VIERA TH-75HX900 [75インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4K液晶テレビ(75V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応する。
- 独自の映像処理技術により、色鮮やかで高コントラストな映像を実現。激しい動きもなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」を搭載。
- 頭上を含む上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-75HX900 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 9 | 2022年4月23日 23:41 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月16日 11:09 |
![]() |
3 | 27 | 2022年1月3日 10:36 |
![]() |
1 | 7 | 2021年11月27日 10:24 |
![]() |
8 | 9 | 2021年11月15日 11:11 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2021年10月31日 03:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX900 [55インチ]
【困っているポイント】
HDへの録画は可能なんですが、録画一覧をみると番組名と中身が合わないことがあります。
具体的に、前クールのドラマ『ヤンキーと白杖ガール』を毎週録画設定で録画してたんですが、最終回が終わったあとも
同曜日、同時間の次クールのドラマ『ムチャブリ』や、中居くんの特番バラエティを録画すると『ヤンキーと?』のタイトルで録画されてしまいます。
添付写真のとおりです。
【使用期間】
2021年10月?
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
設定画面などでこの症状を直すことは可能でしょうか?
同質問すでにあったら重複申し訳ありません。
紛らわしいので解決させたいです。
書込番号:24670643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HX900_manualdl.html
ビエラ操作ガイドのp149にある
予約一覧から終了した番組を削除するのが簡単だとおもいます
書込番号:24670677
2点

>denkiママさん
以前予約したまま使ってませんか?
該当番組を予約し直してますよね?
以前の毎週予約を番組終了後に削除なうえで予約したならば記載された事象は起きない筈ですか?
どこか手順サボってませんか?
書込番号:24670709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>denkiママさん
こんにちは。
ドラマなどはおまとめ機能があるので、毎週予約していても、途中、特番等で他の番組に置き換わったり、番組が終わった後も、予約の取り消しをしない限り、一週目の番組名で録画が継続されます。
ドラマが終了した際には終了した番組があると表示されますので、その場合は予約を取り消してください。
同じ時間の次の連ドラを録画したい場合も、前のドラマが終わった時点でいったん予約取り消して、次のドラマの1話を毎週予約し直してください。
書込番号:24670729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にソフトウェアのバグですよ
BRAVIAは番組が終わった週間予約が残っていても
新しい番組名で録画されます
SONY4kチューナーはVIERAと同じように
放送が終わった番組名で録画され、何だか分からなくなってます
録画した番組名を記録すれば良いだけなんですが
書込番号:24670776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<ディーガは持っています。
>HDへの録画は可能なんですが、録画一覧をみると番組名と中身が合わないことがあります。
>具体的に、前クールのドラマ『ヤンキーと白杖ガール』を毎週録画設定で録画してたんですが、最終回が終わったあとも
>同曜日、同時間の次クールのドラマ『ムチャブリ』や、中居くんの特番バラエティを録画すると『ヤンキーと?』のタイトルで録画されてしまいます。
パナの録画機能って、「指定された時間帯の番組」を録画しようとしますが、終了したり番組変更されても、「番組が見つからなかったので、取り敢えずその時間帯の番組を録画しておきます」というスタンスで勝手にその時間帯になると最初に録画予約した番組名で録画してしまい、実際には何を録画したのかユーザーに分からない状態にする「仕様」の様です。
番組が終了したなら、「毎週録画予約」を先ずは削除して、同じ時間帯の別の番組を毎週録画したいなら、もう一度番組表から「毎週録画の予約」をしなくてはなりませんm(_ _)m
書込番号:24670820
1点

>具体的に、前クールのドラマ『ヤンキーと白杖ガール』を毎週録画設定で録画してたんですが、最終回が終わったあとも
>同曜日、同時間の次クールのドラマ『ムチャブリ』や、中居くんの特番バラエティを録画すると『ヤンキーと?』のタイトルで
>録画されてしまいます。
毎週や毎日の場合は当たり前の症状です。
どちらかです。録画失敗するか。あるいは録画するかです。
不要なら最終回を予約録画完了したら予約リストから削除すべきでしょう。
書込番号:24671059
2点

