VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1099
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 10 | 2021年3月31日 17:02 | |
| 50 | 7 | 2021年5月14日 13:14 | |
| 7 | 5 | 2021年3月21日 10:13 | |
| 10 | 14 | 2021年3月16日 17:40 | |
| 3 | 2 | 2021年3月13日 13:02 | |
| 7 | 3 | 2021年3月10日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
お分かりの方、教えて下さい。
このテレビの液晶外枠の下部にテカテカ部分の傷防止のための保護シートが貼ってあります。
これは製造時や製品輸送時に当該部分に傷がつかないよう、メーカーが組立時に貼っているものだと思うのですが、当方はこういった保護シートを極力剥がさないで、そのまま使用しています。
例えば通気口部分や液晶画面そのものに貼っている場合は当然剥がさないと使えないので剥がしますが、使用後の指紋防止や傷・汚れ防止にもなりますので、なるべくそのままの状態で使っています。
今回、購入してまだ1ヶ月経たないのですが、上記のとおり液晶外枠下部のシートが1/3くらい自然に剥がれてしまいました。
もう一度同じように貼ってみるのですが、半日もしないうちに、またペロンと剥がれてしまいます。
これを新品購入時のようにピタッと貼り付け直す方法はないでしょうか?
1点
>麻宮さん
こんにちは
うちのテレビも端の周りに保護ビニールが、貼ったままにしてありますが、
角の方が少し剥がれてきました。
このビニールは長期間そのままにしておくと、癒着してしまうということらしいのですが、剥がれた部分は
そのままでは、くっつきませんね。どうしても止めて起きたければ、スコッチテープで、貼ってみては
いかがでしょうか。
書込番号:24037835
1点
剥がす方がいいですよ。
長期に渡ると粘着剤が移ったりします。
又、材質にもよりますが癒着もあり得ます。
勝手に剥がれる…天からのお告げだと思います。
テレビでは無いですが癒着の経験が有ります。
私も昔はなるべく剥がさない派でしたけどね。
それ以降は全て剥がすことにしました。
書込番号:24037869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
剥がす剥がさないは使ってる人の自由なんだろうけど、そもそもずっと貼ったまま使うようにも貼り直し出来るようにも作ってないから一度剥がれたところをピッタリ貼り付けるってのは無理だろうね
剥がしにくいフィルム、貼り直しが出来るフィルムとかだと粘着力が強いってことになるからそういうのを長期間貼り付けとくと糊部分が取れなくなったり素材が変色したりするからこういう部分に使うことはないし
最初に書いたとおり本人がそれでいいんだってことならまあそうなんだろうけど、剥がさない人は「きれいな状態を保つため、傷、汚れ防止になる」ってことで、そういう人って1年経ったら剥がすとかじゃなく剥がれない限りずっと貼ったままなんだと思うけど、ということはいつかTVが壊れるか入れ替えるまでそのままで、つまり自分が使ってる期間中はフィルムが貼られた状態でキレイに保ってきたTV本来の姿を見ることなく手放すわけだからそれって何のためにキレイな状態を維持し続けてるのか良く分からないところでもある
書込番号:24037889
8点
>麻宮さん
こんにちは
低粘着タイプのフイルムなので一度剥がれると粘着力を回復させる手段はないかと。
普段フィルム貼りっぱなしということで、見栄えは気にしないのであれば、ホームセンターに売ってる薄緑の低粘着の養生テープを代わりに貼るとか、剥がれた部分をセロテープでつけるくらいですかね。
書込番号:24037918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかくの有機テレビなのに剥がさないで観るって、凄いもったいない気がします。
書込番号:24038073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
コメント頂いた皆様、ありがとうございました。
「低粘着のため、剝れた後は再利用不可」というご意見に一番しっくりきました、というか諦めました。
そりゃ粘着が強ければシールみたいに痕が残りますものね。
なんというか、ああいったテカテカ部分って拭き取ると傷が入るので、個人的にすごく嫌なんですよね、できればマット調仕様がうれしい。
今回剝れた部分は諦めてハサミでカットし、残った部分はとりあえずそのままにしておこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24038630
1点
>なんというか、ああいったテカテカ部分って拭き取ると傷が入るので、個人的にすごく嫌なんですよね、できればマット調仕様がうれしい。
昔のTVならともかく今のTVって拭き取って傷が目立つほどの外枠無いんじゃない?
