VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

  • 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 7月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DIGA BRW1020 操作について

2021/03/26 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

スレ主 ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

本機とDIGA dmr-brw1020をHDMIの1にケーブルで繋ぎました。 
本機のリモコンで操作するにはどのボタンで操作すればいいのでしょうか? 
以前は入力切替でDIGAの画面が出たのですが本機では出ません。  
何か設定があるのでしょうか? 
一応入力切替でHDMIの1を押すとDIGAのチャンネルに変わります。

書込番号:24043838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/26 18:30(1年以上前)

>ラカイさん
こんにちは

HDMI制御は ONになってますか?

DIGAの録画一覧を押すと 画面が切り替わりませんか?

書込番号:24043854

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

2021/03/26 18:40(1年以上前)

リモコンのビエラリンクというところを押したら使える様になりました。 
以前のPanasonicのプラズマテレビのリモコンでは 
入力切替でHDMI1を押すとDIGA使えたのに、
今回のリモコンで入力切替でHDMIの1を押してもDIGAは使えないです…。
これはしょうがないのでしょうかね?

書込番号:24043872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/26 18:45(1年以上前)

>ラカイさん
私のところもプラズマと液晶と

DIGA3台パナソニックなんですが、

普通はDIGAのリモコンで操作する方が多いですよ。

DIGAのリモコンで操作するとテレビ側は勝手にHDMIに切り替わりますので。

テレビはテレビを見るときにしか操作しないです。

書込番号:24043882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 22:39(1年以上前)

メニュー → 機器設定 → ビエラリンク〈HDMI〉設定 → ディーガの操作 にて、「拡大」では如何でしょうか…?

書込番号:24044397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 23:31(1年以上前)

失礼しました。「入力切替」での切替が効くようにとのことでしたね。早とちりでした。

書込番号:24044495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか迷ってます。

2021/03/26 14:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:23件

価格コムの先生方に質問です。当方素人の為どちらを購入か迷ってます。ご教授頂きたく書き込みしました。
このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。どちらが買いなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24043455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/26 14:36(1年以上前)

>ル・レンレンさん
音質、画質 共に最高を追求するならばパナソニック
有機ELでそこそこで価格優先ならばLG
というレベルの選択で良いと思います。

何を重視するかで買いか否かは変わります。

書込番号:24043487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/03/26 14:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
音質画質ならPanasonicなんですね。これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?

書込番号:24043496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/26 15:05(1年以上前)

>ル・レンレンさん
こんにちは。

パナソニックが買えるなら文句なしにパナソニックですね。パナソニックのモデルは暗部階調の表現力が一味違います。地デジなどの低画質コンテンツのお化粧もLGよりお上手です。

1000と1800は画質が同じで、1800の方が音質強化したモデルになります。
2000は1000/1800に比べて高画質モデルになっており、ピーク輝度が2-5割ほど高いです。音質の方も1800よりさらにグレードアップしています。

音の方は所詮テレビ音響の枠内の話ですから、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム等組んだ方が遥かに音はいいです。

画質に関してはこだわって文句なしに最高のテレビが欲しいなら2000一択になりますが、1000/1800でも十分綺麗ではありますよ。有機と言うだけで液晶と比べると別次元ですから。

書込番号:24043519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/26 15:10(1年以上前)

>ル・レンレンさん
すみません、1000と2000を見間違いました。。
画質。音質重視ならば2000ですね。。


有機EL自体が高画質でその中での更に上を目指すかどうかの話になるので1000と見比べてみて下さい。

書込番号:24043525

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/26 15:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このPanasonicのTVとLGのOLED65BXPJA で迷ってます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254400_K0001260325_K0001260323_K0001294086&pd_ctg=2041


>どちらが買いなのでしょうか?

「買いたい基準」が分からないので、どちらが「買い」なのかも分かりません。


>これは1000シリーズですが1800とか2000になると価格が上がりますが、何が違って来るのですか?

価格やネーミングが違うのですから、何かしらの違いは有ります。
製品ページをそれぞれ読めば、有る製品にはある文言が、別の製品には無かったりします。
「HZ2000」の方がグレードが上なので、同じ項目についての説明で、特徴が違うなら、「HZ2000」の方が性能が良いと言えるでしょう。


>普通に高画質で見るにはこの商品で問題ないですか?

「普通」なのに「高画質」?
「高画質」を求めている時点で「普通より上」を要求していますよね?


基本は、「価格=性能」と考えて下さい。

後は、量販店に行って、実際の製品の画質を確認して下さい。
大抵の人は、メーカーやグレードによる画質の違いは判らない場合が多いようです。

「見る」だけでは無く、リモコンが置いてあるので、それで色々操作もしてみて下さい。
 <操作性は、購入後にどうにかなることでは無いので、結構重要視した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24043605

ナイスクチコミ!2


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65HZ1000 [65インチ]の満足度5

2021/03/26 17:01(1年以上前)

私もこの機種で迷いました。LGOLED65BXPJAはコストコ178000円で安く売っており、価格に惹かれました。
結論から言うと、こちらのパナ1000にしました。
LGとの比較ですが、明らかに地デジの写りに差がありました。まだまだ4K番組は少なく、当面は地デジメインになるため、バナに決定。
パナの中でどれにするか?でしたが、他の方が言われる通り、1000と1800は画質同等。サウンドバー保有のため、この比較なら1000で充分。1000と2000の比較ですが、2台を並べてみると、当然ながら確かに2000の方が綺麗。しかし、劇的ではないのと、1000が値段交渉で256000円(免責無し5年保証付)になったので、キャッシュバック含めお得感があり、1000にしました。結果大変満足しています。

書込番号:24043721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2021/03/26 17:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今月までならキャッシュバックあるみたいですが、6月には新製品が出るのでしょうか?

書込番号:24043791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/26 18:31(1年以上前)

>ル・レンレンさん
今回パナソニックの液晶モデルが発表になりましたが有機はまだ発表されませんでした。
まあでも既にHZもメーカー生産終了になってますし、発表は時間の問題かと思ってます。
6月までには出るんじゃないですかね?
あくまでguessですが。

書込番号:24043856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

新品購入時の保護シートについて

2021/03/23 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度4

お分かりの方、教えて下さい。

このテレビの液晶外枠の下部にテカテカ部分の傷防止のための保護シートが貼ってあります。

これは製造時や製品輸送時に当該部分に傷がつかないよう、メーカーが組立時に貼っているものだと思うのですが、当方はこういった保護シートを極力剥がさないで、そのまま使用しています。

例えば通気口部分や液晶画面そのものに貼っている場合は当然剥がさないと使えないので剥がしますが、使用後の指紋防止や傷・汚れ防止にもなりますので、なるべくそのままの状態で使っています。

今回、購入してまだ1ヶ月経たないのですが、上記のとおり液晶外枠下部のシートが1/3くらい自然に剥がれてしまいました。

もう一度同じように貼ってみるのですが、半日もしないうちに、またペロンと剥がれてしまいます。

これを新品購入時のようにピタッと貼り付け直す方法はないでしょうか?

書込番号:24037820

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/23 11:53(1年以上前)

>麻宮さん
こんにちは

うちのテレビも端の周りに保護ビニールが、貼ったままにしてありますが、

角の方が少し剥がれてきました。

このビニールは長期間そのままにしておくと、癒着してしまうということらしいのですが、剥がれた部分は

そのままでは、くっつきませんね。どうしても止めて起きたければ、スコッチテープで、貼ってみては

いかがでしょうか。

書込番号:24037835

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2021/03/23 12:21(1年以上前)

剥がす方がいいですよ。
長期に渡ると粘着剤が移ったりします。
又、材質にもよりますが癒着もあり得ます。
勝手に剥がれる…天からのお告げだと思います。

テレビでは無いですが癒着の経験が有ります。
私も昔はなるべく剥がさない派でしたけどね。
それ以降は全て剥がすことにしました。

書込番号:24037869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/23 12:34(1年以上前)

剥がす剥がさないは使ってる人の自由なんだろうけど、そもそもずっと貼ったまま使うようにも貼り直し出来るようにも作ってないから一度剥がれたところをピッタリ貼り付けるってのは無理だろうね

剥がしにくいフィルム、貼り直しが出来るフィルムとかだと粘着力が強いってことになるからそういうのを長期間貼り付けとくと糊部分が取れなくなったり素材が変色したりするからこういう部分に使うことはないし

最初に書いたとおり本人がそれでいいんだってことならまあそうなんだろうけど、剥がさない人は「きれいな状態を保つため、傷、汚れ防止になる」ってことで、そういう人って1年経ったら剥がすとかじゃなく剥がれない限りずっと貼ったままなんだと思うけど、ということはいつかTVが壊れるか入れ替えるまでそのままで、つまり自分が使ってる期間中はフィルムが貼られた状態でキレイに保ってきたTV本来の姿を見ることなく手放すわけだからそれって何のためにキレイな状態を維持し続けてるのか良く分からないところでもある

書込番号:24037889

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/23 12:47(1年以上前)

>麻宮さん
こんにちは
低粘着タイプのフイルムなので一度剥がれると粘着力を回復させる手段はないかと。
普段フィルム貼りっぱなしということで、見栄えは気にしないのであれば、ホームセンターに売ってる薄緑の低粘着の養生テープを代わりに貼るとか、剥がれた部分をセロテープでつけるくらいですかね。

書込番号:24037918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/23 14:35(1年以上前)

せっかくの有機テレビなのに剥がさないで観るって、凄いもったいない気がします。

書込番号:24038073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度4

2021/03/23 20:09(1年以上前)

コメント頂いた皆様、ありがとうございました。

「低粘着のため、剝れた後は再利用不可」というご意見に一番しっくりきました、というか諦めました。

そりゃ粘着が強ければシールみたいに痕が残りますものね。

なんというか、ああいったテカテカ部分って拭き取ると傷が入るので、個人的にすごく嫌なんですよね、できればマット調仕様がうれしい。

今回剝れた部分は諦めてハサミでカットし、残った部分はとりあえずそのままにしておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24038630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/23 20:55(1年以上前)

>なんというか、ああいったテカテカ部分って拭き取ると傷が入るので、個人的にすごく嫌なんですよね、できればマット調仕様がうれしい。

昔のTVならともかく今のTVって拭き取って傷が目立つほどの外枠無いんじゃない?

書込番号:24038725

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2021/03/24 03:24(1年以上前)

>麻宮さん

いっそ、はがれたら貼り直すってコトで、マスキングテープを使ってみてはいかがでしょうか?

最近、プレゼントの包みをデコる目的なのか、柄物も出揃っていたりするので、鬼滅の刃の模様とかも探せばあるかもしれません。もちろん無地無職のモノもあります。

書込番号:24039216

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件 VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]の満足度4

2021/03/31 13:32(1年以上前)

右端をマスキングテープで補修しました

その後の報告です。

achgさん の「マスキングテープ案」もいいなと思い、はがれたビニール部分をなるべく元の位置に戻して、はがれ元の右端部分を小さくカットしたマスキングテープで補修してみました。

確かにこれなら粘着もあまり強くなく、はがれてもまた貼りなおせそうです。

家族共用のテレビなので、既にリモコンが傷だらけなのですが、ひとまず本体はこれで大事に使っていこうかと思います。

書込番号:24053012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2021/03/31 17:02(1年以上前)

廃棄するまで剥がさない様にしたいなら、通気孔を塞がない範囲で、薄いビニールシートを接着剤で貼ってもいいんじゃないですか。
(剥がす必要がないんだから)

書込番号:24053311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

55インチの交渉結果です。

2021/03/21 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 nobu8さん
クチコミ投稿数:71件

【ショップ名】
 愛知県内ビックカメラ
【価格】
 172,000円+ポイント16,408P
 5年長期保証付き
 配送、設置、リサイクル料込み
【確認日時】
 3月21日
【その他・コメント】
 交渉中はは172,000円+ポイント10%でしたが、レジ入れの関係でリサイクル料や設置費を0には出来ないんで〜と言われ微妙にポイントが減りましたw
 テレビ台も安くしてくれたし、人当たりの良い店員さんでしたので流しておきました。
 長期保証でポイントも減らされてないし満足して購入です。

書込番号:24035060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件

2021/03/22 16:17(1年以上前)

飛び抜けて安いですね。展示品とかですか?

書込番号:24036328

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu8さん
クチコミ投稿数:71件

2021/03/22 23:23(1年以上前)

展示品ではないですよ〜
流石にテレビの展示品だったらもっと安くしてもらわないと…
ちなみにPanasonicのキャッシュバッキャンペーンは別なので実質は更に10,000円安くなります。

書込番号:24037135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

画面焼き付きについて

2021/03/19 18:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

スレ主 ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

よく、ゲームをするのですがアイコンなどが固定されている事が多いのですが焼き付きについては全く気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
実際にこのテレビでゲームをしている方で、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:24030295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/19 18:52(1年以上前)

蛍光体が発光しているブラウン管ならば焼き付きますが、液晶TVの液晶パネルはコンデンサーのようなものでしかも交流駆動。

バックライトはLEDですから、焼き付きません。

液晶は液体ですから、直流を掛けると電気分解してしてしまいます。

書込番号:24030332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/03/19 18:55(1年以上前)

>ラカイさん

本機がどうかは分かりませんが、一般的に有機ELは焼き付きがあるので、長時間プレーする場合は定期的に画面を切り替えたりオンオフするのが無難と思います。

書込番号:24030338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/20 09:35(1年以上前)

>ラカイさん
こんにちは
GZユーザーです。有機は2台持ってますがどちらも焼き付きは皆無です。古い方は4年目1万時間以上使用です。HZについてはまだ出て間もないのでさすがに口コミで焼き付き報告はなかったと思います。

海外レビューサイトのテレビの焼き付きテストでもゲーム画面が焼き付きリスクが特に高いわけではなかったですね。一番リスクが高かったのはCNNを最大輝度で付けっぱなしにした映像でした。
当方あまりゲームはしないので一般論の知識をお伝えします。

焼き付きは部分的な輝度劣化なので、リスクを減らすには、輝度の高い固定表示部の輝度ができるだけ低い方が良いです。
固定表示部が100%の白で表現されているゲームは今時ないと思いますが、よくプレイするゲームの様子を確認してみてください。

有機はSDRとHDRでピーク輝度が2倍違います。HDRの固定表示部の輝度が高ければリスクも高くなりますが、HDRのゲームだからといってスコア表示が高輝度設定にはなってないと思いますがどうでしょう。もしそうならリスクは高くは無いかと。

もし心配なら輝度は可能な範囲で多少低めの設定にすればいいと思います。

焼き付きはいきなり起こるわけでなく、前段階としてイメージリテンションという一時的に焼き付きっぽく見える症状が出ます(こちらは動画を表示してればそのうち消えます)。
こういうのが出るようなら、注意されるきっかけにすれば良いかと。
youtubeなどに焼き付き確認画面などが上がってるので、たまに確認されてみては?

書込番号:24031357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/22 19:45(1年以上前)

スマホなんて分かりやすいですけどOLEDは普通に焼けますよ
焼けないのにこれだけ焼ける焼ける言われるのに焼付き保証つけられない。
その意味を考えるといいだけのことです。

書込番号:24036660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 17:48(1年以上前)

>ラカイさん
頻度にもよりますが、長時間同じ画面(ステータスや時間や体力表示等)を表示すると普通に焼き付きます。
たまにしか遊ばないライトゲーマーならまだしも、長時間モンハン等をするようなヘビーゲーマーなら有機ELテレビは絶対にやめた方がいいです。
焼き付かないと言っている人は、映画や色んな番組を見てる人です。

私のプラズマテレビはオーバーウォッチのHUDが焼き付いて、もう戻りません。
テレビを使えはしますが、正直言ってプラズマテレビを買ったのを後悔しており、次に買うのは液晶テレビにします。

書込番号:24045838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 21:14(1年以上前)

>ラカイさん
HZ2000ユーザーですが、私は焼き付きましたよ。
詳しくは55HZ2000のレビューを参照ください。

ゲームといえど同じ画面を頻繁に表示していたらその頻度が高いほど有機ELは焼き付きます。
自発光である限り有機ELには避けられない難題です。
それを気にしながらの使用は私にはかなりのストレスで液晶テレビに回帰しました。

液晶テレビでも2021年モデルからリフレッシュレートの高い機種が増えていて、2020年の液晶テレビでもゲームモードのあるテレビなら遅延はよほどシビアなゲームでない限り気にならなくなりました。
個人差はありますが。

有機ELの弱点である焼き付き問題を解決した粒子ドットパネル等の次世代テレビに今後は変わって行く気配です。

薄型テレビカテゴリのシェア世界第2位のTCLは既に製品化されており有機ELテレビは今後淘汰されて行くでしょう。

私以外にも有機ELテレビの焼き付きは報告されていますので、参考までに見られてはいかがでしょうか。

書込番号:24046223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 13:14(1年以上前)

ちなみにこんなレビューを見つけましたので、参考までに。

>めざましテレビで画面が焼きついたパナソニックHZ2000と入れ替えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347777/#tab

HZ2000の発売日は2020年10月16日……同じ画面を頻繁に映していれば半年ほどでも焼き付くので、お気を付け下さい。
再度言いますが、ゲームをする方やニュースをよく見る方は液晶にした方がいいですよ、焼き付きは本当にウザいです。

余談ですが、HX900よりプレミアム液晶ディスプレイのHX950の方が明らかに画質が綺麗でした。
ただHX950に75型は無く、HX900の75型が実質128000円で買えるチャンスがあった為、自分は画質より大きさ(ロマン)を優先して900を購入しました。

先ほど設置しましたがとてもデカいです。
プラズマ47型からの買い替えですが、もう焼き付きも気にせず安心です。

書込番号:24134864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERAとDIGAの併用について

2021/03/19 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
私はこちらのテレビを購入したのですが、併せてDIGA(DMR-4W101)を購入するか迷っています。

パナソニックさんのサイトには「「ディーガ」の4Kダイレクトクロマアップコンバート技術と、4Kテレビ「ビエラ」の4Kファインリマスターエンジンの組合せにより、高品位な映像を楽しめます。」とありますが、VIERAとDIGAを併用することで、どれくらい画質が良くなるのでしょうか?

主な利用方法はブルーレイとVODの試聴です。
せっかくいいテレビを購入したので、高画質での映像を楽しみたいと考えて質問しました。

VIERAとDIGAを併用している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24029791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 13:36(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
画質的にはDR録画であれば変わらなと思います。
但し、安定したレコーダーを選ぶならばパナソニックは最優先に上がると思います。

書込番号:24029873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/19 13:58(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
こんにちは
併用してますよ。
デジタルデータをやり取りするだけなので、テレビとディーガを併用しても、画質はDRで録画すれば放送画質と変わりませんよ。

では何故併用するかなのですが、
テレビに外付けHDDをつけているので、地デジ等はそちらで録ることが多いですが、BS4K NHKの番組などは最初からレコーダーで録画します。
なぜなら、4Kの番組はテレビでも録画できますが、BDに焼いて残したいと思っても4K番組はテレビからレコーダーにLANダビングできないからです。
メディアに焼いて残すなら最初からレコーダーに録る必要があるんですね。そのために併用してます。

書込番号:24029892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 14:28(1年以上前)

>kockysさん

ご回答ありがとうございます。
DR録画では変わらないのですね。

では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24029921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 14:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
なぜ併用するかも教えていただいて勉強になりました😊

では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24029923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/19 14:37(1年以上前)

>では、ブルーレイやVODのネット動画を再生する際には変わりますでしょうか?

同じネット動画、BDソフトだったとしても再生する機械が違えば処理が違うから多少の違いはあるだろうけど、そういうのは気にしてもしかないくらいの差で、使いやすい方、使い勝手のいい方で見ればいいと思う

書込番号:24029931

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 14:49(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
厳密には放送録画でもblu-rayでも画質変わります。
しかし、大きく違いが分かる事はありません。

blu-ray画質に拘るならば
パナソニック UB9000のようなプレイヤーが一番です。
ここまで拘りますか?

質問されている時点でここまでの拘り無いと思います。

書込番号:24029953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2021/03/19 14:51(1年以上前)

>では、市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで

VIERAだけでは市販のブルーレイは再生出来ないので、ディスクを再生するなら再生機器は必須ですし、再生専用機よりはDIGAの方が利便性が高いです。
僕もVODでは放送されない市販のディスクを再生するのにDIGAを使用していますし、VIERAだと電源オンの時はリモート視聴が出来ない、持ち出し番組の転送がスマホに出来ないと言った機能の未実装があるのでDIGAを併用しています。

書込番号:24029955

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/19 15:17(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
>>市販のブルーレイやVODのネット動画を再生する際には、VIERAとDIGAを併用することで画質は変わりますでしょうか?

個人的経験では、ネット動画はテレビで再生してもレコーダーで再生してもクオリティは似たようなものでした。
UHDブルーレイのソフトであれば、ブルーレイプレーヤーとしてUB9000クラスを使えば、プレーヤー内蔵チップの性能差で画質が一皮むけた感じにはなります。ただマニアックな領域の話です。音質もサラウンドシステムで聴けば差がわかる程度に見通しが良くなりますね。

でもレコーダーDIGAでUHDブルーレイを再生する前提ではどのDIGAでも大差ないと思います。通常BDではもっと差がわかりにくいですかね。UB9000が特別なだけで、DIGAで再生しても十分綺麗だと思いますよ。

書込番号:24029999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 15:34(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
普通のブルーレイをメインで再生しようと考えているので、手の届きやすいDIGAで検討したいと思います。

ありがとうございました😄

書込番号:24030027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/19 15:35(1年以上前)

皆様

スレ主です。
ご回答ありがとうございました。

いろんな意見が聞けて大変参考になりました。
とりあえず手の届く範囲のDIGAで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24030031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/19 15:38(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
こんにちは

許容範囲で購入されるのが一番ですね。

書込番号:24030038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2021/03/19 18:15(1年以上前)

>くじらちゃん-さん
はい。それがよろしいと思いますよ。

書込番号:24030277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1099

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング