VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

  • 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 7月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DENON DHT-S216が鳴らない

2021/02/16 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 tunedbyさん
クチコミ投稿数:3件

届いたばかりのこちらのテレビに
DENON サウンドバーDHT-S216(2020年製)を繋げましたが鳴りません・・
テレビ側はHDMI2(ARC)
DHT-S216はHDMI OUTに繋いでいます。

テレビの他のHDMI入力ですが
HDMI1はBDレコーダー
HDMI2に上記DENON サウンドバー
HDMI3には別のAVアンプ
HDMI4にはDVDレコーダー

HDMIオート設定をモード1,2で切り替えてみましたがダメでした。
音声をPCM等に切り替えてもダメでした。
ビエラリンクボタンでシアターに切り替えると
HDMI3のAVアンプの電源が入ります。

通常のテレビの音声はS216のサウンドバーで聞ききたく
HDMIケーブルだけで単純に連動すると思っていたのですが
いきなり行き詰まっております・・
宜しくお願い致します。

書込番号:23971257

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/16 23:06(1年以上前)

>tunedbyさん
こんばんは。
HDMIリンク的にアンプ2台は規格的にNGです。アンプは一台しか存在し得ません。
サウンドバーはアンプ+スピーカーなのでAVアンプと合わせて、二台のアンプがテレビにつながっていることになります。
どちらか一方だけにして、それをテレビのARC HDMIに接続して下さい。

繋ぎ変えでリンクのネゴシエーションが誤動作する可能性があるので、一度HDMIで繋がっている全機器のコンセントを抜いて10分ほど待ってから再度コンセントに挿してやられた方が確実です。

書込番号:23971270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tunedbyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 00:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
HDMIの基本でアンプは1台なのですね
そんな基本的なことを知らずにお恥ずかしい限りです・・
ご指示の通り、
別のAVアンプを外してみたところ、あっさり鳴りました。
ただ、どちらも生かしたいので
何とか併用できる方法を探してみたいと思います。

普段テレビを見るときはサウンドバーのみで(リモコン連動)
映画等見るときはAVアンプの音で

このような使い方が希望です・・
ON/OFFで簡単に行けると思っていたのですが・・

書込番号:23971383

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/17 05:26(1年以上前)

>tunedbyさん
AVアンプにCECリンクを無効にする設定ありませんか?
この場合はAVアンプは単純なセレクター相当です。電源連動不可。テレビのリモコンでの操作もできない。
テレビの音を鳴らすには光ケーブル必要。

書込番号:23971536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/17 08:36(1年以上前)

>tunedbyさん
規格自体が設けている制約なので、リンクを保ったまま2台のアンプを使う方法はないと思った方がいいです。

スイッチャー等でARC機器を切り替えるとそのたびにネゴシエーションが入るのでリンクが不安定になります。

どちらも使いたいのなら、アンプかサウンドバーのどちらか片方のリンクを設定で切って、切った方の機器にはテレビからの音声を光デジタル接続等にするしかありませんが、その場合、TVリモコンで音量や電源、入力切替は連動しなくなりとても不便になります。いちいちサウンドバーやアンプのリモコンに持ちかえる必要があります。

書込番号:23971695

ナイスクチコミ!1


スレ主 tunedbyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 20:28(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
AVアンプはDENON AVR-4311です。
HDMIコントロールというのをOFFにしてみました。
元々テレビの光出力をAVアンプに繋いで
聴きたいソースのときは音声を鳴らしていました。
AVアンプの操作はテレビリモコン連動にこだわっておりません。
AVアンプはBDプレイヤー、ゲーム機を繋げております。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに2台繋げているとON/OFFの度にビエラリンクの設定が戻ったり不安定でした。
サウンドバーのHDMI入力にAVアンプ繋げたり色々やってみましたが
AVアンプのHDMIコントロールをOFFにしたところ、
一応共存できました。

テレビの電源連動でサウンドバーがON
テレビリモコンで音量操作可能
AVアンプの電源入れればそこからも鳴らせて
(サウンドバーはミュートにできます)
BDプレイヤーで見るときは
AVアンプの入力をTVからBDに換えて
テレビの入力をHDMI3にしてできました。
AVアンプのリモコンは必要ですが
頻度的にも気になりません。