書込番号:24038725
1点
>麻宮さん
いっそ、はがれたら貼り直すってコトで、マスキングテープを使ってみてはいかがでしょうか?
最近、プレゼントの包みをデコる目的なのか、柄物も出揃っていたりするので、鬼滅の刃の模様とかも探せばあるかもしれません。もちろん無地無職のモノもあります。
書込番号:24039216
1点
その後の報告です。
achgさん の「マスキングテープ案」もいいなと思い、はがれたビニール部分をなるべく元の位置に戻して、はがれ元の右端部分を小さくカットしたマスキングテープで補修してみました。
確かにこれなら粘着もあまり強くなく、はがれてもまた貼りなおせそうです。
家族共用のテレビなので、既にリモコンが傷だらけなのですが、ひとまず本体はこれで大事に使っていこうかと思います。
書込番号:24053012
1点
廃棄するまで剥がさない様にしたいなら、通気孔を塞がない範囲で、薄いビニールシートを接着剤で貼ってもいいんじゃないですか。
(剥がす必要がないんだから)
書込番号:24053311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
よく、ゲームをするのですがアイコンなどが固定されている事が多いのですが焼き付きについては全く気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
実際にこのテレビでゲームをしている方で、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:24030295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
蛍光体が発光しているブラウン管ならば焼き付きますが、液晶TVの液晶パネルはコンデンサーのようなものでしかも交流駆動。
バックライトはLEDですから、焼き付きません。
液晶は液体ですから、直流を掛けると電気分解してしてしまいます。
書込番号:24030332
3点
>ラカイさん
本機がどうかは分かりませんが、一般的に有機ELは焼き付きがあるので、長時間プレーする場合は定期的に画面を切り替えたりオンオフするのが無難と思います。
書込番号:24030338 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ラカイさん
こんにちは
GZユーザーです。有機は2台持ってますがどちらも焼き付きは皆無です。古い方は4年目1万時間以上使用です。HZについてはまだ出て間もないのでさすがに口コミで焼き付き報告はなかったと思います。
海外レビューサイトのテレビの焼き付きテストでもゲーム画面が焼き付きリスクが特に高いわけではなかったですね。一番リスクが高かったのはCNNを最大輝度で付けっぱなしにした映像でした。
当方あまりゲームはしないので一般論の知識をお伝えします。
焼き付きは部分的な輝度劣化なので、リスクを減らすには、輝度の高い固定表示部の輝度ができるだけ低い方が良いです。
固定表示部が100%の白で表現されているゲームは今時ないと思いますが、よくプレイするゲームの様子を確認してみてください。
有機はSDRとHDRでピーク輝度が2倍違います。HDRの固定表示部の輝度が高ければリスクも高くなりますが、HDRのゲームだからといってスコア表示が高輝度設定にはなってないと思いますがどうでしょう。もしそうならリスクは高くは無いかと。
もし心配なら輝度は可能な範囲で多少低めの設定にすればいいと思います。
焼き付きはいきなり起こるわけでなく、前段階としてイメージリテンションという一時的に焼き付きっぽく見える症状が出ます(こちらは動画を表示してればそのうち消えます)。
こういうのが出るようなら、注意されるきっかけにすれば良いかと。
youtubeなどに焼き付き確認画面などが上がってるので、たまに確認されてみては?
書込番号:24031357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマホなんて分かりやすいですけどOLEDは普通に焼けますよ
焼けないのにこれだけ焼ける焼ける言われるのに焼付き保証つけられない。
その意味を考えるといいだけのことです。
書込番号:24036660
9点
>ラカイさん
頻度にもよりますが、長時間同じ画面(ステータスや時間や体力表示等)を表示すると普通に焼き付きます。
たまにしか遊ばないライトゲーマーならまだしも、長時間モンハン等をするようなヘビーゲーマーなら有機ELテレビは絶対にやめた方がいいです。
焼き付かないと言っている人は、映画や色んな番組を見てる人です。
私のプラズマテレビはオーバーウォッチのHUDが焼き付いて、もう戻りません。
テレビを使えはしますが、正直言ってプラズマテレビを買ったのを後悔しており、次に買うのは液晶テレビにします。
書込番号:24045838
6点
>ラカイさん
HZ2000ユーザーですが、私は焼き付きましたよ。
詳しくは55HZ2000のレビューを参照ください。
ゲームといえど同じ画面を頻繁に表示していたらその頻度が高いほど有機ELは焼き付きます。
自発光である限り有機ELには避けられない難題です。
それを気にしながらの使用は私にはかなりのストレスで液晶テレビに回帰しました。
液晶テレビでも2021年モデルからリフレッシュレートの高い機種が増えていて、2020年の液晶テレビでもゲームモードのあるテレビなら遅延はよほどシビアなゲームでない限り気にならなくなりました。
個人差はありますが。
有機ELの弱点である焼き付き問題を解決した粒子ドットパネル等の次世代テレビに今後は変わって行く気配です。
薄型テレビカテゴリのシェア世界第2位のTCLは既に製品化されており有機ELテレビは今後淘汰されて行くでしょう。
私以外にも有機ELテレビの焼き付きは報告されていますので、参考までに見られてはいかがでしょうか。
書込番号:24046223 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ちなみにこんなレビューを見つけましたので、参考までに。
>めざましテレビで画面が焼きついたパナソニックHZ2000と入れ替えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347777/#tab
HZ2000の発売日は2020年10月16日……同じ画面を頻繁に映していれば半年ほどでも焼き付くので、お気を付け下さい。
再度言いますが、ゲームをする方やニュースをよく見る方は液晶にした方がいいですよ、焼き付きは本当にウザいです。
余談ですが、HX900よりプレミアム液晶ディスプレイのHX950の方が明らかに画質が綺麗でした。
ただHX950に75型は無く、HX900の75型が実質128000円で買えるチャンスがあった為、自分は画質より大きさ(ロマン)を優先して900を購入しました。
先ほど設置しましたがとてもデカいです。
プラズマ47型からの買い替えですが、もう焼き付きも気にせず安心です。
書込番号:24134864
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
量販店の販売価格は地域差があるので、先ずはご自身のお近くの量販店に行って価格を確かめた方が良いと思いますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260325/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:24027942
3点
京都の情報です。昨日回って値段交渉しましたが、1番安いヤマダで30万円。ビックとヨドバシは32万円((全てポイント等込み込み)。京都だからかもしれませんが、2月は22万円程度で買えていた様ですので、かなりの高騰ですね。これでは折角のメーカーキャッシュバックが台無しです。ソフマップの中古も考えましたが、有料長期保証に入っても、故障の際の自己負担が30%なので断念(有機ELのパネル交換は15万円程度ならかかるみたいです)。4月まで待ってみるか、コストコの安いLG品に逃げるか悩み中です。ご参考まで。
書込番号:24031265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにヤマダの店員さんから、ネットショップはバナのキャッシュバックは受けられないと言っていましたが本当なのでしょうか?
書込番号:24033289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月は22万程度だったんですか?それは凄いですね。
なんでこんなに高騰したのか…?
しかしネット注文ではキャッシュバック受けられない
と言われたのは本当ですか?
ガセネタだったら大問題ですね。
書込番号:24033460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://panasonic.jp/viera/campaign2/viera_hvcb2.html
を見れば判るんですけど。
ネットショップでも↓に対応できれば可能じゃないですか?
以下の組み合わせのうち、いずれか1つ。・・・・・・を写真撮影して応募
・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書
書込番号:24033618
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教授いただけないでしょうか。
この機種に外付けHDDを接続して番組を録画した場合、
Panasonic media accessを使用して外部へ番組を持ち出すことは可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24022299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
ある一定条件が揃えば、可能です。
下記参照しえください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41667/kw/%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97/p/15804/hb_cd/TH-65HZ1000
書込番号:24022328
2点
>りりななのオヤジさん
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41689/~/メディアアクセスで番組持ち出しの作成方法は?
特に外付けHDD制限はない様ですね。
書込番号:24022352
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは。
可能です。
まず、Panasonic Media Accessは基本的にリモートストリーミング視聴が可能ですから、いちいち持ち出し番組を作成する必要はありません。スマホにMedia Accessがインストールされていれば外出先からもテレビの録画物は見れます。
持ち出し番組の作成ですが、これはDigaでは可能ですけどVieraではできなかったような気がしてます。間違ってるかもなので帰ってから確認します。
書込番号:24022491
1点
>りりななのオヤジさん
>プローヴァさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991769/SortID=22485000/
過去投稿あります。
ビエラでは持ち出し自体が出来ないですね。
出来るのはディーガのみでした。
書込番号:24022543
0点
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆さま早速のご回答ありがとうございます。
当方もともとDIGAを1台所有しており、通信料の関係から持ち出し視聴を多用していました。
今回VIERAを新規購入し、購入したVIERAに外付けHDDを付けるかどうか悩んでいてこの質問に至りました。
書込番号:24022559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
>りりななのオヤジさん
やっぱ無理だったみたいですね。
書込番号:24022584
0点
>プローヴァさん
HDD購入はしばらく保留にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24022644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
テレビ対応表には、HDD視聴は可能と記載されているんですが
出来ないんですかね??????
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/index.html?&_ga=2.19623611.280119859.1615595834-1541364529.1530923486#tab01
書込番号:24022720
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
もしかして、オフラインで視聴したいってことでしょうか?
もしそうだとしたら、ビエラでは出来ないですね。
DIGAなら、宅内でスマホにダウンロードして、オフラインで視聴できますけど・・・
書込番号:24022752
1点
>オルフェーブルターボさん
HDDに録画した番組を、宅外から視聴する事は可能ということではないでしょうか。
この場合、通信料が発生してしまいます。
私としては、通信料を抑えるために、録画した番組をスマホにダウンロードして持ち出しをしたいという思いでした。
書込番号:24022757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りりななのオヤジさん
こんにちは
失礼いたしました。
media accessと書かれていましたので、てっきりオンライン視聴だと勘違いしておりました。
DIGAはアプリをダウンロードするだけでオフライン可能な機種もあるんですが。。。
書込番号:24022778
1点
>オルフェーブルターボさん
とんでもありません。
色々調べていただきありがとうございます。
書込番号:24022838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りりななのオヤジさん
ビエラでしか契約していないチャンネルがあるので、ビエラのHDDで録画。ビエラのHDDからは直接持ち出しできないので、ディーガにダビングしてから持ち出し後、mediaaccessで視聴しています。ビエラとディーガの契約チャンネルが同じなら、同じ時間の番組が重なって録画に不便している等の事情が無い限り、ビエラ用のHDDは不要かも知れません。
ちなみにリモート視聴の場合でも、ビエラの場合は本体の電源がオンの場合はリモート視聴出来ないので、家族がリビングで長時間TVを見ているような環境だと、あまり役に立ちません。
書込番号:24023970
2点
>エメマルさん
アドバイスありがとうございます。
トータル的に考えて今の我家の使用状況だとVIERAへの外付けHDDは不要と感じています。
書込番号:24024612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
購入前のご相談です。
こちらのスペックやメーカーの製品情報を見ると、このテレビはTVerには対応してFODには対応していない(?)になっていると思います。
例えば、Amazon Fire StickでTVerからフジテレビの番組を観ようとするとFODのアプリを起動しますが、このテレビの場合、TVerでフジテレビの番組は視聴できるのでしょうか?(試しにFire StickからFODのアプリを削除するとフジテレビの番組が観られなくなる)
よろしくお願いします。
1点
>ぎょたくさん
こんにちは。
TVerで配信されているFOD見逃し無料コンテンツはTVerアプリでそのまま見れますよ。
FODは基本fire, chromecast, appleTVなどのデバイスでの対応ですが、chromecastと同じandroidベースのソニーとシャープではそのまま見れます。パナソニックや東芝など非Androidプラットフォームではアプリ対応が現状ありません。
書込番号:24018336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
もちろんビエラがAndroid TVでは無いということは分かっていたのですが、FODアプリなしでもTVerでフジテレビの無料見逃し配信番組が視聴可能なんですね。よかったです。買います!
ありがとうございます(^^)
書込番号:24018597
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
今、東芝REGZAを使っています。録画機能でCMスキップができますが、本機は問題無くできるでしょうか。
安価な有機elのテレビ買い替えを検討しています。よろしくお願いします。
2点
VIERAもチャプターが付くから、スキップボタン押せば次のチャプターまで飛ぶからそういう意味ではCMスキップは可能だね
ただ、全てはチャプターの精度次第(キレイにCM部分を切ってくれて初めてCMスキップになるので)だから、VIERAのチャプターの精度がどうなのかは僕は持ってないから分からない
REGZAだとかなりの精度なのでしっかしCMスキップとして機能するからねぇ
書込番号:24012373
2点
>ボーズジジイさん
こんにちは。
オートチャプターを振る機能はついていますのでご安心を。
振られるチャプターは完ぺきにはいきませんが、これは各メーカー同じことです。
書込番号:24012701
3点
>プローヴァさん
オートチャプター付きでCMスキップできることを確認しました。精度に関しては誤差の範囲として考えます。ありがとうございました。
書込番号:24013619
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







