VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

  • 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 7月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ429

返信29

お気に入りに追加

標準

パナは絶対にオススメしない

2021/03/18 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:44件

TH-55GZ1000 をPREMOAで約22万にて購入して1年と数ヶ月…電源ランプが2回点滅、全く起動しなくなりました。パナのサポートへ連絡すると保証期間切れで出張費は有料、パネル交換ならば86000円、パナは1年足らずでメインパネルが故障する商品を製造販売をすると言う企業理念でやっている、と言う回答。
22万円の大きな粗大ゴミが家に発生しました。
こんな脆弱なパネル、サポート対応ならパナは購入しなかった。
今後パナ製品は絶対に購入しません。
パナ製品も人にオススメもしません。
どうしても買うのならば、短命覚悟で延長保証は必須です。
当方延長保証に加入しなかった事も悔やまれます。
パナを購入した事を、とても後悔しています。

書込番号:24029030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/18 23:20(1年以上前)

パナのサポートが本当に「一年足らず」という単語を使用したようでしたら大きな問題ですね。

一年未満で不具合が出ることが当然のメーカーだと自ら認めるなら誰も得をしないですからね。




書込番号:24029100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:44件

2021/03/18 23:39(1年以上前)

申し訳ありません。訂正させて頂きます。『一年足らず』ではなく、『一年余り』です。

書込番号:24029126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/19 01:22(1年以上前)

>パナは一年余りでメインパネルが故障する商品を製造販売をすると言う企業理念でやっている、と言う回答。

本当に、こんな回答をしたのですか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004


「メーカー保証」は、ここ何十年も「購入後1年間」で変わりません。そのことを曲解してこういう書き込みをすると、企業側も黙っていないかも知れませんm(_ _)m

メーカー保証が1年しか無いから、「延長保証」というサービスが各量販店などで出ている訳で、これは「人の生命保険」や「自動車の任意保険」と同じで「付ける/付けないは消費者が決める」のが現状です。


>今後パナ製品は絶対に購入しません。

まぁ、どのメーカーも、少なからずそういう製品は有ります。
 <一番有名なのがソニーの「ソニータイマー」という都市伝説
メーカー保証が切れたら直ぐに壊れる様な製品を作れば、今の時代世間に広まるのはあっという間なので、それを考えずにそういう製品を作れば、自社製品の評価が悪くなるのも目に見えるのですから、普通に考えればそんな製品を作る事はしません。
まぁ、そういう商売もアリなのかも知れませんが、競合他社が居る状況でそれは自分の首を絞めるだけでしょう。
 <「部品メーカー」は、品質とか耐久性を考えていない可能性は有るかも知れませんが...

また、別のメーカーの製品を購入して1年あまりで故障したら、そのメーカーも買わなくなるのですよね?
そうやって、全てのメーカーのテレビが買えなくならないことを祈りますm(_ _)m


ちなみに、「ハイセンス」なら「メーカー保証3年」など、海外の会社だと、1年以上のメーカー保証をしている製品も有りますm(_ _)m
 <https://www.hisense.co.jp/warranty/

書込番号:24029228

ナイスクチコミ!31


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/03/19 05:38(1年以上前)

まぁ実際に出来るかどうかは別にして、
製品の耐用限界を保証期間が切れた直後ギリギリを狙うってのは設計思想としては間違ってないんだよなぁ。

部品の耐用年数を上げればその分コストも上がる。
コストを下げようと思えば耐久力を削りたい…というトレードオフのせめぎ合いなので。
ただし製品にはばらつきがあるのでギリギリ過ぎるとマイナスに振れた分の保証コストが嵩むのでそれも良くない。
なので少し安全側に目標値を設定する。

かつてソニー製品は保証が切れた頃を狙って壊れる「ソニータイマー」搭載とか言われたけど、
これだって裏を返せばソニーにはそれだけギリギリを狙える高い設計技術力があるからこそ…というある種の褒め言葉なんだよ。

書込番号:24029334

ナイスクチコミ!27


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 06:38(1年以上前)

>シックジョイさん
テレビは昔から一年保証です。他のメーカーも同じです。どのメーカーも一年保証のスタンスは変わりません。

書込番号:24029367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2021/03/19 07:15(1年以上前)

シックジョイさん

購入金額を少しでも安くと思って、そちらで購入されたのでしょうか。
高い買い物を少しでもというお気持ちは分かりますが、薄型テレビが出始めて20年ほど。パネル交換は高くつく話は当初からあり、この分野の延長保証が始まったのも、この頃からと記憶しています。
延長保証を付ける付けないはご自身で決めることですが、長くお使いしたいなら付けられたら安心でしょうし、購入先も初期不良交換してくれる量販店が、良かった結果なのでしょうね。

パナでなくても、1年過ぎて故障することもありますし、サポート企業が日本撤退や倒産などで引き継ぎがなければ、修理も難しいです。

書込番号:24029392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2021/03/19 07:17(1年以上前)

どこのメーカーでも運悪くハズレならすぐ壊れます。
長期間壊れない、サポートも問題ない、
そんなメーカーは聞いたことありませんね。

主さんの使えるメーカーはありませんよ・・・

書込番号:24029393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度4

2021/03/19 12:20(1年以上前)

皆さんの仰る回答が正解だと思います、メーカー保障(1年)以降も安心して使いたいなら量販店などで購入し、店舗の延長保証や長期保証に加入しておくべきだと思います。

個人的にはテレビなどデジタル家電製品は進歩が激しいので、長くて5年も使い続けない、テレビだったら3年くらいで買い換えます。

その間、問題なく動いてくれたらラッキーで、1年以降〜3年以内に故障したら諦めて新製品に買い換えますので、修理してまで古い機種を使おうとは思いません。

もっと言えば1年以内に故障したのならメーカー保障で無償修理した後、その製品はリサイクルショップに売却して、新しいものに買い換えます。

なので私はテレビであれば店舗の延長保証には入りません。

洗濯機、冷蔵庫などは運搬〜設置が面倒なので長く使いたいし、延長保証は絶対に入ります。

書込番号:24029741

ナイスクチコミ!20


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/03/19 22:14(1年以上前)

メーカーが1年しか保証しないということは、メーカー保証期間を過ぎると何が壊れても不思議ではないということです。メーカー保証期間後、何年も壊れず使えるのは経験上ということ以外のなにものでもないでしょう。メーカー保証がきれて壊れて修理が有償なのは分かって購入しているはずです。気持ちは分かりますが、工業製品である以上、どのメーカーのどの製品にも起こり得ることです。

書込番号:24030752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:44件

2021/03/20 02:12(1年以上前)




皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございます(^^)

日本のメーカー(特に松下幸之助氏の思想が息づくPanasonic)には、今までの経験上、海外製にはない絶大な信頼感を持って購入しきました。回答にもあります『ソニータイマー』は昔から何度も経験してきました(笑)が、ここまで極端に短命な日本製機器に遭遇した事はなく、延長保証にもほぼ加入した事はありません。
しかし今の日本メーカーには、残念ながら昔のようなクリエイティビティを持ったメーカーはほぼ無く、有能な技術者も海外流出し、海外資本による買収、中韓など海外製部品を多用して、商品に対する信頼度も低くなっている事を忘れていました。
いや忘れていたと言うよりも、日本製品に対する信頼は、どこか愛国心や日本人である誇りに繋がるように感じ信頼したかったのかもしれません。
ですが、皆様が仰る通り、日本製品に対する過剰な信頼を持つ幻想をやめ、今後は信頼度が低い事を前提に購入し接するようにしていきます。

購入ルートについてですが、ある大手日本メーカーに勤める人から製品には製造段階でクオリティランクがあり、ランクによって流通ルートが分かれると聞いたのを思い出しました。ランクが低い物は安売りのネット通販(昔は家電量販店)へ、ランクの高い物は、大手家電量販店(昔は百貨店)へと言った感じらしいです。同じ商品でも、安い物は、それなりな商品で故障のリスクが高いと言う事ですね。

そして、これを機にテレビ自体も卒業し、所持する事をやめようと思います。昨今はスマホ、ダブレットなどがあれば、エンタメ、ニュースなどの情報は手に入れる事は簡単ですから。

しかし『企業側も黙っていないかもしれません』と言うご回答がございましたが、恐ろしいですね…。まぁネットへの書き込みで、逮捕や⚪人、多額の損害賠償を請求される事もある時代ですからね。史上最強の弁護士軍団を雇って、今後は一人で夜道を歩く時には気をつけます。

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24031064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/20 04:57(1年以上前)

>回答にもあります『ソニータイマー』は昔から何度も経験してきました(笑)が、ここまで極端に短命な日本製機器に遭遇した事はなく、延長保証にもほぼ加入した事はありません。

ソニー製品は、1年半位で壊れたんですかね?「TH-55HZ1000」よりも数ヶ月は持った?(^_^;
もし、2,3年でも使えたなら、その製品の「ソニータイマー」は壊れていますよ?


