NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
色々な設定をすまして家のWIFI内ではエクスプローラーにnasのファイルが出るようになり、VPNサーバーを立ち上げて外でスマホなどもVPNマークが出たのですが、なぜかWindowsのVPN接続時にはフォルダが表示されません。
SMB経由での共有をオンにしていて、スマホアプリなどでVPNからSMBへのログインとファイル閲覧はできるのですが、なぜかwindows からは見れず。nasのアドレスが192.168--なのに外からつなぐ自分のアドレスが172.20なのがいけないのか?と思いIPV4のアドレスを自宅でいるときの物に固定しようとしたのですが、設定を変えるとそもそもネットにもつながらなくなり結局VPN経由でのWindows のNAS接続もできませんでした…。
書込番号:25475290
0点
『
なぜかwindows からは見れず。nasのアドレスが192.168--なのに外からつなぐ自分のアドレスが172.20なのがいけないのか?
』
VPNクライアントで[リモート ネットワークでデフォルト ゲートウェイを使う] (Windows) 設定して、ご自宅のLANセグメント「192.168--」へのパケットもVPN接続(トンネル)を通す必要があるかと思います。
『
VPN 接続を使ってSMB経由で Synology NAS のデータにアクセスする方法は?
:
解決策
コンピュータ (Windows / Mac) を使用して VPN サーバーに接続します。[リモート ネットワークでデフォルト ゲートウェイを使う] (Windows) または [VPN 接続ですべてのトラフィックを送信] (Mac) が選択されていることを確認します。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/smb_connect_via_vpn
書込番号:25475324
0点
お返事ありがとうございます。
>>リモート ネットワークでデフォルト ゲートウェイを使う
やはりこれなんですね。一応設定周辺を何度か見たのですが、私の環境では「リモート ネットワークでデフォルト ゲートウェイを使う」のチェックボックスが見当たらず、手動でデフォルトゲートウェイを入力する欄しかありません。
私はWINDOWS11なのですが、尾曾拓この対処法はWINDOWS10までしか使えないのではと思いました。
IPCONFIGで、自宅ネットワークに接続している時のゲートウェイや、vpnでつなぐときに使っていた屋外ネットワークのゲートウェイなどを確認して打ってみたものの、ネットにつながらなくなってしまい対処法が見つからない状況です。
教えてくださったページにあった「複数のゲートウェイを有効にする] が選択されていない」ことも確認し、nasのip.10.2.0.0をエクスプローラーのアドレスに入力しても反応なし、ネットワークのドライブ割り当てもアクセスできないとなってしまいます。
書込番号:25475391
0点
すみません。こちらの確認不足でリモートデスクトップでデフォルトゲートウェイを使うチェックボックスはありました。
私がwifiのネットワークアダプタの設定を見ていたためなかったのですが、VPN用の項目に見つけることができました。しかし、見たところはじめからデフォルトゲートウェイを使うチェックボックスがオンになっており、やはり接続時のIPアドレスが172から開始されてしまっている状態です。
書込番号:25475407
0点
『
私はWINDOWS11なのですが、尾曾拓この対処法はWINDOWS10までしか使えないのではと思いました。
』
以下の内容は、参考になりませんか?
『
OpenVPN接続トラブル
』
https://pcsfield.com/support/archives/support8380.html
『
リモートアクセスVPNゲートウェイ:Windows 11のリモートアクセスVPNゲートウェイ(v2.0.0)利用方法
』
https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/ra_vpngw/ravgwv2_setup_win11.htm
書込番号:25475412
0点
『
リモートデスクトップでデフォルトゲートウェイを使うチェックボックスはありました。
』
Windows 11のVPNクライアントソフトは、何をお使いですか?
書込番号:25475418
0点
今回はwindows11の標準機能からL2TPで接続しています。
昨日までOpen VPNのソフトも導入もしていたので、どちらも接続できる状況です。
VPN接続にはスマートフォンのテザリングのWIFIを介して行っています。
書込番号:25475427
0点
『
今回はwindows11の標準機能からL2TPで接続しています。
』
Windows 11のL2TP接続方法で「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」「自動メトリック」がそれぞれチェックONになっていることを確認できませんか?
『
[マイIP ソフトイーサ版]Windows11のL2TP接続方法
:
12.「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」「自動メトリック」がそれぞれチェックONになっていることを確認します。確認したら「OK」ボタンをクリックしてください。
』
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?sso_step=1&id=1098
書込番号:25475434
0点
>てつてつまるさん
Windows11のVPNクライアントの設定は、
すでに解決されたのでしょうか?
1. OKパターン
スマホ ==(モバイル網・VPN接続)==> ルータ === NAS DS220+
2. NGパターン
Windows11 PC <))) テザリング (((> スマホ ==(モバイル網・VPN接続)==> ルータ === NAS DS220+
VPNサーバは、NAS DS220+搭載のL2TPとOpenVPNを使う。
という感じなのでしょうか?
書込番号:25476437
0点
お返事ありがとうございます。まだ解決していません。
1. OKパターン
スマホ ==(モバイル網・VPN接続)==> ルータ === NAS DS220+
2. NGパターン
Windows11 PC (vpn)→スマホ テザリング→(モバイル網)→ルータ →NAS DS220+
Windows11 PC →スマホテザリング(vpn)→ルータ →NAS DS220+
Windows11 PC (vpn)→スマホ テザリング(vpn)→ルータ →NAS DS220+
になります。
VPNサーバはsynology NASのL2TPとOpenVPNを使用しています。
Windows11のデフォルトゲートウェイのチェックも入れ、念のためチェックを外して自宅ネットワークの際にipconfigで確認したゲートウェイを設定しても、なぜかvpn時にipアドレスが変わってしまいます。
また、ルーターについてですが、元々自宅についていたモデムに、ブリッジモードで別のルーターを接続しています。vpn用のポートの設定などは元のモデムで設定しています。
書込番号:25476837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てつてつまるさん
当方では、Windows11の環境は持っていないので、
実機確認は出来ません。
気になるのは、
WindowsのVPNクライアント側で
「NATトラバーサル設定」を実施されていますでしょうか?
書込番号:25476885
0点
また、vpn接続時にファイル表示のために試している方法は
・ローカルwifiの時に割り当てたエクスプローラーのアイコンクリック
・新たにネットワークドライブの割り当て (\\サーバー名\共有フォルダ名)
・ローカルwifiの時に使っていた資格者情報を削除して新たに割り当て
・エクスプローラーのアドレスに直接アドレスを入力
になります。
いずれもアクセスできませんと表示があり、「名前のスペルを確認しても問題ない場合は、ネットワークに問題がある可能性がありす」と出て診断しても原因が特定されません。
同じ資格者情報を再度設定し直してローカルwifiから接続した場合は問題なくエクスプローラーに表示できるためスペルミスはないです。
書込番号:25476896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
))「NATトラバーサル設定」を実施されていますでしょうか
お返事ありがとうございます。レジストリでらpolicyapentへの追記は、こちらも設定し、数値が2になっていることを最初に確認しています。
また、vpn接続時のsynologyのdsm画面へのアクセスの際、ローカルネットワーク内のsynology端末を探す機能でも接続できたため、テザリングからローカルネットワークへのvpn接続自体はできていると考えています。
書込番号:25476911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てつてつまるさん
当方のQNAP TS-231KのL2TP/IPSecの場合になりますが、
VPN クライアント IP プールの範囲が、10.2.0.2-10.2.0.254として設定した場合、
リモートからVPNアクセスする場合は、NASは、10.2.0.1で認識されます。
書込番号:25477098
0点
>てつてつまるさん
過去の情報になりますが、
QNAP TS-119PIIの古いL2TP/IPSecの場合、
WIndowsのVPNクライアントからのVPN接続は全滅でした。
書込番号:25477137
0点
>てつてつまるさん
過去に調べたものですが、
WN-DX2033GRのL2TP/IPSecと
macOS Sever5.6.3のL2TPも調べていますが、
相性もある感じです。
TS-119PIIとTS-231Kでは、
WindowsVistaのVPNクライアントからは接続はエラーになりダメでしたが、
WN-DX2033GRとmacOS Sever5.6.3では、
WindowsVistaのVPNクライアントでも繋がったのです。
なので、
過去のOSバージョンでも確認が必要あるかも知れません。
書込番号:25477153
0点
お返事ありがとうございます。
試しに手元のWindows10pcでも同じ設定でl2pt接続を試したところネットワークのエラーが出たので確かに相性があるのかもしれません。
また、Windows11でもなぜかl2ptの時だけsynologyの vpnサーバーのログには接続履歴が出ず、現在接続済みの台数も0の表示でした。
openvpnを使用した際はログにも残り正常に接続できているようでしたので、openvpnを使ってもう少し試してみます。
書込番号:25477256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てつてつまるさん
最近時間が取れないので適当な回答になります、Win11はまだ所有してませんので参考程度となります。
各設定状況が不明のままだと、話が噛み合いません、各設定状況を補足してください。
念のためですがグローバルIPアドレスなどが表示されている場合は、そのまま記載せず一部を*などで置き換えてください。
・自宅のネットワーク
例)IP: 192.18.1.0 、サブネットマスク: 255.255.255.0 (192.168.1.0/24でも可)
・外出先のネットワーク
例)IP: 192.18.1.0 、サブネットマスク: 255.255.255.0 (192.168.1.0/24でも可)
・VPN ServerのダイナミックIPアドレス
例)ダイナミックIPアドレス(Open VPN): 10.8.0.1
VPN接続した状況でPowerShellから下記コマンド(コマンドレット)を1行ずつ入力して実行した結果を見せてください。
※ スクショを撮って、ここにアップロードでもかまいません。
※ PowerShellへのペーストは通常マウスの右クリックになります。
route print
Get-NetConnectionProfile
設定にもよりますが、外出先からVPN経由でNASのSMB共有に接続する場合、「VPN ServerのダイナミックIPアドレス」がNASの(トンネル内の)IPアドレスとなりますので
エクスプローラーから
\\10.8.0.1
などでアクセスを最初に試す感じになります。
自宅のIPアドレスでアクセスしたい場合は、
OpenVPNの場合はServer側の設定とクライアント側の設定ファイル(*.ovpn)の「redirect-gateway def1」の設定(デフォルトは無効)状況にもよります。
L2TPの場合はルーティングを追加する必要がある場合もあります。
とりあえず、状況が見えないのにこれ以上のアドバイスは迷走させるだけになりそうですので控えるべきかと思います。
書込番号:25477334
0点
>てつてつまるさん
>> 試しに手元のWindows10pcでも同じ設定でl2pt接続を試したところネットワークのエラーが出たので確かに相性があるのかもしれません。
>> また、Windows11でもなぜかl2ptの時だけsynologyの vpnサーバーのログには接続履歴が出ず、現在接続済みの台数も0の表示でした。
L2TP接続の場合、ポート番号が固定になるので、IPv4 PPPoEのルータにポート開放の設定されているかと思います。
IPv6 IPoE接続でL2TP接続の設定をしようと思っても、
ポート開放しようと思っても指定されたポート番号で開けられないのがあります。
テスト内容と設定などの全部のケースをマトリックス表にまとめられ、
「正常、異常」の結果を記録されるといいかと思います。
OpenVPNは、
IPv4 PPPoE接続、IPv6 IPoE接続どちらでも接続出来るかと思いますので、
OpenVPNに関しては、
LsLoverさん か
たく0220さん
の方が詳しいかと思います。
書込番号:25477370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS220+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/17 21:30:40 | |
| 4 | 2025/04/12 5:35:17 | |
| 1 | 2024/09/01 7:36:41 | |
| 5 | 2024/03/03 22:44:15 | |
| 6 | 2024/02/28 9:44:48 | |
| 12 | 2024/08/24 16:45:58 | |
| 5 | 2024/01/22 22:10:23 | |
| 4 | 2023/12/05 23:14:18 | |
| 6 | 2023/11/04 11:39:02 | |
| 12 | 2023/10/29 8:19:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