他の人も書いてる通りだけど
例えば月9ドラマ、前回のラジエーションハウスIIというのを毎週予約した場合
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #2 陸上の天才少年に悲劇!・・・・
ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #3 現れた美女は結婚詐欺師?・・・・
〜中略〜
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #9 最終章突入!不幸な技師・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #10 胎児の小さな命を救え!・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #11 最終回!旅立ちの愛しき人・・・・
↑↑こんな感じで積み重なっていくんだけど、もし最終回の1週前はお休みで他の番組が放送された場合(実際にはそういうのは無かったけど「野球中継」が放送されたとする)、そしてラジエーションハウスの放送が終わったら「ミステリと言う勿れ」という新ドラマが始まり、毎週予約をそのままにしていら場合
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #2 陸上の天才少年に悲劇!・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #3 現れた美女は結婚詐欺師?・・・・
〜中略〜
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #9 最終章突入!不幸な技師・・・・
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #10 胎児の小さな命を救え!・・・・
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・※1
・ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #11 最終回!旅立ちの愛しき人・・・・
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・※2
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・※3
・[新]ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 #1 帰ってきた放射線科チームに・・・・※4
※1には野球中継が録画されている
※2にはミステリと言う勿れの第1話が録画されている
※3にはミステリと言う勿れの第2話が録画されている
※4にはミステリと言う勿れの第3話が録画されている
↑↑こんな感じで、「ラジエーションハウスII」が放送されない日でもその時間に合わせて録画するんだけど、録画したタイトルは実際に放送された番組名じゃなく、毎週予約した第一回目のタイトルで保存される
ラジエーションハウスが1話から並んでいて、最終回までの間に[新]ラジエーションハウス・・・と初回のタイトルと同じのが紛れ込んでたら、「この日は違う番組放送してたんだな」って判断にはなるけど、タイトルを実際に放送したやつで保存しても「ああ違うな」ってわかるし、この週から新ドラマかって判断できるからそうしてくれたほうが親切に思うんだけど、Panasonicの考えとしてこれがいいってことなんだろうね
これをユーザー側で回避できる方法はないので、「ラジエーションハウスII」が終わって「ミステリと言う勿れ」も毎週録画しようと思ったら、一旦予約を削除して「ミステリと言う勿れ」を新たに毎週予約するしか無いんだろうね
書込番号:24671226
3点

>denkiママさん
パナソニックのレコーダー含めたこれは仕様ですので、バグでもなんでもないです。
もし時間帯だけ継続で、違う番組の名前で録画されていたら、それはそれで、予約してないものが録画されている、などと騒ぎ出す人が出るのは火を見るより明らかかと。
素人の浅知恵などよりも、メーカーの中の人はずっといろんなことを考えて設計してるものですね。
書込番号:24671261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま詳しくありがとうございました。一番わかり易い例を挙げてくださった方にベストアンサー選ばせていただきました。今までSONYのブルーレイレコーダーで録画していたので、パナの録画機能に慣れず。しかも勝手に番組名ごとに『まとめ』てくれるので、時系列で探せず(笑)
なるほど、最終回になったら一度予約取り消しが必要だったのですね!今回クールの新ドラマからその方法でやってみます。勉強になりました!
書込番号:24714813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HX900 [65インチ]
【ショップ名】エディオンネットショップ
【価格】税込148,000円
【確認日時】2022/3/16 10:30
【その他・コメント】
在庫37台 3/16(水) 23:59 までの限定販売
詳しくはサイトを
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX900 [55インチ]
こんばんは。質問させてください。
ビエラHX900とティーガDMR-BWT550をルーターを使用せずにLANケーブルでつないで
HX990で録画した番組をBWT550へダビングしようとしましたが、いつまでたっても
「ダビング先の機器と接続できません。しばらくたってから再度操作をしてください」
と表示されて先に進めません。
パナソニックのHPでこの機種の接続は可能と記載されています。
何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>エムリットさん
こんばんは
手順は下記になります。ケーブルは直結とのことですが、下記にある様にクロスケーブルをお使いでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=HX900&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-BWT550
書込番号:24522839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
はい、リンク先の手順通りにしました。
BWT550の取説ではLANケーブルはストレートでもクロスでも良いと書いてありましたが
一応クロスの方をを買ってつなぎましたがつながりません。
書込番号:24522845
0点

DMR-BWT550の方は、取説のP193からの設定とp202からの設定を完了しているということで良いですか?
これでだめなら、一度レコーダの電源スイッチを長押しして再起動してみるとどうでしょうか?
書込番号:24522870
0点

返信ありがとうございます。
設定は何度も確認しましたが完了しております。
電源ボタンを長押しして再起動?も試しましたが、やはりつながりませんでした。
書込番号:24522908
0点

>エムリットさん
IPアドレスは設定してますか?
ルーター接続の場合は両方の機器のIPを自動で設定してくれますが直結の場合は手動で設定が必要です。
書込番号:24523232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
下記の設定手順書通りに設定を行いました。
その中にIPアドレス設定が含まれているかよく分かりませんが、テレビ(ビエラ)の方は
「お買い上げの状態から変更する設定はありません」と記載されていましたので、
特に何もしていません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=HX900&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-BWT550
書込番号:24523266
0点

>エムリットさん
ほんとですね。失礼しました。3分ほど放置しろって書いてありますね。ただそれでうまく接続が確立しないということは何かうまくいってないんでしょうね。ディーガ側が無線で通信しようとしてしまってるとか…
いろいろ原因っぽいところを潰していくしかないですね。
書込番号:24523289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルシウム入りめんたいふりかけさん
3分以上放置しても全く接続されません。
私の知識やネットで調べた中では原因が分からず、最後の頼みとしてここに投稿させていただきました。
正直、お手上げの状態です。
書込番号:24523329
0点

>エムリットさん
困りましたね。じっと待ってるだけじゃこれ以上どうしようもないのでいろいろ確認してみましょう。
うちのディーガの画面を見てみました。(うちはBRW520という機種でした)
ネットワーク通信設定を見てみてください。
IPアドレス/DNS/プロキシサーバー設定というメニューがあるんじゃないかと思います。
1.自動取得になっているのか。
2.現在アドレス欄はどうなってるのか。
3.接続テストしてみたらどうなるのか。
4.ビエラ側でも同様に見てみてどうなのか。
5.LANケーブルがちゃんとカチっというまで刺さってるのか。
6.余ってるHUBとかあったらそれと繋いでみてHUB側のランプが点くのかとか。
知識が無いとやるべきこととかなかなか思いつかないと思いますが頑張ってください。
上記とかそれ以外で確認した内容を詳細に伝えれば何かしら助言が得られるんじゃないかと思います。
書込番号:24523358
0点

>エムリットさん
接続できないと言うのは、サブメニューにダビングは出てくるけど、その後で接続できない、と出ると言うことですか?
書込番号:24523361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルシウム入りめんたいふりかけさん
ご丁寧にありがとうございます。
確認してみました。
設定は画像の通りです。
5.LANケーブルはささっていました。
6.HUBは持っていません。
お手数ですが何か助言がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24523438
0点


>エムリットさん
画面ありがとうございます。
ディーガはこのまま置いといてビエラのほうの設定を変更したら繋がりそうな気がします。
無線接続から有線接続に切り替える方法を探してみて下さい。
ただ、現状ビエラって自宅ルーターとかに繋がってインターネット接続してないんでしょうか?
せっかくビエラとディーガが繋がっても別の問題で困らないかなと心配になります。
そのあたりが問題なければ、ビエラを有線接続出来るようにして両方を電源入れ直してみて下さい。
書込番号:24523447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エムリットさん
ディーガの仕様見たら無線LAN対応ですねこれ。
画像状況からみて最良の方法はディーガの設定を無線LAN接続にすることだと思います。
書込番号:24523450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルシウム入りめんたいふりかけさん
私の認識不足かもしれませんが、ビエラは無線接続でインターネットに接続した状態のまま
ビエラとティーガを有線LAN接続でつないでビエラで録画した映像をティーガにダビングする
という使い方は出来ないということでしょうか?
DMR-BWT550は無線接続の機能がないため上記のような接続を考えていました。
書込番号:24523455
0点

連投すみません。
そもそもダビングって有線接続必須なんでしたっけ?
ルーターの位置関係とかでルーターと有線接続が厳しいのであれば前述のように直結しないとですが、そうするとビエラでYouTubeとかが見れなくなると思うのでダビングが、終わったら元に戻すとかが必要でしょうね。
書込番号:24523459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エムリットさん
これ見ると無線LAN使えそうですかダメですか?
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BWT550_spec.html
書込番号:24523462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルシウム入りめんたいふりかけさん
度々ありがとうございます。
無線LANに対応していますが別売りの機器が必要のようです。
もう一つ上位機種ではWIFI機能が標準装備されているようですが。
なので有線で接続すればダビング出来ると考えていました。
やっぱりルーターを使って接続するしかないのでしょうか?
書込番号:24523488
0点

>エムリットさん
ビエラのその画面を見た感じでは無線有線の2択のようなので両立は無理じゃないかと。
片方が無線接続でも、ダビング出来るのであればディーガとルーターを有線で接続するのが1番簡単でしょうね。
書込番号:24523505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルシウム入りめんたいふりかけさん
いろいろとありがとうございました。
ルーターとティーガの設置場所が部屋の対角にあるので
有線接続ができればと思っていましたが難しそうですね。
希望のやり方は出来ませんでしたが納得しました。
長々とお付き合いありがとうございまいした。
書込番号:24523518
0点

仮に無線と有線が同時に使えたとしても肝心のIPアドレスが合ってなければ確実に無理なので
ダメ元でDIGA側を手動でビエラのIPアドレスに合わせて見ては如何でしょう。
DIGAのIP自動設定を切にして、
IPアドレスの末尾だけ他の製品と重複しない様に値を変えて、
それ以外のアドレスを同じにしてから接続して見て下さい。
※例
192.168.11.254
255.255.255.0
192.168.11.1
192.168.11.1
書込番号:24523539
0点

>エムリットさん
こんばんは。
私のところでVIERAのHDDからLANダビングした事があります。
VIERAはCS650で、レコーダーは2W101です。
エムリットさんのところより古いので、新しいVIERAでしたら確実に出来そうな気がします。
LANダビングした時は、クロスケーブルでテレビ、レコーダー共に有線接続を選ばないといけませんでした。
テレビの取説の207ページくらいに書いてある設定してもダメだったでしょうか?
テレビが無線LANのままだった場合、レコーダーは認識されませんでした。
私の場合はその当時はテレビのHDDの中身を有線でダビングした後、テレビを無線LANに戻しました。
現在はLANの中継機でテレビ周りは有線化しております。
書込番号:24524093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
手動で変更しましたが、接続がNGになってダメでした。
無線と有線は同時に使えないようです。
ありがとうございました。
書込番号:24524357
0点

>すぴねるさん
返信ありがとうございます。
クロスケーブルでテレビとレコーダー共に有線接続を選んでみたら認識されました!
その都度、無線と有線の設定を変える必要がありますが、とりあえずダビングすることが
出来るようになり助かりました。
今後は中継器も検討したいと思います。
やっと解決することができ感謝です。
この度はアドバイズありがとうございました。
書込番号:24524370
0点

なんか、話がこんがらがっているのですが、
当初は、TVとレコーダをLANケーブルで直結していると書かれていたのですが、
TVは無線設定だったのですね。
なら、繋がるわけありませんね。
TVを無線LANで使いたいなら、ルータとレコーダ間をLANケーブルで繋げばよいのですが。
書込番号:24524389
0点

>不具合勃発中さん
私の知識が足りなく混乱させてしまいました。
テレビを無線でネットにつなぎながら、テレビとレコーダーを有線でつなぎ
ダビングできるものだと思っていました。
説明が紛らわしくて申し訳ございませんでした。
書込番号:24524441
0点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
具体的な解決策を教えていただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:24524927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HX900 [65インチ]
今回https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/278849/のアンプを購入して家でカラオケをしようと思ってましたが、テレビには音声出力が見当たりません。アンプにはAUX端子、HDMI入出端子1個ずつ。光端子はありません。テレビのアプリにジョイサウンドがあり、そこでテレビのアプリを使ってアンプを通してスピーカーから音楽(歌)を流したいのですが方法はありますか?
念のためアンプのHDMI入に差し込んで試しましたがだめでした。光端子はないのでAUX端子が使えればと思ってますが・・・
端的にいえばテレビの音をアンプをとおして音を出したい!!お願いします。
1点

>つるつるですさん
TVは、このTH-65HX900なのですよね?
HDMIにARCと書いた接続が有るのでアンプのHDMIの入力に入れてはどうですか!
書込番号:24464645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるつるですさん
アンプはHDMI ARC対応ですか?
であればアンプの出力端子に繋ぎます。
書込番号:24464814
0点

追記。
テレビ側のHDMI ARCを使う場合にアンプの入力に繋いではいけません。
ARCの場合のHDMIケーブルを使う仕様は決まってます。
これはHDMI入力とは違います。アンプの入力に繋いでも、音は出ません。
ARCはあくまでアンプの出力側からテレビへ映像+音声を通常流す。
その逆方向(リターン方向)に音声を流す為の仕様です。
書込番号:24464827
0点

3.5mmミニプラグとRCA変換ケーブルが一番簡単でしょ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8KO2/
TVのイヤホン端子に繋げて、アンプの入力端子に繋げる。
または
TVの光端子出力を光デジタル-アナログ変換アダプタ
↓例えば、こういうもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ZP8516/
を使えば、赤白ピンケーブルでアンプの入力に繋げられるんじゃないですか?
書込番号:24465042
0点

>つるつるですさん
こんばんは。
・アンプのHDMI出力端子にARCと書いてあるなら、その端子とテレビのARCと書いてあるHDMI入力を、ARC対応のHDMIケーブルで繋ぐ。
・アンプのHDMI出力がARC非対応なら、テレビのイヤホン出力からアナログ音声を出力して、RCAピンへの変換ケーブルを使ってアンプのAUX端子に繋ぐ。
どちらかですね。
書込番号:24465106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>光端子はないのでAUX端子が使えればと思ってますが・・・
https://kakaku.com/item/K0000473175/
こういうのを使えば良いのでは?
https://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Optical_Input=1&AnalogOutput=1&
書込番号:24465168
0点

>よこchinさん
>kockysさん
>プローヴァさん
アンプにはARC対応になってなかったです。
>名無しの甚兵衛さん
>不具合勃発中さん
そんなものがあったんですね!!光端子を変換できるものがあったとは!!試してみます!!
書込番号:24465555
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HX900 [65インチ]
テレビを見る場所がこれまでより離れたこともあり、音が聞こえづらくなりました。
EchoShow5をテレビの手元スピーカーにしたいと思うのですが、それは可能なことでしょうか?
設定だけで音が出るのが1番ですが、高額でなければ必要なものを購入することも可能だと思います。
このような質問は過去にあったのかもしれませんが、無知なものですから、ご教示いただけれは幸いです。
書込番号:24446027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>EchoShow5をテレビの手元スピーカーにしたいと思うのですが、それは可能なことでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/bluetooth_audio/function/index.html
と
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KJP7326/
を見る限りではプロファイルも合っているので大丈夫なのでは?
書込番号:24446080
1点

ありがとうございます。
さっそく確認してみます。
書込番号:24446087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SBC(音声を送受信する規格)は音声の遅延がひどいですよ…。1〜2クチパクくらいは余裕でズレます。
あと、毎回「アレクサ接続して」といった命令でテレビと接続する必要があるので何気に面倒です。
遅延、煩わしさなど考えると、あまり実用的とは言えない気がします。その辺が許容できるならアリですが。
書込番号:24446112
2点

ありがとうございます。
そうなんですね。
接続は可能だとしても、遅延が酷いと実用的ではないですね。
当初はパナのMCSC30というスピーカーを購入しようかと考えておりました。
そちらを使用した方が良いのでしょうか、
もし、何かオススメのものがあれば、ご教示いただけると大変ありがたいです。
書込番号:24446124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MCSC30もBluetooth接続なので遅延は免れません。
ただ、どのくらい遅延するか、それが許容できるかはスピーカーやその人の感覚によるので何とも言えません。
パナソニックで揃えたいならMCSC30で良いのでは無いでしょうか。
少なくとも手元スピーカーとしてはEcho Show5よりは無難な選択だと思います。
Echo Show単体では乾電池は使えないですし、バッテリーも無いですからコンセントと繋ぐ必要がありますし。(無線化には別途バッテリー内蔵のスタンドが必要)
パナソニック同士だから遅延が少ないという事も無い気がしますが、気にならない程度である事を願っています。
書込番号:24446172
1点

遅延に関していうと当然遅延ゼロが一番いいに決まってるけど、TVの音を消してスピーカーからだけ音を鳴らすとかなら多少遅延があっても割と見れたりするけど、TVの音を鳴らしつつ耳元にスピーカーとかリビングでみんなでTV見てて自分だけ少し離れたところから見るのに声がイマイチ聞こえづらいからスピーカーを置くとかだとTVの音とスピーカーの音がどっちも聞こえてさらに音のタイミングが違うので逆に聞きづらいとかなる感じかな?
そういうのはまあいいとして、耳元スピーカー的なやつをどれか買えってなるとSONYのSRS-LSR200一択だと思うよ
https://kakaku.com/item/K0001232431/
書込番号:24446429
1点

>igeraさん
こんにちは。
Echo ShowはスマホなどとBTペアリングして外部スピーカーとして使えますので、ホストがテレビでも同様に繋げられる可能性はあると思います。ただ、音声遅延は出る可能性があります。テレビの様なAVデバイスでは画と音が少しでもずれると大きな違和感になることが多いので、ここは注意が必要ですね。
MC-SC30ですが、こちらは付属の送信機とペアで使う以上、テレビ用として使っても認識できるような遅延はありません。なので、付属送信機をテレビのイヤホンジャックにつないで使えばこの方が確実です。SC30はテレビの手元スピーカーとしての利用を意識した設計ですし、ソニー機の様にバルキーででかくないのでお勧めです。
SC30を直接テレビとペアリングもできるでしょうが、この場合の遅延量は出たとこ勝負ですね。
BTの場合、遅延の程度は実装次第となりますので、送受信機が別の場合は相性次第となります。
SBCだから遅延が大きい、aptX-LLだから低遅延というのは間違いです。遅延に配慮した実装をすればSC30の様にSBCでも低遅延にできますし、aptX-LLを使っても中華製の一部の送信機の様に配慮しない実装だと遅延量は大きくなります。ただaptX-LLをプロトコルにする以上、遅延に配慮した実装がある程度期待できる、程度の話です。
書込番号:24446621
1点

ご丁寧にありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:24446635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>igeraさん
いずれにしても配線は必要なので、ワイヤレスに拘らなければ有線のスピーカーを設置されてはいかがですか。遅延の心配はありません。
・PC用のアンプ付きスピーカー
・中華アンプと単品スピーカーの組み合わせ
どちらもパナの機器より安上がりです。
視聴位置の両壁に設置すればステレオで聴けますし。
書込番号:24446848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX900 [55インチ]
【使いたい環境や用途】
55型で通常の環境や用途です
Panasonic VIERA TH-55JX900とHX900の違いについて教えて下さい。宜しくお願いします。
【重視するポイント】
価格
【予算】
11万前後
【比較している製品型番やサービス】
55型 JX900. HX900
【質問内容、その他コメント】
違いを教えて下さい。
書込番号:24415320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Panasonic VIERA TH-55JX900とHX900の違いについて教えて下さい。宜しくお願いします。
https://panasonic.jp/viera/products/hx900.html
と
https://panasonic.jp/viera/products/jx900.html
は見ましたか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://panasonic.jp/viera/comparison.html
も多少は意味が有るかも...
<8畳(55型)だと「TH-55HX900」は出てこないので、「10畳(65型)」で比較した方が良いと思いますm(_ _)m
年次改良で劇的な変化ってそうそう無いんですけどね...
書込番号:24415370
1点

>アザミネーゼさん
こんにちは
HXは昨年20年モデル、JXは今年21年モデルです。
JX900の主な改良点は、PS5など最先端ゲーム機の出す4K120Pに対応したこと、BS4Kで2番組同時録画を可能にした事です。
画質や音質は両者大差ないですね。
書込番号:24415746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
早々のご回答ありがとうございました。参考になりました。あらためてHX900の65型を価格comで探しましたが、検索できませんでした。もしわかれば教えて下さい。
書込番号:24416200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
早々にご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:24416204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あらためてHX900の65型を価格comで探しましたが、検索できませんでした。もしわかれば教えて下さい。
???
何を探そうとしたのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001260334/
の「画面サイズ」で「65V型」を選べば変わるのでは?
書込番号:24421891
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





