DMH-SF700
- 「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応し、大画面でスマートフォンアプリの直接操作が可能なディスプレイオーディオ(9V型HD)。
- YouTubeをはじめとした無料動画配信サービスなどのお気に入りサイトを専用アプリにブックマークすれば本機の大画面で高画質・高音質に楽しめる。
- 「Amazon Alexa」を搭載し、多様なメディアの音楽再生や、ラジオ、ニュースなどさまざまな機能を音声で呼び出せる。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年3月1日 17:56 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2021年2月16日 22:44 |
![]() |
14 | 7 | 2021年2月22日 21:58 |
![]() |
3 | 21 | 2021年2月13日 09:51 |
![]() |
4 | 1 | 2021年1月4日 22:48 |
![]() |
11 | 20 | 2021年1月28日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DMH-SF700のディスプレイオーディオを付ける予定です。
スマホをBluetoothで繋いでアニメを見ることが多いです。
映像はスマホ、音が車からでる状態です。
この状態で映像と音のズレはありますか?
教えていただきたいです。
書込番号:23994266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャパ2121さん こんにちは
御使いになってズレを感じなければズレてないことになるでしょう。
書込番号:23994294
0点

>ジャパ2121さん
こんにちは
BTは変換するのにタイムラグが発生しますので
機種により微差ではありますが、タイムラグは出ます。
尚、タイムラグ補正機能が一般のテレビ等にはあるのですが、
カーステレオの場合は、不明です。
書込番号:23994970
0点

補正はスマホ側にあるかどうかでは。
カーオーディオは、過去に戻れないです。
スマホが映像より前に音声再生すれば、ズレはなくなります。
書込番号:23996505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】
Amazon
【価格】
80419円
【確認日時】
2/16 18時半
【その他・コメント】
2/16 18時半確認ですがAmazonにてDMH-SF700が80419円です。
5年保証入れても84579円です。
量販店では在庫なしで納期不明と言われネットで探していたところ2/15のアマゾンの値段に比べて25000円ほど値下がりしてたので速購入しました。
書込番号:23970682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが、すぐに高くなっちゃいました。
今見たら、¥107,071(1%ポイントバック)でした。
書込番号:23971222
0点



Amazonで買ったワイヤレスCarPlayアダプターを使ってワイヤレスCarPlayが出来ました!
これで短距離を走る時などはUSB接続無しでCarPlayを使えます(^^)
書込番号:23930823 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パンダンテさん
こんにちは
私もワイヤレス化を考えています。
参考までによろしければ
メーカー・型番を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23934090
0点


>パンダンテさん
ありがとうございます。
検索すると同メーカーの類似品も引っ掛かりました。
同じ何ですかね?!
お値段はそこそこしますね。
少し調べてから購入の判断します。
早々の返信どうもです。
書込番号:23934729
0点

Amazonで買いました。6,000円引クーポンが使えたので安く買ったつもり。。
とても軽いです。原価は安そう。
非常に便利なのですが、エンジン始動時にちょこちょこ繋がらない事があります。
ケーブルが悪い様な気がするので今度別のを購入してみます。
音楽を聞いていると音切れが少し出ますね。iPhoneとのBluetooth接続で距離・障害物の問題かもですが、、
おおむね良好なので、継続して使います。
書込番号:23950432
2点

>ぷゆゆさん
もう既に実行されているかもしれませんが、ファームウェアを最新にアップデートすれば症状が少しは改善するかもしれません。
自分は最新のファームウェアにしてかなり改善しました。
書込番号:23981652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダンテさん
こちら私も購入しました、超絶便利です!
限りなく理想の動きをしてくれますね! 情報提供ありがとうございます!
アップルカープレイに繋がる速度も思ったほど気になりませんでした。
通信が途切れるといったこともなく快適に使えています。
ただ内蔵アレクサを導入してしまうと、アレクサに優先的に繋がるのか
全く機能しなくなります・・・このせいで折角調整してもらっていたオーディオ調整を初期化することになりました・・・
アップルカープレイで流すミュージックと内蔵ブラウザのyoutubeで流すミュージックのクオリティが違いすぎて驚いています
無線と内蔵の違い? かわかりませんが、画面の大きいDMH-SF700のワイヤレスは本当に便利です!
書込番号:23982576
1点

>Zeceさん
お役に立てて良かったです!
今年辺りにはアダプターを使わなくともワイヤレスCarPlayが出来るユニットが国内でも登場する事を期待しています。
でも某半導体工場火災の影響が出ているようでどうなるか気を揉んでいるところです。
書込番号:23982682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



困っています。皆様改善方法があればどうぞご教示お願い致します。
先月 SF700を購入し、携帯(アクオスR2 型式706SH)を繋ぎましたが、画面には応答がありません、と出た為、カスタマーに連絡したところ、純正のケーブルを使用するよう言われました。
カー用品店やネットでも取り寄せに時間がかなりかかるので、純正同様の価格のケーブルを購入しためしましたが、症状は同じでしたので、嫁の携帯(ピクセル)で試したところ使えました。
カスタマーからは、別の携帯で出来ている為本体には異常はなく、ケーブルも純正ではないが通信出来ているので原因は携帯にあると思われるが、携帯のスペックはクリアされてるので原因がわからないとの事でした。
アプリの入れ直しや携帯の再起動等思い付く事は何度もやりましたが、毎回応答がありません と出ます。
因みに、Bluetoothは繋がりオーディオ側から電話をかける事は出来ています。
皆様改善方法のご教示宜しくお願い致します。
書込番号:23909267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性っていうやつでしょう
スマホの買い換えをするしかないと思いますよ。
書込番号:23909281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タロタロタロサさん
嫁さんと携帯を交換すれば解決では?
工業製品には規格の幅(ずれ)がありますので、どうしても相性問題が出てしまいます。
書込番号:23909304
0点

ケーブルが相性なのか?
>純正同様の価格のケーブルを購入し
これが問題、価格が高いだけじゃないのかな?
純正を売らんが為に…な事をしているかもですね。
書込番号:23909343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイドオートの場合では規格は満たしているのに起動できずという事例が他にもあるようですね。
相性なのかもしれませんが、アンドロイドソフト特有のマッチングのせいかもしれません。
書込番号:23909346
0点

北に住んでいます様
funa様
ご回答有難うございました。
機種の相性についてですが、パイオニアのカスタマーは、私と同じ機種を所有しておりそれで試した結果、問題なく使用できるとの事でした。
同一機種でも個体差があるとすれば、機種変更しても… という事もあるという事でしょうか。
書込番号:23909372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホとケーブルの相性はあります
あとは電子機器を車に取り付けていると、相性で不具合も生じます
スマホの交換が難しいなら、車に乗るときは嫁さんのスマホを借りるのが一番かな
書込番号:23909373
0点

>タロタロタロサさん
706SHをバックアップ後に完全初期化して、この目的だけで接続してみたら
706SHとの相性かどうかぐらいは切り分けできるのでは?
初期化後に接続出来れば、スレ主さんのAndroidスマホに入れてるデータかアプリが問題なのでは、
書込番号:23909393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロタロタロサさん
純正のケーブルを購入してと書かれているので、気になってレスをさせていただきます
本体の裏面に取り付けるUSBケーブルはSF700に付属されていたType-Cのケーブルを使われているのでしょうか?
使われているのなら直接付属されていたType-Cにスマホを接続して確認してみてはいかがでしょうか
使われていないのであれば、バラして付属のケーブルを使って確認するくらいですかね
別のスマホが使える点が気になります
同じSF700を使っておりますが、ケーブル長が長くなるとAndroidAutoが起動しなかった事がありますので、よろしければ参考にしてみてください
書込番号:23909423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みをよく読んでください
>純正同様の価格のケーブルを購入しためしましたが、症状は同じでしたので、嫁の携帯(ピクセル)で試したところ使えました。
書込番号:23909426
0点

>タロタロタロサさん
アンドロイドオートではDAとの接続がUSBになるので部品による誤差は小さいはずですが、今のUSB信号は高速なので、信号電圧やコードの抵抗値・キャパシタンス等の差により、信号が弱められたりしますので、使えるスマホで使うより仕方がないのでしょう。
パイオニアでは純正に近いコードではなく付属のコードで接続されるようになっていると思いますので、それでやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:23909474
0点

説明を見る限り、スマホ本体の問題ですね。
既にやられているかもしれませんが、書かれていないので、気になるのは、USB接続の設定です。
USBで接続したときに、スマホがどのように動くのかを選択できます。
それが「充電」になったままではないですか?
リンク先を見て試してみて下さい
2. USBの使用方法を選ぶ
[ファイルを転送する]
を選ぶ
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360004645491--AQUOS-R2-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:23909493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
ご回答有難うございました。
相性があるのはある程度理解してたんですが、10万近い買い物したのに使えない理由が相性が悪いでは悲しいですね。
携帯を変えるしかないと言われる方もいらっしゃいますが、それも経済的にしんどいのです。
書込番号:23910206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>el2368さん
ご回答有難うございました。
自宅に帰り早速試しましたが、USBを接続しても携帯の画面にUSBの項目が現れませんでした。
車内からソフトバンクに電話して操作方法に間違いないか確認しましたので間違いないと思われます。
他に回答頂きました方にも返信の際に書いた内容ですが、相性の問題で片付けられると悲しいですね。
メーカーは使用出来るスペックを公表して、その携帯を使ってるのに対応してもらえないものなんでしょうか。
書込番号:23910228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロタロタロサさん
スマホにアンチウイルスアプリとか入れてませんか?よく悪さをします。
なのでスマホの初期化をお勧めしたのですが(^_^;)
書込番号:23910245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ご回答有難うございました。
スマホには疎い為、アンチウィルスアプリは勿論ゲームもしませんので、入ってるアプリはラインとアマゾンと他少しといったとこでしょうか。
ただ、仕事で多数の方と毎日ラインではなくメールを複数回してるのと、バックアップや初期化した後の事がスムーズに出来る自信がないので、車内するのに抵抗があります…
書込番号:23910277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続しても携帯の画面にUSBの項目が現れませんでした。
USBを接続したときに、最初に表示された中から選択していると、次からはそれがデフォルトになって選択画面が出ないかも知れません。
ただ、アクオスR2はバージョンアップしてるとAndroid10だと思いますが、USB接続設定に関しては、設定項目からもたどり着けるはずです。
設定を開くと上に検索窓が出ていませんか?
そこに「USB」と入力して検索すると「USBの管理」とか「USBの使用」とこ出てくるはずです。
ナビと接続している状態で、この画面を確認してみて下さい。
参加に、私のxperia5 Android10のUSB設定画面を貼り付けておきます。
書込番号:23910424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのスマホとケーブルでPCとは接続できますか?
書込番号:23913480
0点

>el2368さん
ご回答有難うございました。
教えて頂きました内容を全て行いましたが、USBケーブルを認識しませんでした。
ソフトバンクのカスタマーでは話にならず、シャープのカスタマーでも el2368さん同様の説明があり、その他色々試し、万策尽きソフトバンクのショップで相談した結果、機種変更はお金がかなりかかるので無理なんですが、ipadを新規契約し、50ギガを家族の誰かとシェアすると本体代込で毎月2000円弱のプランを提案されそれにしようかとおもってます。
色々御親切に教えて頂き本当に有難うございました。
書込番号:23921823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロタロタロサさん
>教えて頂きました内容を全て行いましたが、USBケーブルを認識しませんでした。
>純正同様の価格のケーブルを購入しためしました
純正ケーブルは試されていないんじゃないんですか?
麻呂犬さんも指摘されていますが純正同様の価格のケーブルという事で純正ケーブルではないですよね?
メーカーが認識したしたとういなら同様の条件で試すしかないと思います。
メーカーは当然純正ケーブルを使用していると思いますよ。
もちろんそれでつながる事を保証できるわけではありませんが。
>同一機種でも個体差があるとすれば、機種変更しても… という事もあるという事でしょうか。
少なくともカロは適合情報は複数台を試して適合確認としているようです。
書込番号:23921862
0点

・USBメモリ等は問題なく認識しますか?(コネクタ破損等がないか念の為)
・本機のファームウェア及びAndroidAUTOは最新でしょうか?
-以上前置-
androidAUTOアプリ側の設定の『+車と接続する』からアプローチしてみるのは如何でしょうか?
当環境ではエンジンON後、本機とスマホが自動的にBT接続されると、USB接続の前でもandroidAUTOの設定画面上では本機を認識しています(USBで繋げと指示が出る)。
その後はUSBで繋ぐと自動でandroidAUTOが立ち上がりました。
また、私も当初はUSB接続してもAUTOが起動しない現象に遭遇しましたが、スマホをUSB接続後、本機の「conectivity」内に表示されたスマホ型番又は『USB1』という表示をタップした所繋がるようになったという経験があります。
(その後も何度かこの動作を必要としましたが、いつの間にか自動で立ち上がるようになってました)
尚、ケーブルの質は通信さえ出来れば特に問題ないと思われます(現在ダイソーの2.0ケーブルを使用中)。
あくまで当環境での例ですが参考までにどうぞ。
書込番号:23926487
0点

もう解決されましたか?
僕の場合は、スマホは違いASUSでしたがマルチアプリを使っているとエラーを起こしました。
マルチアプリの設定を解除したら使えましたよ!
書込番号:23963297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】
オートアールズ(長野県限定かも?)
【価格】
税別84800
【確認日時】
2021.1.1
【その他・コメント】
5000円引きのクーポンが使えるので、79800円になります
書込番号:23882472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの情報を見て購入して取り付けて貰いました。
残念ながらクーポンは使えませんでしたが、大満足です。
数年前のパイオニアのアメリカモデルからの交換しましたが、液晶のクオリティが凄く良くなっています。
純正HDMIケーブルが店頭在庫切れで、汎用ケーブルでも問題なくFire tv 4Kでも映像が入力ができました。
液晶がフルHDでなくても、液晶の品質が高いと720pでも相当綺麗に見えるのは意外でした。
音も凄く良くなっていると感じました。
書込番号:23889355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カタログやネットの情報を見て、このSF-700 が気に入りましたが、反面、テレビやブルーレイも見たいとも思っています。RCA入力端子やHDMI入力端子もあるようですが、ここから他の地デジチューナーをつないでまずはテレビが見られるようになればと思っています。また、ソニーかパナソニックのブルーレイプレイヤーを助手席の下あたりに置いて、録画したメディアを楽しめたらと思っております。この機種は1DINなので、同じ1DINのDVH-570を上に置いて、DVDをつなげる方法もありかなって思っております。1DINに納まるブルーレープレイヤーがあれば便利かと思いますが、無いんですよね。まずは、おすすめのワンセグチューナーや映りをよくするセッティング方法がありましたらご教示ください。1DINにすっぽりと納まる地デジチューナーがあると便利だと思うのですが。また、外付けのブルーレーまたはDVDプレーヤーで、この機種とつなぐおすすめの方法がありましたら、こちらもお願いします。全てをあきらめて、パナソニックの有機ELディスプレイナビ(F1X)にしようかとも思います。でも、近回りしか走らないし、更新も必要ないから、ナビは携帯のグーグルナビで十分だし、SF-700 が音質がいいという評価にも惹かれています。皆様のご意見や情報をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

昔と比べ後付けの地デジチューナーの数も減り選択肢も殆ど無いですね
ブルーレイも確か1DINを三菱で販売してたけどもう終了してるだろうね
となるとポータブルしか選択肢が無いのかな?
操作性の問題もあり普通にナビにした方がと思いますよ。
書込番号:23864709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、ありがとうございます。やっぱりそうですよね。チューナーの外付けってひと昔ですよね。配線もごちゃごちゃするし、テレビを見るんだったらやっぱり、パナソニックのF1Xの方ですかね。;このディスプレイオーディオの機能がいいと思うだけに悩みます。
書込番号:23864831
0点

>tko04さん
パナナビの音質も良くなったと評価する人もいます。(自分は使いませんが!)
DMH-SF700に地デジチューナー、BDを追加するにはDIYならまだしも施工してもらうにはあまりにも工賃が高い様に思います?
それなりなスキルがあるなら中古の地デジチューナーは色々あります。
BDも知合いの車に家庭用を取付した事がありますが意外に画像飛びもせず普通に使えています。
無難なのはF1Xでしょうね?
書込番号:23865154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tko04さん
テレビやブルーレイも見たいのであれば、それが可能なナビの方がいいでしょう。
ただ、ブルーレイとなると、CarPlay非対応のパナ一択になってしまいますね。
DVDで良ければ、CarPlay対応のクラリオンの製品がありますが。
いずれにしても、この機種に外付けして、配線がごちゃごちゃするのはうれしくないですよ。
書込番号:23865435
0点

>F 3.5さん
ご意見ありがとうございます。こちらDIYの技術力はまったくありません。そうなるとやはりF1Xが無難なんですね。
書込番号:23865681
0点

>mini*2さん
ご意見ありがとうございます。ディスプレイオーディオもトヨタに採用されていますが、まだまだ不人気のようですね。これまでのナビからディスプレイオーディオへの過渡期なのかもしれませんね。ブルーレイとなるとCarPlay非対応のパナしか、選択肢はないようですね。通信料はかかりますが、このSF700にFire TV Stickから自宅のBDレコーダーからテレビやBD録画番組を見るってことなら自己満足するのかとも思っています。が、テレビを見ても多少なりとも通信料がかるのがやっかいですね。
書込番号:23865706
1点

素朴な疑問ですが、走行中にTVやブルーレイを見られるような改造って違法ですよね?
走行中に見られなければ、わざわざ車中で見る必要はないと思いますが。
バックモニターをつけて、後席のでお子さんが見るとかじゃない限り。
書込番号:23866472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>>わざわざ車中で見る必要はないと思いますが。
長距離だと2時間とかサービスエリアやパーキングエリアで休憩して私は観てますけど、
一人での旅行途中でも映画などの映像作品大好きなので。
書込番号:23866487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tko04さん
>自宅のBDレコーダーからテレビやBD録画番組を見る
これなら、スマホでできますせんか?
もちろん、通信パケットを消費します。
>よこchinさん
そういう使い方もあるんですね。分かりました。
書込番号:23866628
0点

>mini*2さん
>よこchinさん
ご意見、ありがとうございました。結局、まだ、迷っています。どうせ走行中見れないのならばSF-700の方がいいかなって。SF-700を
2DINにしてもらって、DVD&地デジチューナーを付けてもらえばいいと思うのですが。そんなニーズにパイオニアが応えてくれるといいのですが。これだけ携帯が普及すると、ナビ地図は更新するんじゃなくって、スマホの地図を利用するのが今後主流になっていくと思うのですが。
書込番号:23882160
0点

>tko04さん
車のインパネ、もはや2DIN/1DINの穴が用意されるのは風前の灯ですね。
次に車を買われる頃は、今の車に付けた汎用ナビやオーディオは付け替えできないかもしれません。
それを承知で選択されるのがいいと思います。
書込番号:23882486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tko04さん
あと、トヨタが普及拡大を進めている純正ディスプレイオーディオの動きもあります。
これは台形型なので、トヨタの新車は2DIN/1DINの穴をインパネに付けるのを止めるでしょう。
(ナビのサイズも9インチ以上が普通になってきているので、7インチしか入らない2DINは用済み)
http://news.beatsonic.co.jp/display_audio_toyota/
販売台数日本一のトヨタの動向は、業界全体に影響を及ぼします。
純正ディスプレイオーディオに機能を追加できる3rd Party製品もチラホラ出てきています。
http://news.beatsonic.co.jp/post-2114/
http://news.beatsonic.co.jp/post-2228/
書込番号:23882603
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。トヨタが普及拡大を進めている純正ディスプレイオーディオの状況良くわかりました。これからトヨタ車の購入を予定しており、オーディオレスで社外品でSF-700をと考えていたところです。トヨタのディスプレイオーディオでは、ビートソニックのAVX02を購入しないと、IphoneやIpadからのミラーリングはできないってことですよね。その点を考えると、SF-700はHDMI入力端子もついているし、CarPlay対応という点ではトヨタの純正ディスプレイオーディオよりも、価格的にも安く、機能的にもアドバンスがある感じがします。
このHDMI入力は、小さなTYPE-D端子のようですが、これに手動のHDMIセレクターを付けて、地デジ入力、BD又はDVD入力、Iphone又はIpadからのミラーリングが可能のような気がします。気になるのは、SF-700は、映像に入力への反応が機敏ではないとのことで、この点が気になります。助手席下にフルセグチューナーと再生用の小型BD又はDVDを置いてしまう方法もあるのかもと、ずっと思ってるところです。アレクサが付いているのも、ちょっときになるところです。うーん、悩ましい。
書込番号:23883616
0点

>mini*2さん
素朴な疑問ですが、走行中にTVやブルーレイを見られるような改造って違法ですよね?
違います。
書込番号:23883893
0点

>tko04さん
何年乗るかにもよりますが、今の車に付けた機材を次の車に付け替えて使うことは考えない方がいいでしょう。
その頃、インパネ形状がどうなっているか、分かりませんので。
ですので、トヨタ車だったら、3rd Partyの製品もあってCarPlay対応のトヨタの純正ディスプレイオーディオでいいかもしれません。
>FOXTESTさん
違法ではないみたいです。ディーラーでは改造してくれないようですが。
https://kuruma-news.jp/post/267164
書込番号:23884182
0点

私はSF700にパイオニアのフルセグ地デジチューナーとアメリカのAmazonから購入した1DINサイズのブルーレイプレーヤーを接続して使っています。
地デジチューナーはRCA接続、ブルーレイプレーヤーはHDMI接続です。
地デジチューナーはSF700の奥に収め、ブルーレイプレーヤーはSF700の上の空きスロットに取り付けています。
それとHDMI切替器経由でAmazon Fire TV スティックも接続しています。
書込番号:23930896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、アメリカから輸入したブルーレイプレーヤーでは日本の地デジ放送を録画した円盤は再生できません。流通しているコンテンツしか再生できない事にご留意ください。
書込番号:23930923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンダンテさん
情報ありがとうございます。う〜ん、理想形ですね。上側に1DINサイズのブルーレイプレーヤーを入れているってことですね。1DINサイズのブルーレイプレイヤーが国内では販売されていませんから、アメリカ製とはすごいですね。パイオニアでも、DVDプレイヤーは1DINサイズのものがカタログにあり、こんな選択もありかなって思っていたところです。
ちなみにフルセグチューナーの本体はどこに置いてありますか。パイオニアの型番は分かりますか。また、RCAまでの配線はどんな風にしてありますか。また、SF700での、テレビ番組やブルーレイの画質はいかがでしょうか。また、SF700に気持ちが揺らいでいます。
書込番号:23931451
0点

>tko04さん
地デジチューナー本体はSF700の奥に収めています。薄型なので奥に入るスペースがありました。型番は画像を見ていただければと思います。フルセグとワンセグの自動切替が瞬時で気に入っています。
画質はチューナーとブルーレイプレーヤーの両方とも良いです。特に不満点はありません。
書込番号:23932785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンダンテさん
ありがとうございます。地デジチューナーの本体も薄くて、映りもいいし、理想的かと思います。SF700は、モニター性能としても悪くないってことですね。その他、ディスプレイオーディオとしての機能は優れていると思いますので、SF700にすごく傾いてきました。パイオニオアで1DINサイズの地デジチューナー付きBDディスクプレイヤーを生産してくれたならいいと思うんですけどね。大変、参考になりました。
書込番号:23933159
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





