ATH-ANC300TW
- ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。高域特性を向上する「DLCコーティング振動板」採用の専用設計5.8mmドライバーを搭載。
- ノイズキャンセリング効果を高めるため「QUIETPOINT ハイブリッド デジタルノイズキャンセリング技術」を採用している。
- 「Qualcomm TrueWireless Stereo Plus」に対応し、左右独立伝送による音切れのしにくさと低遅延を実現。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年10月8日 22:21 | |
| 83 | 17 | 2020年6月13日 20:04 | |
| 11 | 1 | 2020年6月3日 13:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC300TW
オートパワーオフが誤動作し、5分経つと再生中にも関わらず音楽が止まり、
電源が切れてしまう現象が出たときは、充電ケースに戻し、右側のスイッチを
6秒間以上押し続け、ランプが白から赤に変わって工場出荷状態リセットすると
回復します。
マニュアルに工場出荷状態に戻す操作が書かれていないようなので、
備忘録を兼ねて書かせていただきます。
9点
>しおせんべいさん
m(__)mどもども御世話になります。遅いタイミングでの書き込みすみません。
(^^)b良い情報をありがとうございます。
自分の個体は未だ其程使って無いためフリーズする等の事象は起きてませんが、スレ主様の個体はフリーズ等の不具合は過去に起きましたか?
書込番号:23713726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
はい。しばしば起きます。
音楽を聴いてる最中にいきなり「パワーオフ」と言われて電源が落ちます。
きっかけは分かりません。普通にスマホ(エクスペリア)やパソコンにつないで
聴いているだけです。
アマゾンで購入したので事情を伝えたところ、交換か返金かと聞かれましたので、
返金してもらってしまいました。買ったばかりだったのでファームウェアが新しいのかもしれません。
そのバグだとしたら、今後同症状に悩まされる人が増えるでしょう。
工場出荷状態に戻す方法はメーカーさんから聞いたものです。
書込番号:23713777
1点
>しおせんべいさん
どもども、早速の返信ありがとうございますm(__)m
自分もスマホは無印XPERIA1なので、もう少し使うと起こる事象かもしれませんね。
暫く注意しながら使ってみます。
あとは此からのアップデートに期待するしか無さそうです。
取り敢えず今回の書き込み、ありがとうございました(^^)b
此からも御互い良いオーディオライフを送りましょう♪♪
書込番号:23713825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC300TW
最初はゼンハイザーのを買おうと思っていたのですが
何だかこちらの方が価格も安く、
ノイズキャンセリング機能も強力の様なので
こちらの商品を購入しました。
5月29日の発売日当日には手元に届く様なので
凄く期待しています。
耳の形にちょうどfitする様な形の筐体で
イヤーピースの大きさも豊富なので安心しています。
私はiPhoneしか持っていないので
「AAC」のコーデックでも全然満足すると思います。
ゼンハイザーのよりも1万円程度安いですが
私みたいな素人には1万円分の音質の違いは聞こえないと思い
こちらを選択しました。
最大再生時間が若干短い気がしますが、
まぁ日々の通勤時に使用する程度なので充分です。
毎日家に帰ったら充電することになるので
リチウムイオン電池への負担は気になるところでありますが…
ソニーのWF-1000xm3と価格が重なりますが
あちらの『外観」が、私は気に食わないので
こちらにしました。
出来ることならば、カラーバリエションが豊富だと
嬉しかったのですが、まぁその分価格が上昇してしまうでしょうし
ここは黒色でガマンしました。
まぁ、無難な色ですよね。
ドライバーの直径が5.8mmと、ちょっと気になる大きさではありますが
イヤフォンは直径が全てでは無いと思っているので
オーディオテクニカさんの考える
「プレミアム」な音色を奏でてくれると期待しております。
これまでWF-1000xm3を所有していたので
同じ価格帯でどれだけ音の再生に違いが出るのか、楽しみです。
他の方のreviewを拝見すると「ホワイトノイズ」も
気にならないと言っているので
ノイズキャンセルを最大限に効かして街中を歩いてみたいです。
5月末で在宅勤務も終了するので、
通勤電車の中でのノイズキャンセリング機能にも期待しています。
公式HPで見る限り、モデルさんの耳に
良くfitしている様に見えるので、期待しています。
しかし、筐体が独特な形状ですよね?
何百人かの耳の型の標本を採取したのでしょうかね?
あの有機的な筐体のおかげで「つけ心地」がupするのなら
大歓迎です!
容易に耳から落ちない様な気がします。
試聴もせず購入してしまいましたが
オーディオテクニカさんの技術力に期待をしております!
13点
音質はテクニクスAZ70Wに中間のつながり良くした感じで、上位互換って感じの素晴らしい音質でした。
ノイキャン性能はMOMENTUM TW2より弱い感じで、ヒヤスルーもMOMENTUM TW2より自然さにかけますが…操作性最悪のタッチキーを廃止して、物理キーを採用する英断も見事です。
書込番号:23434638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入してから1日、ダラダラと聴いておりました。
装着感に変な違和感は無く、純正のイヤーパッドも柔らかく
耳が痛くありませんでした。
色んなジャンルの音楽を聴きましたが
総じてフラットな音域で、私には問題ありませんでした。
イコライザー機能が無い理由も、分かる気がします。
凄く、原音に忠実に音楽を再生しているんだと思いました。
ノイズキャンセリング 「Air plane」で無音状態でも
ホワイトノイズは、私には聞こえませんでした。
国内メーカーが、こう、
価格以上の「良いモノ」を出してくれると何だか安心します!
オーディオテクニカ、やりますね!
正直、オーディオテクニカの商品はこれまで扱った事が無かったので
若干の心配もしてましたが、問題ありませんでした。
メーカーの規模としては中堅どころで、
そんなに宣伝費用も出せないんだとは思いますが
企業の規模に関係なく、「良いモノ」というのは確実に存在するのですね!
ゼンハイザーのより1万円以上も安いのは、
物凄く大きなメリットだと思います。
この価格でこの音を聴かせてくれるのなら
私は大満足です。買って良かったです。
書込番号:23436858
13点
早速のコメントありがとうございます。
可能であればぜひWF-1000XM3と比較して、音質や接続性、ヒアスルーの精度等どう感じられているか教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:23437301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
音質は、正直に申しましてソニーのよりもオーディオテクニカの方が優れています。
何ででしょうかね?
ソニーのにある「DSEE HX機能」も無いのに、
オーディオテクニカの方が優れています。
音の広がり感が違います。
音に奥行きがあります。
ソニーのでは、それを感じることが出来ませんでした。
通信周りは、流石に「普通」レベルです。
ソニーの様に独自開発したチップ等を搭載しているわけではないので
ここは仕方無いかと思っています。
私はiphoneなんですが、これが最新のAndroid端末で
且つaptx対応だと、印象が変わるのかも知れません。
付属の「コンプライ イヤーピース」は、ちょっとダメです…
耳に装着してると、そのまま耳道の中で取れてしまうことが
複数回ありました。
家人にピンセットで取ってもらいましたが、ちょっともう、
怖くてコンプライのイヤーピースは着ける気が起きません。
普通のシリコン製でも耳に痛くは無いので、こちらにしています。
ドライバーユニットの直径が小さいのは、気になりません。
充分、低音部も再生してくれます。
それでいて、中高音域も伸びやかです。
本日は初めてこれを着けて電車に乗ったのですが
必要充分なノイズキャンセリング機能を確認出来ました。
これもソニーのと互角だと思います。
ソニーのとの、決定的な違いは「装着感」です。
とにかく耳にフィットします。
耳から落ちるといった不安は一度も起きませんでした。
この違いは大きいと思います。
それと「見た目」も、ソニーのとは違います。
こちらのは、自然です。
ソニーの様に、不格好ではありません。
この点もポイントが高いと思います。
コンプライを装着している方にお伺いしたいのですが、
コンプライを装着して、耳に残ったことはありませんか?
私はこれを複数経験してしまって、怖くて装着出来なくなってしまいました。
どなたか、本体から取れない方法を教えてください…
書込番号:23438762
7点
発売開始日に購入して、当日中にコンプライが耳に残るのをやりました。
また、コンプライを潰しているときにイヤーピースからすっぽ抜けるのもやっています。
この時は、引っ張り気味な感じで潰していました。
今は、対策としてコンプライをイヤーピースに押し込む感じで潰してみています。
これで耳の中に残ったり、すっぽ抜けなくなると良いのですが、どうでしょうね。
書込番号:23439399
3点
私は、最後の手段として、本体とコンプライを
「瞬間接着剤」で固定してみようかと考えております。
1滴だけ側面に垂らして、やってみようかと思っています。
所詮、コンプライ系の素材のイヤーピースは
「消耗品」だと考えておりますので、
イヤーピースが劣化したら、千切って除去しようかと思っています。
本体にも少しはイヤーピースの残骸が残るかとは思いますが
まぁ、中古品としてメルカリ等で売る気も無いですし
試しにやってみようかと考えております。
純正のシリコンイヤーピースに不満は無いのですが
コンプライの装着感も捨てがたいので、実行してみます。
しかし、構造上の欠陥では無いのでしょうかね?
オーディオテクニカさんが訴えられないか、老婆心ながら心配です…
書込番号:23439784
3点
>【yuki】さん
仮にとめる程度なら、乾燥は遅いですが100均でも売ってる木工用ボンドが良いですよ!
乾燥すればしっかり止まりますし、外してもボンド跡もすぐ取れます。
書込番号:23439982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンプライ、別途軸の細いタイプを使ってみたらどうですか?
必ずちゃんとはまるとは限らないですが。
書込番号:23440017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よこchinさん
>smilepleaseさん
助言、ありがとうございます!
最後の手段に出る前に、
「AZLA SednaEarfit Light Short」を購入してみました。
なんか、安価な上に世間の評価が良い様なので…
この商品に適合するかは、まだ入手していないので分かりません(^_^;)
入手しましたら追って適合の有無を報告させて頂きます!
書込番号:23440081
4点
コンプライが耳の中で抜けてしまう問題について、オーテクのサポートに連絡をしました。
ATH-ANC300TWがとても気に入ってしまったので、騒ぎになる前に対処して欲しいと思ってます。
サポートから返信がきたら、こちらのクチコミにも連携します。
書込番号:23440128
4点
購入してから数日経ちまして、少し印象が変わってきました。
中高音域が伸び伸びで、それに低音域が何だか追いついていない気がします…
エージングが進んできているのでしょうか…
低音を強調されて音楽を聴くのが好きな方にとっては、物足りないかも知れません…
よくある「低音強調型イヤフォン」では、全然相手にならないです。
この商品の負けです。完全に。
明日、「AZLA SednaEarfit Light Short」が届く予定なので
コレを装着してどう音域が変化するか、それともしないのか、
書きたいと思っています。
私個人的には「低音を響かせて音楽を聴く」タイプでは無いので
全然気になりませんが、もし、低音重視派の方は
ちょっとこの商品では物足りないかも知れません。
イコライザが実装されていないので、全く原音を弄れないためです。
これから購入を考えている方向けに、一応書かせて頂きました。
書込番号:23441472
4点
【AZLA SednaEarfit Light Short】
を入手出来ましたので早速お昼休みに装着して聴いてみました。
結論から書くと、「かなり良い」です!
懸案だった低音域も、しっかりと聞こえてきます。
解像度が上がってる気がします。
全域で音が生き生きとしています。
装着感も「満点」です。
全然痛い所がありません。大変心地良いです。
「M」と「ML」と「L」の3点セットの商品展開も素晴らしいです。
自分の耳の内径にピッタリの商品を見つけることが出来ました。
「ML」があるのが、素晴らしいです。
次回購入からは「ML」だけ購入します。
1,980円で、ここまで再生音域が変化するものかとビックリしました。
本体にもしっかりと装着出来て、なかなか取れないので、オススメな商品です。
書込番号:23442978
6点
実はcomplyからもComply TrueGrip(トゥルーグリップ/ 型名TG-200)と言う今までよりも奥に刺さり、短い軸のトゥルーワイヤレスに対応した新製品が出てまして、コレをeイヤホンで手持ちのMOMENTUM TW2に付けたら簡単に耳の中で取れなくて良い感じになり、お世辞でもノイキャンが強いと言えないMOMENTUM TW2でも格段向上した遮音性によって1000xm3に匹敵する感じになったので大変気に入り、その場で購入しました。
書込番号:23443134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのTG-200が、ATH-ANC300TWに取り付けると耳の中で抜け落ちる騒ぎを起こしているイヤーチップです。抜けなければ使いたいのですけど。
書込番号:23443672
0点
オーテクのサポートから返事がありました。要約すると以下の内容でした。
「コンプライのイヤピースを押し込む時に、固いゴム状になっている奥まで押し込んで使ってください。
イヤピース手前の柔らかい部分までしか差し込んでいないと、外れてしまいます。
奥まで押し込んで使っても抜け落ちてしまう場合、初期不良あつかいの新品交換で対応します。
コンプライ社の説明も参考にしてください。(https://www.comply.jp/type/tg/)」
耳の中に残るのは怖いので、私はコンプライは使いません。
万一、耳の中で外れてしまった方がいたら、サポートに教えてあげてください。
書込番号:23450110
0点
>kiichiyさん
私は「AZLA」のイヤーピースが大層気に入りましたので、
当分は「AZLA」で行こうかと思います。
これは、かなり受け口が引き締まっておりますので
本体とイヤーピースは取れないかと思います。
「AZLA」、コレはかなり良い商品ですよ(^ ^)
これまで購入してきた別売品のイヤーピースの中で最も耳道にfitします。
「ML」なんて微妙なサイズの商品展開をしているのが素晴らしいです。
書込番号:23450151
4点
今日は調子に乗りまして「AZLA SednaEarfit Short」を
購入してみました。「ハードタイプ」の方です。
こちらも、中々良いですよ!
「ハード」と謳っておりますが、少なくとも私は
何時間聴いていても耳が痛くなりませんでした。
それでいて、音の「解像度」はソフトタイプのを凌駕しています。
とにかく明瞭に、全音域の音色が耳に飛び込んできます。
弱点だと感じていた「低音部」の再生能力も、問題無くなりました!
高く無い商品なので、「ソフト」と「ハード」、両方試しても良いかも知れません。
音の解像度、及びノイキャン性能は、確実に「ハード」の方が上です!
「ハード」タイプも買って良かったです(^ ^)
書込番号:23466651
4点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC300TW
いい商品だとは思うが高いなぁ。
これだったら今はコロナで販売中止になっている
パナソニックの2万円ちょっとのイヤフォンが販売再開されるのを待ちます。
「左右独立伝送により音切れに強く、低遅延を実現するQualcomm TrueWireless Stereo Plus」
↑
これ、いいのですが対応しているスマホでないとダメなんですよね。
しかも、ハイスペックスマホなので、そちらも高い・・・
やはりパナソニックやソニーのように
どのスマホでも左右独立伝送に対応するチップを自社で製造や調達するのは
オーディオの専業メーカーには無理なんでしょうね。
それに高いのにドライバーが5.8mmは ちょっと小さいですね。
もっともドライバーの大きさだけで全てが決まるだけではないですが。
同クラスのソニーは6mm、パナは8mm(最上位のテクニクスは10mm!)
でもaptx搭載なのはいいですね。
10点
高いですよねぇ。
この製品に限ったことでは無いですが、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンはバッテリーの寿命が来たらゴミですもんね。
使えて、2年くらいでしょうか。バッテリー着脱式でバッテリーが1000円くらいなら高いとは思わないんですけどね。
書込番号:23444908
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