>パナは一年余りでメインパネルが故障する商品を製造販売をすると言う企業理念でやっている、と言う回答。

はやはり間違い無いって事ですか..._| ̄|○

それなら、消費者庁や消費者センターに連絡して、企業改善を促して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24031112

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:23件

2021/04/24 22:16(1年以上前)

このパネルはそもそも朝鮮製ですよ?
信頼に値するものじゃないんじゃないですか??

書込番号:24099407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:44件

2021/05/12 07:35(1年以上前)

パナはテレビの国内生産を終了するらしいですね。
これでパナ製テレビの粗悪化が加速するでしょう。

書込番号:24131233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/12 14:48(1年以上前)

>パナはテレビの国内生産を終了するらしいですね。

パナの国内テレビ工場の話って、採算の合わない一部の上位モデルの国内製造を止めるってだけでしょう。(^_^;
 <今まで通り、LGのユニットで問題無いと判断したのか、LGが品質を向上させたのか、パナがそう指導・要求したのかは不明。

「有機ELパネル」だけをLGで作って貰い、ディスプレイユニットとしてその周りを国内で製造しているってモデルの話では?
https://panasonic.jp/viera/products/jz2000/picture.html
https://panasonic.jp/viera/products/jz1000/picture.html
https://panasonic.jp/viera/products/hz2000/picture.html
には、国内製造とあるけど、
https://panasonic.jp/viera/products/hz1800/picture.html
には、その既述が無い。

単純に、「高画質の為のコスト」をかけた割に消費者の反応が薄く、前のモデルとの違いを感じ取れる人が少ない等、メリットが見えなかったのでは無いでしょうか?(^_^;

書込番号:24131718

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2021/05/12 20:42(1年以上前)

>> <今まで通り、LGのユニットで問題無いと判断したのか、LGが品質を向上させたのか、パナがそう指導・要求したのかは不明。


今後の大型テレビの生産拠点はマレーシアになるとのことなので、治具や調整装置をマレーシア工場に移転するだけの話でしょう。
普通はそう考えるかと。
ソニーだってだいぶ前からマレーシア工場です。

書込番号:24132257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/13 02:00(1年以上前)

>プローヴァさん

>今後の大型テレビの生産拠点はマレーシアになるとのことなので、治具や調整装置をマレーシア工場に移転するだけの話でしょう。

あぁ、「自社工場」って「パナソニックの海外工場」って事でしたか...(^_^;
だから、「JZ2000」になっても、同じ「自社製造パネル」が使われるんですねm(_ _)m

書込番号:24132692

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2022/04/23 08:45(1年以上前)

ノジマで購入後一年半で同様の現象が発生したので、無料保証(購入額の50%補償)を使って修理見積もり出しました。
二年もたないテレビにも不満大ですが、ノジマの対応がちょっとアレだったので書かせていただきます。

当初ノジマ(と話をしたパナの修理の方)からは実質負担額のみ伝えられ、実際の部品代等の明細は教えてもらえず、購入店舗に伝えても教えられないの一点張りで、ノジマのコールセンターに伝えたところあっさり明細が送られてきました。

パネル交換120,000+技術料+出張料(実質負担額は4万ほど)

投稿者さんとパネル代がだいぶ違いますが、上記費用はノジマ側から出てきた金額なのでパナに直接頼むとパネル代が違うってことなのかな。だとしたらノジマがパナからマージンもらってるって事かな、、
だとしたら補償額なんてノジマが調整できちゃうんじゃないかとモヤモヤします。

書込番号:24713487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2022/04/23 17:36(1年以上前)

申し訳ないです
TH-55GZ1000なのにこちらに書いてしまいました。
120,000ってのも妥当なのかもですね。
黙ってたら明細が出ない件はどうかと思うけど、、

書込番号:24714217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2022/04/24 21:49(1年以上前)

>シックジョイさん

お気持ちお察しします
いつどの商品やメーカーもいつ何がおきるかわからない物ですその為安心の為に延長保証があります

今回まだ処分されていない様子でしたら
お時間はかかりますがヤマダのTHE安心、価格.com+、電力系など家電の保険などあります

直されてそのまま使うなりリサイクルショップへ
売るなりして買いか買え費用にするなどすれば

処分費用はかからずコストは抑えられますので
参考までに

書込番号:24716409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:44件

2024/12/21 15:17(11ヶ月以上前)

やっぱりパナは買ってはいけない。大規模に品質不正を行っていた。それも基盤。このテレビがすぐに壊れたのも納得。今回の事案がもっと早くわかっていれば、何か対応できたかもしれないのに。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d238f23986ef42b8d8c2025c750281bbd86a2ce?page=2

書込番号:26007905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信18

お気に入りに追加

標準

ドット欠け多数

2024/09/18 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

現在購入後4年弱で、多数のドット掛けを確認しました。
通常2.5Mほど離れたソファで視聴していますが、先日画面の右上に4mm?の白いシミのようなものを発見、
よく見るとその真ん中に全く光らない黒い点がある、それと同じようなドット欠けがあと2つあることもわかりました。
さらによく見ると小さな白いシミのようなドット欠けが画面の上下左右に多数。。

パナに確認すると部品代(パネル)だけで11万。
ヤマダ電機の長期保証で修理代金全額負担いただけるのは3年目まで。。

メーカー保証の対象になる症状らしいので、メーカー保証の1年、長期保証3年以内に画面に近づいてよく確認されることをおすすめします。

液晶にくらべて有機ELパネルの耐久性ついては懸念しておりましたが4年目でこの状態はちょっとがっかり。

パナソニックは韓国LGのパネルの品質保証についてどのような対策をとっているのでしょうか?

そういえば最近マイクロLEDパネルの話題をさっぱり聞かなくなりましたね。

書込番号:25895382

ナイスクチコミ!23


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/18 15:39(1年以上前)

白い焼き付きはコンセントを抜いて一晩ぐらい放置すれば直る可能性があるけれど、黒いのはたぶんダメ

有機ELが一般に認知され、数が売れるようになって5年ぐらい経つから、お店に苦情や修理の相談が多いって話を聞くわ

書込番号:25895398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/18 16:17(1年以上前)

>八角山さん
こんにちは
ヤマダあんしん保証に後付けで入会すれば、3年以降も部品代まで保証されますよ。

書込番号:25895433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/18 23:29(1年以上前)

>ヤマダ電機の長期保証で修理代金全額負
担いただけるのは3年目まで。。

それはヤマダ電機の無料長期保証だから。
55HZ1000だと購入時20万円程は
払っているんじゃないの?
ならばあと1万円
(正しくは購入額の5%を支払う)
を足して有料長期保証に加入すれば
メーカー1年間+メーカー同等保証4年間
の計5年間は故障や不具合時に
持ち出し無しで修理対応できたのに。

なんでだろう…
ヤマダ電機の無料長期保証は
実質3年間(*メーカー1年他2年)しか
意味が無いのに選んでしまうんだろう。
(*4年目以降の修理は部品代と
サービスマン出張費をユーザーが
負担する。ヤマダ電機側は作業費
だけ負担。)

書込番号:25895913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2024/09/19 09:30(1年以上前)

我が家のHZ1800も八角山さんと同じ症状が出て購入時のYAMADA無料長期保証で対応してもらおうとしています。しかし購入後4年目に入っているので50%負担しなければならないのか?と思案中です。
ヤマダあんしん保証も加入してますが2024年6月の改悪で表示パネルのドット抜け、焼き付きなどサービスの対象外となったようですので100%は無理っぽい。5月までに症状に気がつけばよかったです。
現時点で購入した場合のYAMADA無料長期保証でもドット欠けは対象外となっているようですね。それだけドット欠けが多発しているということでしょうか?

書込番号:25896162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/09/19 16:36(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォ さん

ヤマダの有料長期保証と無料長期保証の違いさえ認識していませんでした、、w
しかも最近の購入ではドット欠けは対象外とか、、

新たに70インチ以上の大型テレビの購入を検討していましたが、この状況では高額の有機ELは完全に候補外ですね。。
パナソニックはもう大型は有機ELに舵を切ってしまったのが残念、もう少しミニLED液晶を頑張ってほしかった。

マイクロLEDが出回るまでは65インチ以内の型落ち安価な有機ELを使い回すしかないのかも、、

我が家の18年もの液晶は今だにドット欠けを認識したことがありません。。

書込番号:25896532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8490件Goodアンサー獲得:1099件

2024/09/19 18:43(1年以上前)

個体差と運もありそうですけどね。
うちのTH-65EZ950は6年以上使っていますが、ドット欠けもありません。

書込番号:25896640

ナイスクチコミ!8


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/05 15:30(1年以上前)

画面に右の中央辺りに長さ20cmくらいの黒い横線が表示されるようになりました、、常時ではありませんがこれはかなり目立ちます。。
もうこの個体は諦めました、、せめて全額保証が効く9月中に確認できていれば。。
もう次のテレビを検討していますが最近のpanaのLG有機パネル大丈夫なんすかね。。

書込番号:25915476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/10/05 16:52(1年以上前)

>八角山さん
人の話をちゃんと読んだらいかがでしょうか。

書込番号:25915561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/05 17:25(1年以上前)

>プローヴァさん
私には適用できない制度かと思って失礼ながらスルーしてましたが、、
ちょっとヤマダ電機に行ってみますね、4000円/年で無償修理できたら美味しすぎます。

結果はまた報告します。


書込番号:25915605

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/06 05:23(1年以上前)

https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

New The 安心 は2023年1月15日で新規受付を終了しています

現在はヤマダあんしん保証(New The 安心)です
何故に未だ(New The 安心)も併記で継続かは不明
誤解を招くかもしれません

ヤマダあんしん保証修理サービス約款(PDF形式)

第13条(本サービスの対象外となる事項)の8

表示パネルのドット抜け、表示パネルの焼き付き、排水つまり…

それは保証を受けられないのではないかと思います

しかし4,015円(税込み)の年会費の商品割引券3,000円分で修理がもしも出来たなら素晴らしいから
ヤマダ電機でご確認を願います

書込番号:25916128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/06 06:00(1年以上前)

https://www.yamada-denki.jp/service/guide/yuryou-kadenho.html

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html?srsltid=AfmBOoo4fTTv7Y10xpm5zJLnSCAqNvEt76teQcT9kzAdz5qks7FQMKWN

実店舗では、家電保一般(一般消費者向けの様です)は商品代金が110,000円以上の保証加入料は商品代金(税込み)の8%

保証期間は10年間なるもエアコン・冷蔵庫のみ
だからテレビはおそらくは5年間

ヤマダウェブコムの有料長期保証は保険料・加入料・保証金は商品購入代金の5%
保証期間は5年間

何れも表示パネルのドット抜け、表示パネルの焼き付きは対象外です

書込番号:25916139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/06 07:29(1年以上前)

https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support_rule.aspx

ケーズデンキの長期無料保証規程の保証対象外の6

表示画面のドット抜けや常時点灯・焼き付き

テレビと限らずにディスプレイのドット抜けと焼き付きを延長保証で修理を受けられるかは、予め延長保証の約款を読んでから

ドット抜けと焼き付きの修理を受けられる延長保証を探して、その販売店で購入するかを検討してから

でしょうか

書込番号:25916181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/06 09:26(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

前にも皆さんから情報をいただいていた通り現在の”ヤマダあんしん保証”でもドット抜けが保証の対象外になっているのを約款で確認しましたが、今回はドット欠けだけでなく黒い線が現れる(常灯ではない)という不具合なので”対象外”に該当しない可能性があるかも?
ということでヤマダ電機に確認してから”ヤマダあんしん保証”に入会しようと思いますが、店頭の販売員では判断できず
『あくまで現地での修理担当者の判断による』と言われるような気もする。
もしその結果、対象外と判断された場合、
不具合はそのままで、入会金4000円+検査出張費(3500円?)の持ち出しになる可能性があるので悩ましいところです。。

書込番号:25916297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/10/06 09:54(1年以上前)

>八角山さん
他人の助言にチャチャばかり入れる人がいますね。

本現象はいわゆる液晶でいうところの偶発的な点欠陥ではありません。焼き付きでもありません。
本現象で延長保証でパネル交換してもらったという報告はありますので、冷静に交渉してみてください。

書込番号:25916332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/06 10:55(1年以上前)

ドット掛け・ドット欠けをドット抜けと読み替えましたが、間違いであるならば誤りで申し訳ないです

あるいは経年劣化相当(ここはまだそうとも何かとも不明です)では無い、製造上は避け難い最初から有るかもしれない、ごく一部の点灯せずを指して保証対象外としているのかは分かりません

手続きの上では予め状態を見て貰って、保証で修理を受けられることを確認してからの加入も出来そうですが

店舗に持ち込むならまだしも、そのためだけに店員の方かメーカのサービスの方かに来てもらって、修理を受けられることを確認してからの加入と進めるのであれば、悩みも理解できます

駄目かもしれないと考えてはいても加入して、来てもらって現地で見て、が現実的ではないかと思います。悩むこともないと思いますが…

加入料の4,015円に対して商品割引券が3,000円です。使い切れるのであれば1,015円相当です(使いにくいけれど)

ヤマダ電機、あるいはメーカのサービスの判断に委ねるしかないのであろうから、1,015円相当で加入して、チャレンジで良いのではないかと思います

駄目なら次に行くと行動できます

1,015円相当の損失と、保証で修理を受けられることを比べたら。享受できるかもしれないメリットの大きさと小さな損失かもと比べて

ではないかと思います

書込番号:25916397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/06 11:03(1年以上前)

サービスの方の派遣費が発生するのでしょうか

保証で修理を受けられないとしても、派遣費用は発生しないのではないかと思いました

ヤマダ電機にご確認を願います

書込番号:25916405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/11/15 13:33(1年以上前)

結論から言うと『ヤマダあんしん保証』でパネルを無償交換していただきました。

保証年会費はキャンペーンで3000円だったので3000円分の商品券を考えれば持ち出し無しで交換してもらった感じになります。
入会時店員さんに調べてもらうとやはりドット欠けは保証対象外、横線は自然故障であれば無償パネル交換の可能性があるとのことでしたので加入しました。

1ヶ月後、点検修理に来られたpanasonicの技術者に聞くとやはりドット抜けと焼付きは対象外だが私のテレビの症状は”ドット抜け(欠け?)”ではなく”色染み色ムラ”の類で横線はもちろんどちらも無償保証の対象とのことでした。

約款とかに記載された症状に該当するかの判断はやはり素人には難しく一度プロに実機を見てもらうのがベターという印象を持ちました。
わたしのような中途半端な知識をもった者が”ドット欠けは対象外”みたいな言葉に踊らされている、または思う壺なのかも。。

ちなみもし点検後保証対象外と判断された場合に発生する出張費は
 3850円(税込み)
だそうです。

ただ出張修理の技術者との電話で日程調整の際に改て症状を説明すると”パネル交換ですね”という感じで玄関まで二人で新品パネルを持ってきてましたので実機見なくても対象外でないのはわかってる感じでした。

ちなみにこのパネル?は”ドット抜け(欠け?)”よりも”線”のクレームの方が多いそうです。

このテレビはあと2年安心保証を受けられますので2年目も何か不具合があった時に再入会しようと思います。

後付けで入会できるこのサービス、なんか美味しすぎます。。

いろいろ情報いただいた方々に大変感謝いたします。




書込番号:25961933

ナイスクチコミ!4


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/11/16 13:32(1年以上前)

自分の備忘のためにポストしますが、

ヤマダ電機で購入する場合:
まず無料の長期保証をつけて、4年め以降は何か故障が起きた時だけあんしん保証に1年間入会(約4000円)。
残り三年全て会費を払ったとしても20万円くらいの商品なら有料長期保証と負担額はさほど変わらず
一年保証期間は長く、3000円の商品券*3がもらえ、しかも他のヤマダ購入品にも使る。

何も故障がなければ掛け捨てにもならず一番オトクだと思いました。

書込番号:25963100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1099

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング