさん

お住まいの地域によっては、本来受信不可の放送局が受信できたり、区域外受信をしたいとかありますが、郵便番号を入れて地域設定するにしても、同じ郵便番号でも区域の広さや地形や建物など、受信環境が変わる場合があるかもしれません。
郵便番号を変更することにより、選択される中継局が変わるでしょうから、受信できる放送局が変わらなければ、初期設定の郵便番号の変更が早そうですね。

書込番号:24515812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon Echo Plus(第2世代)との接続方法について

2021/12/12 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7F [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

ハイセンス55U7Fを購入したのですが、amazon Echo Plus(第2世代)との接続方法がわかりません、どなたかわかりやすく説明をお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24491108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/13 01:37(1年以上前)

【準備】
1:TV(U7F)を家のネットに繋げておく
2:スマホにAlexaアプリを入れておく
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.dee.app&hl=ja&gl=US

【設定方法】
テレビで[設定]→[ネットワーク・サービス設定]→[スマートスピーカー連携設定]→[スマートスピーカー連携]と進み画面に接続用の“数字”を出す
 ↓↓
スマホのAlexaアプリを開いて[その他]→[スキル]と進みハイセンスのスキルを探して有効にする
 ↓↓
スマホの画面が変わって入力する場所があるので、画面に出てる数字を入力
※ここでTVが家のAlexaの仲間入りが完了

Alexaアプリに戻り、連携させる機器の項目があるのでそれを選んでEcho Plusをセットアップする
 ↓↓
TVとEcho Plusを同じグループに入れる
※ここでTVとEcho Plusが連携される

こんな感じで進んでいけばいけるはずだよ

書込番号:24491375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/13 08:10(1年以上前)

ありがとうございました。やってみます。

書込番号:24491605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/13 19:04(1年以上前)

ありがとうございます、接続できました。
またここで疑問が、テレビの電源はOFFにできるのに、電源をONにすることができません。ONはできないのでしょうか?
また、テレビの音声はEcho Plusからは聞くことはできないのでしょうか?

わからないことばかりですみません。m(__)m

書込番号:24492529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/14 00:10(1年以上前)

電源オンに関しては、今回設定したTVのスマートスピーカー設定の中に“待機中の操作”かそんな感じの項目があるのでこれを“オン”にする

EchoをTVのスピーカーとして使う件は、TVからワイヤレス(Bluetooth)で音を飛ばす機能がないので、Bluetoothの送信機(トランスミッター)を使う、もしくはEchoPlusにイヤホンジャックが付いてるはずなのでTVとEchoを3.5mのケーブルで繋いで鳴らすのどっちかになるだろうね(手軽さで言えばケーブル接続)

書込番号:24493111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 22:59(1年以上前)

ありがとうございました。
電源のONはおっしゃるとおり、テレビの設定でできるようになりました。音もトランスミッターでとばして聞けるようになりました。助かりました、感謝します。

書込番号:24496154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのサウンドバーはありますか?

2021/11/28 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7F [55インチ]

スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

ビックカメラでPS5の抽選応募をしたいです。
応募の条件はビックカメラで2万円以上買い物をする事。
それをクリアするためにサウンドバーの購入を検討しています。

55U7Fで使用したいのですが、オススメのサウンドバーとかありますか?
テレビの使用用途は、primevideoといつかPS5が買えたら、ゲームとBlu-rayを再生するくらいです。
なので現状ではprime videoしか観ていません。
値段は2万円以上3万円未満くらいであるようならお願いします。

書込番号:24467817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2021/11/28 17:53(1年以上前)

>tmk_kakakuさん
こんばんは
そのくらいの予算なら、

ヤマハ YAS-109
デノン DHT-S216
ソニー HT-S350

あたりですね。

ソニーのみ少し高いのは別体のサブウーファーボックスがついてるからです。それ以外、機能面では大差ないです。

書込番号:24467983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/11/29 05:01(1年以上前)

どうもありがとうございました!

書込番号:24468795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/12/11 08:40(1年以上前)

>tmk_kakakuさん
もう購入したかもしれませんがヤマハ YAS-109は在庫希少なのでほぼ同じ性能のSR-B20Aの方がいいでしょうね。

サウンドバーは音質重視とサラウンド重視とあるようでサラウンド重視ならヤマハ系がいいように思います。

ソニーは機種にもよりますが思ったほどサラウンド効果が高くはないようです。

音質重視ならデノンでしょうか。

書込番号:24487937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

30秒送りと10秒戻しはできますか

2021/11/27 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]

クチコミ投稿数:80件

取扱説明書をダウンロードして読んでもよくわからないのですが、再生中に30秒送りと10秒戻しはできますか。もしできないならこれと同等の動作はできますか。

書込番号:24465351

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/27 18:21(1年以上前)

U7Fには30秒送りと10秒戻しはないので同等の操作含めてないよ(チャプターごとのスキップか普通の早送り、戻ししかない)

書込番号:24466244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/01 08:07(1年以上前)

>溶けないかき氷さん

30秒送り、以前はあったのになぜか廃止されたんですよね。
アップデートで復活してほしいです。

書込番号:24471970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2021/11/17 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]

クチコミ投稿数:31件

本機とLGの43UN7400PJAとどちらにしようか迷ってます。
4Kチューナー内蔵で綺麗に見えると思うのですが、モノ的にどちらがスペックが良いのでしょうか?
買うならどちらにするかなどアドバイスお願いします。

書込番号:24450728

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/17 21:17(1年以上前)

スペック以前にここではハイセンスは評判悪いので私なら選びませんね。国内の有名メーカーのにしますね。

書込番号:24450788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/17 21:39(1年以上前)

国内の有名メーカーの選択肢はないですよ。
2択です。

書込番号:24450832

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/18 00:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4Kチューナー内蔵で綺麗に見えると思うのですが、モノ的にどちらがスペックが良いのでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256566_K0001254146&pd_ctg=2041
これくらいの比較はしたのですよね?

重視しないスペックが上でも良いのですか?

書込番号:24451029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/18 06:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
わかりやすくてありがとうございます。

書込番号:24451174

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「55U7F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U7F [55インチ]を新規書き込み55U7F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

55U7F [55インチ]
ハイセンス

55U7F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

55U7F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング