VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

  • 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 7月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問ですm(_ _)m

2021/04/05 14:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:12件

TH-65HZ1000とJBLのBAR 5.0 MultiBeamというサウンドバーをHDMIにて接続しております。
映像と音が若干ずれています。
同じような環境で利用されている方もこのような症状はありますでしょうか。
オーディオシンクの調整で調整出来るみたいですが、やればやるほど訳がわからなくなってきます…

サウンドバーとかを接続したら、こういった調整が必要なものなのかを知りたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24062741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/04/05 17:02(1年以上前)

>だぁーーさん
こんにちは。
普通はオートリップシンクといって、TVからアンプ(サウンドバー)に映像処理の遅延量が伝達され、それに合わせてアンプ側でオートでタイミング合わせがされます。

この伝達作業をネゴシエーションといいますが、最初にこれがうまくいかないと(ネゴ中にプラグを抜いちゃったとか)変な値が記憶されたままになることがあります。
これを解消するにはHDMIリセットですね。
TVとサウンドバーのコンセントを抜き、必ず10分程度そのまま放置してから再度入れて見ます。コンセント入れてから少し待ってからリモコンで電源を入れて見てどうなるかですね。

これでうまく行かない場合、JBLのファームウェアが最新かご確認ください。確認方法はサウンドバーの口コミに出ていましたので探してみてください。

書込番号:24062969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/04/06 02:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>オーディオシンクの調整で調整出来るみたいですが、やればやるほど訳がわからなくなってきます…

このモデルには、「リップシンク」などの設定項目が無い様ですが、具体的に何をしたのでしょうか?
無い設定を「やればやるほど」というのが分かりませんでしたm(_ _)m


>サウンドバーとかを接続したら、こういった調整が必要なものなのかを知りたいです。

テレビやサウンドバーを買い換えた場合に、以前の接続状態との違いから、上手く動作しない事は有るようです。

その場合は、「電源リセット」で改善する場合も多いようですm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  これは、接続している全ての機器で行って下さい。

他にも、「HDMI連動(ビエラリンク)」の設定が、片方の機器だけ行われていて、双方の機器で正しい設定になっていないとか、色々考えられるとは思いますm(_ _)m

書込番号:24063946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/04/06 20:01(1年以上前)

再起動と線の抜き差しをやったおかげで直りました!
有り難うございましたm(_ _)m

別件ですが、テレビの電源を落とした時の左下のLEDランプがオレンジ色に光ってますが、通常の光かたでしょうか?
それともサウンドバーを接続しているからでしょうか?

ご教示頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:24065249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/04/06 20:39(1年以上前)

>だぁーーさん
それは機能待機を示す状態です。

ネット機能や録画予約、番組表取得等、テレビがオフでも中の基板が待機中で動いているときは、オレンジ色になります。
経験的にビエラの場合、オフにしてもほとんどはオレンジ色ですね。
ネット機能や録画などの便利機能を全部切れば赤になる様です。

書込番号:24065332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/04/06 20:50(1年以上前)

これといって特に設定とかはしていまんが、オレンジ色は問題ないということですね♪
安心しましたm(_ _)m

書込番号:24065360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/04/07 02:03(1年以上前)

>別件ですが、テレビの電源を落とした時の左下のLEDランプがオレンジ色に光ってますが、通常の光かたでしょうか?
>それともサウンドバーを接続しているからでしょうか?

紙で同梱されて居る「取扱説明書」の25ページに記載されていますが..._| ̄|○


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24065831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2021/03/31 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

DIGA 4cw200のリモコンで、HZ1000の録画番組を操作(再生等)するにはどうしたら出来ますか?
ボリューム、電源操作しか出来ません。
ご教授願います。

書込番号:24053329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/31 17:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DIGA 4cw200のリモコンで、HZ1000の録画番組を操作(再生等)するにはどうしたら出来ますか?

「DMR-4CW200」の「取扱説明書 活用ガイド」の158,159ページを良くお読み下さいm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24053400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2021/03/31 18:08(1年以上前)

リモコンの一番上に白いボタンがあるでしょ。
押すと光から、その状態で再生ボタンとか操作してみては?

書込番号:24053429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/03/31 23:58(1年以上前)

なるほどです。
わかりました。
しかし、10秒戻しはいかないんですね。

これから楽になります。
ありがとうございました。

書込番号:24054160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/04/01 00:15(1年以上前)

>ケイン248さん
こんにちは

ところで DIGAでは録画していないのでしょうか。

そちらの方が有利だと思いますが。

書込番号:24054185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/04/01 08:16(1年以上前)

録画はDIGAが中心ですが、新しくHZ1000を購入したので、あえて、試しにテレビ録画しています。

おっしゃるようにDIGAの操作性にはかないません。
これからはDIGAを主に、4番組以上が重なった時に、補完的に利用します。

ありがとうございます。

書込番号:24054457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC端子について

2021/03/29 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。本機はeARCがHDMI2ですが、ここにDORBY ATMOS対応のサウンドバー、その先にAppleTV4K、HDMI1に4K DIGAを接続すれば、それぞれの特性を活かせますか?eARC端子が1つしかないのでどうしていいか、わかりません。よろしくお願いします。

書込番号:24049589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/29 15:40(1年以上前)

>モエッティさん
こんにちは。
eARCにつなぐのはアンプ(またはサウンドバー)などの外部音響出力機器になります。

HDMIではリンク内のアンプは1台と規格で決まっていますので、(e)ARC HDMIはTVに必ず1つしかついていません。
またテレビがeARCでも、アンプやサウンドバーがeARC対応でないと、eARCにはなりませんのでサウンドバー購入には注意されてください。

接続ですが、まず、テレビのeARCとサウンドバーのeARCと書いてあるHDMIをつないでください。
それ以外の出力機器はテレビにつないでもサウンドバーにつないでもOKです。

4Kネィティブを出力する機器をテレビ等につなぐ場合、HDMIケーブルは必ずプレミアムタイプの18Gbps認証品をチョイスしてください。

書込番号:24049604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2021/03/29 15:45(1年以上前)

>モエッティさん

AppleTV4Kと4K DIGAは、サウンドバーのHDMI入力とTVのHDMI入力(HDMI2を除く)のどちらに接続しても良いでしょう。
どちらかに集めるほうが、切り替え操作が楽だと思います。

書込番号:24049609

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 15:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
早速のご返答ありがとうございます。
サウンドバーはBAR 5.0 MultiBeamなので、表記のとおりに接続したいと思います。
素人で申し訳ないです。

書込番号:24049616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/01 22:28(1年以上前)

モエッティさんお願いです。
実は私もテレビVIERA TH-55HZ1000・サウンドバーはBAR 5.0 MultiBeamなのですが、HDMI経由の
ビエラリンクに認識しないので困っています。一時的に音は出たのですが、また出なくなりました。

先程BAR 5.0 MultiBeamと別のテレビで接続したのですが問題ないので
たぶんテレビ側の問題なのですが、先程パナソニックの人が来てテレビは問題ないと、

VIERA TH-55HZ1000とBAR 5.0 MultiBeamの相性に問題が無ければ、どちらかの不具合の可能性があります。
今後の状況について、できれば現在どういう状況かを教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24055673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/04/02 18:24(1年以上前)

>もんきいるふぃさん
こんばんは
HDMIを抜き差ししていろんな機種に繋いだ結果ネゴシエーションに失敗してるように見えます。
取り敢えずHDMIリセットしてみたらいかがですか?手順は下記です。

1. テレビとサウンドバーのACコンセントを両方とも抜く
2. 10分程度そのまま必ず放置
3. テレビのコンセントを入れる
4. 1分ほど待ってからサウンドバーのコンセントを入れる

それとJBLのホームページに、サウンドバーのファームウェアがアップされてますので、今のファームが最新でなかった場合、アップされてみてはいかがですか?

書込番号:24056951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/04 21:35(1年以上前)

プローヴァさん。ご回答本当にありがとうございます。
ご質問後、購入した店でVIERA TH-55HZ1000の展示機とつないだところ問題なく機能しました。
近々、パナソニックの人が来てくれる予定です。
直りましたら、またご連絡差し上げます。

書込番号:24061474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/06 08:29(1年以上前)

昨日パナソニックの方が来られました。基盤を変えたら全ての問題が解決しました。
現在はTVのリモコンで、スピーカの電源、音量がリンクされており全く問題ありません。
相性もバッチリです。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:24064117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/04/06 08:43(1年以上前)

>もんきいるふぃさん
直ってよかったですね。情報ありがとうございます。

書込番号:24064143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]購入しました

2021/03/28 21:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:23件

皆さんのアドバイスを参考にしながら本商品購入しました!配送設置が楽しみなのですが、1800や2000に、比べると音質が落ちるとの事でしたが、もし追加でサウンドバーを購入するとしたらどの製品との相性が良いのかご教授お願い致します。出来るだけ安い物希望です。4万以上とかですと1800シリーズと値段が同じになってしまうので、、、。お手柔らかにお願いします。

書込番号:24048413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/28 22:52(1年以上前)

>ル・レンレンさん
こんばんは
サウンドバーは特に相性等ないので、好きなものを選べます。

4万円以内で売れ筋商品になりますが。。

・JBL BAR 5.0 Multibeam
HDMI2.1にフル対応、ロスレスマルチ音声にも対応と意欲的な商品です。サブウーファーBoxはついてないですが低音も結構出ます。サイドスピーカー付きで音の広がりも出ます。

・ヤマハ YAS-209
コロナで値段が高くなってお勧めから外してましたが、最近また下がりだしました。
ロスレスマルチやHDMI2.1には対応しない古い設計ですが、サブウーファーBox付きです。

個人的にはJBLがお勧めですね。

書込番号:24048550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/03/29 08:46(1年以上前)

予算オーバーですみません。私も本機購入してソニー サウンドバー ht-z9fを合わせています。更にリアスピーカーSA-Z9Rも追加しています。有機ELは画質が大変良いので、映画を良く見ることになることになり、そうなると音質への欲求も更に高くなる厄介なスパイラルになる可能性も高いかと 笑 これも踏まえると少なくともサラウンド性能が高い製品を選んでおいたが良いかなと思います。あくまでも個人的意見です。

書込番号:24049035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度4

2021/03/31 13:23(1年以上前)

>DAI6969さん

横からすみません。

HT-Z9F、サウンドバー用のリアスピーカーってあるのを初めて知りました、これはいいですね。

本格サラウンドをやるのであればAVアンプが必須で、サウンドバーってテレビのスピーカーの品質をちょこっと良くする程度に思ってたのですが、リアスピーカーが使えるなら全然選択ありだと思います。

サウンドバー派の友達に教えてあげようと思います。

書込番号:24052997

ナイスクチコミ!2


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/04/01 08:13(1年以上前)

>ル・レンレンさん
そうなんですよ。やはりヴァーチャルとリアルにはまだかなり差があると感じており、リアルのリアスピーカーの効果は大きいです。

書込番号:24054451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/04/01 14:20(1年以上前)

結局、JBL BAR 5.0 Multibeam を購入しました^_^
ヤマダ電機楽天店にて31630円、700円クーポンと15.5倍ポイント約4800ポイント付与、実質26000円にて購入しました。アドバイスありがとうございました。
ただし納期が1ヶ月待ちですので、待ち遠しいです♪

書込番号:24054901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか迷ってます。

2021/03/26 14:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:23件

価格コムの先生方に質問です。当方素人の為どちらを購入か迷ってます。ご教授頂きたく書き込みしました。
このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。どちらが買いなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24043455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/26 14:36(1年以上前)

>ル・レンレンさん
音質、画質 共に最高を追求するならばパナソニック
有機ELでそこそこで価格優先ならばLG
というレベルの選択で良いと思います。

何を重視するかで買いか否かは変わります。

書込番号:24043487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/03/26 14:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
音質画質ならPanasonicなんですね。これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?

書込番号:24043496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/26 15:05(1年以上前)

>ル・レンレンさん
こんにちは。

パナソニックが買えるなら文句なしにパナソニックですね。パナソニックのモデルは暗部階調の表現力が一味違います。地デジなどの低画質コンテンツのお化粧もLGよりお上手です。

1000と1800は画質が同じで、1800の方が音質強化したモデルになります。
2000は1000/1800に比べて高画質モデルになっており、ピーク輝度が2-5割ほど高いです。音質の方も1800よりさらにグレードアップしています。

音の方は所詮テレビ音響の枠内の話ですから、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム等組んだ方が遥かに音はいいです。

画質に関してはこだわって文句なしに最高のテレビが欲しいなら2000一択になりますが、1000/1800でも十分綺麗ではありますよ。有機と言うだけで液晶と比べると別次元ですから。

書込番号:24043519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/26 15:10(1年以上前)

>ル・レンレンさん
すみません、1000と2000を見間違いました。。
画質。音質重視ならば2000ですね。。


有機EL自体が高画質でその中での更に上を目指すかどうかの話になるので1000と見比べてみて下さい。

書込番号:24043525

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/26 15:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254400_K0001260325_K0001260323_K0001294086&pd_ctg=2041


>どちらが買いなのでしょうか?

「買いたい基準」が分からないので、どちらが「買い」なのかも分かりません。


>これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?

価格やネーミングが違うのですから、何かしらの違いは有ります。
製品ページをそれぞれ読めば、有る製品にはある文言が、別の製品には無かったりします。
「HZ2000」の方がグレードが上なので、同じ項目についての説明で、特徴が違うなら、「HZ2000」の方が性能が良いと言えるでしょう。


>普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?

「普通」なのに「高画質」?
「高画質」を求めている時点で「普通より上」を要求していますよね?


基本は、「価格=性能」と考えて下さい。

後は、量販店に行って、実際の製品の画質を確認して下さい。
大抵の人は、メーカーやグレードによる画質の違いは判らない場合が多いようです。

「見る」だけでは無く、リモコンが置いてあるので、それで色々操作もしてみて下さい。
 <操作性は、購入後にどうにかなることでは無いので、結構重要視した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24043605

ナイスクチコミ!2


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/03/26 17:01(1年以上前)

私もこの機種で迷いました。LGOLED65BXPJAはコストコ178000円で安く売っており、価格に惹かれました。
結論から言うと、こちらのパナ1000にしました。
LGとの比較ですが、明らかに地デジの写りに差がありました。まだまだ4K番組は少なく、当面は地デジメインになるため、バナに決定。
パナの中でどれにするか?でしたが、他の方が言われる通り、1000と1800は画質同等。サウンドバー保有のため、この比較なら1000で充分。1000と2000の比較ですが、2台を並べてみると、当然ながら確かに2000の方が綺麗。しかし、劇的ではないのと、1000が値段交渉で256000円(免責無し5年保証付)になったので、キャッシュバック含めお得感があり、1000にしました。結果大変満足しています。

書込番号:24043721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2021/03/26 17:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今月までならキャッシュバックあるみたいですが、6月には新製品が出るのでしょうか?

書込番号:24043791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/26 18:31(1年以上前)

>ル・レンレンさん
今回パナソニックの液晶モデルが発表になりましたが有機はまだ発表されませんでした。
まあでも既にHZもメーカー生産終了になってますし、発表は時間の問題かと思ってます。
6月までには出るんじゃないですかね?
あくまでguessですが。

書込番号:24043856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERAとDIGAの併用について

2021/03/19 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
私はこちらのテレビを購入したのですが、併せてDIGA(DMR-4W101)を購入するか迷っています。

パナソニックさんのサイトには「「ディーガ」の4Kダイレクトクロマアップコンバート技術と、4Kテレビ「ビエラ」の4Kファインリマスターエンジンの組合せにより、高品位な映像を楽しめます。」とありますが、VIERAとDIGAを併用することで、どれくらい画質が良くなるのでしょうか?

主な利用方法はブルーレイとVODの試聴です。
せっかくいいテレビを購入したので、高画質での映像を楽しみたいと考えて質問しました。

VIERAとDIGAを併用している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24029791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 13:36(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
画質的にはDR録画であれば変わらなと思います。
但し、安定したレコーダーを選ぶならばパナソニックは最優先に上がると思います。

書込番号:24029873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/19 13:58(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
こんにちは
併用してますよ。
デジタルデータをやり取りするだけなので、テレビとディーガを併用しても、画質はDRで録画すれば放送画質と変わりませんよ。

では何故併用するかなのですが、
テレビに外付けHDDをつけているので、地デジ等はそちらで録ることが多いですが、BS4K NHKの番組などは最初からレコーダーで録画します。
なぜなら、4Kの番組はテレビでも録画できますが、BDに焼いて残したいと思っても4K番組はテレビからレコーダーにLANダビングできないからです。
メディアに焼いて残すなら最初からレコーダーに録る必要があるんですね。そのために併用してます。

書込番号:24029892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 14:28(1年以上前)

>kockysさん

ご回答ありがとうございます。
DR録画では変わらないのですね。

では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24029921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 14:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
なぜ併用するかも教えていただいて勉強になりました😊

では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24029923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/19 14:37(1年以上前)

>では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?

同じネット動画、BDソフトだったとしても再生する機械が違えば処理が違うから多少の違いはあるだろうけど、そういうのは気にしてもしかないくらいの差で、使いやすい方、使い勝手のいい方で見ればいいと思う

書込番号:24029931

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 14:49(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
厳密には放送録画でもblu-rayでも画質変わります。
しかし、大きく違いが分かる事はありません。

blu-ray画質に拘るならば
パナソニック UB9000のようなプレイヤーが一番です。
ここまで拘りますか?

質問されている時点でここまでの拘り無いと思います。

書込番号:24029953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1099件

2021/03/19 14:51(1年以上前)

>では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで

VIERAだけでは市販のブルーレイは再生出来ないので、ディスクを再生するなら再生機器は必須ですし、再生専用機よりはDIGAの方が利便性が高いです。
僕もVODでは放送されない市販のディスクを再生するのにDIGAを使用していますし、VIERAだと電源オンの時はリモート視聴が出来ない、持ち出し番組の転送がスマホに出来ないと言った機能の未実装があるのでDIGAを併用しています。

書込番号:24029955

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/19 15:17(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
>>市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?

個人的経験では、ネット動画はテレビで再生してもレコーダーで再生してもクオリティは似たようなものでした。
UHDブルーレイのソフトであれば、ブルーレイプレーヤーとしてUB9000クラスを使えば、プレーヤー内蔵チップの性能差で画質が一皮むけた感じにはなります。ただマニアックな領域の話です。音質もサラウンドシステムで聴けば差がわかる程度に見通しが良くなりますね。

でもレコーダーDIGAでUHDブルーレイを再生する前提ではどのDIGAでも大差ないと思います。通常BDではもっと差がわかりにくいですかね。UB9000が特別なだけで、DIGAで再生しても十分綺麗だと思いますよ。

書込番号:24029999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 15:34(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
普通のブルーレイをメインで再生しようと考えているので、手の届きやすいDIGAで検討したいと思います。

ありがとうございました😄

書込番号:24030027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 15:35(1年以上前)

皆様

スレ主です。
ご回答ありがとうございました。

いろんな意見が聞けて大変参考になりました。
とりあえず手の届く範囲のDIGAで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24030031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/19 15:38(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
こんにちは

許容範囲で購入されるのが一番ですね。

書込番号:24030038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2021/03/19 18:15(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
はい。それがよろしいと思いますよ。

書込番号:24030277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1099

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング