VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1099
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2021年1月23日 13:07 | |
| 5 | 2 | 2021年1月23日 07:49 | |
| 4 | 6 | 2021年1月17日 17:40 | |
| 13 | 7 | 2021年1月14日 23:50 | |
| 7 | 8 | 2021年1月11日 19:28 | |
| 8 | 10 | 2021年1月5日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
>ペッタちゃんさん
こんばんは。
予算次第ですが、大まかに言って、
@サブウーファーBoxなし、ロスレスマルチ信号非対応のモデルが2万前後から
例: ヤマハ YAS-109
AサブウーファーBoxがついて、ロスレスマルチ信号非対応のモデルが3万前後から
例: ソニー HT-S350、デノン: DHT-S316
BサブウーファーBoxなしで、ロスレスマルチ信号対応機が3.5万位から
例: ソニー HT-X8500
CサブウーファーBox付きで、ロスレスマルチ信号対応機が5万位から
例: ソニー HT-X9000F、HT-G700
こんな感じです。
ロスレスマルチ信号は、ブルーレイのソフトなどに収録されている高品位な音声フォーマットなので、そう言うものを見る機会があるなら対応してた方が良いです。
テレビやネット動画だけを見る分にはあまり関係ありません。
サブウーファーBoxが別体になっていると、低音の量感はワンランク上がりますね。
書込番号:23921130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しく教えて頂きありがとうございます。予算は3万円台までと考えています。お値段の高い機種も魅力的ですが、予算オーバーでして…
低価格のサウンドバーでも使用するのとしないのではテレビへの満足感は違いますか?
書込番号:23921170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペッタちゃんさん
ええ。
薄型テレビって底面スピーカーなのでどこから音が出てるか分かりにくい定位の悪い籠ったような音質なんです。このテレビもそうです。
3万前後のサウンドバーでもあるとないでは大違いですよ。
サウンドバーは普通にスピーカーが前を向いていますので、籠りのないスッキリした音が聞けます。
サブウーファーBox付きならさらに低音の量感も格段にアップしますね。
書込番号:23921178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ペッタちゃんさん
満足感が変わるかどうかはあなた次第ですよ。
有無で確認。不要と思えば使わない。これで良いでしょう。
実際にはサウンドバー無しの人の方が多い筈です。
書込番号:23921189
1点
そうなんですね!テレビについての知識がまったくなかったので購入前に教えてもらえて助かりました。テレビと一緒に壁寄せタイプのテレビ台も購入しようと考えていたので、サウンドバーを設置できるタイプのものを探します。
ありがとうございました^_^
書込番号:23921196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビに合うおすすめのサウンドバーを教えて頂けないでしょうか?
>予算は3万円台までと考えています。
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=35000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&
こんな感じで探せますm(_ _)m
ヤマハやソニー辺りが性能的には良いカモ知れませんが、同じパナソニックで揃えるのもアリだと思いますm(_ _)m
書込番号:23921207
2点
当方もこのテレビを候補の一つとして考えてますが、スタンドが丸く真ん中にありますが、サウンドバーを置くなら、スタンドの前に置く感じでしょうか?
それとも、サウンドバーの両サイドに低めの脚をつけて、テレビの丸いスタンドに被せて置く感じでしょうか。
当方、テレビ台の奥行きサイズの関係で、スタンドの前に置くことができず、購入された方はどうされてるのか気になります。
ソニーのスタンドのように、両サイドにあれば、真ん中のスペースに置けるのですが。
書込番号:23921272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hirame202さん
こんばんは。
テレビのスタンドは奥行き348mmで、画面手前の張り出しが154mmです。サウンドバーの奥行きは一般に10cm程度なので、奥行き45cmのテレビボードならテレビの手前にバーを置けます。
それより奥行きの短いテレビボードの場合、スタンドに重ねるためにサウンドバーの左右の下部に何かかませて嵩上げの必要がありますね。
ホームセンターに売っている厚手のゴムの防振シート位でいけると思います。
いずれにせよサウンドバーを購入して裏面の形状がどうなってるか見てからの対処ですね。
書込番号:23921289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。スピーカーなので、ホームセンターに売ってるゴム辺りがいいですね。当方のテレビボードは40cmなので、そういう方法がいいかもしれませんね。
書込番号:23921718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirame202さん
僕は以前同じ様な状況でサウンドバー設置時にコレをバーの下に貼り付けてました。
厚みや幅も選べるので台座の厚みやバーの底形状に合わせて選択すればいいと思います。また、スポンジが硬いのでバーの重さで変形することもありません。TVの台座が丸ければ、まずはバーの中心を台座に乗せるような感じにしてTV画面ギリギリまで寄せる。で台座に乗っていないサウンドバー裏面にこれを貼る。貼る箇所はバーの前面下ツライチと後面下ツライチに。当然後ろ側は台座が中心に入るのでテープは左右二分割に分かれます。どのみちサウンドバーはテレビの前に置かなきゃいけませんから、これなら無駄なスペースを空けなくて済みます。ご参考までに。
書込番号:23921765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mn0518さん
ありがとうございます。こういうのを活用する案もあるんですね。皆さんいろいろ工夫されているのが分かりました。ホームセンターで他にも使えそうなものあるかもしれませんね。参考になりました。
書込番号:23922528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
どなたか教えてください。
TH55HZ1000にヘッドホンSennheiser MM100をBluetooth接続しようと試みているんですが、上手くいきません。
テレビのBluetooth接続画面を開き、MM100も説明書の通り、ペアリングで検出できる状態にしていますが、テレビ画面に出てません。
ヘッドホンの規格上の問題でしょうか?
他のBluetoothヘッドホンで設定が出来た方、やり方などのアドバイスをいただきたいです。
お願いいたします。
3点
MM100のBluetoothはバージョンは2.0なので、
ペアリングできなくても不思議じゃないかも
とりあえず、TV側の設定方法は↓
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/bluetooth_audio/function/index.html
書込番号:23921866
![]()
2点
>不具合勃発中さん
なるほど、Bluetoothにもバージョンがあることを恥ずかしながら知りませんでした。
十数年前に購入したMM100は過去のバージョンで、バージョン4.0以降じゃないと現在のBluetooth機器と接続できないようですね。
新しいヘッドセットに買い替えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23921959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
質問なのですが、アプリ機能からYouTubeの音楽を再生時、作品によって画像が静止画の場合にスクリーンセーバーのようなものが起動すると思っていたのですが、一向に画面が変わる気配がなく、、このテレビはスクリーンセーバーという機能は無いのでしょうか?
機能一覧、画面設定など色々探してみてみたのですが、分からず、、
ご存知のかたよろしくお願いします。
書込番号:23911712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>質問なのですが、アプリ機能からYouTubeの音楽を再生時、作品によって画像が静止画の場合にスクリーンセーバーのようなものが起動すると思っていたのですが、一向に画面が変わる気配がなく、、このテレビはスクリーンセーバーという機能は無いのでしょうか?
「明るさオート」「コントラストAI」「ロゴ輝度制御」「パネルメンテナンス」等を勘違いしているのでは?
「エコナビ」などによる「無操作自動オフ」は、有りますが、設定している場合、該当時間が過ぎると当然電源が切れるので音楽も止まります(^_^;
画面保護の機能としては「画面ウォブリング」が該当しそうですが...
この機能は「オン」にしていますか?
書込番号:23911766
0点
ありがとうございます。
画面ウォブリングはオンになっています。
操作ガイドをみると、
画面ウォブリングは「画像を微細に動かし焼き付けを低減させる」とありました。
微細に、というところがよくわからないのですが、気付かぬ位動いているのか、、
それでは静止画像では焼き付いてしまうのではと心配になりまして、、
どちらにしても画面は変わっているようではなく、そのままなので、このテレビではスクリーンセーバー的に大きく変わってくれる機能はないのでしょうか?
書込番号:23911821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チロチョコロールさん
こんにちは。
もちろんスクリーンセーバー機能はついてますよ。
番組表や録画一覧、ネット動画のメニューなどを表示しっぱなしにしておくとスクリーンセーバーが起動すると思いますが、そうなるならテレビは正常です。
youtubeなどの動画サイトの場合、表示画像が僅かに動いてたりブレてたりすると静止画と判定されないかもしれないのでセーバーに入らないかもですね。この辺はケースバイケースかと思います。
心配なら輝度設定を低めにするか、消画しておく等の対応をされればと思います。
書込番号:23911857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
となると、YouTubeでは作品によっては静止画と認識されるものとされないものがあるのですね、、
よくBGMがわりに音楽を流していて、静止画に見えるものがずっとそのままなのが気になりまして、、
消画設定とは、どうしたら出来るかご存知でしょうか?すみません、知識がなく、、m(_ _)m
書込番号:23911897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チロチョコロールさん
デジタル信号を見て判定してますので原信号次第、目で見る様にはいかない場合もあると思います。
消画はリモコンの蓋の中の節電視聴ボタンを何回か押してみて下さい。
書込番号:23911913 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
プローヴァさん!
ありがとうございます!
今試してみたところ、なりました!節電視聴ですね!
感動しました!これで心置きなくYouTube流せます!
名無しの甚兵衛さんもご協力いただきありがとうございました。迷い続けている中、コメントいただいて少しホッとできました。
どちらの方もありがとうございました!
書込番号:23912301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
有機EL65インチ購入で下記3機種て悩んでいます。
1.当機種TH-65HZ1000
2.SHARP 4T-C65CQ1
3.LG OLED65CXPJA
メイン使いは、地上波、映画、ネット動画です。
4K放送が将来的に拡大する事も考慮。
ゲームは、PS5購入予定でたまにやる程度。
音質はサウンドバー購入予定で不問。
優先は、画質、メーカー対応の順。
価格はどれも同水準ですが、2.は手を尽くせば他2機種よりも¥20000程度安くなりそうです。
予算を上げれば当然更に上位機種がありますがキリがないので¥250000程度コスパ重視で検討しました。
液晶も素晴らしく綺麗な上、有機ELよりかなり安い為悩みましたが、画質が個人的好みで有機ELに軍配
家電量販店で3機種を見ましたが、映像コンテンツがバラバラで良し悪しの判断が出来ませんでした。
優先は画質、不具合時のメーカー対応の順です。
この3機種なら、皆様どれを選択しますか。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:23904595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>現状維持衛門さん
私はパナソニックにします。標準レベルで画質は同等と考える。
メーカー対応はパネル交換を経験してます。パナソニックは特に問題ありませんでした。
書込番号:23904801
1点
>現状維持衛門さん
こんにちは。
HZ1000がよいと思います。
まずシャープ機は同社の有機EL初号機ですし、他社の数年前の初号機並みに黒つぶれも散見されるので個人的には却下。
あとはLGとパナソニックですが、パナソニックの方が同社の映像デジタル処理のおかげで、暗部階調の再現性に優れるので、画質の点でメリットがあると思います。
サービス対応はパナソニックとLGを経験済みですがどちらも特に問題なかったです。
書込番号:23904883
2点
>kockysさん
早速のご教示ありがとうございます。
画質、価格が同等であればパナ最有力になりますね。
アフターに関してもパナがダメとは聞いた事がありません。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23904892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
詳細なご教示ありがとうございます。
確かにSHARP初号機は実績が無い為、不安はありました。
LGは価格以外の優位性が無ければ、選ぶ理由が無くなります。
やはりおっしゃる通りパナになりますかね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23904915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現状維持衛門さん
今買うなら総合点でパナソニックがいいと思いますよ。
LGの優位性は一点あります。PS5とつないだ際に4K 120HzやVRR表示が可能となる点です。いずれもHDMI2.1になってから出てきた機能で、LGは対応していますが国内メーカーはほぼ21年モデルからですね。
HZ1000の後継機のJZ1000は、国内ではおそらく6月頃の発売となると思われますが、こちらはUS展示会のCESで既に発表されており、4K 120HzやVRR対応が表明されています。
ただPS5といえども4K 120Hz対応はグラフィックチップの負荷が高い領域となりますので、対応ゲームはおのずと限られてくると言われています。どこまで求めるかはスレ主さん次第ですね。もちろんHZ1000でも4K 60Hz HDRは問題なく映ります。
書込番号:23904932
2点
私はHZ1000にしました。
散々悩みました。LGも買う寸前まで行きましたが、チャンネル切替の反応が遅くて最終的にパナにしました。間違いない選択だったと思ってます。
毎日プライムビデオの 4K映画観て感動してます。
書込番号:23906862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご教示頂いた皆様、ありがとうございます。
皆様一様にHZ1000推しなんですね。
一点悩んでいる理由は、2020年モデル唯一4K120HZ対応はLGのみ、という事。
一応PS5購入予定の為。
新居引っ越し3月に購入予定なので、熟慮して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23907376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
こちらとBRAVIAとで購入を悩んでいるのですが・・・この機種に外付けHDDを繋いで録画した際、CMスキップ機能や自動キャプチャー生成機能はありますでしょうか?特に前者は必須と感じているので。どうかご教授よろしくお願いします!!
書込番号:23899007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、チャプターの間違いでした!・・・スミマセン。
書込番号:23899026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらとBRAVIAとで購入を悩んでいるのですが・・・この機種に外付けHDDを繋いで録画した際、CMスキップ機能や自動キャプチャー生成機能はありますでしょうか?
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1000_manualdl.html
に、「ビエラ操作ガイド」へのリンクが有り、テレビに内蔵されて居る操作ガイドが参照出来ます。
「出来る事」が記載されて居ると言う事を考えれば、「出来る/出来ない」も分かると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23899066
2点
ビエラはたぶんそこそこの精度でCMスキップ可能だと思います
CMスキップが何が何でも欲しい場合ブラビアは1000%回避対象で不可能です
もしブラビアでCMスキップする場合は春以降nasneを買いましょう
旧nasneはちゃんとCMスキップできますので新nasneでもおそらく可能です
書込番号:23899075
1点
そうなんですね!!う〜〜ん、じゃあやっぱりVIERAかなぁ。録画に関して何か不便に感じている点はありますでしょうか?!よろしければお教えください。
書込番号:23899078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jeff411azulさん
別スレにも書いた通り、パナソニックの本機の場合、オートチャプター機能は備えています。
書込番号:23899081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nasneって初めて聞きました。外付けHDDなんですね!・・・勉強不足でスミマセン!
書込番号:23899108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機に外付けHDD使用してます。
問題なく、チャプター自動で作成されてます。CM飛ばしもできます。
書込番号:23900831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですねっ!
有難うございます!
やはりスキップ機能があると便利ですよね。
書込番号:23901889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
HZ1000とDMR4W200を12月中旬に購入。高画質に満足しています。
ただ、ビエラからディーガに録画予約するのにビエラリンクでうまくできない。ビエラリンク録画機器が表示されたりされなかったり。
ビエラリンクの設定に問題があるのでしょうか。
書込番号:23883084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハイ ひーろーさん
こんにちは。
繋がったり繋がらなかったりするんですかね?
まずはテレビとレコーダー両方の家庭内LANへの接続に問題がない事の確認、可能なら有線接続をお勧めします。
それと、両方の電源コンセントを抜いて10分必ず待ってから再度入れてみる事でHDMIリンクミスをなくす、こんなあたりでいかがでしょうか?
書込番号:23883118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハイ ひーろーさん
具体的にどう繋いでますか?HDMI直結?間に何かあるなど。
書込番号:23883340
0点
>プローヴァさん
どうもありがとうございます。LANは有線接続です。ディーガの電源NOし直ぐOFFさせた後にはビエラリンク録画機器が表示される。
>kockysさん
どうもありがとうございます。直結です。間に何もありません。
どうも皆目わかりません。どちらかの製品欠陥か。
書込番号:23883369
0点
>ハイ ひーろーさん
直結であればHDMIケーブルを次に疑いたいです。
どのようなグレードでしょうか?変更は可能ですか?
書込番号:23883383
0点
>kockysさん
パナ 4Kハイグレード18Gbps40K/60pです。
書込番号:23883441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイ ひーろーさん
HDMIケーブルを外しリセットして回復しないという状況であればケーブルを違うもので試すことをお勧めします。
書込番号:23883559
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ビエラリンクの設定に問題があるのでしょうか。
設定したのはご自身なのでは?
設定を確認する事は出来ないのですか?
「設定」は、「HZ1000とDMR4W200」両方の設定を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:23883886
0点
>名無しの甚兵衛さん
設定は勿論両機器を自分でしております。
確認してリンクONになっています。
書込番号:23884045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>設定は勿論両機器を自分でしております。
>確認してリンクONになっています。
であれば、「ビエラリンクの設定に問題は無い」と言うことですね。
>ディーガの電源NOし直ぐOFFさせた後にはビエラリンク録画機器が表示される。
との事ですが、その後問題は起きていないのでしょうか?
一時的なモノだったかも知れないので、プローヴァさんも書かれて居る「電源リセット」を試した方が良いかも知れませんm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
出来れば、テレビとレコーダー両方で行って下さいm(_ _)m
それでも改善しないのであれば、一度「HDMI連動」を全ての機器で「連動しない」に設定し、「電源リセット」を行った後、もう一度「連動する」に戻して見て下さい。
<あとは、「工場出荷状態に戻す」までしないとならないかも知れませんm(_ _)m
ここまでやって改善しないとなると、「故障」の可能性が高くなります...
書込番号:23886521
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
いろいろご教示ありがとうございます。その後なにもせず使用して問題なくディーガ機器の表示がされて録画予約できています。
再発は起きていません。何がどうなっているのか皆目わかりません。このまま使用していきます。
再発時にはご教示をもとに対処したいと思います。
書込番号:23889871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







