VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1099
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2021年2月24日 18:16 | |
| 13 | 9 | 2021年2月23日 21:25 | |
| 1 | 11 | 2021年2月22日 22:33 | |
| 17 | 7 | 2021年2月21日 12:03 | |
| 1 | 9 | 2021年2月20日 23:23 | |
| 7 | 6 | 2021年2月18日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
>たたたのたっちさん
まず、、メーカーのHPを見てどの違いが分からなかったのですか?
気にしているところがなにですか??
単にHP見て分かるレベルの一般的な内容
・1000:有機ELパナ スタンダード 音はイマイチ
・1800:音質強化
・2000:画質強化、音質更に強化
これだけですけど、何を知りたいのでしょう?
書込番号:23986027
8点
>TH55HZ1000、TH55HZ1800、TH65HZ2000の違いについてどなたか教えてください。
https://panasonic.jp/viera/comparison.html
書込番号:23986274
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
アマゾンプライム視聴時の映像が一瞬遅れます。
昨日設置してもらいました。
今日初めて本機でアマゾンプライムを視聴しました。
すると定期的に残像?みたいな感じに映像が遅れ、映画に集中できません。
特に人間が走っているシーンでは分かりやすいです。
パラパラ漫画を見ているような感じになります。
映像設定でなにか変更すれば軽減されるのでしょうか?
アマゾンプライム以外のアプリは使っていないので
他のアプリでも同様のことが起こるかは不明です。
もう一つ質問させてください。
光デジタル接続でスピーカーと繋いでいます。
前のテレビ(SONY)ではテレビ本体でスピーカー出力設定があり、音声はスピーカーからしか出なかったのですが、こちらはテレビ本体とスピーカーの両方から出ています。
なのでテレビ本体の音量を0にしていますが対応としてはこれで正解でしょうか?
サウンド形式?みたいなのをオートで地上波を視聴できましたがアマゾンプライムでは無音だったのでPCRというものに変えました。音は出るようになりましたが次はAbemaが無音になりました。
使うアプリによって都度変えなければならないのでしょうか?
素人なので分かりにくかったら申し訳ありません。
助けてください、よろしくお願いします。
書込番号:23981277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は別のパナのTVですが、Amazonプライムをよく観ます。
映像がブチブチになったり、音声だけがビリビリになったり、
そもそもAmazonプライムに中々飛ばない時があります。
大丈夫ですw。
当初は相当焦りましたが、大概、アプリ消して、地デジに切り替えたりして、
もう一度Amazonアプリを立ち上げれば大概
正常に見れます。
そして、そんな不具合はしょっちゅう有る訳ではなく、ごく稀に有ります。
最悪、TVの電源落として再起動で見れます。
あと、Amazonプライム以外にも、ネット回線速度が出ていないと、
低画質のままだったり、映像が止まったりします。
最低でも安定して5Mの速度は必要でしょう。
私は、光ケーブル端子に、スピーカーでは無く、無線ヘッドホンですが、
おっしゃるように、いつもTVの音は0にして、
ヘッドホンの音を上げてヘッドホンだけで聴いてます。
同機種でない為、あまり参考になりませんが、参考までに。
(ちなみに私、この有機ELめっちゃ欲しいですw
書込番号:23981317
1点
>ま ほさん
・内蔵アプリの品質によります。有線接続ですか?
