DiskStation DS920+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4、M.2 SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS920+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS920+の価格比較
  • DiskStation DS920+のスペック・仕様
  • DiskStation DS920+のレビュー
  • DiskStation DS920+のクチコミ
  • DiskStation DS920+の画像・動画
  • DiskStation DS920+のピックアップリスト
  • DiskStation DS920+のオークション

DiskStation DS920+Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月15日

  • DiskStation DS920+の価格比較
  • DiskStation DS920+のスペック・仕様
  • DiskStation DS920+のレビュー
  • DiskStation DS920+のクチコミ
  • DiskStation DS920+の画像・動画
  • DiskStation DS920+のピックアップリスト
  • DiskStation DS920+のオークション

DiskStation DS920+ のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS920+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS920+を新規書き込みDiskStation DS920+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マウント保持設定

2020/09/03 11:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

有フォルダを作成しfilestationにマウントしクライアントPCからネットワークドライブの割り当てをして社員複数名でファイルを共有して運用しているものです。

機器(DS920)の寿命のを少しでも伸ばすため就業時間外はシャットダウンしております。
シャットダウンする度に作成した共有フォルダがアンマウントされてしまいクライアントPCから接続できなくなってしまいます。
DSM上の設定で再起動、シャットダウンしてもマウントを保持するような設定はあるのでしょうか。

書込番号:23638992

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/03 14:17(1年以上前)

『機器(DS920)の寿命のを少しでも伸ばすため就業時間外はシャットダウンしております。
 シャットダウンする度に作成した共有フォルダがアンマウントされてしまいクライアントPCから接続できなくなってしまいます。』


始業開始時間の10分程度前にDS920+を起動後、クライアントPCを立ち上げるとネットワークドライブにアクセスできませんか?

Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ
そもそもNASって何?
独自のOSでPCから独立して動作するため、24時間電源を入れっぱなし(使っていない時はスリープ状態)で運用するのが基本だ。
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part1.html

以下のような運用方法もご検討されてはいかがでしょか?

8. 省エネルギー設定と使用上のテクニック(P61)
8.1 HDD ハイバネーション
HDD をスリープさせることで、データへのアクセスやバックグラウンドサービスを実行していない際に NAS の省電力化が可能です。また、システムへのアクセスがあった場合、スリープ状態からアクセスするまで約 3 秒〜6 秒の待機時間で HDD の回転速度は通常通りとなります。
もし頻繁にアクセスするユーザーならば、スリープ状態にする時間を長めにしておくことを推奨します。そうすることで使用している間にスリープ状態になることを回避できます。さらには、似たようなサムネイル、パリティ検査、または BT download や IPCAM recording 等をバックグラウンドで実行している際は、HDD は連続して読み込みしているため、スリープ状態に入れないことご了承ください。
https://global.download.synology.com/download/Document/Software/UserGuide/Firmware/DSM/6.0/jpn/Synology_NAS_beginners_guide_jpn.pdf

書込番号:23639315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/03 17:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


>始業開始時間の10分程度前にDS920+を起動後、クライアントPCを立ち上げるとネットワークドライブにアクセスできませんか?

できません。DSMを確認すると再起動後はアンマウントされてしますようです。


>以下のような運用方法もご検討されてはいかがでしょか?

そうですね!
貧乏会社なもので。。。。。
できるだけ長期間使用したく就業時間外はシャットダウンすれば長期間使用できるのかと。。。
教えていただいたHDD ハイバネーションを使用して24/365で稼働しようと思います。
ありがとうございました!!!!!

書込番号:23639577

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/03 18:27(1年以上前)

『できません。DSMを確認すると再起動後はアンマウントされてしますようです。』

クライアントPCの割り当てたネットワークドライブが開けない状態なのでしょうか?
SambaサーバがNAS上で動作していれば、クライアントPCの割り当てたネットワークドライブを開くことができるはずです。

書込番号:23639693

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/03 19:24(1年以上前)

「DSM」は、カンケー無いっす。

「Windows」っすよね?
「ネットワークドライブの割り当て」するときに、「サインイン時に再接続する」チェックは、つけているっすか?

書込番号:23639807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/04 08:43(1年以上前)

対象フォルダが暗号化フォルダになっていたのでキーマネージャーの設定で起動時にマウントにチェックをいれることによって解決しました。
皆様回答ありがとうございました。

書込番号:23640830

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/05 02:03(1年以上前)

へぇー、そーいったこともあるっんすねー。
勉強させてもらったっす。( ..)φメモメモ

書込番号:23642448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

スレ主 ackleさん
クチコミ投稿数:2件

この度NAS導入を検討しており、GUI等がユーザーフレンドリーと感じるSynology社のNAS導入を検討しています。

当製品が、掲題の機能をサポートしているか確認をしたかったのですが、私の力ではWeb等を検索しても分かりませんでした。

やりたいことは、SMB共有において、フォルダのアクセス権のないユーザーには、そのフォルダの存在自体を表示させたくない、ということです。(これをAccess-Based Enumeration機能、と理解しています。)

同等の機能が、別名でサポートされているのかもしれませんが…分かりませんでした。

よろしければ、ご教授ください。

書込番号:23624910

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/27 11:39(1年以上前)

できるっすよ。(^^)v

以下の設定があるっす。
・「マイ ネットワーク」でこの共有フォルダを非表示にする
・無許可のユーザーにサブフォルダとファイルを見せない

「共有フォルダの作成」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_create

「共有フォルダの作成〜DiskStation DS218j」
https://wwq.mydns.jp/321/

「NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する (5/5)」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/17/news120_5.html

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23625003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ackleさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/27 11:57(1年以上前)

>Excelさん

早速のご返信、ありがとうございます。

ご教授いただいたページを見ましたが、まさにこの機能でした。("ABE"や"Access-Based Enumeration"とばかり検索していて、逆に引っかかりませんでした…。もっと簡単に考えればよかったです。)

詳細にご教授いただき、ありがとうございました。これで安心して、導入を検討できそうです。

書込番号:23625038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの台数変更について

2020/07/24 00:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

クチコミ投稿数:2件

はじめてNASを購入しようと検討しております。
容量的にDS920+を買う予定ですが、以下の事が可能か教えてください。

・導入時は、3本構成SHRで運用
・PCからデータをDS920+へ転送
・4本目を追加してSHRで運用

なぜ、このようなことをするかというと、
PC内臓のHDDを無駄遣いしたくないためです。

書込番号:23553730

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 01:29(1年以上前)

できるっすよ。

以下を参考にしてくださいね。

「Synology Hybrid RAID (SHR) とは」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR

「RAID 計算機」
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator

ただっすね、「ひとつ心配なこと」があるっすよ。

「外部バックアップ」は、「3本構成」の時から、「キチンと」準備するっすか?

メーカーではっすね、RAIDハードディスクの交換、ファームアップデート、さえも、
「バックアップを取ってから実行すること」
って、明記しているっすよ。

書込番号:23553792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/25 12:03(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
丁寧にURLまで載せて頂き重ねて御礼申し上げます。

やっぱりバックアップは大事ですよね。
是非検討したいとおもいます。

書込番号:23556927

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/25 12:22(1年以上前)

んで、機種はちがえど、NASのバックアップの基本的な考え方ってことで、

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

ちょっち古いんで、記事中の「Cloud Station」ってなってるとこは、「Synology Drive」っていうもんだと思ってちょー。

書込番号:23556965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0からSHR-1に変更したいです…

2020/06/30 15:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

スレ主 にょっさん
クチコミ投稿数:20件

自分で調べてみたのですが解決できなかったので教えて頂きたいです。

現在DS218playを4TB×2台をRAID0で組んでおり、それを外付けの8TBのHDDでバックアップして使っております。

容量が足りなくなってきたのでDS920+の購入を検討しておりそれを新しく10TB×2台、DS218で使っていた4TB×2台の計4台で組みたいと思っております。

HDDの容量が違うのでSHR−1に変更したいのですがやり方としては4台のHDDをフォーマットなどして、DS920をSHR-1で組みそこにDS218のバックアップをとっていた外付けHDDを接続すればいいのでしょうか?

RAID0でバックアップしていたデータはそのままSHR-1で復元されるのでしょうか?

それともRAIDが違うので手動でファイルなどを移行する必要があるのでしょうか?

またSHR-1は総容量の75%ぐらい使えるみたいですが、SHR-2にしたら総容量のどれくらい使えるのでしょうか?

知っている方がおられましたが教えて頂きたいです。

書込番号:23503334

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 16:34(1年以上前)

>RAID0でバックアップしていたデータはそのままSHR-1で復元されるのでしょうか?

「RAIDの種類」はカンケー無いっす。
USBハードディスクを、つなぎ変えて、「バックアップを取ったアプリのリカバリ方法」で、リカバリすればいいだけっす。

>またSHR-1は総容量の75%ぐらい使えるみたいですが、SHR-2にしたら総容量のどれくらい使えるのでしょうか?

「容量の違い」ではなくって、「いくつのドライブ障害まで」止まらずに耐えられるかっちゅー違いっす。
・SHR-1は、いっこまでの障害
・SHR-2は、ふたつまでの障害
ってことっす。

容量がどーなるかは、以下で確認っす。
「RAID計算機」
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23503459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にょっさん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 16:51(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます!!

すべて解決できました!!

張って頂いたURLがとても分かりやすかったです!!

関係ないですがいつも他の方の問題に適切な回答をされていて毎回尊敬しながら拝見させていただいております!!
ありがとうございました!!

書込番号:23503494

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 16:57(1年以上前)

恐縮っす。('◇')ゞ

バックアップもシッカリしてるみたいなんで、なーんも心配ないっすよねー。
んでわー。

書込番号:23503503

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 19:40(1年以上前)

そして、RAIDにたよらないで、「バックアップ」がちゃんとあるから、今回のよーな乗り換えも「サクッと」いけるってことっすねー。(^^)/

書込番号:23503837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Synology Drive 同期について

2020/06/14 13:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

NAS導入超初心者です。今回初めて会社と個人用にこちらの商品を買い、10T×4個でSHR構成で使用しております。Synology Driveをつかって 特定のフォルダ2個を同期してみようとしたのですが、うまくいきません。 一々パソコン側のアプリを削除して最初からやり直してタスクをつくって、また削除してスケジュールをつくっての繰り返ししてます。 指定のフォルダをNAS上の指定のフォルダに同期させることはできないのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。よろしくお願い致します。

書込番号:23468236

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/14 14:00(1年以上前)

ただ、「うまくいきません・・・」では、第3者には、なにがどーなのかがサッパリわかんないっす。(;^_^A
いまの問い合わせだと、「マニュアルをよーっく読んで、やり直してください。」ってしか、お答えのしようがないっす。

なので、
・マニュアルのここに従って、
・こうして、こうして、ここにこう入力して、ここのボタンを押して、ここでこうすると、
・マニュアルにはこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されました。
とかって、実際にやった手順を、「省略しないで」「詳しく」書いてみてくださいね。

つまづいたところの、画像なんかあると、とってもわかりやすいっすよ。

お答えいただくミナサンが楽になるように、すこしの努力をお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:23468353

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/14 14:37(1年以上前)

>NAS上の指定のフォルダに同期させることはできないのでしょうか?

それとっすね、これはできないっすよ。
「NAS側」は、「home\Drive\」の下に作らないとイケナイっす。
「home\Drive\」の下からは自由に作成できるっすけど。

書込番号:23468420

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/14 15:42(1年以上前)

ふつーはっすね、「同期タスク」なり、「バックアップタスク」なりを作るとっすね、PCの右下に「Driveアイコン」が常駐して、常に動作しているんっすけど、どーなっているっすか?

「同期タスク」とかを作成してから、PCで、「Drive」を開いた画面の「画像」なんかをいくつか上げてもらうとかしてもらうと、なにか見えてくることがあるかもしれないっすよー。('ω')ノ

書込番号:23468573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/06/15 08:46(1年以上前)

>Excelさん
ご返事ありがとうございます。
質問の意図が分かりづらくて、申し訳ございません、、
まとめてみると
1、SynologyDrive は 一つの指定フォルダの同期しかできないのでしょうか? 
2、SynologyDriveのクライアントリストに追加で別のフォルダの同期はできるのでしょうか?
3、SynologyDriveを使う前の状態に戻すことはできるのでしょうか?

まだ説明不足で表現しきれてはいませんが、まずは、この3点について解決したいとおもっております。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23470263

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/15 14:46(1年以上前)

>1、SynologyDrive は 一つの指定フォルダの同期しかできないのでしょうか? 

いくつでもできるっす。

>2、SynologyDriveのクライアントリストに追加で別のフォルダの同期はできるのでしょうか?

そもそも、これはやる意味がないっす。
「別フォルダーの同期」とは、カンケー無いっすよ。

>3、SynologyDriveを使う前の状態に戻すことはできるのでしょうか?

アンインストールする。

書込番号:23470829

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/15 18:34(1年以上前)

「同期タスク」と、「バックアップタスク」は、別々っすよ。

「バックアップタスク」は、「ひとつだけ」しか作れないっすよ。
ただ、「ひとつのバックアップタスク」の中で、「複数のフォルダー」は指定できるっすよ。

書込番号:23471189

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/16 13:59(1年以上前)

いま、「どんな画面で」「どう設定しているのか」の、「画像」を上げてもらうと、見えてくることがあるかもしれないっすよー。('ω')ノ

書込番号:23472808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/06/17 17:59(1年以上前)

>Excelさん
返信遅れてすいません。。
918+も去年暮れに買って、事務所においてます、920+は仕事ファイルを皆で共有するところと個人的な画像のバックアップなどで使用しております。
今回の質問の件が伝わりづらくすみません。
もう一度整理致しますと
PC側のAフォルダをNAS側のhome>Drive内につくったAフォルダに同期させます。
つづいて、PC側のBフォルダをNAS側のhome>Drive内につくったBフォルダに同期をさせたい のですが、それを作る方法がわからず困っているということです。

SynologyDriveをPC側にインストールすると同期とバックアップの設定がでてきて、フォルダを選んで同期またはバックアップをしてくれるのですが、2つのフォルダを別々のフォルダへ同期させる事ができるような設定なども見当たらず苦戦しております。

また、お時間頂けたら、ご教授どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23475083

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/17 18:57(1年以上前)

>PC側のAフォルダをNAS側のhome>Drive内につくったAフォルダに同期させます。
>つづいて、PC側のBフォルダをNAS側のhome>Drive内につくったBフォルダに同期をさせたい

その、やろうとしているところの「画面」を上げてもらうことはできないっすか?

書込番号:23475189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS920+

スレ主 ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

DS720+またはDS920+の購入を検討しており、NASの運用で、(1)2ベイ×2機の場合、(2)4ベイ×1機の場合の、それぞれの長所短所があれば、ご意見をお聞かせください。

現在、データ保存用としてDS216j(HDD2機搭載)を運用しています。これ以外にMacのTimeMachine用としてLaCieの外付けHDD(Thunderbolt接続)があり、LaCieを引退させてNASに移行しようと考えています。
その後の運用は
(1) DS720+(2ベイでデータ保存用)&DS216j(2ベイでMac&Winバックアップ用)
(2) DS920+(4ベイでデータ保存&バックアップ) ※この場合DS216jは処分
のどちらかで考えています。いずれの場合も、HDDは新規に2個購入予定です。

当方がやりたいのは
・ネットワークHDDとして、MacとWinから共有フォルダでデータ保存、管理
・MacとWinのバックアップ
で、仮想サーバの運用などは今のところ考えていません。

長所短所で気になっているのは
・データの読み書きやネットワークなどへの速度の影響(NASやネットの負荷)
・運用や管理のしやすさ
といったところです。
それ以外の観点でもご意見等ございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23421995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/05/23 20:25(1年以上前)

今日この製品を購入しました。
2ベイと4ベイの長所短所は、表裏一体なので2ベイの方のみ記述します。

2ベイの長所は以下と思います。
1.導入コストが安い。(HDDの数が少なくて済む)
2.電力消費が少ない。

短所は
1.Raid0,1 のみで、Raid5,6,10を構成出来ない。
2.HDDの数が少ないので容量が少ない。

Raid5,6,10で必ずしも速くなるとは限らないですが、導入コスト、容量、速度、信頼性等を考えて導入するのが良いと思います。



書込番号:23422510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/24 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

RAID5,6,10は、今まで2ベイ機だったこともあり、使ってこなかったでの全く考えていませんでした。
たぶん使うことはないかな、と思います。

補足すると、DS720+またはDS920+を購入した場合、
a) データ保存用は、HDD2台でRAID1運用
b) バックアップ用は、MacとWinでHDDを1台すつ割り当て
で考えています。

電力消費は、仕様を見比べる限りでは、最大時でほぼ同等、待機時では「DS720+&DS216j」の2台運用の方がやや不利な(電力消費が大きい)ようでした。
費用面では、HDDの新規購入はいずれも2台の予定ですし、DS920+の方が高価ですが、その場合DS216jを売却できれば差額はほとんどないと考えてます。

やはり、1台に集約するか、2台に分散するかで、負荷や管理に差が出るかが気になるところです。

書込番号:23424165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/09 23:45(1年以上前)

私もDS216jを所有していて、8TB×2のRAID1で運用しています。
2ベイ×2機の長所は、やっぱりハードウェアトラブルなどのリスク分散でしょうか、
短所は、電気代と置き場が狭くなることなどですかね。。
4ベイ×1機の長所は、容量やRAIDの選択肢が増えること、
短所は、やはり一極集中によるハードウェアトラブル時かと。。
それで私の場合の答えは、
4ベイ×1機と2ベイ×1機の2機構成です。
4ベイ、2ベイというよりも性能も考慮したと言った方が正しいかもしれません。
データ保存くらいであれば、DS216jで十分だと考えてます、
DS920+には、動画などのハードウェア性能が影響する事や大容量が必要になってくることなど、
使い分けていきたいと思っています。

書込番号:23458787

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS920+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS920+を新規書き込みDiskStation DS920+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS920+
Synology

DiskStation DS920+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月15日

DiskStation DS920+をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング