ROG STRIX Z490-E GAMING のクチコミ掲示板

2020年 5月20日 発売

ROG STRIX Z490-E GAMING

  • Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード。ソケットはLGA1200で、第10世代インテル Core プロセッサーに対応。
  • オーバークロック、冷却、ネットワーキングの設定を簡単に管理できる。オーディオ機能には「ROG SupremeFX S1220A(Realtek)8CH HD Audio」を搭載。
  • 出力端子にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 1.4b×1を装備。2.5Gigabit LANポートとWi-Fi 6+Bluetooth v5.1を搭載している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX Z490-E GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX Z490-E GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのオークション

ROG STRIX Z490-E GAMINGASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 5月20日

  • ROG STRIX Z490-E GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-E GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

ROG STRIX Z490-E GAMING のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX Z490-E GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-E GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-E GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュアブート起動できない

2022/06/24 08:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
Windows10から11へのアップデート

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Windows10から11へのアップデートの為にセキュアブートを利用できるようにしたいのですが、セキュアブートの項目を使用する設定にし保存しても、BIOSからWindowsの画面に移り確認するとWindows11へのアップデート確認パッチのようなものでセキュアブートがオンになっていないと表示される。

書込番号:24808106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/24 09:02(1年以上前)

確認はWindowsnoシステム情報や、HWiNFOでできますよ。

その当時のマザーは今は持ってないので、セキュアブート設定画面をアップしてください。


※ https://ameblo.jp/yusk5497hnd/entry-12685147789.html

こちらに一切の説明や変更手順書かれてました。

書込番号:24808117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/24 09:13(1年以上前)

BIOSマニュアル P65, P66 のOS TYPE - UEFI MODEから始めて、
Key Managementで、Install Default Secure Boot Key を読み込んだ後に、
BIOS再起動でまた、Secure Boot画面に戻って 再度Secure Boot Enableみたいなことを行うようなことしてましたね。

書込番号:24808128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/06/24 10:16(1年以上前)

HWI nfoだけではなく、検索でシステム情報で検索すればSecurebootが有効か無効かは判ります。
単純にCSMは無効だと思いますし、SecurebootがWindows10やUEFIになってるならppt2.0は有効になってると思うので(一応確認はして下さい)、それでも無効ならキーをBIOSで作成すれば普通は有効になります。

書込番号:24808187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/24 10:40(1年以上前)

BIOS2.31以降まで上げてないと、TPMは手動で有効にしないとデフォルトは無効状態です。

バージョン2.31からデフォで有効になっていますから、BIOS上げもやっておいたほうがラクではありますね。

書込番号:24808217

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2022/06/24 12:42(1年以上前)

>片腕揚げ太郎さん

WindowsをMBR形式でインストールしていませんか。

書込番号:24808358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/06/24 23:05(1年以上前)

セキュアブート

CSM

皆さん親切に本当にありがとうございます。
現状セキュアブートの状態がユーザーになっているのが気になります。
ですが、セキュアブート自体はUEFIモードとなっております。
CSMに関しては、有効になっております。
起動デバイス制限UEFI/レガシーOPROM (UEFIのみにするとBIOSしか起動できなくなります)
システム情報にはセキュアブートの状態 サポートされていませんとなっております。

書込番号:24809057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/06/24 23:15(1年以上前)

CSM有効だと、Windows11は入らないよ?
CSMは無効じゃ無いと

書込番号:24809067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2022/06/25 00:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
少し誤解があります。
CSMは互換モードを追加するものでUEFIブートを無効にするものではありません。

CSMが有効ではBIOSモードのブートが可能なので、Legacyブートでセキュアブートが出来ない可能性があります。。
先ずUEFIブートになっているかどうかを確認してください。
MSInfoを使ってみれば判ります。
もしUEFIブートになっていなければ、「MBR2GPT」で変換かCSM無効でWindowsの再インストールをしてください。

書込番号:24809113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/06/25 00:14(1年以上前)

UEFIは有効にできますが、Securebootは有効にはできないと思います。
個人的に言ってるのはUEFIブートしたいのではなくSecurebootをしたいならCSM=DisabledにしないとOSを入れらないと言ってるだけです。
そもそも、CSM=EnabledでもUEFIモードでセットアップできることは存じてます。

現在がLegacyブートにしてるならUEFIブートにしなければならないのですが、SecurebootをUEFIにしてるならUEFIブートしてるのでしょうから、CSMはDisabledで良いのでは?と思うのですが。。。

書込番号:24809119

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/25 13:49(1年以上前)

ちょっと調べてみたよね。

@最近のPCは UEFI がベースだよね。
UEFIの下に
  Secure Boot Option
  CSM mode Option    従来の BIOS でしか動けないOSも使えるようするModeだよね。 たとえばWin7は
                  UEFIを完全にサポートしてないので、CSM mode option をONにする必要があるよ
                  ね。

ASecure Boot Option は CSM mode Option どちらか一方の選択。
インストールの過程でそれぞれのモジュールが導入されるみたいね。 あとからCSMモードでインストしたWin10をSecure Boot Modeに切り替えてBootしようとしてもできないみたい。

なんだか、ごちゃごちゃしてるけども、どうも、記事に依っては、UEFIのことをSecure Bootと記述しているような感じがするよね。 また、UEFIベースと古いBIOSベースときりわけないで記述しているのこんがらがってしまうよね。めんどくさがらず、正確に Secure Boot と 記述してほしいけども。

どのような設定にするのかはインストールするOSによるみたいよ。

Win11 Defaultでは GPTで Secure Boot Option = Enabled、 CSM(従来のBIOS) = Disabled

Win10では GPT または, MBR がOKで、Secure Boot Option または CSM が OK。

で今回の質問だよね。
>Windows10から11へのアップデートの為にセキュアブートを利用できるようにしたいのですが、セキュアブートの項目を使用する設定にし保存しても、BIOSからWindowsの画面に移り確認するとWindows11へのアップデート確認パッチのようなものでセキュアブートがオンになっていないと表示される。

もしかしたら、対象の Win10 がCSMでインストされていたのでは??
ためしに、対象の Win10 をブートするまえに、 CSM を オンにしてBootできる?? もしできたなら、CSMでインストされていたのかも。
さらに、Secure Boot Mode を オンにしてBootできる??

書込番号:24809721

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/25 14:12(1年以上前)

>片腕揚げ太郎さん

以下できますかね?

Win-key + R
powershell


Get-Disk   大文字、小文字にきをつけて。

でてきた結果の一番右は ”GPT” になってますかね? 
または、結果をUPできますかね? シリアル番号のところつぶしてね。

書込番号:24809755

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2022/06/25 15:48(1年以上前)

UEFIモード、Secure Boot有効

UEFIモード、Secure Boot無効

レガシーモード、Secure Bootサポートされていない

正常性チェック MBR形式でのセキュアブートの表示

管理ツール > システム情報 又は Win + Rキーからmsinfo32入力の画面でWindowsのインストール方式とSecure Bootの状態が判ります。

BIOSモードの表示が「UEFI」であればGPT形式でインストールされていますので、Secure Bootは設定可能です。
「レガシ」であればMBR形式でインストールされていますので、GPT形式への変換かWindows11のクリーンインストールが必要になります。

PCのBIOS画面でSecure Bootの設定を有効にしても、正常性チェックの画面で「PCはセキュアブートをサポートしている必要があります。」が表示される場合はMBR形式でWindowsをインストールしている可能性が高いです。

書込番号:24809873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/06/26 00:36(1年以上前)

皆さん本当に細かくありがとうございます。
なぜセキュアブートできないのか特定することができました!
結論:BIOS モード/レガシ でした、、、、

そのためGPT形式への変換かWindows11のクリーンインストールを実施しようと思います!
特に>キャッシュは増やせない さん画像付きでありがとうございます。
その通りでした、、、

皆様本当にありがとうございます!!

書込番号:24810592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

背面パネルに挿してるのに音が出ない

2021/04/21 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

クチコミ投稿数:1件

マザボを初めて替えた初心者です。
マニュアルの指示通りにドライバーをダウンロードしたのですが、音が出ません。
どうしてでしょうか?
Reatek digital outputに音が出るようになっていて、どういうことなのか全然わかりません。
助けてください。

書込番号:24094222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/04/21 23:50(1年以上前)

何を挿してるの?

書込番号:24094228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2021/04/21 23:53(1年以上前)

ライム色のジャックにスピーカーのプラグを挿していますよね。
再生タブの「スピーカー」を右クリックして既定のデバイスにチェックを入れましょう。

書込番号:24094235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/04/21 23:54(1年以上前)

スピーカーがつながってないという感じの表示ですが、スピーカーはどうつなげてるんですか?
例えば、モニターならRealTek AudioからではなくHDMIからの出力になるのだし

そのあたりを説明してくれないとどうなってるのかがわからないです。

書込番号:24094238

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2021/04/21 23:57(1年以上前)

画像はトリミングするか、ウインドウ単位での取り込みをした方が良かったです。

ダウンロードだけして放置しているからでは?
ダウンロードはサーバーにあるファイルを自分のPCにコピーする行為です。
店にある商品を買って家に持ち帰っただけで使っていないのと同じです。

そうでないとしたらジャック検出が出来ていないからでしょう。
背面パネルが一体型なので嵌まっていないからという可能性は少ないですが、ジャックを押し込みながらその画面を見てみるとどうなりますか?
何等かの理由でジャックが奥まで入っていない可能性を考えています。

マザーボードをケースから出した状態ではどうなりますか?
マザーボードの接触してはいけない部分がケースと接触してショート、ジャック検出が出来ていない状態になっているという可能性です。
マザーボードは何か絶縁体の上に置いてください。

書込番号:24094241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/04/22 07:48(1年以上前)

>よもぎガムさん
>マザボを初めて替えた初心者です。

もしその環境でOSインストールしたのでなく流用なら、
まずはクリーンインストールから始めてみては?

後から問題が起きたり見つかったら面倒ですし、初心者さんならなおさらクリーンインストールからをお勧めします。


書込番号:24094503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 QLEDが一つもつかない

2021/02/06 19:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
BIOSが表示されない
【使用期間】
製作中
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23950511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 20:27(1年以上前)

CPUも何も点灯しないなら、まともに接続さえできてないと思われます。
その前にキチンとパーツ構成を記載しましょう。

・CPU
・マザー ・・これ
・Mem
・VGA
・PSU
・SSD
・Case

書込番号:23950596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/02/06 20:29(1年以上前)

QLEDが一つもつかないなら、正確に組めてないという可能性が一番高いです。

CPUファンが回らないとか、マザーのLED(ボードのLED)の状態とかはいかがですか?

後、POWER_SWの挿し忘れはありませんか?電源のメインパワーの入れ忘れはありませんか?
後はCPU補助電源の挿し忘れ、電源がプライグインの場合は、電源側のコネクタの挿し忘れはありませんか?

とりあえず、まずは結線や上記の確認をしてください。
話はそれからです。これらの確認ができたらすべてできてると返事がもらえればそれから考えた方が良いと思います。

それから、構成や画像などがあると非常に助かります。

書込番号:23950603

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 20:40(1年以上前)

こんな感じでファンやマザーボードのマークは起動するんですがQLEDが全く光りません

書込番号:23950637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 20:47(1年以上前)

>あずたろうさん
cpu corei5 10600kf
メモリ cmk16gx4m2b320016c
VGA DP
PSU 玄人志向650watx電源 2.4
m.2 シリコンパワー
case オウルテックミドルタワー

書込番号:23950652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 20:54(1年以上前)

これ繋いでますか?

書込番号:23950674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/02/06 20:55(1年以上前)

一応見た感じではCPU補助電源もちゃんと挿さってるし、ファンが回るならPOWER_SWも挿さってる感じですね。

電源側はどうでしょうか?
補助電源の4ピンは挿すケーブルの不足?まあ、なくても動作すると思いますが
ちなみにステータス LEDも00から動かない感じですか?

ばらして最小構成で動作させてみるとかはやってますか?

書込番号:23950680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 20:57(1年以上前)

失礼、こちらの電源のようですね、型式書かれてないので早とちりしました。

書込番号:23950683

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 21:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリーcpuだけの構成でやってみましたが何もつきませんでした。不良品なのでしょうか、二個連続で不良品はきついです。

書込番号:23950689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 21:03(1年以上前)

>あずたろうさん
その電源です。
これでは起動しませんか?

書込番号:23950693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 21:05(1年以上前)

配線もごちゃごちゃで見ずらいところありますし、ケースから出して箱の上でシンプルにやり直しましょう。

書込番号:23950701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/02/06 21:17(1年以上前)

交換とはCPU?マザー?

まあCPUなら2個連続はよほどの強運でない限りはないとは思います。
最小構成でも動作しないならショップで見てもらう方が良いと思うのだけど

マザーの電源回路とかいろいろ疑う要素はあるのだけど

最小構成でケース外というのはセオリーですが

書込番号:23950727

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 21:22(1年以上前)

>あずたろうさん
それも最初にしました
一個前はQLEDはついたのですがメモリの読み込みが出来なかったので多分不良品なのかと思いますがどう思いますか?

書込番号:23950741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 21:35(1年以上前)

整理して順序立てての説明をお願いします。

・1回目とされる組み立て時は、最小構成なのかケース内なのか、どちらかでQ-LEDは点いたがメモリーがおかしかった状況?

・そのために交換したパーツは何だったのでしょう? メモリー? CPU?

色々やってるうちに、マザーを何処かで短絡して壊してしまったみたいな感じが受け取れますよ。

書込番号:23950777

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 21:50(1年以上前)

>あずたろうさん
マザーボードが二個目です。
ケース内で今と同じ構成だったのでQLEDもつくはずです。

書込番号:23950813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/06 22:06(1年以上前)

ここまで来てようやく何%かの経緯が分かりましたね。
面倒かもしれないですが、質問ならば最初に時系列でも箇条書きでも、書かれておくほうが二度手間にはなりません。

それで状況が交錯して解明も複雑になってます。
今の状況から、一からバラシて、順に組み上げても何ら変わらないなら、
時間もかなり費やしたでしょうから、プロのワンコイン診断に持って行かれるほうが良いでしょう。

書込番号:23950851

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/07 08:14(1年以上前)

Q-LED の点灯状況は如何でしょう !

書込番号:23951291

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/07 08:28(1年以上前)

失礼致しました。
表題に「QLEDが一つもつかない」 でしたね〜

書込番号:23951316

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/07 13:09(1年以上前)

>沼さんさん
はいそうです
一つも尽きません

書込番号:23951819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuyu1945さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/07 13:12(1年以上前)

>沼さんさん
正直言ってこの症状は初期不良以外考えれないんですよね

書込番号:23951825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANが繋がらない。

2021/02/01 06:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

クチコミ投稿数:29件

マシンセットアップ後、Windows10 proをインストールしたのですが、有線LANに繋がりません。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタは写真の通りで、ほかのデバイスに2つの!があります。

なお、アンテナを繋ぐと無線LANにはつながりますので、サポートから最新のLANドライバーをダウンロードしましたが、インストールしようとすると、一瞬で窓が閉じてしまい、インストール出来ませんでした。

何か解決策など御座いますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23939596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/02/01 06:28(1年以上前)

Intel(R) Gigabit Ethernet Driver V1.0.1.4 for Windows 10 64-bit.
Before installing Intel I225-V driver v.1.0.1.4, please ensure that Intel I225-V firmware should be updated to v.1.45 via firmware update tool. After finishing necessary firmware update, please shut down and unplug the power cord then reboot the system normally. For more information, please refer to the firmware update guide.

と記載があるので最新のドライバーと一緒にダウンロードできるFW UPDATE TOOLを解凍してアップデートしてからドライバーをセットアップする形になりうですが

書込番号:23939604

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/02/01 06:44(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
「インテル  ドライバー & サポート・アシスタント」は試してみましたか?

書込番号:23939614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2021/02/01 06:48(1年以上前)

Chipsetドライバをインストールする。

書込番号:23939619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/01 08:20(1年以上前)

OSインストール中はネット繋がらずに、ローカルアカウントでの立ち上がりになったのですね。

別に最新のLANドライバーでなくても、「バージョン 1.0.0.13」など付属CD内のドライバーでも動作はします。
それができないのは、LANチップのハード構成をまともに認識できてない、不具合があると言うことです。

OSの何度目かのインストールにて、途中LAN繋がり出来ず、自分もOS立がってからのLANドライバー入れで繋がることは何度もあります。
その際はデバマネでビックリマークが何本も立つようなことは無かったです。

書込番号:23939684

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2021/02/01 10:16(1年以上前)

Windows 10は最新まで更新していますか?
古いと失敗する可能性があります。

書込番号:23939831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/02/01 12:56(1年以上前)

皆様、有難う御座います。
今夜、もう一度環境構築してみます。
また、結果報告致します。

書込番号:23940122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/02/01 16:41(1年以上前)

全て試してまましたがダメでした。
代理店に確認した所、交換となりました。
色々なご意見有難う御座いました。

書込番号:23940451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Q-Codeについて

2020/12/21 13:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

クチコミ投稿数:931件

使い始めて三日ほどですがQ-Code 40と30が出ました。
40は出る条件がわからなかったので調べたら
高速スタートアップを有効にするのチェックを外すと全く出なくなりましたが
30のほうはスリープから復帰すると必ず出て再起動するとA0に戻ります。
30が出たままでもおかしな挙動は今のところないと思いますが
このままでも良いものでしょうか?

価格.com内の他マザーでは問題ないような回答を見かけますが…

書込番号:23861664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/12/21 14:21(1年以上前)

故障でもエラーでもない、状態の表示だけです。 全く問題ないです。

書込番号:23861708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2020/12/21 19:29(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
それ聞いて安心しました。

中身が見えるケースなのでよく目について気になってしまいます。

書込番号:23862108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

標準

Q-Code 32

2020/11/03 14:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING

クチコミ投稿数:25件

先日自作pcに挑戦しましたが、Q-code 32が出ました。
構成
CPU intel core i9 10900K
CPUクーラー Assassin III
メモリー    CMK16GX4M2B3200C16 8GB×4
マザーボード  ROG STRIX Z490-E GAMING
誰か助けてください

書込番号:23765302

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/03 14:53(1年以上前)

CMOSクリアではどうでしょうか。

書込番号:23765322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 14:56(1年以上前)

試しましたがダメでした。

書込番号:23765329

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/03 15:18(1年以上前)


少し古いですが。。
なお、問合せの方は  reinstall processor, and problem solved  とのことなので
CPUの取り付け直しで直った ようです。

https://rog.asus.com/forum/showthread.php?89203-Q-Code-Error-32


新規で構築中みたいで、上記の方も新規構築したPCで発生しているため、
再度、点検を兼ねて1から組み直すというのが早いかと。

書込番号:23765372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 15:19(1年以上前)

今から試します

書込番号:23765376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 15:31(1年以上前)

全てのパーツを外して取り付け直しましたが、動きませんでした。

書込番号:23765397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 16:18(1年以上前)

メモリーを取り付けずに起動するとQ-Codeが53になるんですが、これって55にならないとおかしいですよね?

書込番号:23765484

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/03 16:27(1年以上前)

>全てのパーツを外して取り付け直しましたが、動きませんでした。

ケースの外で最小構成で試す。
  CPU、MB、メモリ1枚、グラボ、CPUクーラー


Q-Code ではなく、 Q-LEDは何か光っていないのか

あとは以下など。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688068/SortID=18932997


最後に新規構築PCのようなので
早い段階で店舗で診断をしてくれるSHOPに相談をするのが良いかと
初期不良の可能性も考慮して。



メモリーを取り付けずに起動するとQ-Codeが53になるんですが、これって55にならないとおかしいですよね?
 ⇒ 55は マニュアルでは メモリーが取り付けられていない なので
    53になるのはおかしいようにおもわれます。 

書込番号:23765502

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2020/11/03 16:31(1年以上前)

メモリー無し 53表示

>野菜農家さん

Q-Code 32の場合はCPUソケットのピン曲がりの可能性があります。

CPUを外してCPUソケットを確認してみて異常が無い様でしたら、CPUかマザーボードの不良の可能性が有ります。
CPUとマザーボードを同じショップで購入されているのでしたら、サポート依頼をされた方が良いかと思います。

>メモリーを取り付けずに起動するとQ-Codeが53になるんですが、これって55にならないとおかしいですよね?

ASRockのZ170のマザーボードですが、メモリーを外して電源を入れると同様に53表示になります。
メモリーを取り付けると正常に動作するPCです。

書込番号:23765511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 16:35(1年以上前)

最小構成で試しました。Q-codeは32 Q-LEDはDRAMです。>sengoku0さん

書込番号:23765525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 16:38(1年以上前)

CPUのピンを確認しましたが、ピン折れはありませんでした。>キャッシュは増やせないさん

書込番号:23765531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2020/11/03 19:52(1年以上前)

どうも、CPUを初期化して、メモリーチェックに行って再度、CPUのチェックをするUEFIの流れの様です。

https://emotion92.blog.fc2.com/blog-entry-472.html?sp

プレチェック後のCPUのチェックでこけてる感じなので53の後でDRAMのLEDを消してグラボ(内蔵グラフィックを含む)の初期化前のあたりでしょうか?
グラボを付けてるのか?あたりでも変わるでしょうけど、マザーの電源回路や電源周りの異常でしょうか?
初期起動でCPUは動作してるのでCPUは可能性的には薄い感じはします。メモリーについてはどちらとも取れますね。
可能性は色々あるとは思いますが、予備パーツが無いなら診断は非常に難しいと思います。

ショップなどで見てもらう方が速い気はします。

書込番号:23766014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 20:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
グラボは付けて無いです。メモリーは元から家にあるものと交換してみましたが、変わらなかったです。

書込番号:23766029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2020/11/03 20:31(1年以上前)

現状だけ聞くならマザーの可能性が高く、次点が電源な気はします。

最小構成をケース外でやってるなショートなども無いでしょう。

書込番号:23766119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 21:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源を別のものに変えても起動しませんでした。

書込番号:23766261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2020/11/03 21:31(1年以上前)

といっても、接続ミスなし、メモリー交換してもメモリー交換してもダメならマザーかCPUになるとは思うけど、一般的にCPUの不良率は低いからマザーを販売店で見てもらうで良いのでは?

接続ミスもCPU、マザーのピンも確認したのなら他にないと思うのだけど

書込番号:23766305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/11/03 21:34(1年以上前)

マザボを交換してもらうことにしました。

書込番号:23766317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/13 00:06(1年以上前)

マザボを交換してもQ-code 32のままでした。Q-LEDもDRAMでした。
メモリー、電源、マザボ、これらを交換しました。
これで考えられることはCPUの不具合ですか?

書込番号:23784387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/13 00:16(1年以上前)

今試しましたが、補助電源を外すと起動しました。
CPUなしでやってみても起動できました。
やっぱりCPUの不良ですかね?

書込番号:23784399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/11/13 00:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Q-LEDのCPUのところは光ってなかったんですけど、CPUが不良ということは考えられますか?

書込番号:23784419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2020/11/13 01:36(1年以上前)

CPUも一応jは一般的には不良率が低いとは言えますが無いわけでは無いです。
また、起動シーケンスのメモリーの部分でCPUが原因で動作が停止するならCPUが原因でもDRAMのランプが点灯することも考えられます。
状態としてそのようなことが発生するならCPU側で破損している部分はCPUコアというよりはSOCの方かなとは思います。
DRAMのインターフェースがCPU側にある以上、DRAMの不具合についてはメモリーまたはSOCのどちらかということになります。

書込番号:23784486

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ROG STRIX Z490-E GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-E GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-E GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z490-E GAMING
ASUS

ROG STRIX Z490-E GAMING

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 5月20日

ROG STRIX Z490-E GAMINGをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング