VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

  • 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 7月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2020/11/11 15:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

スレ主 wwmjdさん
クチコミ投稿数:5件

皆様のご意見を聞かせてください。
本日、ヤマダ電機にて、VIERA TH-65HZ1000とDIGA DMR-4W300合わせていくらになるか聞いてみました。
結果、478,000円で、ポイントと商品券を100,000円付けてくれるとのことでした。(個別の値段はよくみてませんでした)
値段交渉等、あまり得意ではなく初心者?なのですが、実質378,000円はまぁまぁいい方なのか、まだまだ下げられるのか、実質ではなく支払い額自体を下げてもらった方がいいのか等、皆様からアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:23781541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2020/11/11 15:26(1年以上前)

>wwmjdさん
こんにちは。

値段は地域にもよりますが、価格コム最安値で税込み289800+60000=349800なので、せめてそこまで実質価格で頑張ってもらいましょう。ヤマダは時々税抜きで計算してレジで税金を載せたりしますので、ご注意を。

税込み価格で349800を狙いましょう。少しポイント上乗せすれば達成できると思います。
税込み435000円、ポイント15%、JCBギフトカード20000円、実質価格349750円こんなところでどうでしょう?

支払い自体を下げた方が本当は良いのですが、そちらだとなかなか渋いので、実質価格を下げる方向でがんばるしかありませんね。

さらに今ならパナソニックがキャッシュバックやっていますので、ここから1.5万円CBされます(パナソニックのプラズマ持っていれば銘板写真をつければさらに2万円プラス)

書込番号:23781566

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/11 15:55(1年以上前)

>wwmjdさん

地方の値引きが渋いところであればまあまぁ良い値段と言えそうです。
テレビ :\347,000
レコーダー:\63,000
これがヤマダのネット価格相当:交渉でネット価格に合わせてというと出てくる数字です。
\410,000程度ですね。

ここからは競合の少ない地方だとタイミングが合わない限り下がりません。
現金支払いを少なくしたいのであれば
・ヤマダネット価格相当に合わせて更に商品券で価格コム最安値を狙う
等の交渉の余地はあるかもしれません。

悪くない条件ではあるので交渉見込みが無いならばサックリ決めるのもありかと思います。

書込番号:23781605

ナイスクチコミ!3


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/11 17:08(1年以上前)

私も実質35万円くらいがターゲットプライスかなと思います

ヤマダでどうにかその条件をゲットして、ケーズに行き、現金で価格対応してくれ!
と迫ったらどうでしょう

現金値引きが一番ですし、ヤマダのなんちゃって長期保証と違いケーズはフルスペックの長期保証もついてて安心です

御武運を

書込番号:23781690

ナイスクチコミ!1


スレ主 wwmjdさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/12 12:34(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
昨日もう1店舗ヤマダ電機を回っていたのですが、ポイントなしの415,000円、商品券同額、実質368,000円程度にはなりました。
後ひと息がんばってみたいと思いますが、無理ならこの値段もありですかね(^-^; この価格でケーズに行くのもありですね(^-^)
ありがとうございました!

書込番号:23783216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズの選び方

2020/10/06 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

プラズマ42インチからの置き換えで有機ELテレビを購入したいのですが、55インチは我が家には少し大きすぎなのかと思ってしまいます。
下記の条件でおすすめのサイズを教えてください。

リビング 8畳
ダイニング 5.5畳(リビングダイニングは縦に繋がっています)
キッチン 4畳(ダイニングの隣にあるのですが、ダイニングの方を向いて料理するため、テレビは見えない)
リビング視聴距離 1.5m〜最大2m
ダイニング視聴距離 3.5〜5m

量販店で見た時も、55インチ買って、大きすぎで家族から苦情が出ないか心配でした。

55インチが良いのならこのHZ1000を買うのですが、
49インチではHX850になってしまって、かなりスペックが落ちてしまうのです。。可能なら50Z740X、49X9500H、48X8400あたりも検討します。

初投稿です。よろしくお願いします。

書込番号:23708700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/10/06 09:58(1年以上前)

有機ELと書いたのですが、価格次第で液晶も考えます。どちらが良いのでしょうか?

書込番号:23708705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/10/06 10:20(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
無責任に、コメントしますが、視聴距離は無視して、最低55出来れば65インチおすすめです。

書込番号:23708728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/06 10:40(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
その視聴距離ならば65型で良いです。
55型の有機ELを寝室用に置いてます。感覚的には小型テレビの印象です。
視聴距離は1.3m程度ですよ。

書込番号:23708747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/06 10:54(1年以上前)

>スタインハートさん
>kockysさん
早速ありがとうございます!
65型ですか…。55型では小さいのですか?

書込番号:23708772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/06 11:10(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
>スタインハートさん
>無責任に、コメントしますが、視聴距離は無視して、最低55出来れば65インチおすすめです。

今しがた視聴距離を測って見ましたが1.4mでした。55インチです。

買う以前に、ここの口コミとか【適正な視聴距離】とか書いているHPも調べました。
『デカッ』と思ったのは1,2週間だけでした。慣れました。
今では80インチでも良いかなと思います。今度買い替えるとしたら…

映画だったら迫力でますよ!!予算的に都合がつくのなら音響装置も考えてください。
同時でなくても後々ボーナスとか、臨時収入とか。
《《《今の時期そんな余裕有るか!!!》》》 ←←← 天の声

デメリットは金が掛かることと、
この間マツコ・デラックスのアップが映りました。若作りしている女優とか、年寄のアップも映りました。
汚いですよ!!!見れたものじゃない!!!
(。-`ω-)
自分も年寄ですが、テレビに出ないから良かった〜!!!出たら石投げられる。
(年寄を別の表現で書いたらNGワードではねられる。)
(;´Д`)

此処の各コメント良く読んでいますが、SONYは止めた方が良さげです。
台数が出てるから不具合報告が多いのも頷けますが、それでも多いし不具合が特定できない原因が多いように感じます。
まぁ、SONYに限らないんですがね。出るときゃ出る。
それよりも不具合が出た時の対処をキチンとやってくれるところから購入しましょう。ネットは止めた方がいい。

アンドロイドテレビもなんだかね〜。結局月々の課金があるし・・・見なきゃいいんですが。

ホッホー、無責任な意見でした。
(#^.^#)

書込番号:23708799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/10/06 11:10(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
個人的感想ですが、買い替えの感動ポイントとしては、画質アップ及びサイズアップ感の観点で機種選び検討してますが、現在47インチで、55インチでは大きくなった感動受けません。

書込番号:23708800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/06 11:25(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
これは個人差もありますが。。
テレビの型を大きくすると、、「すぐ慣れた、もっと大きくて良かった」という方をよく見かけます。
逆に画面酔いで合わなかったという方も一部いらっしゃいます。

現在が42型ですと55型ならば問題なさそう。
視聴距離を見る限り65型でも良さそうと思ってしまいます。

書込番号:23708822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/06 11:56(1年以上前)

テレビが大きくなると迫力が増すし、小さくなると可愛く映るんだお

自然の風景とかなら迫力が増しても悪影響は少ないけど
ワイドショーを大画面で見るとお金や仕事のためなら他人を踏みにじってでも美味しい思いをしたい人たちの顔が拡大されて映って、見てるだけで心が乾くんだお(ノ_・。)
まるで砂漠だお

鈍感力がないと大型テレビなんて見てられないんだお(/´△`\)

書込番号:23708887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2020/10/06 13:48(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
こんにちは。

画面サイズ、干渉するコンテンツにより、最適視聴距離を求めることができます。

地デジなど2K以下コンテンツを中心に視聴されるのであれば、55型の最適視聴距離は2m、65型だと2.4mです。
NHK BS4Kなどの4Kネィティブコンテンツを中心に視聴されるのであれば、55型の最適視聴距離は1m、65型だと1.2mです。

最適視聴距離より離れれば離れるほど、視力の関係でそのコンテンツの解像感が十分楽しめなくなります。極端な話10m離れて見ると画面が小さく見えるので、2Kも4Kも差がわかりません。
一方最適視聴距離より近づけば近づくほど、今度はソースの粗が見えやすくなります。輪郭にブロックノイズが見えたり、速い動きで残像が見えたり、圧縮の粗が見えやすくなるのです。

スレ主さんの場合、リビングからがもっとも近く、1.5-2mとのことなので、2K/4K取り交ぜて見る前提ですと、55型で十分行けると思いますよ。65型だと人によりますが家族の中にはやや圧迫感を感じる人もいるかも知れません。
このあたり個人差がありますので、店頭にメジャーを持ち込んで測った距離から視聴してみるのがいいかも知れませんね。

書込番号:23709122

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/10/06 13:59(1年以上前)

>量販店で見た時も、55インチ買って、大きすぎで家族から苦情が出ないか心配でした。

ご自身だけでは無く、ご家族一緒に量販店に行って、実際のテレビのサイズ感を体験して下さい。
 <ご家族の事を気にしている割に、自分だけで決めようとしているのが不思議です。

その上で、普段の視聴距離や、他の場所からも見るならその位置や角度などでの違いも確認してください。


はっきり言って、「テレビのサイズ」は、何でも良いんです。
映画館でどこに座るかと同じで、「見る人次第」なだけです。
まぁ、後は「設置出来るか」でしょう(^_^;

あんまり近寄ると、「画素」が見えてしまう事は有りますが、そこまで近付いて見る人は居ないかと...(^_^;
「フルハイビジョン(2K)」のテレビだと、50型辺りが境界で、「55型の2Kテレビ」ならある程度距離が有った方が良いってだけです。
でも「4Kテレビ」なら、画素が4分の1に小さくなるので多分気にならないと思います。
 <量販店で展示されて居るテレビに近付いて、画素が確認できる距離まで近付いて見るのも良いかも(^_^;


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/

書込番号:23709142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/06 15:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まとめての返信となります。




>入院中のヒマ人さん

>>『デカッ』と思ったのは1,2週間だけでした。慣れました。

家族から最初は文句を言われるかもしれませんが、なれるなら大きめでいいですね!時間が経ってもなれない人がいたらその時はその時で…。



>スタインハートさん

>>現在47インチで、55インチでは大きくなった感動受けません。

そうなんですか!42インチ(TH-P42VT3)からなので家族も慣れるでしょうが…。
9年ぶりのテレビ購入なので、後悔したくないですね。



>kockysさん

>>逆に画面酔いで合わなかったという方も一部いらっしゃいます。

もしそれが家族だったらどうしましょう…。(家族のこと心配しすぎでごめんなさい)


>>視聴距離を見る限り65型でも良さそうと思ってしまいます。

65型、それは流石にデカすぎと思ってしまいました。家内も反対です。



>邪神ちゃんさん

>>ワイドショーを大画面で見るとお金や仕事のためなら他人を踏みにじってでも美味しい思いをしたい人たちの顔が拡大されて映って、見てるだけで心が乾くんだお(ノ_・。)

見なければいいのでは?



>プローヴァさん

>>2K/4K取り交ぜて見る前提ですと、55型で十分行けると思いますよ。

良かったです。55がベストだったのですね。あとは予算との相談で、TH-55HZ1000にします。


>>店頭にメジャーを持ち込んで測った距離から視聴してみるのがいいかも知れませんね。

その方法いいですね!今週か来週の日曜に試してみます。



>名無しの甚兵衛さん

>>ご家族の事を気にしている割に、自分だけで決めようとしているのが不思議です。

すみません。日曜日にみんなで量販店に行きます。そこで最終決定するつもりです。


>>はっきり言って、「テレビのサイズ」は、何でも良いんです。

圧迫感を感じない大画面の55型がいいですね。


>>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/

6畳で84インチですか、すごいですね。こういう人もいるんですね。

書込番号:23709308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/06 16:25(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
マジレスします。
家族で見に行くとき、大きさや使い勝手・画質はもちろんですが、搬入経路・重量・置き方(台・壁掛け)も十分考慮してください。
(*^_^*)

書込番号:23709373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/06 19:31(1年以上前)

私は42型から47型に変えただけでさえも巨大に見えましたが…買う前に店でサイズ感を確かめた方がいいですよ。

書込番号:23709762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/06 20:34(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん


>>家族で見に行くとき、大きさや使い勝手・画質はもちろんですが、搬入経路・重量・置き方(台・壁掛け)も十分考慮してください。

はい。確認しておきます。搬入経路、重量は大丈夫そうですが、置き方が…。リビングから見る場合は大丈夫なのですが、ダイニングから見る時は、ソファーが邪魔をして画面下部が見づらくなります…。



>香川竜馬さん


>>私は42型から47型に変えただけでさえも巨大に見えましたが…

そうなんですね。それでも慣れましたか?

書込番号:23709897

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2020/10/07 14:40(1年以上前)

今までと同じテレビ台に設置する場合、大きくすると画面の中心位置が高くなります。
今の42型の画面中心位置が目の高さと同じくらいだとすれば、大きくなることで上を向くことになり、ちょっと首が疲れることになります。
私は最近スレ主さんと同じく42プラズマからこれの65に変えてその現象が起きてます。
視聴位置が近いほど、上を向くことになりますのでテレビ台の高さ次第じゃないでしょうか。

書込番号:23711235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/07 14:59(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん

確かに見なければいいわけだけどそうもゆかないんだお

邪神ちゃんさんに流れるソウシャルジャスティスウォリアーの血が不正義を許せなくてテレビに釘付けにさせちゃうんですお(ノ_・。)
テレビはそうした卑劣な手段で視聴率を稼ぐんですお

書込番号:23711260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

2020/10/07 15:53(1年以上前)

>ぴえん超えてぱおんさん
私の場合37インチプラズマですが、ちょうどいいです。やはり画面を見下ろす感じが目が疲れにくくなります。テレビ本体や脚部、テレビ台などとのバランスを考えると良いです。

書込番号:23711346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

VIERA TH-55HZ1000でいいんでしょうか?

2020/10/04 10:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 jaeanさん
クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

現在、BRAVIA KDL-32EX300を利用中です。量販店で有機ELを見て液晶からの買替えを検討しています。
VIERA TH-55HZ1000、REGZA 55X8400、BRAVIA KJ-55A8Hの3機種の選定で迷っています。
主にCSスカパープレミアム、BS、地上波、You Tubeの順で利用すると思います。
CSスカパープレミアムはTZ-WR4KPで4K対応です。いまのとこ第一候補はVIERA TH-55HZ1000なのですが。

書込番号:23704591

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

2020/10/04 10:53(1年以上前)

>jaeanさん

私も55HZ1000の購入を検討しています。
画質的には差異はあまりありませんね。

ソニーはAndroidテレビらしいです。
東芝は録画が便利と聞きました。(去年の最上位 55X930も検討してみてください)
パナソニックは動作の安定性が高いです。私の15年前のプラズマも軽快に動いています。

価格はどれも20万円前後なので悩ましいですね。
操作性を変えたくないならソニーですかね?

どうぞご参考に。

書込番号:23704607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

2020/10/04 10:57(1年以上前)

補足です。

東芝の2019年モデルにはプレミアムチューナーが内蔵されています。
55X930などです。

しかし2020年モデルには無くなってしまいました。

書込番号:23704617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/04 11:17(1年以上前)

>jaeanさん
良いかどうかはご自分が必要機能から選択すべき事です。私が選択するならば安定性でHZ1000にします。

書込番号:23704667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jaeanさん
クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度5

2020/10/04 12:23(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
55X930ですか、有機ELは2019年モデルと今年のモデルはあまり差がないのでしょうか。私の個人的な私見ですがまだまだ発展途上と思いますが…1年の差は大きいのかな?あまりないのでしょうか?

2019年モデルも含めて年末まで検討したいと思います。

書込番号:23704806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2020/10/04 12:23(1年以上前)

>jaeanさん
こんにちは。
スカパーチューナーをお持ちということですから、そのまま使われるのが良いと思います。
テレビの外付けHDDで録画するとテレビが壊れると録画物が見れなくなりますので。スカパープレミアチューナー内蔵のテレビも今はほとんどありません。

画質では有機なのでどれを買っても後悔されるようなことはありません。細かいことを言えば、部屋を暗くして映画を見る様な場合の暗部階調の再現性やノイズの面でパナソニックがややリードしています。

機能面で比べると、ソニーは録画機能が弱いです。裏番組が他社2番組録れるのに対しソニーは1番組、LANダビングも出来ません。

OSで比べると、ソニーのAndroidはネット動画配信サービスの対応が早いメリットがありますが、不安定で細かいバグも多いようなので普段遣いにやや支障を感じるかも知れません。

という事でパナソニックか東芝が良いと思います。個人的には長期信頼性やサービスの点でパナソニックが好みですね。

書込番号:23704807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

最安値はいつ来る?

2020/08/21 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:37件

このテレビのコスパが気に入ったため、来年の3月の購入を検討しています。少し早い気がしますが 笑
価格.comの最安値は2020/8/21現在\ 222,745。
近くのコジマ電気で28万で売られていました。
この6万円の差は何でしょうか?
そしてそのコジマ電気で20万程度に下がれば、間違いなく買いです。

比較検討中のHX950、HZ1800、GZ2000の価格や機能についても教えていただけると嬉しいです。

何度も同じカテゴリの質問でしつこいですがすみません。

書込番号:23613893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/22 00:41(1年以上前)

>このテレビのコスパが気に入ったため、来年の3月の購入を検討しています。少し早い気がしますが 笑
>そしてそのコジマ電気で20万程度に下がれば、間違いなく買いです

来年3月に買うっていうのが大前提なのか、それとも極端な話今週末コジマで20万で売っていればすぐにでも買うのか…

3月にしか買いませんとか早くなったとしても年明けてからとかそんな感じだったら今値段を気にしても仕方ないと思うけどね

書込番号:23614037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/08/22 02:26(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>価格.comの最安値は2020/8/21現在\ 222,745。
>近くのコジマ電気で28万で売られていました。
>この6万円の差は何でしょうか?

「販売コストの差」です。
実店舗には、「店舗の維持管理費」「販売員の人件費」「大量に有る他の製品も含めた在庫の維持・管理費」等々色々あります。
通販だと、「倉庫=事務所」だったりするので、この辺のコストが大幅に軽減出来ますし、人件費も数人しか居ない場合も...


>そしてそのコジマ電気で20万程度に下がれば、間違いなく買いです。

12月の冬のボーナスセールで20万になって、年明けの年末年始セールで20万を切り、年度末決済セールで18万とかになったらどうしますか?

今必要無いのであらば気にするだけ勿体無いです。
必要になりそうになってから考えた方が良いと思いますm(_ _)m


>比較検討中のHX950、HZ1800、GZ2000の価格や機能についても教えていただけると嬉しいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260326_K0001260331_K0001162857_K0001260324&pd_ctg=2041

https://panasonic.jp/viera/comparison.html
から比較出来ます。

「TH-55GZ2000」は、言わずもがな「最上位機種」です。

「TH-55HZ1800」は、「TH-55HZ1000」の「オーディオ強化版」です。
その分、消費電力が多くなります。

「TH-55HX950」は、「液晶テレビ」なので大分映像の見た目の印象が違うと思います。
 <「TH-55HZ1800」の液晶版って感じでしょうか...
量販店に行って、「有機ELテレビ」と「液晶テレビ」の違いを体感して下さいm(_ _)m

書込番号:23614130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/22 03:02(1年以上前)

>焼肉のタレとTKGさん

55HZ1000ですが、大手量販店で今から10日前に買いました。
HTB900同時購入で、合わせて税込み271000円弱です。
HZ1000単体では、税込み198000円でした。
(価格comより大幅値引きを勝ち取った時は載せていますが、今回初投稿扱い?)

家電製品(車も)を買うときは、価格comを参考に常に値切り交渉しています。
ターゲットは決まっているようなので、毎日価格comをチェックし、暇を見つけては量販店に足を運んでください。
その量販店も、コジマに限らずたくさん回った方がいいです。
店員さんには、気軽に話しかけてみてください。
量販店では、キャンペーンで特定の機種を大幅値引きすることがあります。
そこから更なる値引き交渉もできます。

比較検討中にGZ2000がありますね。
去年モデルですが後継機はなく、価格comでも私がHZ1000を買うまで、毎日最低価格を更新していました。
他メーカーや自社他機種にない強みで、セルを自社組み立てしていましたが、東芝も同様の手法で製品を
出してきました。
GZ2000は、個人的にはお買い得価格ではないかと思われます。
HZ1800が気になるということは、スピーカーに興味があるのでしょうか?
発売後、しばらくはHZ1000との価格差が大きいと思われるので、HZ1000+HTB900の組み合わせを
検討してはどうでしょうか?

書込番号:23614151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/22 09:15(1年以上前)

https://www.e-trend.co.jp/items/1208289
現在の最安値

https://amzn.to/3gh4c9B
Amazon

明らかに来年買う頃には高騰、または在庫が少なくなっているはずです。早いうちに買うことをお薦めします。

書込番号:23614467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/24 16:32(1年以上前)

同じスペックで、LGなら、常に国内メーカーのものより数万円安いです。
55インチの同等品なら、15 〜 17万円くらいでしょうか。

大画面 TVに最初に有機ELを『一般家庭用』として採用したのは、LGです。
遠い昔に、日本の Sonyが開発したのに、製品化はされませんでした。
それを携帯電話のディスプレイに取り入れたのが、SAMSUNGであり…。

この価格.comのスマホのカテゴリー等でも、
「韓国」と言うだけで毛嫌いする人が未だにいますけど、
勿体ない話です。

書込番号:23619730

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2020/08/24 17:53(1年以上前)

>焼肉のタレとTKGさん
こんにちは

12月頃になれば傾向が見えてくるのではないでしょうか。

書込番号:23619864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/08/24 17:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
流石ですね!
>遠い昔に、日本の Sonyが開発したのに、製品化はされませんでした。
世界初 XEL_1で有機ELテレビ製品化してますけど?

>それを携帯電話のディスプレイに取り入れたのが、SAMSUNGであり…。
国内で有機ELはFOMA N2001ですけど?
SAMSUNGはいつから有機EL使われているんですか?

サムスンは2007年に小型有機ELパネルの量産化に成功し、2009年より自社の携帯電話で採用を開始し、2011年に発売されたスマートフォンSamsung GalaxyやPS VITAの売れ行きとともに普及していった。
書いてありましたけど?
どちらが正のでしょうか?
知ったかもここまで来ると神ですね!!
流石!!

書込番号:23619867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


猫地獄さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/26 22:25(1年以上前)

私もコジマで家電品を買っています。
値段ですが、私が良く使う交渉はコジマネットの価格を見せて(ビックカメラの通販サイトでも多分平気)、同じ会社なんだからこの値段に合わせてとお願いすると、意外とすんなりOKしてくれます。
5年保証が付いてますので、保証を付けるなら最安店との差額は2万前後くらいになるので予算内であれば試してみる価値はあると思います。

書込番号:23624229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1099

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング