55U7F [55インチ]
- 「NEOエンジン 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。階調表現力と微小信号の再現性がアップし、よりなめらかに精細に映し出す。
- 映像設定で「ワイドビューアングル」を選択するとテレビの視野角を広げることができる。「二画面機能」を搭載し画面の拡大・縮小を3段階で調整可能。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、臨場感あふれる高音質を実現。FPSや格闘ゲームに最適な「低遅延ゲームモード」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年8月11日 11:28 |
![]() |
7 | 3 | 2021年8月6日 01:18 |
![]() |
19 | 9 | 2021年7月27日 10:21 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2021年7月17日 21:49 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2021年7月6日 06:20 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年6月18日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7F [65インチ]
ウェブ上の説明で、
[ワイドビューアングル]
映像設定で「ワイドビューアングル」を選択することで、テレビの視野角を広げることが可能です。 キッチンなど、テレビを正面から見る事が出来ない場所でも視聴できます。
とありますが、ワイドビューアングルにすることで通常モードに劣ることは生じるのですか?
生じる場合、どのような不具合がおきますか?
また、初期設定でワイドビューアングルになっていないのはなぜですか?
書込番号:24283692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>st_katherさん
こんにちは
店頭でご覧になればわかりますが、ワイドビューアングルをオンにすると斜め視の画質は気持ち程度アップしますが、代わりに正面視の画質がかなり劣化します。
なので視野角をワイドにすると言うより、視野角特性を周辺重視に変える程度の意味しかありません。所詮液晶ですから。
そして、副作用がある以上、常時オンになどできません。
付いていても使えない機能の代表格ですね。
購入時に一度試したら、それを最後に2度と使わなくなると思います。
書込番号:24283705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]
>rikkunnさん
こんにちは
視聴環境や好みが個々に異なりますので、他人の設定値をそのままやってもうまく行く可能性は低いです。スレ主さんが自分の好みで調整するのが1番でしょう。以下やり方を説明します。
普通は
・映像メニューをスタンダードにし、
・明るさ検出をオフにし、
・バックライト輝度を環境と好みに合わせて適度に調整した後で、
・色の濃さを落とせば見れる様になると思います。
それでもダメなら、テレビの工場での調整が甘いかもなので、赤だけを落としたいなら、
メニューから、
お好み調整-色詳細調整を手動にしてRゲインを少し落としてみれば良いでしょう。
調整では赤みの気になるコンテンツの録画物などを使って行うのが条件が揃って良いと思います。放送局もNHKなど調整の行き届いた局のコンテンツが良いかと。
元の調整の甘い民放のバラエティなどで調整すると他の局で違和感感じたりします。
書込番号:24255260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前親戚の家に東芝のテレビ設定に行った事がありまが、どう調整しても赤み掛かった色調でした。
今や東芝=ハイセンスなので機種によっては同系統の画像エンジンを搭載してるのかも知れませんね。
書込番号:24255798
0点

テレビ程度の調整でできることとすれば、
・彩度を下げる
・ガンマを上げる
くらいですね。ホワイトバランスとしてRを弱くする、Gを上げる、でも多少マシに感じるようになるかも?
書込番号:24274658
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7F [65インチ]
こんにちわ。ハイセンスの65U8Fか65U7Fで迷ってるのですが、大きな違いは倍速機能の有無だと思うのですが、普通にテレビ鑑賞するに至って、そんなに大きな違いがやはり出るのでしょうか?
基本的に65U7Fが価格的のもいいと思ってるのですが、普通に見てる分にも違いがあるなら65U8Fにしたほうがいいのかと考えてます.
皆様のご意見を聞かせていただき参考にしたいのでよろしくお願いします。
9点

>ヒロチエミオさん
こんにちは
動きの速いコンテンツなどで指摘されれば誰でもわかる程度の差はありますよ。
例えばバラエティ番組の最後に流れるスタッフロールの高速テロップなどは、わかりやすい例です。倍速なしでは字がかなり読みにくくなりますね。
倍速に慣れている人が等速に買い換えた途端に、動きボケやブレが気になるという事は実際あるので、今お使いのテレビがどうか、というのも関係してきます。
今のテレビより大画面に買い替えて同じ距離から視聴すると粗が目立ちやすくもなります。
この現象は人によって慣れる慣れないが分かれますので、実際はスレ主さんが買ってみないとわからないですね。
今のテレビが等速ならU7F買って最悪粗が気になる場合は離れて見てください。
今のテレビが倍速なら、勧める方とすれば倍速が無難ですね。試しに等速を買って見て、後で思ってたのと違うとかになると、いくら自己責任とは言えお気の毒なので。
という事で、心配なら店頭でじっくり見てご自身で決めてください。ハイセンスはあまり店頭に一杯置いてはないですが。
書込番号:24259265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、10年前の倍速テレビから倍速なしに変えました。(同じメーカーで42インチから55インチ)
10年も新しいと思って油断していましたが、横に流れるテロップが倍速有無でハッキリ分かります。
でもそれだけですね。
スポーツなど動きの早いものを見ていても僕は気になることはないです。
うちの場合は倍速ありから無しで、分かりますが今お使いの機器が非対応なら気にすることはないと思います。
書込番号:24259333
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。自分のなら間違いなく倍速にしてるのですが、80歳前の両親の為に買うテレビなのでどうかな?と思ってます。
今、両親が見ているのが10年以上前の40インチくらいのシャープの亀山モデルのものなので、55インチか65インチの等速モデルでも問題なのかな?と思いまして・・・・・。
書込番号:24259547
1点

>たぬしさん
返信ありがとうございます。プローヴァさんにも返信した通り、使用するのが80歳くらいの両親で、今使用してるのも10年以上前の40インチのシャープのテレビなので55か65インチの等速モデルでも大丈夫かな?とは思ってるのですが、実際わからないので悩みます。
書込番号:24259556
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>普通にテレビ鑑賞するに至って、そんなに大きな違いがやはり出るのでしょうか?
これは、個人の「視力」に依るので何とも言えませんm(_ _)m
出来れば、量販店に行って双方のテレビを見てみるのが一番です。
<丁度五輪をやっているので、五輪中継を見ると良いかも知れません。
どちらのテレビでも違いが見分けられないので有れば、価格などで選択してしまって良いとは思いますm(_ _)m
ヒロチエミオさんなら見分けられるなら、倍速が必要かどうかを考える必要が有りそうですが、「余り違和感は無い」程度なら、高齢者の場合更に違和感を感じないかも知れません(^_^;
書込番号:24259630
1点

リビングは有機ELのため液晶で視聴するには躊躇しますが
我が家で子供部屋に購入しています。
この価格で倍速を求めるのではあれば、
倍速機能のある他機種をオススメいたします。
私的には価格と用途を考えると満点です。
書込番号:24259750
0点

例えば、PCゲームなどは出力されるフレームレートが200フレームになったりするため、リフレッシュレートが144hzや250hzのゲーミングモニターが推奨されるのは話が分かるのですが、
地上波であれば、ソースのレートが30フレームだったりすると思います。
1080pでやっと60フレーム。今調べたら8K放送が120フレームを目指しているみたいですね。
配信レートが30フレームの映像を倍速パネルで見るのと、等速パネルで見ることに描画に差が生じるのでしょうか。
家電量販店で実際に見てみましたが、同じデモ映像を映している等速パネルと倍速パネルの差がわからなかったため、違いの分かる方、かなりすごいなと思いまして・・・。自分の眼がどんどん老化しているだけかもしれませんが。笑
書込番号:24260073
5点

>ヒロチエミオさん
ご両親をお店に連れて行けないのなら、お金を出す人の意思で決めて良いと思いますよ。
ただ年配の方ほどブランドに拘ったりされる場合もありますが、そもそもハイセンスで大丈夫ですか?
書込番号:24260265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
確かにおっしゃる通りかもしれないですね。
私も去年テレビを買い替えて最初はハイセンスのつもりでしたが、結局ソニーのいいのを買ってしまいました笑!
ハイセンスというのにも確かに引っ掛かりはありましたが、実際、普通にテレビを見る分には悪くないかとも思ってます。なにせ値段が全然違いますから。
書込番号:24260436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]

Wi-Fi環境が有れば、Fire TV StickかchromecastをHDMI端子へ挿してを使用する。
書込番号:24240188
2点

TVの機能では見れないのでFireTVStickを購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C1LR9RC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
専用(付属)のリモコンで使えるのは当然だけど、TVのリモコンでも操作出来るから他の機械を使ってるみたいなのはあんましなく使えるようになるよ
書込番号:24240444
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンス製品では何故かDAZNが載っていません。DAZNを見られるようなら購入したいと思います。
>何か方法があるのでしょうか?
「テレビだけの操作でDAZNを見たい」なら無理ですが、「他の機器を使用してDAZNを見たい」なら、他の方も書いている「FireTV Stick4K」などを利用したり、「PCにHDMI端子」が有れば、PCの画面をテレビに表示する事でDAZNを見ることも可能です。
<お持ちのPCのスペック等が分からないので、何が必要なのか、どういう設定が必要なのかまでは分かりませんm(_ _)m
「型番」を書いて貰えれば、的確なアドバイスは貰えると思います(^_^;
書込番号:24240642
3点

>pinpoint1900さん
こんにちは。
テレビだけでなんとかする方法はありません。
他の方も書かれているようにfire TV stick 4Kで補完するのがベストです。
アプリの対応範囲がもっとも広いのはandroidですが、OSの不安定やバグ等がもれなくついてきますので積極的に進めることは難しく、一長一短です。安定度の高いOSを搭載したテレビを買ってアプリ対応度が幅広く安定度も高いfire TV stickで補完するのは現実問題十分にありな選択です。
ハイセンスのVIDAAについてはユーザーではないので詳細には存じ上げませんが、口コミに不満がしょっちゅう投稿されるわけではないので、安定度の点で大きな問題はないのだと思います。
書込番号:24240794
1点

Amazon イーサネットアダプタ
有線LAN接続できる距離なら、ご参考に、
映像のサーチの際など、レスポンスがよくなります。
https://www.jubilove.com/entry/firetvstick-lan
書込番号:24240904
2点


>キハ65さん
>どうなるさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァ さん
>bl5bgtspbさん
ご教示有難うございます。Fire Tv Stick 検討してみます。
環境は無線Lan?(Wifi) になります。Aterm1200crです。
PcはWindows10のデスクトップです。HDMI端子は有りますが
専用モニターで使用中です。(サードウェーブ製)
書込番号:24243078
1点

>pinpoint1900さん
今!ダイムセール!
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
4,980円です。
書込番号:24243093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PcはWindows10のデスクトップです。HDMI端子は有りますが
>専用モニターで使用中です。(サードウェーブ製)
「専用モニター」というのが良く判りませんが、「HDMIケーブル」で繋いで居るだけなら、それをテレビに繋ぎ換えれば良いだけです。
<テレビの解像度に合うようにするために、「PCをシャットダウンしてから、ケーブルの繋ぎ直し」をして下さい。
それで、テレビの電源が入っていて、PCを繋いだ外部入力に切り換えてからPCを起動すれば、自動で最適な解像度で表示すると思いますm(_ _)m
書込番号:24243767
0点

>よこchinさん
このコーナーを見ていたかのようなgood timing
注文しました。今日届くはずです。
>名無しの甚兵衛さん
Tvは階下にあり、Pcは二階の専用モニター使用の
意味です。
書込番号:24244371
1点

PCを繋げることが可能な場合でも、好きなアーティストのライブを1回だけ見たいとかそんな感じでもなく配信サービスを契約して頻繁に見るとかだったらFireTVSick買っとけって話だからねぇ
機械が3〜4万するわけでもなく定価で買っても4980円/6980円なんだし買っておいて損はないでしょ
書込番号:24245090
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7F [50インチ]
U7Fは、4Kだけど2倍速パネルじゃないですよ。
カタログのスペック表で「-」となってる
https://www.hisense.co.jp/tv/50u7f/assets/pdf/2020-05_TV_catalog.pdf
書込番号:24132777
1点

>うららうらら7さん
こんにちは。
本機は等速パネルですよ。
書込番号:24132800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは4k倍速パネルでしょうか?
製品ページの
https://www.hisense.co.jp/tv/50u7f/#anc_spec
の下に有る「FULL SPEC」を開くと「倍速対応」の項目がちゃんとあります。
https://www.hisense.co.jp/tv/55u8f/#anc_spec
と見比べてみると分かりやすいと思いますm(_ _)m
書込番号:24132807
2点

この価格で倍速対応だと 100倍は売れちゃいます。
倍速は1.5ー2倍はすると思って下さい。>うららうらら7さん
書込番号:24225296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7F [65インチ]
【質問内容、その他コメント】
この機種を購入検討しております。この機種とAmazon echo show5を接続して声入力で電源ー入れたり音量ー下げたり等をしたいのですか、その場合はshow5以外にどういった機器が必要になるのか教えていただきたいです。
ちなみに家にはWi-Fi環境あり、スマホも持っています。
書込番号:24194671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麺作りさん
うちはU7E ですが、Echo シリーズ1台あれば音声操作で他に必要な機器はありません。
ただ、テレビの操作はオンオフ、音量、チャンネル変更程度で限られてますので、入力切替など細かな操作も必要ならスマートリモコンを検討すると良いかもしれません。
21日からプライムデーですが、リモコンセットが割安になったりすることもあります。
蛇足ですが、音声操作も定型アクションを上手に使うと良いですよ。例えば「アレクサ、テレビ」と言うだけで画面を点けたりできます。
書込番号:24194693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。
リモコンですか。スイッチボットていう機器ですかね。セットで売ってますね。
それも導入すると声でテレビの予約録画等もできますか❔どのようなことできるようになるのでしょうか❔
書込番号:24194723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
スイッチボットミニを持ってますが、アンプの入力切り替えとか、エアコンや扇風機のオンオフなんかに使ってます。赤外線リモコンの付いた機器なら概ね操作できます。
録画予約などは学習リモコンの要領でボタン一つずつ設定が必要になると思いますが、出来ないことはないかと。
ネットにレビューも上がってますし、youtubeなどもご興味あれば調べてみてください。
書込番号:24194769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麺作りさん
赤外線インターフェースですが、よく話題に出るのはnature remo、スイッチボット、RATICなどです。どれもechoとセットになってます。
微妙に違うのでよくご検討を。
私はRATOCとnature持ってますが、natureをお勧めします。
書込番号:24195064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24195135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と種類があるんですね。メーカーに寄ってできることがちがうんですね。調べて検討したいと思います。
書込番号:24195139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





