VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1099
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2021年3月26日 23:31 | |
| 32 | 8 | 2021年3月26日 18:31 | |
| 7 | 5 | 2021年3月21日 10:13 | |
| 19 | 12 | 2021年3月19日 18:15 | |
| 10 | 14 | 2021年3月16日 17:40 | |
| 3 | 2 | 2021年3月13日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
本機とDIGA dmr-brw1020をHDMIの1にケーブルで繋ぎました。
本機のリモコンで操作するにはどのボタンで操作すればいいのでしょうか?
以前は入力切替でDIGAの画面が出たのですが本機では出ません。
何か設定があるのでしょうか?
一応入力切替でHDMIの1を押すとDIGAのチャンネルに変わります。
書込番号:24043838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラカイさん
こんにちは
HDMI制御は ONになってますか?
DIGAの録画一覧を押すと 画面が切り替わりませんか?
書込番号:24043854
1点
リモコンのビエラリンクというところを押したら使える様になりました。
以前のPanasonicのプラズマテレビのリモコンでは
入力切替でHDMI1を押すとDIGA使えたのに、
今回のリモコンで入力切替でHDMIの1を押してもDIGAは使えないです…。
これはしょうがないのでしょうかね?
書込番号:24043872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラカイさん
私のところもプラズマと液晶と
DIGA3台パナソニックなんですが、
普通はDIGAのリモコンで操作する方が多いですよ。
DIGAのリモコンで操作するとテレビ側は勝手にHDMIに切り替わりますので。
テレビはテレビを見るときにしか操作しないです。
書込番号:24043882
0点
メニュー → 機器設定 → ビエラリンク〈HDMI〉設定 → ディーガの操作 にて、「拡大」では如何でしょうか…?
書込番号:24044397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。「入力切替」での切替が効くようにとのことでしたね。早とちりでした。
書込番号:24044495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
価格コムの先生方に質問です。当方素人の為どちらを購入か迷ってます。ご教授頂きたく書き込みしました。
このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。どちらが買いなのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:24043455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ル・レンレンさん
音質、画質 共に最高を追求するならばパナソニック
有機ELでそこそこで価格優先ならばLG
というレベルの選択で良いと思います。
何を重視するかで買いか否かは変わります。
書込番号:24043487
5点
早速の回答ありがとうございます。
音質画質ならPanasonicなんですね。これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?
書込番号:24043496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ル・レンレンさん
こんにちは。
パナソニックが買えるなら文句なしにパナソニックですね。パナソニックのモデルは暗部階調の表現力が一味違います。地デジなどの低画質コンテンツのお化粧もLGよりお上手です。
1000と1800は画質が同じで、1800の方が音質強化したモデルになります。
2000は1000/1800に比べて高画質モデルになっており、ピーク輝度が2-5割ほど高いです。音質の方も1800よりさらにグレードアップしています。
音の方は所詮テレビ音響の枠内の話ですから、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム等組んだ方が遥かに音はいいです。
画質に関してはこだわって文句なしに最高のテレビが欲しいなら2000一択になりますが、1000/1800でも十分綺麗ではありますよ。有機と言うだけで液晶と比べると別次元ですから。
書込番号:24043519 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ル・レンレンさん
すみません、1000と2000を見間違いました。。
画質。音質重視ならば2000ですね。。
有機EL自体が高画質でその中での更に上を目指すかどうかの話になるので1000と見比べてみて下さい。
書込番号:24043525
5点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254400_K0001260325_K0001260323_K0001294086&pd_ctg=2041
>どちらが買いなのでしょうか?
「買いたい基準」が分からないので、どちらが「買い」なのかも分かりません。
>これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?
価格やネーミングが違うのですから、何かしらの違いは有ります。
製品ページをそれぞれ読めば、有る製品にはある文言が、別の製品には無かったりします。
「HZ2000」の方がグレードが上なので、同じ項目についての説明で、特徴が違うなら、「HZ2000」の方が性能が良いと言えるでしょう。
>普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?
「普通」なのに「高画質」?
「高画質」を求めている時点で「普通より上」を要求していますよね?
基本は、「価格=性能」と考えて下さい。
後は、量販店に行って、実際の製品の画質を確認して下さい。
大抵の人は、メーカーやグレードによる画質の違いは判らない場合が多いようです。
「見る」だけでは無く、リモコンが置いてあるので、それで色々操作もしてみて下さい。
<操作性は、購入後にどうにかなることでは無いので、結構重要視した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24043605
2点
私もこの機種で迷いました。LGOLED65BXPJAはコストコ178000円で安く売っており、価格に惹かれました。
結論から言うと、こちらのパナ1000にしました。
LGとの比較ですが、明らかに地デジの写りに差がありました。まだまだ4K番組は少なく、当面は地デジメインになるため、バナに決定。
パナの中でどれにするか?でしたが、他の方が言われる通り、1000と1800は画質同等。サウンドバー保有のため、この比較なら1000で充分。1000と2000の比較ですが、2台を並べてみると、当然ながら確かに2000の方が綺麗。しかし、劇的ではないのと、1000が値段交渉で256000円(免責無し5年保証付)になったので、キャッシュバック含めお得感があり、1000にしました。結果大変満足しています。
書込番号:24043721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様ありがとうございます。
今月までならキャッシュバックあるみたいですが、6月には新製品が出るのでしょうか?
書込番号:24043791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ル・レンレンさん
今回パナソニックの液晶モデルが発表になりましたが有機はまだ発表されませんでした。
まあでも既にHZもメーカー生産終了になってますし、発表は時間の問題かと思ってます。
6月までには出るんじゃないですかね?
あくまでguessですが。
書込番号:24043856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
量販店の販売価格は地域差があるので、先ずはご自身のお近くの量販店に行って価格を確かめた方が良いと思いますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260325/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:24027942
3点
京都の情報です。昨日回って値段交渉しましたが、1番安いヤマダで30万円。ビックとヨドバシは32万円((全てポイント等込み込み)。京都だからかもしれませんが、2月は22万円程度で買えていた様ですので、かなりの高騰ですね。これでは折角のメーカーキャッシュバックが台無しです。ソフマップの中古も考えましたが、有料長期保証に入っても、故障の際の自己負担が30%なので断念(有機ELのパネル交換は15万円程度ならかかるみたいです)。4月まで待ってみるか、コストコの安いLG品に逃げるか悩み中です。ご参考まで。
書込番号:24031265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにヤマダの店員さんから、ネットショップはバナのキャッシュバックは受けられないと言っていましたが本当なのでしょうか?
書込番号:24033289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月は22万程度だったんですか?それは凄いですね。
なんでこんなに高騰したのか…?
しかしネット注文ではキャッシュバック受けられない
と言われたのは本当ですか?
ガセネタだったら大問題ですね。
書込番号:24033460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://panasonic.jp/viera/campaign2/viera_hvcb2.html
を見れば判るんですけど。
ネットショップでも↓に対応できれば可能じゃないですか?
以下の組み合わせのうち、いずれか1つ。・・・・・・を写真撮影して応募
・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書
書込番号:24033618
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
こんにちは。
私はこちらのテレビを購入したのですが、併せてDIGA(DMR-4W101)を購入するか迷っています。
パナソニックさんのサイトには「「ディーガ」の4Kダイレクトクロマアップコンバート技術と、4Kテレビ「ビエラ」の4Kファインリマスターエンジンの組合せにより、高品位な映像を楽しめます。」とありますが、VIERAとDIGAを併用することで、どれくらい画質が良くなるのでしょうか?
主な利用方法はブルーレイとVODの試聴です。
せっかくいいテレビを購入したので、高画質での映像を楽しみたいと考えて質問しました。
VIERAとDIGAを併用している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24029791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くじらちゃん-さん
画質的にはDR録画であれば変わらなと思います。
但し、安定したレコーダーを選ぶならばパナソニックは最優先に上がると思います。
書込番号:24029873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くじらちゃん-さん
こんにちは
併用してますよ。
デジタルデータをやり取りするだけなので、テレビとディーガを併用しても、画質はDRで録画すれば放送画質と変わりませんよ。
では何故併用するかなのですが、
テレビに外付けHDDをつけているので、地デジ等はそちらで録ることが多いですが、BS4K NHKの番組などは最初からレコーダーで録画します。
なぜなら、4Kの番組はテレビでも録画できますが、BDに焼いて残したいと思っても4K番組はテレビからレコーダーにLANダビングできないからです。
メディアに焼いて残すなら最初からレコーダーに録る必要があるんですね。そのために併用してます。
書込番号:24029892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
DR録画では変わらないのですね。
では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:24029921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
なぜ併用するかも教えていただいて勉強になりました😊
では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:24029923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?
同じネット動画、BDソフトだったとしても再生する機械が違えば処理が違うから多少の違いはあるだろうけど、そういうのは気にしてもしかないくらいの差で、使いやすい方、使い勝手のいい方で見ればいいと思う
書込番号:24029931
3点
>くじらちゃん-さん
厳密には放送録画でもblu-rayでも画質変わります。
しかし、大きく違いが分かる事はありません。
blu-ray画質に拘るならば
パナソニック UB9000のようなプレイヤーが一番です。
ここまで拘りますか?
質問されている時点でここまでの拘り無いと思います。
書込番号:24029953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで
VIERAだけでは市販のブルーレイは再生出来ないので、ディスクを再生するなら再生機器は必須ですし、再生専用機よりはDIGAの方が利便性が高いです。
僕もVODでは放送されない市販のディスクを再生するのにDIGAを使用していますし、VIERAだと電源オンの時はリモート視聴が出来ない、持ち出し番組の転送がスマホに出来ないと言った機能の未実装があるのでDIGAを併用しています。
書込番号:24029955
5点
>くじらちゃん-さん
>>市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?
個人的経験では、ネット動画はテレビで再生してもレコーダーで再生してもクオリティは似たようなものでした。
UHDブルーレイのソフトであれば、ブルーレイプレーヤーとしてUB9000クラスを使えば、プレーヤー内蔵チップの性能差で画質が一皮むけた感じにはなります。ただマニアックな領域の話です。音質もサラウンドシステムで聴けば差がわかる程度に見通しが良くなりますね。
でもレコーダーDIGAでUHDブルーレイを再生する前提ではどのDIGAでも大差ないと思います。通常BDではもっと差がわかりにくいですかね。UB9000が特別なだけで、DIGAで再生しても十分綺麗だと思いますよ。
書込番号:24029999 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
普通のブルーレイをメインで再生しようと考えているので、手の届きやすいDIGAで検討したいと思います。
ありがとうございました😄
書込番号:24030027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
スレ主です。
ご回答ありがとうございました。
いろんな意見が聞けて大変参考になりました。
とりあえず手の届く範囲のDIGAで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24030031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くじらちゃん-さん
こんにちは
許容範囲で購入されるのが一番ですね。
書込番号:24030038
1点
>くじらちゃん-さん
はい。それがよろしいと思いますよ。
書込番号:24030277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教授いただけないでしょうか。
この機種に外付けHDDを接続して番組を録画した場合、
Panasonic media accessを使用して外部へ番組を持ち出すことは可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24022299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
ある一定条件が揃えば、可能です。
下記参照しえください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41667/kw/%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97/p/15804/hb_cd/TH-65HZ1000
書込番号:24022328
2点
>りりななのオヤジさん
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41689/~/メディアアクセスで番組持ち出しの作成方法は?
特に外付けHDD制限はない様ですね。
書込番号:24022352
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは。
可能です。
まず、Panasonic Media Accessは基本的にリモートストリーミング視聴が可能ですから、いちいち持ち出し番組を作成する必要はありません。スマホにMedia Accessがインストールされていれば外出先からもテレビの録画物は見れます。
持ち出し番組の作成ですが、これはDigaでは可能ですけどVieraではできなかったような気がしてます。間違ってるかもなので帰ってから確認します。
書込番号:24022491
1点
>りりななのオヤジさん
>プローヴァさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991769/SortID=22485000/
過去投稿あります。
ビエラでは持ち出し自体が出来ないですね。
出来るのはディーガのみでした。
書込番号:24022543
0点
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆さま早速のご回答ありがとうございます。
当方もともとDIGAを1台所有しており、通信料の関係から持ち出し視聴を多用していました。
今回VIERAを新規購入し、購入したVIERAに外付けHDDを付けるかどうか悩んでいてこの質問に至りました。
書込番号:24022559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
>りりななのオヤジさん
やっぱ無理だったみたいですね。
書込番号:24022584
0点
>プローヴァさん
HDD購入はしばらく保留にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24022644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
テレビ対応表には、HDD視聴は可能と記載されているんですが
出来ないんですかね??????
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/index.html?&_ga=2.19623611.280119859.1615595834-1541364529.1530923486#tab01
書込番号:24022720
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
もしかして、オフラインで視聴したいってことでしょうか?
もしそうだとしたら、ビエラでは出来ないですね。
DIGAなら、宅内でスマホにダウンロードして、オフラインで視聴できますけど・・・
書込番号:24022752
1点
>オルフェーブルターボさん
HDDに録画した番組を、宅外から視聴する事は可能ということではないでしょうか。
この場合、通信料が発生してしまいます。
私としては、通信料を抑えるために、録画した番組をスマホにダウンロードして持ち出しをしたいという思いでした。
書込番号:24022757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
失礼いたしました。
media accessと書かれていましたので、てっきりオンライン視聴だと勘違いしておりました。
DIGAはアプリをダウンロードするだけでオフライン可能な機種もあるんですが。。。
書込番号:24022778
1点
>オルフェーブルターボさん
とんでもありません。
色々調べていただきありがとうございます。
書込番号:24022838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
ビエラでしか契約していないチャンネルがあるので、ビエラのHDDで録画。ビエラのHDDからは直接持ち出しできないので、ディーガにダビングしてから持ち出し後、mediaaccessで視聴しています。ビエラとディーガの契約チャンネルが同じなら、同じ時間の番組が重なって録画に不便している等の事情が無い限り、ビエラ用のHDDは不要かも知れません。
ちなみにリモート視聴の場合でも、ビエラの場合は本体の電源がオンの場合はリモート視聴出来ないので、家族がリビングで長時間TVを見ているような環境だと、あまり役に立ちません。
書込番号:24023970
2点
>エメマルさん
アドバイスありがとうございます。
トータル的に考えて今の我家の使用状況だとVIERAへの外付けHDDは不要と感じています。
書込番号:24024612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
購入前のご相談です。
こちらのスペックやメーカーの製品情報を見ると、このテレビはTVerには対応してFODには対応していない(?)になっていると思います。
例えば、Amazon Fire StickでTVerからフジテレビの番組を観ようとするとFODのアプリを起動しますが、このテレビの場合、TVerでフジテレビの番組は視聴できるのでしょうか?(試しにFire StickからFODのアプリを削除するとフジテレビの番組が観られなくなる)
よろしくお願いします。
1点
>ぎょたくさん
こんにちは。
TVerで配信されているFOD見逃し無料コンテンツはTVerアプリでそのまま見れますよ。
FODは基本fire, chromecast, appleTVなどのデバイスでの対応ですが、chromecastと同じandroidベースのソニーとシャープではそのまま見れます。パナソニックや東芝など非Androidプラットフォームではアプリ対応が現状ありません。
書込番号:24018336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
もちろんビエラがAndroid TVでは無いということは分かっていたのですが、FODアプリなしでもTVerでフジテレビの無料見逃し配信番組が視聴可能なんですね。よかったです。買います!
ありがとうございます(^^)
書込番号:24018597
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