今後何か不具合出るかもしれませんが
とりあえず鳴るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23972881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/18 07:35(1年以上前)

>tunedbyさん
テレビ側にレコーダーを接続した状態だと、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声が再生できません。本来ならAVアンプに繋ぐべきですが。
まあリンクしなくて不便でも、音が少々悪くてもそこを許容できるなら音が出るようにはできますね。

書込番号:23973459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDとの紐付け。

2021/02/12 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

よく言われる『テレビと外付けHDDの紐付け』。
テレビに繋げた外付けHDDは、そのテレビでしか使用出来ないと言うアレですが・・・それは、このVIERAでもそういうモノなのでしょうか??現在REGZAの液晶から外付けHDDに録画してますが、このVIERAにその外付けHDDを繋いで、REGZAで録画した番組を見る事は出来ますか??仮にそれが不可であっても外付けHDDをVIERA上で初期化すれば、そのVIERA用の録画外付けHDDとして使えますか??

書込番号:23962535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/12 22:04(1年以上前)

>それは、このVIERAでもそういうモノなのでしょうか??

メーカーとか関係なくそういうものだよ。

>現在REGZAの液晶から外付けHDDに録画してますが、このVIERAにその外付けHDDを繋いで、REGZAで録画した番組を見る事は出来ますか??

メーカー(機種)が変わるどころか今のREGZA(REGZAじゃなくてもいいけど)が壊れて修理で基板交換になっても録画してるやつは見れなくなっちゃうね

>仮にそれが不可であっても外付けHDDをVIERA上で初期化すれば、そのVIERA用の録画外付けHDDとして使えますか??

これはPCのHDDとかと同じ仕組みなんで初期化&TVに紐付けさえすれば新たな録画HDDとして使えるようになるよ

書込番号:23962557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/12 22:08(1年以上前)

>jeff411さん
レグザで録画したものは見れない。初期化すればパナソニックでも使える。
基本はこうですが稀に相性はあります。

書込番号:23962571

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/02/12 22:08(1年以上前)

ナルホド!やはりそういうものなんですね!
初期化すればVIERAでも再利用出来るというのは助かります。
でも何故そういう紐付けをするんですかね???

書込番号:23962572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/02/12 22:11(1年以上前)

要するに『やってみなけれは分からない』って事ですね。ナルホドです!

書込番号:23962577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/12 22:17(1年以上前)

>でも何故そういう紐付けをするんですかね???

著作権保護とかの絡みだね

それが出来ちゃうといっぱい録画したHDDを誰かに渡しても全部見ることが出来るし、それを悪用(?)してHDDを販売する輩とか出てきちゃうだろうし…

書込番号:23962597

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/02/12 22:19(1年以上前)

そうか、確かに!

書込番号:23962606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/12 22:19(1年以上前)

>jeff411さん
紐付けする理由は著作権付きコンテンツを守るためです。
録画機器以外でも簡単に見れることになると、PCに繋いで中身ダビングできる可能性が高まるからです。

書込番号:23962608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/02/12 22:22(1年以上前)

そーゆう事ですか、やはり。納得です!

書込番号:23962616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/02/12 22:22(1年以上前)

> でも何故そういう紐付けをするんですかね???

アキヨドに来ていた、東芝のベストを着たサポートの人が、同じ質問をしていた客にこたえていました。

@デジタルで綺麗に録画できるようになって、
それが、ダビングが容易に出来てしまったら、高画質な映像が、複製されまくるでしょう。

A個体縛り(紐付け)をやらないと、映画などを大量に録画したハードディスクが
アングラな市場で、販売されるなど、氾濫するでしょう。

製作者の、著作権保護のためです。

書込番号:23962618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/02/12 22:24(1年以上前)

他の方からも同様なコメントを頂きました。言われてみればそうですよねぇ!

書込番号:23962627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/13 01:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビに繋げた外付けHDDは、そのテレビでしか使用出来ないと言うアレですが・・・それは、このVIERAでもそういうモノなのでしょうか??

国内メーカー共通の仕様です。


>現在REGZAの液晶から外付けHDDに録画してますが、このVIERAにその外付けHDDを繋いで、REGZAで録画した番組を見る事は出来ますか??

「TH-55HZ1000」では出来ません。

一部のメーカーでは「SeeQVault」という規格に対応しているので、「SeeQVault対応USB-HDD」に録画した番組を変換すると、他の「SeeQVault対応テレビ/レコーダー」で再生が出来ます。
 <https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/recording_02.html#rec0207


>仮にそれが不可であっても外付けHDDをVIERA上で初期化すれば、そのVIERA用の録画外付けHDDとして使えますか??

そうですね、「USB-HDD」自体に「接続機器縛り」は存在しません。
「初期化」すると「登録」という処理もされますが、「初期化したテレビ」が分かるファイルなどが書き込まれているだけで、他の機器に繋いで認識しなくなったり初期化させないような機能は有りません。
 ※Windowsでは、フォーマットが違うので読み書き出来ません。
  「CrystalDiskInfo」というHDD診断ツールで状態を読み取ることは可能です。

テレビを買い換えても、買い換えたテレビ等で初期化し直せばまた(殆どの場合)使えます。
 <「動作確認済み製品」以外については「自己責任」「やってみないと分からない」ですm(_ _)m

書込番号:23962911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリーで録画可能ですか

2021/02/11 11:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:451件

この機種の録画機能ではハードディスクの代わりにUSBメモリーを認識しますか?
ネット上ではソニーのTVはOK、パナは不可とのネット情報多いので。
お使いの方の情報を頂きたくお願いします。
因みに我が家のパナソニックお風呂TVのチューナーは不可でした。

書込番号:23959202

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 11:35(1年以上前)

テレビからUSBメモリーに録画は出来ません。

書込番号:23959218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/02/11 12:46(1年以上前)

何故、容量が小さくコスト高になるのにUSBメモリに録画しようと各社調べるのか?理由のほうが興味ある。
DRMかかっているから、パソコンやスマホ等に繋いで認識できたとしても再生不能ですけど、知ってますよね?

書込番号:23959331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/11 13:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種の録画機能ではハードディスクの代わりにUSBメモリーを認識しますか?

前のモデルで
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43595/kw/USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA/p/1610/c/1891
との事なので、「最低容量」などの制限も無い様ですし、「USB」として同じデバイスクラスなら認識するとは思います。
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

ただし、地デジの1時間番組で10GB位消費しますが大丈夫ですか?
「○倍録画」みたいな機能は無いですよ?
https://kakaku.com/specsearch/0526/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnitGB_asc&DispSaleDate=on&USB3=on&DispTypeColor=1&
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&USB30=on&

コスパ的には大分安くなっているとは言え、BS4Kの録画には向いていないと思いますm(_ _)m


>因みに我が家のパナソニックお風呂TVのチューナーは不可でした。

その「パナソニックお風呂TVのチューナー」は、「USB-HDDへの録画機能」があるのですか?
「USB端子」があれば、どんなテレビでも録画出来る訳ではありませんよ?

型番が分からないので何故出来なかったのかは分かりませんm(_ _)m

書込番号:23959425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2021/02/11 13:41(1年以上前)

何だか、HDDからSSDに換装しました!って感じですね

書込番号:23959447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/02/11 13:52(1年以上前)

>ごみちんさん
この機種は判りませんが我が家の8年前に買ったソニー55型も4年前に買った東芝レグザ49型もUSBメモリーに録画できてます。
まず、USBメモリーをお店に持参して店員に断って試してみることをお勧めします。

>こあーらくんさん
本当にこの機種で確認したのですか?

>bl5bgtspbさん
>何故、容量が小さくコスト高になるのにUSBメモリに録画しようと各社調べるのか?理由のほうが興味ある。

私は 録画して一度観たら消す番組はUSBメモリに保存してます。 それでも64GBのUSBメモリー(1000円で買える)で10番組くらいは保存できるます。 長期保存が必要な番組はBRレコーダーに録画してます。 BRレコーダ起動するまでもなくワンタッチ録画できるので TVに付いた録画機能は安価なUSBメモリーで利用してます。

>DRMかかっているから、パソコンやスマホ等に繋いで認識できたとしても再生不能ですけど、知ってますよね?

初心者が質問してるのに もっと親切に説明できないんですか? 
DDM? 私も知らんけど・・・・そういう他人を馬鹿にしたような回答はやめた方がいいですよ。

書込番号:23959473

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2021/02/11 14:47(1年以上前)

USBに録画できるならSDカードにも同じ事ができても良いはずですが、テレビ放送は、画質が良くなったしわ寄せとしての著作権問題があるため、セキュリティーを厳しく管理できる仕組みのある物で無いと録画できない仕組みです。

著作権が絡まない動画ならBDプレーヤーのusbでファイル形式が合致すれば再生はできますから、そういう機能はテレビにもあるかもしれません。こういう動画は、パソコンで記録となります。

書込番号:23959565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/02/11 18:43(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
.>USBに録画できるならSDカードにも同じ事ができても良いはずですが、テレビ放送は・・・録画できない仕組みです。

バッファローのUSBメモリーアダプターにmicroSDを入れて実際に録画できますよ。

書込番号:23960059

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/12 13:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>、テレビ放送は、画質が良くなったしわ寄せとしての著作権問題があるため、セキュリティーを厳しく管理できる仕組みのある物で無いと録画できない仕組みです。

「著作権保護」は、「USB-HDD」が内部で行うのでは無く、「テレビが暗号化してUSB-HDDに書き込む」だけなので、基本的に「マスストレージクラスのUSBデバイス」なら形態は問われないはずです。

「他の機器でも再生出来る様にする」ためにある「SeeQVault」とは違いますm(_ _)m

書込番号:23961627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2021/02/16 10:28(1年以上前)

皆様の回答ありがとうございました。
当該機種ユーザー様からの返答をお待ちしてましたが残念ながらないようなので、一応解決済みとします。
返答遅れ申し訳ありませんでした。

PS.
外付HDDの代わりにUSBメモリで録画する裏技は数年前に何かの雑誌に紹介されていたのですが、多数の方が知らないので驚きました。
現実に我が家で今使っている東芝レグザではUSBメモリーで録画してます。 
可能な機種は当時ソニーか東芝だけだったように思いますが、今現在の状況が判らなかったので買い替え検討中の当該機種について質問した次第です。

書込番号:23969834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件

2021/02/16 16:41(1年以上前)

>ごみちんさん

「裏技」なんてあるんですか?

USBメモリ挿して、あとは使えるか使えないか、だけだと思ってました。

書込番号:23970449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/17 20:19(1年以上前)

>外付HDDの代わりにUSBメモリで録画する裏技は数年前に何かの雑誌に紹介されていたのですが、多数の方が知らないので驚きました。

「USB-HDD」も「USBメモリ」も「USBのマスストレージクラス」で同じだから、別にどちらかしか使えないというのは無いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

後は、「録画可能時間」と「コスパ」の問題になると思いますm(_ _)m
 <最近だと、「BS4K録画」をするために「USB3.0」対応が必須になるかも知れませんが...

他には、「最低使用可能容量」で「32GB以上」とか有るカモ知れませんが、それが「USB-HDD」で有る必要は無いと思います。


ただ、「USBメモリ」で一番気にしないといけないのが、「書き込み速度」です。
読み込みは速いけど、読み込みが極端に遅い製品も有るので、安価だと思って購入すると、録画に失敗することも有ると思います。

書込番号:23972861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2021/02/17 20:54(1年以上前)

HZ1000の製品情報

160GB以上の容量があればUSBメモリにも録画はできるでしょうね。HZ1000以外のVIERAも160GB以上が必須になっているんじゃないかな。

書込番号:23972934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続時の遅延について

2021/02/08 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

PCやゲームをHDMI接続時に遅延が起こります。

ハイスピードと書いてあるケーブルでMacを繋いだ場合マウスのカーソルがPCに比べてかなり遅延します。

同じケーブルの場合で前の10年近く前の東芝のテレビに繋いだ時は遅延がおこりません。

ゲームの場合WiiUですが本体の音とテレビから出る音がズレています。

こんなもんですか?初期不良でしょうか?

書込番号:23954553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/02/08 20:22(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るHZ1000のビエラ操作ガイドでp98にゲームのための低遅延モードであるゲームモード オン/オフについて説明書きがあります。リモコンのメニューボタン…映像調整…オプション機能…決定…ゲームモード…オンで低遅延なモードに設定出来るとあります。これで確認されてはと思います。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1000_manualdl.html

テレビ放送視聴中、2画面モード時、映像モードがDolby Vision IQの時は設定不可とありますからご注意下さい。

書込番号:23954608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/08 20:27(1年以上前)

機種書いてないけどMacの方は4K/30Hzで繋がってるのが原因で、古くて4K/60Hzで使えない機種だったらどう頑張っても無理、最近の機種だとUSBとHDMIが一緒になってるみたいなUSBハブ使ってるんじゃない?

ゲーム機の音ズレの方はHDMIリンク設定か音声出力設定のどっちかだと思うよ

書込番号:23954619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/02/08 20:31(1年以上前)

ケーブルはハイスピードケーブルで大丈夫ですか?

書込番号:23954627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/08 20:37(1年以上前)

そいや、MacBook ProとかMacBook Airで本体にHDMIが付いてるタイプ(〜2015まで)だったらThunderbolt経由じゃないと4K60Hzは使えないよ

書込番号:23954641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/08 20:58(1年以上前)

>fujiwhiteさん
こんばんは。

古いテレビで起こらない遅延が新しいテレビで起こるならゲームモードにすれば解決するかと思います。

最近のテレビはデフォルトでリッチな高画質処理をするので遅延が大きいです。本機の様にハイエンドモデルなら尚更です。
ゲームモードにすると多くの高画質処理をスキップするので昔のテレビ並みまではいかなくとも遅延が減るでしょう。

wii uで画と音がずれるのは古いテレビのリンク情報をゲーム機が覚えている可能性があります。一度ゲーム機のコンセントとHDMIを抜いて10分程度そのまま放置してから、再度入れてみてください。

マウスカーソルがパラパラする場合は、Macからは60Hz以上で出力してください。

書込番号:23954684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

2021/02/08 23:13(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

ゲームモードにしたらPCの方は解決しました。
WiiUはまだ試してませんがおそらく大丈夫でしょう。
素早い返信ありがとうございます。


疑問に思ったんですが、ゲームモードがないテレビもあったかと思うのですが遅延がそのまま起こるのでしょうか?
それともそもそもそんなに映像処理をしてないから遅延が起こらないのでしょうか?

一応ですが、Macは2019 MacBookPro でtypeCからハブでHDMIに接続出来るものを使っています。

書込番号:23954993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/09 00:06(1年以上前)

>fujiwhiteさん
リッチな画像処理をする上位機種は、普通はゲームモードはあるでしょう。
国内メーカーならエントリーモデルでもゲームモードはあったりします。
海外メーカーの下位モデルなどで、そもそも大した画像処理をしてない、商社系モデルで仕様発注者がよく理解してない、などの理由でゲームモードがない場合はたまにあります。

書込番号:23955080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

沢山あるチューナーの使い方とHDDについて

2021/02/07 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 シンシさん
クチコミ投稿数:20件

TH-55HZ1000 とDMR-4CW101を購入予定です。

最近のTVはなぜ沢山のチューナーが装備されているのでしょうか?
外付けHDDに録画するためだけですか?

外付けHDDを使ったことが無いのですが、1.3倍速再生や
30秒スキップは普通に使えますか?

また録画再生のBDレコーダーとHDDのメリットデメットも教えて下さい。

書込番号:23952375

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/07 18:21(1年以上前)

たくさんと言っても3つだけどね

TVを見るためにチューナーが必要
録画するためにもチューナーが必要

チューナー1個しかないと録画してる時は他のチャンネル見れない(テレビを見てると他のチャンネル録画できない)から録画用に+1、さらに録画したい番組が重なってる時どっとも録画できるように+1の合計3チューナー

地デジ3、BS3、CS3みたいなこと(9個もあるよ)ってこだったら、地デジ/BS/CS 3つ合わせて1組みとして動作するので、組み合わせに関わらず(4K除く)見る1、録画1+1の合計3個しかない

書込番号:23952472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/07 18:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近のTVはなぜ沢山のチューナーが装備されているのでしょうか?
>外付けHDDに録画するためだけですか?

「番組を視聴する」だけなら、見れているので録画する必要は無いですよね?

では、「裏番組も見たい」場合にはどうするか?録画するしか無いですよね?
「録画する」には、チューナーで番組を受信して、どこかに録画する必要が有りますが、チューナーは見ている番組で使ってしまっています。
ではどうすか?チューナーを増やして「録画用」のチューナーを搭載するしか有りません。
「ビデオレコーダー」の頃は「ビデオカセット」に録画していましたが、今は「HDD」に録画するのが主流です。
 <「HDD」は、読み書きを繰り返すと故障の要因になるため、保存するためには別途「BDやDVD」にダビングする必要が有ります。


>外付けHDDを使ったことが無いのですが、1.3倍速再生や
>30秒スキップは普通に使えますか?

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1000_manualdl.html
から取扱説明書がダウンロード出来ます。
 <詳細は、「取扱説明書」よりも「ビエラ操作ガイド」の方に記載されて居ます。

PCが有るなら、PDFファイルくらい表示出来ますよね?
 <検索なども出来るので、紙の取扱説明書よりも便利だと思いますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23952562

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/07 18:53(1年以上前)

>シンシさん

録画しながらテレビで別番組が見れるようにチューナーが付いてるだけです。
レコーダー買うならばテレビにHDDを繋ぐ必要性は全くありません。
タダ見れるだけ&予約待機させるので電気代も無駄です。極力テレビの付属機能は使わないのが良いですよ。

早見、スキップ無いと思って下さい。

BDレコーダーがある場合、テレビのHDDは全てその劣化版と思って下さい。
メリット:テレビだけで録画&見ることが出来る。レコーダー:テレビよりも全てにおいて多機能&BDにも焼ける。
デメリット:BDレコーダーを買う場合にはその費用が掛かる。

書込番号:23952563

ナイスクチコミ!2


スレ主 シンシさん
クチコミ投稿数:20件

2021/02/07 19:50(1年以上前)

 皆さん、早速の返信ありがとうございます。

 kockysさんありがとうございます、HDDで早見やスキップが出来るのなら、
BDレコーダーは更新しないで済ませようと思ったのでした。

 録画再生は、殆ど1.3倍速&30秒スキップで見て、すぐ削除がつねでして。
今後、HDDでも早見やスキップが出来るようにならないですかね。

書込番号:23952673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/07 22:17(1年以上前)

>シンシさん
こんばんは
パナソニックユーザーです。
1.3倍速再生はできます。オートチャプターは振ってくれるので、CMタイミングではワンボタンでスキップできます(マーク打ち間違いはさけられませんが)。

レコーダー録画に比べてテレビ録画のデメリットは、長時間モードがなくDR記録だけになるので大きめのHDDが必要な事や、BD-Rメディアにやけない事ですね。

でも録って消しが多くメディアに保存しないならテレビ録画でも十分かも知れません。

書込番号:23953071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シンシさん
クチコミ投稿数:20件

2021/02/08 07:04(1年以上前)

プローヴァさん、有力な情報ありがとうございます。30秒スキップや10秒戻しはどうでしょうか? よろしくお願い致します。

書込番号:23953514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/08 07:58(1年以上前)

>シンシさん
自分で普段使わない機能はあまり詳しくありませんが。
おそらくワンボタンでは出来ず、決定キーでサーチバーを出した後、右カーソル一つ分で約10秒ずつ先送り、戻しできます。

書込番号:23953546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シンシさん
クチコミ投稿数:20件

2021/02/08 18:42(1年以上前)

プローヴァさん、何度もすみませんでした。今使っているディーガと同じ様ですね。HDDを購入しようと思いました。ありがとうございました。

書込番号:23954409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのか

2021/02/04 12:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

4Kテレビの購入を検討してるのですが、この機種か TH-65GZ1000にしようかと思ってます。値段が3万くらいの差があります。製品として3万の差はありますか?

テレビは一回買ったらおそらく十年くらいは使うので新型に拘りはありません。個人的には安い方がいいです。

今のテレビは機能があり過ぎていまいちよく分かりません。

製品的には変わらないですか?

もしよかったら教えてください。

書込番号:23945750

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/04 12:34(1年以上前)

>D2XXXさん
こんにちは。

GZからHZでマイナーチェンジされた点は、

ARC→eARC
Bluetoothオーディオ送信機能追加
Dolby Vision→Dolby Vision IQ
通常スタンド(角型)→転倒防止スタンド(丸形)

こんな所です。
3万円差分の価値があるかと問われたら、個人的には「なし」、と判断しますかね。
GZ1000もいまだに十分素晴らしいテレビと思います。
丸型スタンドも地味に好みに合わなかったりします。

書込番号:23945778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/02/04 12:37(1年以上前)

>D2XXXさん
補足です。
65GZ1000って量販店でまだ買えますかね?
GZの場合通販購入をお考えであれば、初期不良対応と延長保証のリスクの点で積極的にお勧めしかねます。
私なら3万円高くても量販店で買えるHZ1000を選びます。

書込番号:23945789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/02/04 14:40(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4Kテレビの購入を検討してるのですが、この機種か TH-65GZ1000にしようかと思ってます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260325_K0001162860&pd_ctg=2041


>値段が3万くらいの差があります。製品として3万の差はありますか?

まず、単純に「型落ち」なので、「TH-65GZ1000」の方が安くなります。

後は、
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65HZ1000_spec.html

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ1000_spec.html
を比較して、違いについて、ご自身が必要なのかどうかや重視するかどうかを比べれば良いと思いますm(_ _)m

テレビ以外に何も繋がないのに「eARC」の対応/非対応を気にしても意味は有りませんし...(^_^;
 <その辺の状況が分からないので、どちらが良いかを一概には言えませんm(_ _)m


https://panasonic.jp/viera/products/hz1000.html
https://panasonic.jp/viera/products/gz1000.html
の各説明を読んで、分からない機能や性能について質問するのも良いとお思いますm(_ _)m
 <具体的に気になる機能などを比較して決めるのも良いと思います。

書込番号:23945995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HUAXUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/04 22:00(1年以上前)

TH-65HZ1000ならメーカーから三万円のキャッシュバックがありますよ。

https://panasonic.jp/viera/campaign2.html

書込番号:23946699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/02/05 09:26(1年以上前)

皆さんレス有難う御座います。



>HUAXUさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

有機ELは綺麗なので4k買うなら65インチくらいのサイズがいいと思ってます。来月からWOWOWの4k放送が始まるのでそれにあわせての購入です。

レコーダーも買い足しになるのですが、今のレコーダーだとultra Blu-rayも再生可能みたいなのでこの点を考えて買うつもりです。

TVはあくまでディスプレイとして使うのであまり、細かい性能は気にはしてないので安い方買います。

最近のTVは色んな機能が付いてるので知識がないと買う時困りますね。

ヘッドホンの購入も考えたのですが、ultra Blu-rayの音声に対応したものがあまり無くサウンドバー買う事にしました。

書込番号:23947326

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/02/15 10:31(1年以上前)

結局このTV買いました。

設置しましたが、素晴らしいTVですね。ディスプレイが美しく機能性も良く気に入りました。

4K用のディーガとサウンドバーも買って基本設定ができたので過去の録画番組再生しましたが、ハイビジョン番組がすごく綺麗で4Kとそんなに変わらない画質です。近くで見ると流石に差は感じますが離れると荒さやボケ感が全くない。これなら4K放送やultra Blu-rayに拘らなくてもいいかも。

今までTVはブラビア使っててビエラは初めてなので設定方法に戸惑うかなと思ってましたがレコーダーはDIGAを使ってるのであまりそんなに困りませんでした。

ソニーのヘッドホンWH-1000XM3を持ってるので接続しようとしてもTV側で認識しないです。これはBluetoothでの接続は無理ですか?

書込番号:23967760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1099

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング