REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55X920との比較

2020/08/21 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

現在同社の55X920を使用しています。
X930が発売されるちょっと前に安くなっているのを購入しました。

こちらのX9400が最近出たことで気になっています。
正直まだ2世代前の製品を使っているので買い替えは必要ないような気がしますが、今こちらの製品に乗り換えるだけのメリットはありますでしょうか?
画質や倍速機能などどれだけ違うのか気になります。

コンテンツとしては地上波放送、BD、U4KHDなどを見ています。実際に物を見れればいいのですが、すぐに行けるお店に置いていないのでまず意見として欲しく質問させていただきました。

書込番号:23613685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/08/21 22:18(1年以上前)

>hiUHAさん
こんばんは。
X920に比べるとX9400は、
・ドルビービジョン対応になっています。
・パネルの放熱構造を改善してますが、先行するパナソニックGZ2000に比べると輝度アップがそれほどではありません。
・上記に関わらず、デフォルト画質の白の色味が緑っぽかったのが少し抜けて改善してます。
・ゲームモードで他社に比べて落としすぎていた輝度が他社並みの落とし方に変更になり、X920等よりゲームモードの輝度が上がってます。

結構変わっていると考えるかどうか、買い替えに値するかどうかは価値観次第ですね。
ただ、ドルビービジョンに関しては今や対応が普通ですし、Netflixをみられるなら、コンテンツもかなり増えてきているので、恩恵はわかりやすく感じられるかも知れません。

書込番号:23613772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/22 00:35(1年以上前)

>正直まだ2世代前の製品を使っているので買い替えは必要ないような気がしますが、今こちらの製品に乗り換えるだけのメリットはありますでしょうか?

メリットというか買い換える意味があるかどうかっていうのはその人次第なんだけど、普通にいくと来年X9500(X950)、再来年にX9600(X960)って出るわけじゃない?

X9400がX920に比べて機能が増えてて「この機能がどうしても使いたい」とかならまだしもそういうのではなく画質アップとかそっち側の理由でで買い替えちゃうと(技術の進化で数%レベルでは画質アップしてるんだろうけどそれをどこまで実感できるのか)、X9500が出たらまた気になって、X9600でまた気になるの繰り返しになるような…(X9400は感覚的な感じで買い替えたとしてX9500はどうしても欲しい機能が採用されたみたいなのもあるかもしれない)

1)壊れるときまで使う
2)5年くらいを目処に買い換える(X9700?)
3)どうしても必要な機能が載ったら買い換える

X920に不満があるとかでもなければ個人的には早くても2か3でいいと思うけどねぇ

書込番号:23614028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/08/22 01:53(1年以上前)

僕も65X920を発売後すぐに購入して丸2年が経ちます。
同じようにUHDBDやBD、配信コンテンツ視聴が中心なのでドルビービジョンやHDR10+に対応した前機X930にそそられたのですが、920を購入して1年だったのでグッと堪えました。で、今回の9400ですが待望の77インチが出たものの、どれも下にスピーカーが付いてしまいデザインの点でパスしようと思ってます(笑 920との差は実際に買って自宅で観てみないとわかりずらいと思いますが、それ以前に920をパっと見で凌ぐような画質向上は同じ有機ELである以上あまり期待していません。今のところ画質に何の不満も無いのと、他社で目にする配信コンテンツでの不具合等もなくAVアンプやプレーヤーなど接続機器との連携もスムースです。余計なところでストレスが溜まることがないのは毎日使うものなので非常にありがたく思います。920とハッキリ違うのは@ドルビービジョンやHDR10+に対応していること、A4kチューナー2機搭載BTVスピーカーの音質向上ぐらいしか思い浮かびません・・・。ウチはAVアンプを通して音を出してるのでTVスピーカーは逆にチャチなほうがありがたく、その分シンプルデザインにして欲しい。そう考えると@とAくらいで、そこにまた何十万も払って買い換えるだけのメリットを感じないのが正直なところです。

書込番号:23614112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/22 02:07(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今こちらの製品に乗り換えるだけのメリットはありますでしょうか?

「55X920」の視聴環境について、テレビのスペックが足りていないというなら、最新の「55X9400」を買うことでメリットは有るかも知れません。
しかし、「55X920」で十分な環境を「55X9400」に買い換えても何も変わらないと思います。


>コンテンツとしては地上波放送、BD、U4KHDなどを見ています。

「F(ull)HD」=「2K」、「U(ltra)HD」=「4K」ですよね?

テレビがドルビービジョンに対応したとして、それに対応したコンテンツを持っている(観られる)のかという話も...
Netflixなどのサブスク動画は契約していないのでしょうか?

書込番号:23614124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/22 10:29(1年以上前)

来年のモデルチェンジでは4k120pに対応してくるのでは?
AVアンプが対応し始めてします。

書込番号:23614595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度1

2020/08/22 11:38(1年以上前)

>hiUHAさん
自分も65X920から77X9400への買い換えを狙っています。

ただ、画像の綺麗さや使い勝手はX920で不満は無く、逆に一度不具合対応で代替機に65Mを借りたのですが
あまりの画面と色の酷さに、有機ELからは離れられない!と感じましたが、9400にすることでの劇的な差は感じませんでした
(店頭での65X9400との比較)。

サイズ差はどうやっても埋められない差なので9400以降は常に買い換え対象になってくると思います。

書込番号:23614723

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/22 11:40(1年以上前)

>プローヴァさん
変更点まとめていただきありがとうございます。
ドルビービジョンになるとどの程度変わるのか感覚的に分からないためやはり実機が視聴できるお店を探そうと思います。

書込番号:23614727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/22 11:41(1年以上前)

>どうなるさん
確かにそうですね。
もう少しじっくり考えて見ることにします。

書込番号:23614730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/22 11:45(1年以上前)

>mn0518さん
ドルビービジョンの恩恵が現状わからないので、実機で確認しようと思います。
話はそれますが私もYAMAHAのAVアンプに繋いでるので内臓スピーカーはスペックダウンして価格を下げてくれよ!って思っちゃいますw

書込番号:23614740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/22 11:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ドルビービジョンコンテンツは所持しておりハードの方もTVが対応していないだけになります。Netflixは契約していません。

書込番号:23614745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/08/22 13:48(1年以上前)

>hiUHAさん

そうですね(笑 それともっと軽くして欲しい。
ドルビーヴィジョンは人によっては単純に暗く感じてしまうかもしれません。
HDR10+は目利きのある人が判断できるレベル・・・かな。結局のところ私はHDR10が一番観やすい(笑
とはいえソフトやネトフリ視聴中心なのでHDR全部入りに越した事はありまえん。

あっ、大事なことを書き忘れましたが灯里アリアさんがおっしゃってるように「インチUP」するなら画質/装備云々より
はるかに買い換える意味があると思います。なので自分も次のレグザの最優先買い替え目的はインチUP(77インチ)です。

書込番号:23614988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

通常録画用seeqvault対応HDD

2020/08/12 12:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 hhfsさん
クチコミ投稿数:4件

バッファロー HDV-SQ4.OU3/VC(seeqvault対応)4TBを通常録画用に購入しました。
早速、繋げてみましたが、何度やっても認識しませんでした。東芝のホームページで
動作確認済みのハードディスクを確認した所、seeqvault対応はこの機種とIODATAの機種が
2種類ありましたが、X930までは動作済みでX9400のみ現在確認中となっていました。
どなたかseeqvault対応機種で認識された方がいればアドバイスお願いします。

書込番号:23594990

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/12 19:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>バッファロー HDV-SQ4.OU3/VC(seeqvault対応)4TBを通常録画用に購入しました。

「HDV-SQ4.0U3/VC」ですね。「4.0」が「4.O(オー)」になっています(^_^;
https://kakaku.com/item/K0000957531/


>早速、繋げてみましたが、何度やっても認識しませんでした。

結果だけなので良く判りませんm(_ _)m

繋いで直ぐに認識する訳では無いので1分くらいは繋いだ状態で待つ必要が有ります。
 <「テレビやレコーダーで使用するには」の指示に従って繋げましたか?
  電源が入った状態で繋いだりしていませんか?

まさか、「ACアダプタ」を使っていないなんて事は有りませんよね?(^_^;
また、接続している端子がどこなのかも気になります。
 <4つも有るので、本当に「通常録画用」に繋いで居るのかどうか...

書込番号:23595763

ナイスクチコミ!2


スレ主 hhfsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/12 21:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。

>「HDV-SQ4.0U3/VC」ですね。「4.0」が「4.O(オー)」になっています(^_^;
https://kakaku.com/item/K0000957531/

打ち間違えていました。

>繋いで直ぐに認識する訳では無いので1分くらいは繋いだ状態で待つ必要が有ります。

1分も待っていないのでやってみます。


>「テレビやレコーダーで使用するには」の指示に従って繋げましたか?
  電源が入った状態で繋いだりしていませんか?

取説をみて、テレビOFF→HDDOFF→HDDのケーブル繋ぐ→HDDON→テレビONの順でしました。

>まさか、「ACアダプタ」を使っていないなんて事は有りませんよね?(^_^;
また、接続している端子がどこなのかも気になります。

・ACアダプタは繋いでいます。
・接続端子はUSBCに繋いでいます。

このHDDはテレビと連動して初めてランプが点灯するので、アダプタを差した時点で
電源が入っているのかは確認出来ていません。初期不良も視野に入れてみます。

正直、テレビ以外複数機器所持していますが、繋げばすぐ認識していたので、全然警戒しておらず
すんなりクリアすると思っていたので、戸惑っております。


書込番号:23596051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/13 08:34(1年以上前)

65X9400 で HDV-SQ4.0U3/VC を使用していますが
問題なく認識されて使用できています。

設置・接続は電器屋さんに任せましたが、
接続した状態で、最初の電源ONをしたようでした。

設置後、約2週間ですが録画も出来ています。

ちなみにタイムシフト用は
バッファロー HD-LE8U3-BA ×2 です。

書込番号:23596671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/13 08:34(1年以上前)

PCだと、電源が入っている状態でUSB機器を繋げるのが通常ですが、テレビの場合電源を落とした状態で繋ぎ、電源を入れて起動処理を行った後に外部の接続を認識するので、時間がかかる場合が有ります。
 <電源ON直後はリモコン操作が出来なかったりします。多分、その後にUSB-HDDを認識するかと...

なので、慌てずに行って下さいm(_ _)m


>電源が入っているのかは確認出来ていません。初期不良も視野に入れてみます。

PCに繋いでみて、認識するか確認すれば良いと思います。
不良チェックについては、「CrystalDiskInfo」を使用すれば健全性もチェック出来ると思います。
 <フォーマットなどの処理は不要です。テレビで初期化した状態でもチェック出来ます。

書込番号:23596673

ナイスクチコミ!3


スレ主 hhfsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 09:32(1年以上前)

皆様いろいろな助言ありがとうございます。

パソコンでつないでも認識しなかったので製品自体を疑ってみます。

書込番号:23596764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/13 22:11(1年以上前)

>hinonoiさん
>ちなみにタイムシフト用は
>バッファロー HD-LE8U3-BA ×2 です。
とのことですが、メーカーHPでは、通常録画のみ対応しています。(タイムシフトマシンは非対応)
と記載があります、問題なく使用できているのでしょうか?

書込番号:23598174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/14 02:17(1年以上前)

>まんぼうくんさん

>とのことですが、メーカーHPでは、通常録画のみ対応しています。(タイムシフトマシンは非対応)
>と記載があります、問題なく使用できているのでしょうか?

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-LE8U3-BA&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
を見ると判りますが、「X930」や「Z730X」などの「X/Zx30シリーズ」までだと、タイムシフト用には出来ない様です。
「Z740X」では、その制約が無いので「X9400」でも同様と思われますm(_ _)m


動作確認するのが大変なので、余計な制約(制御)を撤廃したのかも!?(^_^;

書込番号:23598513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/14 09:15(1年以上前)

>まんぼうくんさん

>とのことですが、メーカーHPでは、通常録画のみ対応しています。(タイムシフトマシンは非対応)
>と記載があります、問題なく使用できているのでしょうか?

ダメ元で自己責任で使用しています・・・(^_^;)

使用開始後、今日で2週間ですが、問題なく使用できています
とりあえず2週間分録画が残っています

地デジ5chで1日22時間の設定でタイムシフトしています

書込番号:23598817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/15 00:23(1年以上前)

>hinonoiさん

回答ありがとうございました。
非対応でも普通に動作はするのですね、参考になりました。
耐久性の問題で非対応にしているのかもしれませんね

書込番号:23600628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/15 02:14(1年以上前)

>まんぼうくんさん

>耐久性の問題で非対応にしているのかもしれませんね

「Z730X」が非対応で、「Z740X」が対応なので、耐久性は関係無いと思いますm(_ _)m

書込番号:23600709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/15 08:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、ご指摘ありがとございました

X930の後継がX9400と思い込んでおりましたのでX930基準で書き込みました

よくよく見ると、確かに耐久性基準では無いようです

同シリーズでHD-LE1U3-BAはタイムシフト対応になってますね

書込番号:23600927

ナイスクチコミ!0


スレ主 hhfsさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 16:58(1年以上前)

解決いたしましたので報告致します。
その後バッファローのサポートセンターに問い合わせをしましたが、初期不良との事でした。
購入元へメールで交換の依頼をした所すぐに対応して頂き、本日交換品が届きました。
早速、テレビに繋ぐとあっさりと認識しました。
今まで機器購入で初期不良に当たった事がなかったので、こういう事もあるんだなあと言う感想です。

肝心なX9400の感想ですが、元々Z20Xからの乗り換えで巷ではパナのGZ2000が最高だと言われていますが、
タイムシフトがあるのと2Kの高画質回路は東芝が1番だと思っていたのでこの機種一択でした。リモコン操作もほぼZ20Xと同じですので迷う事もないですし、相変わらず地上波は4Kなみにきれいな言う感想です。
4K画質も液晶に比べて黒が美しいですねえ。Z20Xも満足していましたが、それ以上の画質で感動いたしました。今のところ満足しています。

皆様、いろいろ助言して頂きありがとうございました。

書込番号:23601853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/16 20:46(1年以上前)

>リモコン操作もほぼZ20Xと同じですので迷う事もないですし、

「Z20X」のリモコンは、処分してしまったのでしょうか?
多分、そのまま使えると思いますが...
 <一部のボタンが、もしかしたら使えないかも知れませんが、殆どそのまま使えるはず...

書込番号:23604298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

77型のテレビ台について

2020/08/15 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

スレ主 べいぼさん
クチコミ投稿数:3件

77型が出たら購入しようと考えていたところです。
寸法重量が公開されましたが、大きさは妥当ですが、64.5kgは重すぎです、、、
今持っているボードが天板耐荷重50kgなので買い換えようと思っています。
おすすめのローボードがあればご教示下さい。

書込番号:23602276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/08/15 21:26(1年以上前)

>べいぼさん

こちらのスレッドは参考に成りませんか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152454/SortID=23567294/

書込番号:23602326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/15 21:43(1年以上前)

>べいぼさん

ソニーの77型でこれ使ってます。
http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html
32mm ポール仕様です。
両端少しはみ出る程度。ピッタリと言って良いですよ。

書込番号:23602358

ナイスクチコミ!2


スレ主 べいぼさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/15 22:02(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
ハヤミのものは良さそうですね。
参考にさせていただきます。

>kockysさん
いろいろチョイスできるのですね。
それにお洒落です。
ありがとうございました。

書込番号:23602389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/08/15 22:07(1年以上前)

>べいぼさん

ハヤミや朝日木材加工は定番ですね(^o^)/

書込番号:23602406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/15 23:09(1年以上前)

https://amzn.to/31SMdRT
これでは耐えられません。

https://amzn.to/3415enJ
こっちは70型までみたいですが45kgしか耐えられません。

https://amzn.to/2Y64xG1
これも耐えられるのが43kgですね。


77型対応はなかなかありませんね。

書込番号:23602518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 べいぼさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/16 14:45(1年以上前)

>香川竜馬さん
確かに選択肢はあまり無いですよね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました

書込番号:23603625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4、H.264/Mpeg-4 は再生出来ますか?

2020/08/08 19:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

すみませんNASに格納されてるファイル MP4 H.264/Mpeg-4はdlna接続で再生可能でしょうか?

書込番号:23586843

ナイスクチコミ!4


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/08/08 22:12(1年以上前)

おそらく実質的には不可かと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=23068803/

書込番号:23587230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/09 00:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>すみませんNASに格納されてるファイル MP4 H.264/Mpeg-4はdlna接続で再生可能でしょうか?

取扱説明書の183ページは読みましたか?
 <http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=98837&sid=1

「Mpeg4」って、細かな違いが多くて対応/非対応が分かり難いんですよね...

NASのDLNAサーバーの機能や性能にも左右されますし...

書込番号:23587556

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/08/09 16:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
問題は取説に載ってない部分で、リンク先のスレにもある様に、
MP4で再生可能なH.264/MPEG-4 AVCコーデックの対応プロファイルが狭すぎて、
それ専用にフルエンコードでもし直さないと実際には再生できないといった代物なので・・・
(MP4では無くMPEG2-TSならコンテナ変更だけで済む可能性はあるんですが)

対応はしているけど実質的には使えないといった感じかと。
(Fire TV Stick 4Kでも買って其方でそのまま再生させた方が簡単かと思います)

書込番号:23588804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2020/08/09 16:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
持ってれば試すだけなのですが、持ってないもので(^_^;

高価な賞品なので事前に分かればと思った次第です、、、
一般的なmp4なら殆ど再生出来るようになりませんかねえ、、、

書込番号:23588824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/11 02:22(1年以上前)

>ヤス緒さん

>問題は取説に載ってない部分で、リンク先のスレにもある様に、
>MP4で再生可能なH.264/MPEG-4 AVCコーデックの対応プロファイルが狭すぎて、
>それ専用にフルエンコードでもし直さないと実際には再生できないといった代物なので・・・

真空波動研などのツールでも、「H.264」とか「Mpeg4」程度しか分からないって事でしょうか?
それとも、「Mpeg4/AVC」でも再生できないフォーマットの場合があるって事でしょうか?
 <音声フォーマットとの組み合わせで上手く行かない場合も多いようですが、
  「Mpeg4/AVC」でも更に細かい違いがあって再生の可否が有るのでしょうか?



>VF25さん

>高価な賞品なので事前に分かればと思った次第です、、、
>一般的なmp4なら殆ど再生出来るようになりませんかねえ、、、

「Chromecast」や「FireTV 4K」などを使用した方が良いのかも知れません。

「DLNAサーバー」からだと、他に汎用性が高いのは、PS3やPS4とか...
 <https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/videos/mp_operation_v.html

どこまで対応できるか分からないですが、テレビに繋げば使える「メディアプレーヤー」というのもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001144784_K0000864652_K0001243314_K0000935305&pd_ctg=0066

書込番号:23592178

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/08/12 12:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>「Mpeg4/AVC」でも更に細かい違いがあって再生の可否が有るのでしょうか?

そうです。(詳しくは[23587230]のリンク先をどうぞ)

VF25さん
>一般的なmp4なら殆ど再生出来るようになりませんかねえ、、、

Fire TV Stick 4Kでしたら殆どのmp4が「VLC for Fire」(動画プレイヤーアプリ)から、
DLNA(UPnP)接続だけでなくSMB(ファイル共有)接続を使っても再生出来たりします。
Netflix等のネット動画もテレビの物よりストレスなく見れるので、
家に1台あると便利かもです。m(_ _)m

ちなみに私は「kodi」や「X-plore File Manager + MX Player」といった別の
動画プレイヤーアプリをapkインストールしてNASから再生してます。
(こちらはメーカで保証されない自己責任な使い方ですが;^^)

書込番号:23594970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2020/08/14 19:47(1年以上前)

>ヤス緒さん

なるほど、テレビが対応していないならテレビにつないでるデバイスで解決なのですね。確かにAmazonビデオもテレビ標準のは重くて使えないのでApple TV4Kで見てました。fire TVも持ってました(^_^;

書込番号:23599983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴ〜〜ン ヴ〜〜ン と唸ります

2020/08/09 07:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

最近、気が付いたのですが、朝テレビが ヴ〜〜ン ヴ〜〜ン と唸ります。タイムシフトマシンの起動やリフレッシュなどの音なのでしょうか?結構大きな音が10分程度続きます。
現状、自然に止まるようなのであまり気にしていませんが故障の前兆でないことを祈ります。
皆さんも、同じ様な音を発していますでしょうか?

書込番号:23587823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/08/09 07:50(1年以上前)

冷却用のファンが動いているのでは。
電源が入っていなくとも、番組データ取得・Update受信・録画中だと、熱を持つので冷却のためファンが回ると思います。
静かな室内だと気になるかもしれません。
とくに時期的に、室温が高いのでファンは回りやすいでしょうね。
購入して間もないと思うので、驚いたかもしれません。

書込番号:23587855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/09 08:20(1年以上前)

REGZAはその手の音があります。VIERAなど他の機種に比べると非常にうるさいですね。

書込番号:23587895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/08/09 09:15(1年以上前)

>ターボスコーピオンさん
こんにちは。
今時ファン付きのテレビというのも見ませんので、HDDの動作音ではないかと思います。
耳を近づけてみてわかりませんか?

書込番号:23588010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/09 09:48(1年以上前)

>ターボスコーピオンさん こんにちは

テレビをリモコンで消し、プラグを壁コンセントから抜きます、15分ほどしてから再投入してみてください。

書込番号:23588068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/09 10:08(1年以上前)

カーセブン

書込番号:23588102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/09 15:20(1年以上前)

もしかしてスピーカーの取り付けをした工員が不器用でしっかり固定してなくて大きな音が出る度にスピカーからビビリ音が出たんじゃないのかお?

音量を下げてヴィ〜〜ンヴィ〜〜ンゆわないなら原因はスピーカーだお

書込番号:23588697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/09 18:03(1年以上前)

テレビの横に置いて有るUSB-HDDの音では?
 <テレビにファンは無いので、USB-HDDのファンが回っているとか...

音の発信源をしっかりと把握してから質問した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:23588999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/10 14:46(1年以上前)

気になるなら、
タイムマシンの使用を止めた場合に再現するかどうか、
事象の切り分けが最初のステップ。

書込番号:23590871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/08/11 01:42(1年以上前)

皆さんご丁寧に有り難うございます。
まだ確定できていませんが、HDDファンからの音かも知れません。
まずは音の発生源をつきとめます。
狭い場所にギリギリのサイズを設置したために、裏側を見るのも一苦労です。テレビ台から落とさないよう、パネルを歪ませないよう注意して確認してみます。

書込番号:23592157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

有機パネルについて

2020/07/23 11:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:93件

パナソニックのGZ2000と比較検討しています。どちらも店頭モードでなくスタンダードな設定にしても地デジアプコン・BS4Kともに甲乙つけがたいくらい十二分に映像が美しいのですが、気持ちREGZAのほうが白色がより自然な気がしました。
店員さん曰く、LGから仕入れる有機ELパネルの世代が進んだことで白色がよくなったとのことですが、そもそもの有機パネルの世代が実際にGZ2000と異なるのでしょうか。

ほか、音質はREGZAもずいぶん良くなりましたがまだGZ2000に軍杯が上がると思います。録画機能や番組表はいわずもがなREGZAが優れていますが、画質優先で検討しています。

書込番号:23552059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/07/23 11:40(1年以上前)

>台湾好きさん
こんにちは。
LGディスプレイの今年のパネルは昨年からのマイナーチェンジです。マイナーチェンジ内容は、インパルス駆動モードの周波数がアップした程度で、ピーク輝度等は変わっていません。

東芝の場合、元々ピーク輝度は控えめでしたので、今回パネルの熱対策をやって輝度アップしたので、昨年モデルに比べて同社比で明るくなっています。だから白が云々という売り文句になっていると思われます。

ただ、白の色味が以前緑っぽかったのがより白く見える様になったなんていうのは、工場での調整精度の問題ですので、パネルの世代とは無関係ですね。例えばパナソニックやLGなどは代々白は白いです(笑)。

で、GZ2000ですが、こちらは自社工場でわざわざパネル貼り付け工程をやっているだけあって、同じような熱対策と言っても、LG製造熱対策パネル使用の東芝とは一味違うように見えます。
東芝は測定データが上がらないので数値はわかりませんが、店頭で比較すると、HDRでのピーク輝度の伸びや、平均輝度が高い場面の輝度で、まだGZ2000に一日の長を感じてしまいますね。
またパナソニックが代々注力している暗部の階調再現性は未だに業界一です。1%輝度までリニアに再現されます。ソニーや東芝も3%程度でカットオフされますから。
この辺り視聴されてどういう印象を持たれましたか?