・HDMI(ARC)で繋いでますか?光で繋ぐならばテレビの音声は0にします。
・音声は通常ビットストリームで良いですね。PCMです。。コロナ検査は関係ありません。。
書込番号:23981345
1点
>ま ほさん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。
過去クチコミから判断して、パナソニックの機種のアマゾンプライムに関してご指摘のような傾向的な不具合はありませんので、おそらく回線の問題かソフト起因の一時的不具合かどちらかでしょう。
回線については、無線接続していたら有線に変更するのは効果的です。youtubeなど他のアプリで同様の現象が起こるかチェックしましょう。youtubeでは、オプション-統計情報でアプリから見た実効速度が表示できますので、どのくらい出ているか測れたら測ってみて下さい。
ソフト起因の一時的不具合の場合、電源抜きリセットで改善します。一度電源コンセントを抜いて10分程度放置した後で再度入れてみて下さい。
光デジタル接続の場合、HDMIと違って音量連動やシステム切り替えはないので、内蔵スピーカーはゼロ、アンプの方で音量調整になりますね。アンプがサラウンドシステムを備えたAVアンプならビットストリーム出力で良いですが2chステレオアンプならPCMにしないと音が出ませんね。AVアンプで比較的新しい物ならHDMI ARC接続した方が色々と便利ですよ。
abemaが無音というのはわかりませんが、まずはお使いのアンプが理解できる音声フォーマットをチェックしてみて下さい。
書込番号:23981483 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
それは他社のTVでも発生してます。TVの問題ではありません。
シャープさんとかも情報上がってます。ネット配信にバグはつきものです。
書込番号:23981669
1点
>ま ほさん
>特に人間が走っているシーンでは分かりやすい
との事で思い当たる点ですが、倍速表示機能やクリアモーションの設定はどうなってますか。
オン状態であれば、一度オフに切替えてから症状の顕著なシーンで見比べてみては。
書込番号:23981674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パラビなんて1時間くらいでフリーズしますから、何回も同じ現象が出ました。シャットダウンしないと回復しません。
書込番号:23981692
2点
>ポポちんさんさん
今日の夜再起動試してみます。ありがとうございます。
ネットは無線で集合住宅の無料wifiを使っています。
これが原因かもしれませんね・・・。
有線でも試してみます。
ちなみに液晶→有機ELはあまりの違いに感動しました。
生身の人間を目の前で見ているようです。
ぜひ購入してください(笑)
>kockysさん
無線です。夜有線試してみます。
本体0の対応で間違いないとのこと、ありがとうございます。
PCMです・・・・・。コロナ脳になってました・・・。
>プローヴァさん
夜有線試してみます。
スピーカーは放送がアナログ→デジタルに切り替わるときに
ジャ〇ネットでテレビを買った時ついてきたスピーカー内蔵シアターラックです。
古いはずなのでPCMでいいのですね。ありがとうございます。
>ぴーちゃん2さん
パナだけではないのですね。夜、TVer、dTV、パラビ辺り試してみますね。
>ビビンヌさん
夜確認してみます。設定で強弱オンオフ表示があるものは
訳も分からずいろいろ変えてみましたがよく分かりませんでした。
倍速表示機能、クリアモーションがあるか確認します。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:23981784
1点
A9Gだとネット動画も安定してるし
再起動の必要もないけど
書込番号:23981837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有線にしてWスピードをオフにしてみました。
dTVを2時間視聴しましたがその間に違和感があるシーンは5回ないくらいでした。
もうちょっと様子見てみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23984825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
2009年のレグザ42ZV-500に故障、不満はなかったのですが4K、有機ELとのことで買い換えました。画質や機能の進化には概ね満足しておりますがマニュアルで見つけられずに質問させていただきます。
外部HDDに録画再生中に番組詳細(提供されてる情報のみ)を確認したい時が度々あります。これって停止しないとできないのでしょうか?10年以上も前の機種でも一発でできてた事がメーカーや機種が異なるとできないとは思えないのですが?
また4K対応レコーダーもいずれ予定しております。もちろんDIGAが一番のマッチングではあると思いますが現在外付けUSBのHDDに録画されてる4K番組は後に購入するDIGA含めて書き出しできないのでしょうか?(下記ビエラ操作ガイドP227〜228)実はモニターが浴槽で水没したプライベートビエラ(本体は問題なし)をビエラリンクでつないでおりビエラからの操作ができるのは良いが4K書き出し不可なら他社の4Kレコーダーも検討したいと思ってますが不可でしょうかね。宜しくお願い致します。
ビエラ操作ガイド https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1000_manualdl.html
1点
>mixtreamさん
こんにちは。
今ひとつ質問の趣旨がわからないのですが、番組情報は番組表から見れませんか?
タイトル等なら録画中でも録画番組リストから見れますよね?
メーカー間で細かい操作性は統一されていませんので慣れるしかないですよ。
テレビの外付けHDDからレコーダーに対して、4K録画番組のLANダビングはできません。
これは全社共通の仕様で、同一メーカー同士でも残念ながらできません。
4K番組を4KのままBD等に焼きたければ、最初からBS4Kチューナー付きレコーダーで録画してメディアに書き出すしかありません。
書込番号:23980278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外部HDDに録画再生中に番組詳細(提供されてる情報のみ)を確認したい時が度々あります。これって停止しないとできないのでしょうか?
「番組内容」の表示は、「録画一覧」からしか出来ない様です。
>10年以上も前の機種でも一発でできてた事がメーカーや機種が異なるとできないとは思えないのですが?
東芝とパナソニックでは、操作体系が違うのでそういうことも普通にあります。
>現在外付けUSBのHDDに録画されてる4K番組は後に購入するDIGA含めて書き出しできないのでしょうか?(下記ビエラ操作ガイドP227〜228)
出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
>4K書き出し不可なら他社の4Kレコーダーも検討したいと思ってますが不可でしょうかね。
操作ガイドに書いてある通りです。
本当は出来るのに「4K放送を録画した番組はダビングできません。」とは記載しないでしょう。
レコーダーのメーカーについては、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約させる」というメーカー同一によるメリットを気にしないのであれば、好きなメーカーの製品を買えば良いと思います。
<レコーダーが録画している間、HDMIケーブルを通してテレビに妨害信号を出して、テレビの動作を妨げるなんて製品は有りません。
書込番号:23980328
0点
>プローヴァさん
早速のレスありがとうございます。
番組詳細に関しては録画一覧からの「dボタン」にて詳細の確認は出来ましたが、希望する再生途中ではやっぱりできなさそうです。もどかしさが拭えませんが様子を見てみます。
また4K動画のダビングはやっぱり不可ですね。録画はするもののその後見ないものも結構あってもなぜかメディアには残しておきたいと貧乏性です。TV購入したばかりなのでレコーダーへの出費ともなるとこの現状直ぐとはまいりません。
ビエラリンクも1台のみとのことなので他社レコーダーも選択肢となりました。情報ありがとうございました。
書込番号:23980528
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
>「番組内容」の表示は、「録画一覧」からしか出来ない様です。
そのようですね。一旦停止後のプレビュー見ながらッて感じです。
4K動画のダビングについてですが
>出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
ご指摘のリンクサイトの「ダビング元 対応機器」のすぐ上に ※4K放送を録画した番組はダビングできません。
と記載されてるのですがこれとは異なることだったのでしょうか?
もし他に情報ございましたら宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:23980541
0点
>mixtreamさん
>>ビエラリンクも1台のみとのことなので他社レコーダーも選択肢となりました。
レコーダーなら3台までリンク可能ですよ。これも各社共通です。
また、4K番組は各社LANダビングできませんが、2K番組ならLANダビング可能ですが、こちらも同一メーカーのみです。
テレビとレコーダーでメーカーを変えると2Kもダビングできなくなりますし、テレビの番組表からレコーダーに予約も入れられません。
パナソニックはレコーダーでもトップメーカーですから、上記のニーズがあるならメーカーは揃えた方がいいですよ。
書込番号:23981519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「現在視聴してる録画番組の詳細情報を、視聴しながら見たい」という事でしょうか?
番組タイトルくらいなら『画面表示』で確認できると思います。
書込番号:23981554
0点
>プローヴァさん
度々の情報ありがとうございます。
>レコーダーなら3台までリンク可能ですよ。これも各社共通です。
操作ガイドP262からの抜粋ですと
■ ビエラリンク (HDMI)対応機器を操作する
ビエラリンク (HDMI)で操作できるのは、各機器につき1台です。同じ種類のビエラリンク (HDMI)対応機器を複数接続した場合、ビエラリンク (HDMI)で操作できるものは、番号の小さいHDMI端子に接続した機器のみです。
とあります。私も同時はもちろん不可ですがビエラリンクから各HDMIに入力されてる対応機器を切り替えて操作できれば便利と思ってましたし、できそうな気もするのですがそうでもないのでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:23981750
0点
>やすゆーさん
ありがとうございます。
>番組タイトルくらいなら『画面表示』で確認できると思います。
はい、仰る通りなのですがそれ以外の例えば出演者等含めた簡単な内容提供あると思いますがその情報の確認が希望でした。
書込番号:23981763
0点
>mixtreamさん
操作ガイドに書いてあるのは、テレビのリモコンのビエラリンクボタンから行ける機器操作メニューでは、レコーダーが複数繋がってても一番若い番号のものが選択される、という内容ですね。
リンク自体は例えばレコーダーならHDMIリンク規格通り3台までリンクしますし、任意のレコーダーが選択された状態で、テレビのリモコンでもボタン操作が可能です。テレビリモコンのビエラリンクボタンからメニューで辿って行く必要より早いですね。
同メーカーのレコーダーを使っても一台しかリンクが使えないという意味ではありません。
テレビ番組表からのレコーダーへの録画予約も複数台繋がってても一台を指定して予約入れられます。
うちでも複数のレコーダーが繋がってますが、実際にちゃんとできてますよ。
書込番号:23982291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
>うちでも複数のレコーダーが繋がってますが、実際にちゃんとできてますよ。
安心しました。これでパナソニックの4K対応レコーダーを最優先にて検討したいと思います。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:23982584
0点
>4K動画のダビングについてですが
>>出来るって書いてありますが、どういう風に読んだのでしょうか?
>https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
>ご指摘のリンクサイトの「ダビング元 対応機器」のすぐ上に ※4K放送を録画した番組はダビングできません。
>と記載されてるのですがこれとは異なることだったのでしょうか?
済みません、「4K番組のダビング」というのを見落としていましたm(_ _)m
「テレビで録画したBS4K番組を、ネットワーク経由でレコーダーにダビングする」
という機能を持ったテレビは、現状どのメーカーからも販売されて居ません。
<「著作権保護」の仕組みが、「2K」の場合と変わったため、ダビングが出来ない様です。
なので、「4K放送を録画した後、BDに残したいかも知れない」とちょっとでも考えたなら、「BS/CS4Kチューナー内蔵BDレコーダー」しか選択肢は無くなりますm(_ _)m
書込番号:23982760
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
【ショップ名】
ビックカメラ池袋
【価格】
実質213000円
【確認日時】
2021/2
【その他・コメント】
ご参考にしてください!私は2台買いました
書込番号:23972701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
安く買えてよかったですね。ここ数日大手量販店のサイトでは急に値上がりしています。大体28万程度でポイント付きだったものがなぜか一斉に35万ぐらいに跳ね上がりました。一時的なものなのでしょうか?
書込番号:23973850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
数日でこんなに状況が変わるとは思っていなかったです...危ない...
お店の方はキャッシュバックあってさらに1番安いのが今!とおっしゃっておりましたが、営業文句だと思ってよく聞いていませんでした。しかし、本当に値段が上がるとは。
新生活で需要が多くなる時期なので強気になったのですかね?
これから家電量販店でお話を聞く方に状況を教えていただきたいですね!
書込番号:23973896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>USAわかめさん
キャッシュバックがまた2月から始まっているので、それに乗じて大手量販系は一時的に売価をあげたのかも知れませんね。
でも通販系の価格は安定している感じなので、所詮量販店と言えど、通販の価格も無視できず、といったところでまた値段を下げに戻しているのではないかと思います。
書込番号:23974246
2点
すみません。レシートを添付頂けますか?
書込番号:23978492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>USAわかめさん
早速のご返信ありがとうございます!
ビックカメラの下取り20000円を加味した価格ですね。うちに古いテレビがないので、うらやましいです。参考にさせていただきます(^^)
書込番号:23978618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここ数日でひどい値上がりで買う気が失せてしまいました。一時的な在庫不足なのかもしれませんね。
書込番号:23979782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
本機でネットワーク上の録画機器を再生する際、機器毎の録画内容を表示するにはどうしたら良いでしょうか?本機にUSB-HD,ネットワーク上にナスネ、DIGA-BWT520が繋いで有ります。アプリで録画一覧にしても機器別に表示されず使い勝手が悪いのですが、良い方法が有ればご教示下さい。よろしくお願いします。ブラビアやレグザでは普通に出来るんですが。。
書込番号:23977801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:23977841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
御回答有難う御座います。確認できました。ただ、HDMIに接続された機器が表示されず、どこに何の機器が接続されているか分からないのですが、何とかならないものでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:23978045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イフでホワイトさん
HDMIの何の機器のことでしょう。
レコーダー等ならレコーダーのホームボタン等を押せば、HDMIリンクで自動的に繋がっている入力に切り替えされる筈です。
普通はそう言う使い方をするものですよ。
書込番号:23978418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
回答有難う御座います。HDMIに繋がっている機器の表示がTVに出ないまでも繋がっているHDMI端子と繋がっていないHDMI端子の区別がつけば便利なのに。ブラビアでは繋がっている端子には→がついて区別ができて便利でした。
書込番号:23978463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イフでホワイトさん
メーカー間でUIの設計ポリシーに差がありますので、細かい使い勝手の差はどうしてもありますね。
各社使い勝手はそれなりに工夫をしてますので、ソニーに比べてパナソニックが使いにくいと言う事はありません。
今回の質問で分かる通り、スレ主さんが慣れてない点が大きいかと思います。
パナソニックはソニーと違って安定してますしサクサク動くと思います。すぐ慣れると思いますのでいろいろ使ってみてください。
書込番号:23978503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イフでホワイトさん
自分もソニー同様に繋がってる機器が確認出来ると思ってましたがそうではなかったですね。
>プローヴァさん
確かにパナソニックはソニーと違って安定してますしサクサク動きますね。
A8Fからこの機種にしたのでかなりのサクサク感です。
それにアンプのオンオフの連動も早くARCで音を見失う事もなく、外部機器のリンクも安定してますのでストレスがなくなりました。
書込番号:23978900
0点
>プローヴァさん
色々といじってみます。有難う御座いました。
書込番号:23978903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイシンさん
コメント有難う御座います。やはりHDMIはどうにもならないんでしょうか。ちょっとした事ですが不便ですね。初パナTVで戸惑っています。画像は満足ですが。
書込番号:23978939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イフでホワイトさん
プローヴァさんが言ってるようにメーカーの仕様なので慣れるしかないですね。
自分は1日で気にならなくなりましたよ。まあソニーだと外部機器2つが電源が入ってればリンク先から行き来出来ましたけどね。
書込番号:23978984
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
届いたばかりのこちらのテレビに
DENON サウンドバーDHT-S216(2020年製)を繋げましたが鳴りません・・
テレビ側はHDMI2(ARC)
DHT-S216はHDMI OUTに繋いでいます。
テレビの他のHDMI入力ですが
HDMI1はBDレコーダー
HDMI2に上記DENON サウンドバー
HDMI3には別のAVアンプ
HDMI4にはDVDレコーダー
HDMIオート設定をモード1,2で切り替えてみましたがダメでした。
音声をPCM等に切り替えてもダメでした。
ビエラリンクボタンでシアターに切り替えると
HDMI3のAVアンプの電源が入ります。
通常のテレビの音声はS216のサウンドバーで聞ききたく
HDMIケーブルだけで単純に連動すると思っていたのですが
いきなり行き詰まっております・・
宜しくお願い致します。
1点
>tunedbyさん
こんばんは。
HDMIリンク的にアンプ2台は規格的にNGです。アンプは一台しか存在し得ません。
サウンドバーはアンプ+スピーカーなのでAVアンプと合わせて、二台のアンプがテレビにつながっていることになります。
どちらか一方だけにして、それをテレビのARC HDMIに接続して下さい。
繋ぎ変えでリンクのネゴシエーションが誤動作する可能性があるので、一度HDMIで繋がっている全機器のコンセントを抜いて10分ほど待ってから再度コンセントに挿してやられた方が確実です。
書込番号:23971270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
HDMIの基本でアンプは1台なのですね
そんな基本的なことを知らずにお恥ずかしい限りです・・
ご指示の通り、
別のAVアンプを外してみたところ、あっさり鳴りました。
ただ、どちらも生かしたいので
何とか併用できる方法を探してみたいと思います。
普段テレビを見るときはサウンドバーのみで(リモコン連動)
映画等見るときはAVアンプの音で
このような使い方が希望です・・
ON/OFFで簡単に行けると思っていたのですが・・
書込番号:23971383
2点
>tunedbyさん
AVアンプにCECリンクを無効にする設定ありませんか?
この場合はAVアンプは単純なセレクター相当です。電源連動不可。テレビのリモコンでの操作もできない。
テレビの音を鳴らすには光ケーブル必要。
書込番号:23971536
![]()
1点
>tunedbyさん
規格自体が設けている制約なので、リンクを保ったまま2台のアンプを使う方法はないと思った方がいいです。
スイッチャー等でARC機器を切り替えるとそのたびにネゴシエーションが入るのでリンクが不安定になります。
どちらも使いたいのなら、アンプかサウンドバーのどちらか片方のリンクを設定で切って、切った方の機器にはテレビからの音声を光デジタル接続等にするしかありませんが、その場合、TVリモコンで音量や電源、入力切替は連動しなくなりとても不便になります。いちいちサウンドバーやアンプのリモコンに持ちかえる必要があります。
書込番号:23971695
1点
>kockysさん
ありがとうございます。
AVアンプはDENON AVR-4311です。
HDMIコントロールというのをOFFにしてみました。
元々テレビの光出力をAVアンプに繋いで
聴きたいソースのときは音声を鳴らしていました。
AVアンプの操作はテレビリモコン連動にこだわっておりません。
AVアンプはBDプレイヤー、ゲーム機を繋げております。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに2台繋げているとON/OFFの度にビエラリンクの設定が戻ったり不安定でした。
サウンドバーのHDMI入力にAVアンプ繋げたり色々やってみましたが
AVアンプのHDMIコントロールをOFFにしたところ、
一応共存できました。
テレビの電源連動でサウンドバーがON
テレビリモコンで音量操作可能
AVアンプの電源入れればそこからも鳴らせて
(サウンドバーはミュートにできます)
BDプレイヤーで見るときは
AVアンプの入力をTVからBDに換えて
テレビの入力をHDMI3にしてできました。
AVアンプのリモコンは必要ですが
頻度的にも気になりません。
今後何か不具合出るかもしれませんが
とりあえず鳴るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23972881
0点
>tunedbyさん
テレビ側にレコーダーを接続した状態だと、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声が再生できません。本来ならAVアンプに繋ぐべきですが。
まあリンクしなくて不便でも、音が少々悪くてもそこを許容できるなら音が出るようにはできますね。
書込番号:23973459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






