OLED65CXPJA [65インチ]
- どんな映像も4Kレベルに変換する「AIプロセッサー」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。幅広いジャンルのネット動画アプリや4K動画にも対応。
- Amazon Alexa、Google アシスタントを搭載。「マジックリモコン」に話すだけで音量調整やチャンネル変更、電源OFF、映画や人物名の検索などができる。
- 「Dolby Vision IQ」が周囲の明るさに合わせて画面の輝度を自動で調整。「Dolby Atmos」に対応し、臨場感あふれる音響体験を実現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年1月31日 15:00 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年1月10日 20:57 |
![]() |
7 | 5 | 2022年12月24日 21:53 |
![]() |
15 | 11 | 2022年12月8日 10:26 |
![]() |
1 | 0 | 2022年6月16日 18:00 |
![]() |
10 | 6 | 2022年4月9日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55CXPJA [55インチ]
先日この商品を買いpcと繋げたのですが、今までの液晶に比べてかなり暗く感じます。コントラストや輝度を上げてもウェブやフォルダーを開いた時、全画面表示にすると白い部分が多いせいかとても暗くなり文字が見えにくいです。明るい白からグレーみたいな白になってしまう感じです。全画面にせず開いているとそんなに暗くないのですが、全画面にすると暗くなってしまいます。有機ELだから仕方ないのですかね?
書込番号:25120799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELの場合、画面の一部を明るくすることは可能ですが、焼きつき防止の観点からか画面全体を明るくするのは難しく、
レビューサイトのrtings.comでのLGCXの測定だとSDRでは画面の2パーセントの範囲だと439nit、100パーセントだと146nitとなっています。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled
液晶だとこのような差はあまり大きくはないので、画面全体が明るいような場面では液晶のほうがだいぶ明るく感じると思います。
自分は48CXを使用してますが、普段ネットを利用する際にはSDRで輝度を0にして暗くしています。焼き付きを防止したいというのもありますが、HDRで輝度100だとまぶしいくらいなので自分はSDRの輝度0に慣れてしまったのかもしれません。
書込番号:25120821
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今までの液晶に比べてかなり暗く感じます。コントラストや輝度を上げてもウェブやフォルダーを開いた時、全画面表示にすると白い部分が多いせいかとても暗くなり文字が見えにくいです。
まず、テレビの映像設定がどうなっているのかを教えて下さいm(_ _)m
次にPC側の画面設定(デスクトップ設定)がどうなっているのか...
<前のテレビの設定が白過ぎたとか...(^_^;
ネットから本当に「白1面」などの映像を表示して「白一色」でどういうムラが出るのかを確認してみて下さいm(_ _)m
<デスクトップ自体が灰色がかっていては意味が有りませんm(_ _)m
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
書込番号:25120826
0点

>たこたここたこさん
こんにちは
有機ELは、ABLと言ってパネル全体に流れる電流量にリミットをかける様になっています。電流が流れすぎて発熱が閾値を超えるとパネルが壊れるからです。
本機の場合も小面積のピーク輝度でHDR時800nit前後は出ますが、全白だと150nit程度に絞られます。これを暗いと感じるかどうかですが。。。
因みにPCモニターの白は120nit前後でキャリブレーションされているので、PCモニターに比べたら多少明るいくらいです。
本機はSDR信号のピーク輝度は450nit程度になりますが、例えば全白で450nitでPCの白っぽい画面を出すと眩しくて常用はできないと思いますよ。
スレ主さんがどの程度の明るさを期待されてるのかわかりませんが、もしPCモニターを超えるテレビ並みの輝度でPC作業がしたくて有機ELテレビを選んだのだとすると、それは無茶振りかと思います。
書込番号:25120832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お答えいただきありがとうございます!
参考になります。
ちょうどこの現象です。。
https://youtu.be/kQJrmv4eMqk
書込番号:25121155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たこたここたこさん
ですからそれが説明したABLの動作ですよ。
シーン全体の平均信号レベルに合わせてパネルに流す電流を調整します。全体が暗いシーンなら平均信号レベルは低いので、小面積のピーク輝度はマックス近くまで盛れますが、全白のようなシーンでは平均信号レベルはほぼ100%になるので高く、ピーク輝度もがっつり絞られます。
書込番号:25121262
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48CXPJA [48インチ]

>Nananafuyさん
自分のAVアンプとでは特に問題はありませんでしたが、今回のアップデートでeARC関連の修正が入った模様で、ニンテンドーSwitchのサラウンド音声が正常にパススルー出来るようになっていたりします。なので、アップデートでサウンドバーやAVアンプとの連携がくるってしまった可能性がありますので、テレビのリセットや、サウンドバーのコンセントを抜いてしばらくしてから入れなおすなどで接続が再度行われるようにすれば正常に戻るかもしれませんね。
書込番号:25088867
2点

今回のアップデートにHDMI絡みの不具合があるとかの場合は修正アップデート待ちしかないだろうけど、使ってる機器の組み合わせとかでアップデートでたまたま上手く使えなくなったとかだったら一旦連動機能をオフにしてTVとサウンドバー両方再起動して再度連動機能をオンにしたらたいてい使えるようになるもんだよ
書込番号:25088902
2点

テレビにつないでいるのがps5とpcですのでしばらくはps5側はサウンドバーを通してのパススルーpc側を光デジタルケーブルで対応しようと思います まあいろいろ試してみます
書込番号:25089560
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65CXPJA [65インチ]

>seigo0825さん
こんにちは
CXは20年モデルで、下記が後継機です。
21年モデル C1
https://kakaku.com/item/K0001355131/
22年モデル C2
https://kakaku.com/item/K0001443591/
書込番号:25066696
1点

>seigo0825さん
本題とは異なりますが、ご参考まで。
https://news.mynavi.jp/article/kasaihoken21-5/
書込番号:25066839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。そうなんです。家主の火災保険を使えば下りるとは思うのですがこちらから言い出すのはさすがにまずいかと思いまして。。
何とかタイミング見てお伝えするようにしてみます。
わかりやすいリンクありがとうございました。
書込番号:25066896
2点

>家主の火災保険を使えば下りるとは思うのですがこちらから言い出すのはさすがにまずいかと思いまして。。
被害者加入の保険に頼ろうとしてます?
先のリンクには「個人賠償責任危険補償特約」の事も書かれているように、自分の加入している保険を使うものですよ。
これに加入していないなら、自腹で賠償するのが一般常識です。
書込番号:25067459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65CXPJA [65インチ]
お世話になります。
一週間程自分であれこれと試したのですが、原因が判らず諸先輩方にお知恵を借りたく書き込みさせていただきました。
こちらの機種をeARCにてAVアンプ(AVR-X2700)に接続しているのですが、AVアンプ側がNetflix等の5.1ch素材の時でも2chでしか受けてくれません。
テレビ側の設定はデジタル音声の出力は自動に設定しております。
パススルーにしてみてもダメでした。
eARCはONになっております。
ブルーレイはAVアンプ側でちゃんと5.1chで認識しております。
何卒お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
2点

>bonhanさん
こんにちは。
悩まれているのはわかりますが、見ず知らずの他人に相談するなら、もっと接続状況や機器の情報を書いてもらった方がいいと思いますね。
テレビとアンプはARCと書いてあるHDMI端子同士を接続していますか?
HDMIケーブルは何をお使いですか?
ブルーレイはプレーヤーですかレコーダーですか?それはどの機器のどこにつながっていますか?
アンプ側の設定はどうなっていますか?
他にも接続している機器があったら情報を書き出してください。
書込番号:25042990
1点

プローヴァ様
お世話になります。
言葉足らずというか完全に説明不足で申し訳ありませんでした。
>>テレビとアンプはARCと書いてあるHDMI端子同士を接続していますか?
HDMIケーブルを使用して接続しております。
>>HDMIケーブルは何をお使いですか?
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブルを使用しております。
>>ブルーレイはプレーヤーですかレコーダーですか?それはどの機器のどこにつながっていますか?
ブルーレイレコーダー パナソニック DMR-BRX2020を使用しております。
>>アンプ側の設定はどうなっていますか?
HDMI関連に関しては初期状態のままになっております。
以上、補足とさせていただきます。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25043006
0点

追記です。
ブルーレイレコーダーは直接アンプとHDMIで接続して使用しております。
書込番号:25043061
0点

>bonhanさん
了解です。
追加質問です。
・テレビはAVR-X2700HのMONITOR1(ARC)につないでいますか?
・テレビのスピーカー設定→有線スピーカーの使用はHDMI(ARC)デバイスになっていますか?
・アンプのARCはONになっていますか?(eARCの場合不要なのですが念のため)
ここまでの設定が問題ない場合、一度HDMIリセットですかね。以下の手順をやってみてください。
・テレビとアンプのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く。
・10分程度放置
・各機器のコンセントを復旧(この時、アンプのコンセントは一番後に入れる)
書込番号:25043095
0点

>bonhanさん
単にAVアンプとテレビ繋いでも、アンプに入力ソース無いのでテレビスピーカーから音がでないですよね。
後は今の接続でアンプに別途スピーカー取り付けるか、アンプ使わないでサウンドバーをテレビに接続で良いと思います。
書込番号:25043172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プローヴァ様
お返事ありがとうございます。
家に戻れたら早速確認してみます。
書込番号:25043176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの機種をeARCにてAVアンプ(AVR-X2700)に接続しているのですが、AVアンプ側がNetflix等の5.1ch素材の時でも2chでしか受けてくれません。
「HDMIコントロール」は「オン」にしていますか?
https://manuals.denon.com/AVRX2700H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLrwovjjkx
<多分関係無いとは思いますが、もしかしたら「パススルー」で送るとその辺の整合性を通信しているかも?
>パススルーにしてみてもダメでした。
これは、「OLED65CXPJA」の設定ですよね?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w20_mr2/arib/Contents/settings/sound/digitalsoundout_j/jpn/w50__settings__sound__digitalsoundout_j__jpn.html
インターネットへの接続方法は、「Wi-Fi(無線LAN)」ですか?「有線LAN」ですか?
<「Wi-Fi接続」の場合は、「ルーター(無線親機)」との「距離」や直線上に有る「遮蔽物」はどれくらい有りますか?
インターネット回線は「光ファイバー回線」ですか?
VODの場合、高画質・高音質になるには、ある程度通信が安定した状態が必要だったりして、再生直後は低画質・低音質の場合が有ります。
5分とか再生しているのに高音質にならない場合は、そういう通信が不安定なども関係している化も知れませんm(_ _)m
<途中で早送りなどをすると通信安定性がリセットされてまた数分安定性を計測するかも...
書込番号:25043219
0点

ダイビングサム様
テレビの音をアンプを通して外部スピーカーで聞いております。
今のAV機器はテレビのリモコンだけで操作出来るので良いですね。
書込番号:25043538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名無しの甚兵衛様
HDMI関連は初期設定から変えていないので確認してみます。
回線関係に関しては元は光回線で、WiFiにして使っております。
回線速度に関しては完全に失念しておりました。
書込番号:25043551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonhanさん
そうなんですね。
スピーカー構成に合わせて、アンプのスピーカー設定も必要です。
下記は1例です。
https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/DRDZSYpvilxnds.php
書込番号:25043890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題解決しましたのでご報告いたします。
最終的には夜電源コンセントを抜いて朝復旧をかけましたら、嘘のように全ての動作が問題なく正常に動くようになりました。
皆様貴重な助言ありがとうございました。
Netflixの音声があんなに良かったとは、また新しい感動がありました。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:25043984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48CXPJA [48インチ]
Bluetoothイヤホン(Sony wf-1000xm3)を最近繋ぐ様になったのですが、毎度“接続切り替えしますか?”とアラートが出ます。
これを自動接続でいちいちリモコンで決定せずに済ます方法ありませんか?
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65CXPJA [65インチ]

>買い替えでしょうか?
トラブル続きとは言え、早急すぎるでしょ。
もう一度配線周りから見直す。
でも駄目なら、テレビとしての機能はあるんですよね?新品購入しても、処分費用だけでもかかりますよ。
ならばレコーダーを買い足す方がお安いでしょう。
https://ikebukurogu.com/gadget/youtube-bluray-recorder.html
駄目だった場合は見当も有りかと。
(*^▽^*)
書込番号:24690843
2点

>イタトマ123さん
アプリ再インストール試しました?
書込番号:24690946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源入り切、配線抜き差ししたがだめです。
「配線の抜き挿し」って、「電源ケーブル」の抜き挿しもしたんですか?
抜いて直ぐに挿しても意味は無いですよ?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
家電の多くが、瞬断では、誤作動しないような仕組みを持っています。
それが、逆に「何も変化しない」という故障状態を持続させる要因にもなります。
後は、他の方も書いているように「アンインストール」をして、もう一度「インストール」し直してみて、それでもダメだったら「故障」として、販売店やメーカーに問い合わせるしか無いですね...
書込番号:24691155
3点

>イタトマ123さん
こんにちは。
まずは、確実な再起動をやってみましょう。
電源コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度入れてみてください。この様にしないとOSの再起動がかかりません。
抜いてすぐ挿しても、最近のスマートテレビは電源バックアップが効いてますので再起動プロセスになりません。
書込番号:24691581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます。You Tubeアプリの削除と再インストールでなおりました。本当にありがとうございます。
書込番号:24691819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