音質に関しては文句なしにGZ2000ですね。東芝はツイーターが上にもついているだけですが、2000はドルビーイネーブルスピーカーなので音の広がりに積極的に貢献します。
自宅環境等ですと壁一面から音が出て広がる感じが出ます。何聞いても綺麗な音でサブウーファーを追加するとオーディオ的な音に変貌します。

画音質優先なら文句なしにパナソニックかと思います。
ハリウッド最大手ポストプロダクションのデラックス社のクライアントリファレンスモニターに代々指定されている実力は伊達ではありませんよ。
映画ソフトの客先(映画会社)承認はこのテレビで見て出されるわけですから。

書込番号:23552091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2020/07/23 21:28(1年以上前)

>プローヴァさん
非常に詳しく教えていただきありがとうございます!
LGパネルはマイナーチェンジですか。そうすると、おっしゃる通りパネルの放熱対策やプロセッサー含む絵作りの差になるということですね。
比較試聴は量販店で地デジとBS4K(バラエティーやドラマ)で実施したため元々の映像の品位が高くなく、HDR映像や黒の階調表現などシビアなところは比較できておりません。今度、各社のデモ用4K映像など高品位なソースで比較してみます。
GZ2000はプラズマ時代から築いた絵作りのノウハウと放熱対策をいち早く自社工場で実現する徹底ぶりに、一昔前の日本のモノづくりの片鱗を感じ、心が揺さぶられます。比較してやはりGZ2000がいい、となれば迷わず購入することになると思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23553287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2020/07/28 11:21(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
パネルの放熱対策について、パナソニックの方曰くGZ2000は有機ELにしては本体に少し厚みがあり、パネル全体に放熱対策をしているから、とのことです。
X9400は一部箇所を除き薄さを保っており、もしかすると薄く効率の良い放熱対策で見栄えも両立しているのかもしれませんが、昔ながらのオーディオ物量主義を信じたい当方としてはメリハリある画質傾向の好みもあり、GZ2000を購入しました。音もTV単体としては素晴らしい、の一言です。
X9400も自然さとメリハリを併せ持つ素晴らしい画質で、番組表の見易さや録画の機能面などでは明らかに凌駕する性能を併せ持ち、ここまでくると最早好み、かと思います。

書込番号:23563577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/07/28 11:44(1年以上前)

>台湾好きさん
ご購入おめでとうございます。

>>昔ながらのオーディオ物量主義を信じたい当方としては

同類なので、それはすごくよくわかります(笑)。

最近のパナソニックはUB9000なんかを見てもわかるように、重さがフィーチャーだから盛ってみた、のではなく、必要な対策を講じた結果、結果的に重くなった、的な設計がなされていると感じ、好感が持てます。

GZ2000ですが、これは単なるguessなのですが、パネルをバックパネルに貼りつける工程を自社内でやると決めた際に、パネルに余計な応力がかからないよう、厚手の金属バックパネルを使う設計にしているんじゃないかと想像します。放熱以外にも問題点の解消を図っているのではないかと。

薄くて大きい金属パネルをフラットに板金成型するのはそれなりに難しいので、それにガラスのOLEDパネルを接着するとフラットでない面にパネルが倣うことで余計な応力がかかったりするのでは、と思いますね。
実際にLGのOLED TVでも長年の使用で応力が徐々にリリースされるのか、周辺のわずかな色むらが徐々に軽減したりしますので。

GZ2000ですが、シネマ系のモードを起点に画質調整すれば、モニターそのものの画質が味わえます。きれいなコンテンツは抜群にきれいに、それなりのコンテンツはそれなりに忠実に再現されます。化粧の破綻を見ずに済むので快適です。

書込番号:23563604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2020/08/09 07:30(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません、しばらく価格.comを見ておらず返信が遅くなりました。非常に詳しいアドバイスをいただきありがとうございました。
おっしゃる通り、最近のパナソニックさんは昔のソニーのように本当にいいものを作ろうという気概を感じます。(テレビに関してはREGZAも応援しています。) 結果、必要に応じて物量に反映されるというお話、納得です。
新機種が出ようが他社製品が進歩しようが、揺るぎない絶対的な画質の良さを感じております。
今は10年前のREGZA液晶Zシリーズですが、未だに現役です。当時にしては突出した超解像技術で、他社と一線を画す圧倒的な画質に感動し、結果その後も長く活躍しました。
GZ2000も、パネルの寿命まで長く活躍してくれることと期待しています。

書込番号:23587827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング