55U7F [55インチ]
- 「NEOエンジン 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。階調表現力と微小信号の再現性がアップし、よりなめらかに精細に映し出す。
- 映像設定で「ワイドビューアングル」を選択するとテレビの視野角を広げることができる。「二画面機能」を搭載し画面の拡大・縮小を3段階で調整可能。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、臨場感あふれる高音質を実現。FPSや格闘ゲームに最適な「低遅延ゲームモード」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 2 | 2021年4月25日 10:33 |
![]() |
9 | 3 | 2021年4月7日 02:56 |
![]() |
17 | 9 | 2021年3月27日 17:24 |
![]() |
2 | 3 | 2021年3月25日 23:48 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月1日 00:08 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年2月27日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]

初期設定だと赤と白が強すぎて変えました。
自分の好みですが、参考になるかな
自動メモリー
画面の明るさ−15
黒レベル−5
色の濃さ−5
色合い−3
シャープネス+20
ガンマ調整−1
その他は0とオンです。
お役にたてたでしょか(^^;
書込番号:24088661 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]

>テレビ探してるよんさん
こんにちは
外部入力同士の表示、録画番組、動画配信サービス視聴中は二画面表示できません。
ということなので、できませんね。
書込番号:24065628
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2画面でYouTubeとHDMI入力を同時に映したいのですが可能でしょうか?
https://www.hisense.co.jp/tv/50u7f/#download
から「取扱説明書(PDF)」がダウンロード出来ます。
その48ページに「二画面」についての記載が有ります。
このテレビは「外部入力」は二画面の片方に出来ますが、「動画サービス」は対象になっていません。
つまり、「FireTV Stick4K」などを利用しても、お望みの表示は出来ないと言う事に...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24065804
2点

ありがとうございます。
できないのですね。残念です。
書込番号:24065848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
こちらのテレビ購入を検討しているのですが、ネット動画を見る手段としてスマホのデザリングは可能でしょうか?
自宅にネット回線を引いていないので、楽天モバイルのデザリングを使いたいと考えてます。
ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:24044581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビ購入を検討しているのですが、ネット動画を見る手段としてスマホのデザリングは可能でしょうか?
そのスマホが、特定のWi-Fi接続を制限しなければ、理論的には可能です。
本来、テザリングで繋げようとしている機器のWi-Fiは、テザリングなのかルーターなのかを意識する必要は無いはずです。
まぁ、それよりも、スマホのデータ通信の場合、アンテナが全部立っている状況で無いと、綺麗な映像を見られない可能性も有ります。
スマホ自身でネット動画が高解像度で再生できるのかは確認出来ているのでしょうか?
書込番号:24044644
3点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
ドコモは確証がとれているのですが、楽天は規制があるかもしれません。
また、データー量も、スマホで見るのとはわけが違いますので、けた外れに膨大な量と
なりますが、大丈夫でしょうか?通信速度も利用者で分け合う形なので、安定しない地域もあります。
自宅にパソコンが無ければ、電気店頭のパソコンを利用して事前に確認した方がよろしいと思われます。
書込番号:24044698
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
パソコンになりますがデザリングでネット動画、映画の視聴はしております。テレビですと画面も大きくなるのでまた速度の必要量等違ってくるのかもしれませんが。。。
書込番号:24044699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
現時点ではデザリングを通じてパソコンで映画等の視聴は可能です。
でもテレビサイズになると流石に携帯の速度では無理がありますかね。。
書込番号:24044702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
50インチクラスだと、最低でも20mbpsは欲しいところですね。
パソコンの場合は10mbpsもあれば、楽勝ですけど・・・
通信速度は、時間帯によっても変わりますので、なんとも・・・
5Gだと、安定するかもしれないですね。
書込番号:24044709
1点

>パソコンになりますがデザリングでネット動画、映画の視聴はしております。
それなら、テレビでも問題は無さそうですねm(_ _)m
>テレビですと画面も大きくなるのでまた速度の必要量等違ってくるのかもしれませんが。。。
画面の大きさでは無く、その画面の「解像度」が重要です。
YouTubeなら、「144p」「240p」「360p」「480p」「720p」「1080p」「1440p」「2160p」「4320p」などが有り、数字が大きくなる程高解像度でデータ量が増えます。
例えば、
https://youtu.be/zCLOJ9j1k2Y
の動画の「画質」をどこまで上げられるか確認してみては?
<PCで「4K(2160p)」が正常に再生出来れば、「50U7F」でも問題無いと思います(^_^;
単純に、
https://fast.com/ja/
にアクセスすれば、インターネット通信速度が計測出来ます。
<時間帯によっても速度が変わるのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24044763
2点

>えいぼうお豆さん
こんにちは
既にパソコンで視聴されているなら、基本的にテレビでも問題ないと思います。ただ、テレビの方がネット周りのスループットが低いので回線余裕が少ない場合、時々コマ落ち等出るかもしれませんが。
ネット動画の契約にもよりますが、例えばNetflixなら最高の4K契約で35Mbps必要と言われています。目安にされてみてください。
書込番号:24044798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>オルフェーブルターボさん
皆さまご丁寧なご回答ありがとうございます。
今週末こちらのテレビを購入に行きたいと思います!
書込番号:24044908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はテザリング最強だと思ってます!
私自身ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスってやつに入っていて、これだとYouTube、Hulu、アマゾンプライムビデオ等はギガカウントしないので、無制限に見る事ができます。
私はプロジェクターにアマゾンファイヤースティックさして、テザリングで観てますが軽く100ギガ超える月もありますが、カウントされないですよ。
テザリングオプションは月500円なので、5000円近く払ってひかり回線とか引くの勿体ないですよ。
友だちに教えたら、いい事教えてくれたってメチャ喜んでました。友だちは、ソニーの65インチの有機ELテレビ買って、早速テザリングでYouTubeとかみまくってるけど、何にも問題ないって喜んでますよ。
唯一、スマホにはある程度負担がかかってるでしょうけど、私は2年位使い倒して問題ないです。
書込番号:24045801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
某ショッピングサイトで50U7Fが66000円+ポイント6000の実質6万で出ており購入検討していますが5月頃たぶん新型が出ますよね?そうするとU8Fも含め値下げがあるのかなと思うのですが、6800も6万程度で止まっていますし底値なのでしょうか…
ハイセンスに詳しい方居れば今後の価格推移の予想を教えて頂きたいです。
書込番号:24041543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デミパフェさん
こんにちは
どこのメーカーもそうだと思いますが、4月に入ると一旦値上げ傾向に
あると思いますよ。その次はボーナス明けの8から9月辺りがねらい目になると思います。
まあ・・予想ですけど。
書込番号:24041573
0点

>デミパフェさん
こんにちは。
ハイセンスの過去の機種の価格推移グラフを見ると、登場半年くらいで初値の6割くらいまで落ち、登場1年半くらいに初値の5割くらいまで落ちる感じです。
本機は初値10万くらいなので、今現在実質6万なら一旦底値と思います。本年年末頃には1年半経つので、5万前後に落ちる可能性はありますね。
書込番号:24041683
0点

>そうするとU8Fも含め値下げがあるのかなと思うのですが、6800も6万程度で止まっていますし底値なのでしょうか…
電化製品に共通した話ですが、「ボーナス商戦」前に新機種を出す事が多いので、6月・12月の手前に発売するのが通例です。
なので、前モデルはその1,2ヶ月前から値下がり傾向になります。
だからといって、そこが底値になるわけでは無く、さらに半年くらいかけて底値に近付くことになると思います。
そう考えると、10月くらいにならないと底値にはならないカモ知れません。
もちろん、その前に底値になってしまうかも知れませんし、年明けになって底値になるかも知れません。
つまり「誰にも分からない」と言うことです。
「安くなったら買おうと思う」という人は、「今は買わなくても良い」訳ですから、製品の価格を気にしないでも良いと思います。
本当に必要になったら、その時に製品や価格を調べて、自分の要望に合った製品を購入すれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24042549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]
タイトルの通り、特定のディスクを再生した時に限って画面が極端に暗くなります。
特定のソフトはTENETとスパイダーバースのUHD版です。
プレーヤーはPanasonicのDMR-4S100です。
初めはプレーヤーやディスク自体の不具合を疑っていたのですが、テレビ側の設定も確認してみた所HDMIモード選択という部分が原因のようでした。高速信号モードから通常モードへの変更、またはそれと逆のモードに変更すると画面が元の明るさに戻るようです。しかしトップメニューに戻り再び本編を再生するとまた画面が暗くなってしまいます。この時も上記と同じ操作をすると元の明るさに戻ります。
原因が分かったのはいいものの、特定のディスク以外はそんな設定をしなくとも画面は通常の明るさですし、また今後その特定のディスクを再生する度に同じ作業をするのも面倒なのでこの現象を未然に防ぐ方法や、同じ様な現象に遭った方がいらっしゃいましたら解決策を教えていただきたいです。
書込番号:23995160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>足の匂いさん
こんばんは
4S100は4K HDR再生機能を持ちますので、HDR対応であるU7Fとの接続では、プレミアムHDMIケーブルを用いて接続し、高速信号モードに設定するのが正しい使い方になります。
再生しようとしたソフトはUHD映画なのでHDRになりますので、テレビはそれに合わせたガンマに設定されます。
HDRコンテンツを再生した状態で、メニューに入って、明るさをMAXまで上げてみてください。それで十分な明るさになればそれでOKです。HDRではテレビの持つ明るさ能力を最大限に発揮させるためにこういう設定にします。
地デジなどSDRコンテンツでは、明るさはMAXにはならず元の設定のままになると思います。
書込番号:23995361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
失礼したします。
この機種の2画面機能が気になっています。
用途としては、
左にPC画面を、右に地上波を表示して、
パソコン作業しながら、テレビもみたい、
という想定をしております。
このとき、PC作業としての左側を、可能な限り、大きく表示して作業したいと考えています。
この場合、左右の画面サイズは、どの程度になるのか、おおよそのサイズが、お解りの方がおりましたら、ご教示下さい。
書込番号:23990565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東芝、ハイセンスの2画面は3種類の大きさしか選べないんだけど
大:ちょうど1/2ずつ
小:大の1/2をさらに1/2にしたサイズ(3/4と1/4ずつ)
中:大と小の中間サイズ
■■■■■■■■■■■■■■■■ ←全画面の横幅
■■■■■■■■□□□□□□□□ ←2画面大の左右比
■■■■■■■■■■■■□□□□ ←2画面小の左右比
■■■■■■■■■■□□□□□□ ←2画面中の左右比
※実寸はご自身で計算どうぞ
当たり前の話だけど例えば2画面大だと横幅は1/2、横幅1/2になると縦幅も1/2で上下に黒帯が入る、2画面小にすれば大きい方の上下黒帯はそれなりに小さくなるけど、PinPとかあるわけでもないからそれほど使い勝手がいいものでもないよ
書込番号:23990664
3点

どうなるさん
とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
「中」 での表示でも、左側は34〜35インチ前後の大きさにはなる感じのようで、イメージが湧いてきました。
現在、PCのディスプレイが32インチなので、だいたい同じ大きさ程度で、作業はできつつ、テレビも視聴ができる環境にはなれそうです。
ありがとうございます。
書込番号:23990685
0点

>現在、PCのディスプレイが32インチなので、だいたい同じ大きさ程度で、作業はできつつ
どうなるさんが教えてくれてるのを考えてみましょう
PCの解像度設定で設定できるのは決まってるので、現在と同じになるかは・・・。
書込番号:23990734
1点

Musa47さん
解像度の設定で、同じになるかは分からない、ということなのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23990761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





