MPG Z490 GAMING PLUS
- Z490チップセットを搭載したATXマザーボード。豊富なゲーミング機能を備えコストパフォーマンスにすぐれている。
- ソケットはLGA1200で、第10世代Intel Coreプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを装備。2.5ギガビットイーサネットを搭載し、高速なデータ転送が可能。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2022年4月19日 14:59 |
![]() |
4 | 13 | 2022年3月19日 09:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年3月6日 12:35 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2022年2月25日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2022年2月19日 12:33 |
![]() |
4 | 57 | 2022年2月14日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS
m.2ssd2枚差しで、m2_2スロットが認識しません。設置などの問題はないと思われるのですが、どういう原因が考えられるかどなたかお教えください。
書込番号:24707372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA5 & SATA6 will be unavailable when installing M.2 SATA/PCIe SSD in the M2_2 slot.
とは記載があるけど、M2_2を使うとSATA5 SATA6が使えなくなるという記載ですね。
使ってるなら問題があっても嫌までのSATA5 SATA6は外しましょう。
仕様ではSATAとNVMeどちらも対応なので問題ないと思います。
設置が問題ないならSSDの初期不良かと思いますが、そこはスレ主さんにしかわからないので割愛します。
書込番号:24707385
0点

ご返答ありがとうございます。もしかしてグラボ2枚差しは、関係ありますか?すいません、無知なもので。
書込番号:24707394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2_2にSATA M.2を挿してるなら、SATAスロット5番6番が使用できなくなるが正しいけど、
BIOSバグで逆にM.2側が使えないことになってるなら、BIOS更新が先かな。
結構バグってありますから。
書込番号:24707395
1点

下のx16スロットは、グラボ動作時でもx4動作にしかならないから速度出ませんよ。
x4でもm.2 x4t排他にはならんでしょうけど。
書込番号:24707401
0点

まぁ下のグラボ抜いてM.2認識ならすみません。 メーカーへ問い合わせてください。
書込番号:24707404
0点

仕様には記載が無いので認識するとは思いますが
書込番号:24707405
0点

とりあえずM2_1とM2_2のSSDを入れ替えて、M2_1のSSDが認識するか確認してみてください。
M2_1のSSDは認識するようであればSSD自体に問題はまずはなさそうなので、マザーボードの仕様的な問題かSSDの差し込みが甘いか、どちらかかと。
マザーボードの仕様的にはM.2 SSDの方がSATAより優先されるようですので、SATAにSSDやHDDがあってもM2_1やM2_2が認識されないと言うことはないと思いますけど。
書込番号:24707407
1点

単純に,「SSDをフォーマット(初期化)」 してないだけ ??
書込番号:24707413
0点

皆様、色々とご返答大変ありがとうございます。BIOSアップデートしましたら認識しました。お騒がせしまして申し訳ございません。ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
書込番号:24707472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS でしたか ! 失礼致しました・・
書込番号:24707479
0点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS
CPU:Intel Core i7 10700K、CPUクーラー:NZXT KRAKEN Z53 簡易水冷CPUクーラー
GPU:なし
マザーボード:MSI MPG Z490 Gaming Plus
RAM:Patriot 3200 C16 DDR4(互換性確認ずみ)8GBX2枚
SDD:Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB
電源:Corsair RM650 80PLUS GOLD PS861 CP-9020194-JP
WiFi:OKN Wi-Fi 6E PCIe 無線LANカード AX5400 内蔵Intel AX210 WiFi 6モジュール 802.11AX PCI-Express 無線LANアダプタ Bluetooth 5.1対応Windows10 64-bit対応
周辺機器:HD Webcam eMeet C980 Pro
OS:Windows 11 Pro
以上の構成で使っています。不定期ですが、いきなりPCの電源が落ちます。ブルースクリーンは出ません。
問題解決方法をご存じの方、よろしくお教えください。
1点

接触不良が原因かもしれないので、ケースを揺さぶってみる。
書込番号:24643697
0点

現状では接触不良なのか、メモリーなのかその他電源とかなのかなどが分からないです。
とりあえず、イベントビューアの確認をしてみてください。
KP41とか出てないですかね?
システムログの確認ですかね。
後、できれば一度ばらしてケース外で確認とかですかね?
1 Memtest86をやってみる。
2 OCCTのメモリーテスト30分を行ってみる、
なども有効な場合があります。
書込番号:24643702
1点

>Rapaelさん
>いきなりPCの電源が落ちます。
いきなり「パツン」って落ちるんでしょうか?
私も接触不良っぽく見えますけど・・・。
カプラーの抜き差しでも改善しませんかね?
お手軽な事から試して行ってみって下さい
書込番号:24643711
0点

みなさん、さっそくありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
のおっしゃるとおり、イベントビュアーにKP41が出ています。イベントビューアの存在はしらなかったんで、勉強になりました。
メモリの問題ではないことは確認しました。接触不良と思われる部分もありません。
>キハ65さん
はい、視聴中に動画が固まり数秒後、落ちます(ブルースクリーンなし)。前ぶりはないです。カプラーの抜き差しは試しました。
CPUの電力供給絡みの不具合でしょうかね。?
一応、CPUのShort Term Power Limitationを無制限から、180Wにして様子をみようと思います。
書込番号:24643755
0点

落ちるのは動画視聴中だけですか?
それなら回路的にはCPUんの電源回路側ではなくSOCの回路側の問題になるかもしれないですね。
CPUを一度外してみてピンの確認をしてなんともないなら、マザーの可能性も考えても良いと思います。
このマザーの電源構成は12+1+1なので+1+1の回路側になるとは思います。
それ以外で落ちるなら別の問題ではありますが
書込番号:24643766
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
動画視聴中が多いんですが、ワード作業中にも一度落ちたことがあるので、なんとも言えないです。
CPUのフィン不具合の可能性ですが、問題のPCは一度組みなおしたもので、組みなおす前はこのような症状はありませんでした。組みなおす際、マザーからCPUは外していません。CPUクーラーだけ取り替えました。
そうなるとマザーを疑うべきでしょうかね。?
書込番号:24643881
0点

>Rapaelさん
とりあえず、ばらして段ボールの上などで動作確認をしてみた方が良いと主します。
もしかしたらどこかケースと接触が悪いところがあるかもと思わないでもないです。
まあ、静電気破壊などでマザーが軽く壊れてる可能性もあるので、ケース外で同じならマザーな気はします。
書込番号:24643897
0点

再起動されているなら電源は」落ちて」いません。
ブルースクリーンも完全メモリーダンプをしない限り短時間で再起動されてしまうので一瞬で見えないことがあります。
書込番号:24644953
0点

電源が落ちてないというよりも無為の再起動が起きるという問題の方が問題なので、完全に電源が落ちてるか落ちてないかは重要ではないです。
KP41が出る → 無為な再起動なので、何かが原因で動作を維持できないというのが正確です。
また、電源が瞬断してる可能性についても否定できません。
書込番号:24644974
0点

以前レーザープリンターで印刷を始めるといきなりシャットダウンしてました。
PC本体とプリンターの電源系を分離(NFBから別)にすると無くなりました。
定着器のヒーターが500W食うのでAC100Vが90V近くまでダウンしてました。
トナー(熱で溶ける樹脂とカーボンの混合物、鉄分も入ってます)
書込番号:24645194
1点

>NSR750Rさん
確かにレーザープリンターと同じコンセントから分岐して使っています。
プリンターを使用している最中に落ちたことはこれまでありませんが、また落ちることになれば一度別コンセントに差し込んで様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24645246
0点

書き込みをいただいたみなさんへ、
>CPUのShort Term Power Limitationを無制限から、180Wにして様子をみようと思います。
上記の設定変更を行って1週間がたちました。その後、一度も落ちたことはありません。これまでの発生頻度を考えると改善したと思われます。ありがとうございました。
書込番号:24656668
1点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS
nvme m.2 ssdの2枚差しを考えております。初歩的な質問で申し訳ありませんが、上下の2ヶ所では転送速度が違うのですか?1つはOS用に、もう1つはゲーム用と考えております。どちらに取り付ければ良いか、ご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:24634722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2_1 supports up to PCIe 3.0 x4 and SATA 6Gb/s,
M2_2 supports up to PCIe 3.0 x4 and SATA 6Gb/s,
なのでどちらも同じ。
書込番号:24634736
1点

速度は仕様見ると一緒ですね。
どっちに付けても問題は無いとおもいますが、
OSドライブを若い番号に付ける方が何となく違和感無いかなと。
ヒートシンク等の兼ね合いで変えても良いとは思います。
書込番号:24634743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転送速度に変わりはないし、どちらもチップセット側への接続なので何かが変わるという事は無いです。
下のスロットはヒートシンクがないですね。
自分は2枚使てますが、アプリ用はOS用ほど頻繁にアクセスしないので、OS用よりはTBWが少ない安めのものを使ってますがほぼ体感上の差はないです。
書込番号:24634824
1点

皆様、つまらない質問にご回答ありがとうございました。早速、m.2選びに入りたいと思います。
書込番号:24635192
0点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS

その前にPCパーツすべてを書き出してください。
エスパー回答させるのは、おやめください。
書込番号:24618634
4点

ワンコイン診断とかしてくれるショップに持っていけばいいんじゃないかと思います。
これでいいんじゃないかな?
書込番号:24618644
1点

Z490でRocketLakeを使ってるけど(11000系のCPU)BIOSをアップデートしてないとか?
CPUがわからないと答えようはないです。
書込番号:24618664
0点

>あずたろうさん
すいません気をつけます。
intel core i5-10400
MPG Z490 GAMING PLUS
ASUS NVIDIA GeForce GTX 1650
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 500GB WD Blue SN550 (読取り最大 2,400MB/秒) NVMe WDS500G2B0C-EC
Cooler Master MWE 550 Bronze V2 PC電源ユニット
すいません。メモリはどこの会社か忘れました
書込番号:24618686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
intel core i5-10400です。
書込番号:24618690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応すべては新品パーツですよね?
最初からPCケース内で組のじゃなく、
箱の上など、外でテスト組みし、起動確認後にケース内へ移植をされてください。
で、PCケース内じゃないですよね?
内部なら、最初から組み直しが早いですよ。
その状況なら、CPUソケットピンも心配あるし、メモリーの挿し込みも然りです。
書込番号:24618699
0点

CPUの補助電源ケーブルは挿してますよね?
CPUを外してピンに問題がないなら、マザーかな?とは思います。
稀にメモリーでもCPUランプのところで止まる場合もあるのですが」、メモリーなしで起動させるとDRAM LEDで落ちることが多いです。
まずはこのあたりのチェックからかな?
あと画像を貼りましょう。
書込番号:24618702
0点

>頭かなやわさはらさん
すごく古いグラボ(Radeon HD5870)の話ではあるのですが補助電源を挿し忘れて起動したらファン全開で表示されずという状態になったことはあります。今回はCPUっぽいので関係なさそうですが。
グラボ無しで起動しても状況は同じでしょうか?
デバッグLEDの色や光の遷移で状態がわかるので、揚げないかつパンさんのおっしゃられているように写真があったほうが的確に回答をもらえると思います。
書込番号:24619700
0点




マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS
【質問内容、その他コメント】
このマザボでpcを組んだのですが、USB接続が毎回認識しません。毎回というのは、シャットダウン後に起動してもUSB接続がされず、挿し直すと認識します。なので毎回機能後に挿し直してます。マザーボードに接続してるusbのケーブルも指し直す必要があります。マザーボードの設定か何かが悪いのでしょうか、どなたか助言お願いいたします。
書込番号:24607904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザーボードの設定か何かが悪いのでしょうか、・・
これを疑うことあるなら、まずはLoad Default BIOSにされるか、CMOSクリアを行って
BIOS触ってない状況に戻してみましょう。
書込番号:24607909
0点

まず、USBが認識されないのはBIOSに入るところで認識されませんか?
BIOSに入る際にも認識されないならハード側の問題の可能性が高く、Windowsに入る際に認識されないならドライバー(ソフトウェア)の可能性が高いです。
抜き差しすると認識するのならソフトウェアの問題かな?とは思いますがまずはどの場面でそうなるのかを記載されると良いと思います。
後、ハードウェアの問題の場合は切り分けしたいので構成(電源やグラボなど)の記載もお願いします。
書込番号:24607920
0点


あと、もう1点。
PCケースフロントのUSBポート(2.0、3.0)どちらかとか、
背面の各ポートで違いはあるかで切り分け可能です。
書込番号:24607929
0点

PCケース側の不具合もありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#22170129
こちらのPCケースのフロントUSBで、配線不具合で交換してもらいました。
Thermaltake は出荷検査もしないメーカーさんなので、もし同じメーカー使用ならご注意を。
USB機器に依っても認識可だったり、不可だったり面白いなとは思いました。
書込番号:24607971
0点

まあ、どこに挿してるかは有りますよね。
キーボード、マウスもならリアIOだとは思うけど、マザーの不良の可能性もあると言えばあるのだけど
後、BIOSが古いものなら更新もありかな?
書込番号:24608002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS設定はデフォルトに戻してみましたが、症状は変化致しませんでした!
書込番号:24608033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCケースのLEDはマザボに直接繋いでるのですが、それも毎回シャットダウン後に繋ぎ直さないと光りません。
ケースはRazer tomahawk atxを使用しているのですが、サイドパネルのマグネットスプリングが不良で3台入れ替えましたが、全部壊れているので諦めました。笑
書込番号:24608260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不良個所が2か所もあるので、USBだけの問題でもなさそうですね。
電源かマザー自体の問題な気もします。
初期給電が安定しないのかな?
書込番号:24608267
0点

BIOSは認識されます。マザボに接続しているマウスとキーボード(usb)は認識されるのですが、マザボに接続してるケースのled(jusb?)は挿し直さないと光りません。
構成は以下になります。
os:windows10pro64bit
mb:z490 gaming plus
cpu:intel i5 10世代F
gpu:msi MSI RTX3060 VENTUS
メモリ: CORSAIR RGB 16GB (8GBx2) DDR4-2666 #466
電源: アンテック 80PLUS BRONZE認証電源 ANTEC アンテック NeoECO Classicシリーズ 650Wモデル NE650C
書込番号:24608274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もそんな気がしてきました。電源、マザボのトラブルシュートするには、交換してみるしかないでしょうか?
書込番号:24608279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーボード、マウスが認識されるのであれば、そちらは問題ないのでマザーの可能性は薄いと面ます。
LEDに関してはUSB接続なんですね。
コントローラ側の問題の可能性も否定はできません。
はっきりとは分かりませんがARGB接続でないなら難しいところです、Razerという事はSynapse3ですかね?
これは自動起動にしてますか?
書込番号:24608310
0点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS

そのSSDにはOSは入ってますか?
BootPriorityに表示されないのならOSが入ってないからではないでしょうか?
それともNVMe Configurationで認識されないのでしょうか?
Windowsのセットアップメディアからセットアップしてもダメという話でしょうか?
ちな気にBootPriorityの場合はSSDにUEFIシステムが入ってないとUEFIのブートテーブルに登録されないからですが
書込番号:24595684
0点

起動でBIOS画面出すくらいなら、SSDやHDDも要りません。
BIOS画面出ること確認したら、OSインストール作業に進めます。
別のPCから流用のSSDなら、MBRインストールされてそうな感じです。
そういう流用はやめて、新たにUEFI(GPT)インストールしましょう。
まずはBIOS画面の確認からです。
書込番号:24595691
0点

最小構成状態でBIOS画面出ないなら、初歩的な組み立てミス or 初期不良や、静電気でのマザー壊した感じです。
書込番号:24595697
0点

まずは、このマザー以外のパーツ一式を書いてください。
書込番号:24595701
0点

ssdにはまだosはインストールしておりません。
質問を繰り返すのですがこのマザーボードにm.2 ssd
は必要なのでしょうか?
書込番号:24595705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえばBIOSが起動しないのですか?それともBIOS画面は出たけど、ブートデバイスが表示されないのですか?
BIOSが出ないのなEZr.Debug LEDはどうなってますか?
書込番号:24595708
0点

M.2 SSDはなくても問題ありません。
SATAでも動作します。
書込番号:24595710
0点

corei7 10700F
電源500w
ssd512GB
です
書込番号:24595713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ssdにはまだosはインストールしておりません。
ならば、OS入れれば解決するのでは?
それとも、SSDが認識されない?
書込番号:24595733
0点

初心者ですいませんosはどのようにしたら入れれるのか教えてください
書込番号:24595741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボをつけてなくて、F付CPU(内蔵グラフィックなし)で、BOOTまで来たけど、ブート画面が出せないという事でしょうか?
なにかグラボは無いのですか?
書込番号:24595755
0点

グラフィックボードさしてみたけどBIOS出ませんでした
書込番号:24595759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793726_K0000426723&pd_ctg=0590
電源もこんな辺りなら感心しませんね。
書込番号:24595762
0点

電源を変えてみる必要はあるのでしょうか?
書込番号:24595765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボを挿してもBOOTのランプは点きっぱなしすか?
それとも状態は変わりましたか?
500Wでも良いのですがあまり安いものは関心しないです、電源は意外に重要なパーツでこれが悪いとPCが安定しなかったりするのでけちるのはよくないかな?とは思います。
変える変えないはどうしても起動しないならそれも良いかもだけど、それが原因かは分かりません。
書込番号:24595781
0点

全部解体したけどBIOSもつきませんでした
電源も買えたけど変化はありませんでした
ランプがブートデバイスが認識されないとなっているので、m.2 ssd入れてみた方がいいのでしょうか
書込番号:24595952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランプはBOOTではなくて別のところで止まってますか?
とりあえず、M2は挿さなくてもBIOSまでは行けるので、まだ、それはしなくていいです。
書込番号:24595976
0点

キーボードのNumLockを何回か押すと切り替わりますか?
NumLockがない場合はCAPS LOCKでも構いません。
書込番号:24596006
0点

まず画面に信号なしと出ているのでどうしたらいいか分かりません
書込番号:24596081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードについているディスクはなにかした方がいいのでしょうか?
書込番号:24596082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ストレージ関連jはすべて外してください。そのSSDが悪さをしてる可能性も否定できません。
それで起動させてみてください。
それでも、起動できない場合は起動直前で止まってます。
その場合は電源ボタン長押しで電源は切れますか?
書込番号:24596098
0点

CPUは動作してると思います。
何かUSBデバイスなどをつけてるとかはないですかね?
何かが起動直前で問題を起こしてるはずなんですが
書込番号:24596116
0点

キーボードを試してみたのですがたみしてみたのですが、通電はするもののBIOS画面にいけませんでした
書込番号:24596117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン初さん
MSIのMAG B550M TOMAHAWKを使用しています。(Ryzenです。)
プラットフォームは異なりますが、EZ-Debug LEDの点灯仕様は同様だと思います。
BOOT LEDはブート出来ない場合に点灯しますので、SSDを取り外した状態でもWindowsインストール用のUSBメモリーを取り付けてUSBメモリーから起動すればBOOT LEDは消灯します。
画面が映っていない状態ではブートするデバイスを確認&選択する事も出来ませんので、取り付けるSSDで悩まれるより、BIOS画面が何故表示出来ないのか原因を探る方が先です。
(ストレージを取り付けていない状態であれば、ブート出来るのはWindowsインストール用のUSBメモリーだけになりますので、条件にもよりますが、マザーボードの初期設定状態であれば通常はUSBメモリーからブートします。)
BOOT LEDを点灯させるタイミングは映像出力の動作確認より後ですので、VGA LEDの点灯が消えるのであれば、マザーボードはグラフィックボードを認識して動作確認をしている事になりますので、グラフィックボードが故障していない事が前提ですがモニター又はモニターと接続している映像ケーブルに問題がある可能性が高いです。
グラフィックボードを外した状態で電源を入れるとVGA LEDが点灯したままになるのでしたら、映像出力の動作チェックは正常にされていると思います。
書込番号:24596118
1点

何とも言えないですね。。。
電源周りの問題で起動できない状況なのかも知れないとは思わないでもないですがCPUは生きてるように思えますし
VGAのランプが点いてるなら別ですが、その場合はキーボードは反応しそうに思えます。
USBデバイス(キーボードも含めて)を全部外してもダメですか?
書込番号:24596137
0点

そもそも最初からUSBをつけていなかったのでUSBは大丈夫だと思いますが
書込番号:24596140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーか電源か?どちらかな気はします。
どちらとも言い難いですね。電源が押しはCPUが生きてるというだけなので
書込番号:24596151
0点

LEDは何とかつかなく出来ました (インストールディスクを入れたら治った)
画面には何も表示されませんどうしたらいいいいのか?
書込番号:24596199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターはHDMI接続ですかね?
それならばDisplayPortに切り替えてみるとはしてみましたか?
書込番号:24596203
0点

何もならないです
初めてのパソコンでこんなに苦労するなんて
書込番号:24596225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボは何を使ってますか?
なんか、グラボが正常に動作してないのかな?
CMOSクリアーとかはもう試しましたよね?
書込番号:24596235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません一旦今日は寝ようと思います
3時くらいからずっとしていたので
また明日お願いします
書込番号:24596246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと整理すると
セットアップディスクを入れたらBOOT LEDが消えた、セットアップ途中まで行ったと考えられます。
これでCPUは問題ないと考えられます。
確証はないけど
マザーも同様に動作してるのだから、問題ないと考えても良いと思います。
電源ついてはグレーなんですが、グラボがGTX1650なら補助電源なし?かなと思われるので多分動作してる気がします。
そうなると、グラボの出力が壊れてるか、モニターに障害があるかのどちらかな気もします。
テレビなどが有るなら、そちらに出力してみるとか?ですかね?
書込番号:24596253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだと、補助電源要るよね?
補助電源は割と気になってる。
書込番号:24596314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGA LEDが点灯しないのに映像が出力されない条件について少し動作確認をしてみました。
MSI MAG B550 TOMAHAWK (CPU Ryzen5 5600X)
グラボ有り マザーボードのHDMI端子とモニターケーブル接続 VGA LED点灯
グラボ無し マザーボードのHDMI端子とモニターケーブル接続 VGA LED点灯
グラボ有り 補助電源ケーブル未接続 VGA LED点灯 (グラボにより動作が変わる可能性有り)
グラボ有り グラボHDMI端子とモニターケーブル未接続 VGA LED点灯
ASRockの最近のマザーボードデはMSIのEZ Debug LEDにポストステータスチェッカーの動作が近い様ですのでインテル機でも試してみました。
ASRock Z490M Pro4 (CPU Core i5 10400F)
グラボ有り マザーボードのHDMI端子とモニターケーブル接続 VGA LED消灯
グラボ無し マザーボードのHDMI端子とモニターケーブル接続 VGA LED点灯
グラボ有り 補助電源ケーブル未接続 VGA LED点灯 (グラボにより動作が変わる可能性有り)
グラボ有り グラボHDMI端子とモニターケーブル未接続 VGA LED点灯
Z490M Pro4ではグラボを搭載していると、マザーボード側の映像出力端子にモニターを接続してもVGA LEDは点灯しない様です。
(当然映像は表示されません。)
>パソコン初さん
モニターとの接続をマザーボードのバックパネルの端子とつないでいませんか?
グラボの端子とモニターを接続している場合、映像ケーブルが未接続の状態にするとVGA LEDが点灯するのが正常動作の様です。
添付頂いた写真で気になっているのですが、マザーボード全体の写真が無いので状態は不明ですが、マザーボードをケースにネジで固定せずに電源を入れていませんか? どこかショートしているとパーツを壊している可能性が有ります。
書込番号:24596459
1点

グラフィックボードはこれを使用しております
書込番号:24596585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし故障していた場合保証書は有効になるのでしょうか?
書込番号:24596610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障してた場合
ユーザーに瑕疵がない場合
店が定めた初期不良期間内
初期不良不良交換になります。普通は新品交換
初期不良期間外かつ補償期間内
修理になります。
瑕疵がある場合
有償修理
になると思います。ショートさせたなどは瑕疵があるになります。焦げてるなどの場合は当然、瑕疵の対象になりますが、最初からどこか壊れててショートした場合は当然、修理対象。
自分は過去に一度、メモリースロットの異常でショートしましたが、無償修理でした。持って行かれた電源は補償範囲外だったので自己での対応になりました。
書込番号:24596628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSが表示されないのでBIOSアップデートのUSBをさしてみるのはいいのでしょうか?
書込番号:24596666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、余り意味が無いのでやめて置きましょう。
書込番号:24596676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりましたとりあえずパソコンの修理に対応しているお店に向かおうと思います
書込番号:24596701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのASUSグラボ、紛らわしくも2機種あるのよね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001313969_K0001266454&pd_ctg=0550
https://review.kakaku.com/review/K0001313969/#tab
こちらの機種だったら、TU106のようです。
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/asus-phoenix-gtx-1650-oc-gddr6.b8404
書込番号:24596994
0点


>パソコン初さん
まさかとは思いますが、起動時にF11押し忘れてるとかはないですよね?
書込番号:24598851
1点

F11は押してみました。
昨日とりあえず僕では手に負えない状況になっていたので業者さんに頼むことにしましたとりあえず答えてくれた皆様誠に有難うございました。
書込番号:24599567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





