REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝がBluetoothを付けないのはどうして?

2020/10/08 16:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

先日、X9400 55型を購入しました。14年ぶりのテレビの買い替えでいろいろな進化に驚いているのですが、Bluetoothは他のメーカーでも付いている機種が多いのになぜ、東芝は付けないんでしょうか。ヘッドホンなどわさわざコードに繋げて聞くなんて今時、あまりやらないと思うし。

それで、USBタイプのBluetooth機器が販売されているので繋げてみようかと思うのですがほとんどがパソコン用なのでそれでも認識されるのでしょうか?

どなたか教えて頂ければと思いこちらに投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:23713224

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/08 16:38(1年以上前)

>川が好きさん

Amazonで買ったネックスピーカーを使ってます

TV側(パナ)が5.0でしたので付属品でBT4.2?で使用してます

若干のタイムラグが有ります。使えますよ

書込番号:23713250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/08 16:54(1年以上前)

使えるのですね。ちょっと、ホッとしました。

書込番号:23713272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/10/08 17:08(1年以上前)

>川が好きさん
BT音声プロファイルを実装しているのは国内メーカーではソニーとパナソニックくらいですから、決して多いとは言えないと思います。しかもパナソニックは今年モデルからです。

理由は明白で、BTの場合、音声の遅延量が送信側と受信側の相性で出たとこ勝負になるため、映像に対する音声の遅れを完全にコントロールできないからです。

テレビのように画と音がいっしょに出るコンテンツは音の遅れがすごく気になりますからね。
そのためソニーはマニュアルで遅延をコントロールできる実装です。

東芝もポリシーあって実装してないかも知れませんが、他社がやっているのでなし崩し的にそのうち入れてくると思います。

ところで、BTイヤホンをつないでBTをオンにすると内蔵スピーカーからは同時出音できません。
これもHDMIの規格なので現時点ではどうしようもないですね。
ということでTV向けのBT実装はいろいろ使い勝手に課題があります。
もちろん課題がはっきりしているのだから技術的に解決は可能でしょうが、元々が海外の規格ですし、保証するとなると検証に時間を要するので、腰が重くなるのは想像に難くありません。

音主体でOKなDAPやスマホのBTイヤホン実装とはちょっと毛色が違いますね。

書込番号:23713294

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/08 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。すごくわかりやすい内容です。
テレビの買い替え検討にソニーとパナソニックで検討していたのでこれが付いているのが当たり前と思っていました。

Bluetoothがいずれ東芝も実装するのではとは私も思います。
今後、テレビが家庭の中でのエンターテインメントの中心になればいいなと思っています。

書込番号:23713342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/08 17:56(1年以上前)

https://v-trade.co.jp/media/wireless-earphone-tv-bluetooth/

どうでしょ?

書込番号:23713358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/08 20:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


自分は、
https://kakaku.com/item/K0000569301/
を使っています。
遅延などを考えると、こういう専用品の方が良い様に思いますm(_ _)m

書込番号:23713606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/09 10:54(1年以上前)

ありがとうございます。

トランスミッタっていいですね。こう言った商品もあるのですね。

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
今は、ほとんどのヘッドホンがBluetooth対応になっているようなのでなんでテレビに付いてないの、と思ってました。
でも、Bluetooth対応のヘッドホンってソニーやパナソニックでは出ているようですが、東芝は出してないようですね。
だからかな?

書込番号:23714591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/09 13:29(1年以上前)

>でも、Bluetooth対応のヘッドホンってソニーやパナソニックでは出ているようですが、東芝は出してないようですね。
>だからかな?

まぁ、オーディオについて東芝は殆ど出していないので、ソニーやパナソニック(Technics)は、元々の地盤があるとは思います。
 <https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=1&_s=2&LstMaker=80&
  これくらいしで、「RSS-AZ55/77」くらいはメーカーで開発しているとは思いますが...(^_^;
  他のラック型の場合は、メーカーでしっかりとした設計をしているかどうかは...

そういう点では「Bluetooth」のノウハウが無いのかも知れませんm(_ _)m
 <昔、(テレビとは関係の無いモノの)開発でBluetoothを使っていてえらい苦労した経験が..._| ̄|○

他には、ゲームでの低遅延を謳っているのに、Bluetoothで遅延を出す位なら搭載しない事を選んだのかも...
 <Bluetoothヘッドホンでゲームをプレイすると遅延が格段に増える事に...

ベースOSのLinuxにドライバを組み込めば基本的な利用は出来るとは思いますが、遅延などの問題を解決し難いのでは無いでしょうか...

書込番号:23714860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ2000との比較

2020/09/29 04:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:59件

画質的なところでGZ2000とどういう違いがあるのか気になります。実際見比べたことある方の比較をお聞きしたいです。

書込番号:23693859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/29 11:04(1年以上前)

>オーオタバカさん
個人差があるのでご自身で違いを確認した方が良いですよ。
画質については、百聞は一見にしかずです。

書込番号:23694259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/09/30 10:22(1年以上前)

REGZAもVIERAもこれまでお使いでなければ、どっちを選んでも映像的には間違いはないと思いますよ。
すでにどちらかに馴染んでいて別の方に買い換えると、色合い他のメーカーの持ち味の差による画調の違いに馴染めるかどうか、が大きいかもしれません。目で確かめるしかないですね。。

書込番号:23696214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


helicoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/03 16:03(1年以上前)

パナソニックは赤(発色)を強調しています。
東芝も昨年発売の有機ELまでは赤を強調してましたが、今年は赤を抑えたようです。

書込番号:23702939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2020/10/03 16:58(1年以上前)

>helicoさん
>スカイアクティブさん
>サントスNO2さん
YouTubeの4K動画見たり色々比較してみましたが、自分の見るようなジャンルだとGZ2000は色の主張が強くて自分には合いませんでした 綺麗だとは思いますが X9400は見やすく綺麗って感じがしました
まだまだ設定変えて比較してみる余地はありそうですが 操作性とか見ても東芝のほうが優勢かなと思いました
ご意見頂いた皆さんありがとうございます

書込番号:23703048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/04 02:59(1年以上前)

>オーオタバカさん
ご自身で確認されたようですね。
高価でもあるので、納得された上で良い買い物を
してください。

書込番号:23704076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 通常録画とタイムシフト用hddについて

2020/09/17 06:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 peekerさん
クチコミ投稿数:2件

他社製のhddの対応状況を確認したんですが、今現時点では私の調べた限り対応していないように思われましたが、実際使われている方が見えましたら教えていただけますか?

書込番号:23667814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/17 08:41(1年以上前)

バッファローならいけるんじゃないですか?
10年前のCell REGZA時代なんか、何もなかったですよ。
それに比べたら今なんか3.0なら何でもありかと

書込番号:23667967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/17 10:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>他社製のhddの対応状況を確認したんですが、今現時点では私の調べた限り対応していないように思われました

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=236042
バッファローは、「55X9400」が対象に無い
からって事でしょうか?

東芝は、液晶テレビと有機ELテレビでシステムを変えていると思っていますか?
映像制御についてはそれぞれで変更する必要は有ると思いますが、USB-HDD関係について変える必要は無いのでは?

そう考えると、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=234417
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z740X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2020%E5%B9%B4&lv6=2%E6%9C%88
で良いのでは?

書込番号:23668156

ナイスクチコミ!1


スレ主 peekerさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/17 22:06(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
週末にでもお店に行って確認してきます

書込番号:23669355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mayfaさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 00:13(1年以上前)

>peekerさん
こんばんは。

当方、6月に購入した55X9400にHDDを接続して毎日録画を続けていますが、今のところ一度も失敗なく稼働しております。
使用しているHDDは以下の通りです。

・通常録画用
 HD-NRLD8.0U3-BA (BUFFALO)
・タイムシフト用
 AVHD-AUTB4 (I-O DATA) × 2台

なお、通常録画用には買い替え前のTVで使用していたかなり古い2.0TBのHDDも併用しています。
2009年頃のHDDで型番は不明。未だに壊れずに使えています。
USB-HUBを経由してREGZAと接続しています。USB-HUBにはACアダプターを使用していません。
(別用途でも使用できる様にACアダプター付きのものを選定しましたが失敗でした。。一度設置したら、ほぼそのままなので、最初からACアダプター無しのHUBで良かったかと思います。)

書込番号:23669632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/18 01:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BK6696F/

予算と録画時間に応じて容量だけ決めてこのシリーズのやつ買っておけば通常録画、タイムシフトとも問題ないよ

>週末にでもお店に行って確認してきます

お店だとどうしても割高になるからAmazonでいいんじゃない?

ちょうと19日からタイムセール祭りあるから今の値段より1000円くらい安くなるんじゃないかな?(4〜6TBの場合)

書込番号:23669687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/09/20 08:03(1年以上前)

ロジテックのHDDケースにWDRED8T入れてタイムシフトに使ってます。トータルで20000円くらいです。
今のところ何の支障もありません。
見た目は純正品と同じです。

書込番号:23674554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/23 15:29(1年以上前)

タイムシフトと通常録画用に
下記を1ヶ月ほど使用していますが
問題なく使えていますよ

BS 4Kも録画出来ています

バッファロー HDV-LLD4U3BA 4TB

書込番号:23682427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ドルビーアトモス対応

2020/09/10 06:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:215件

昨日、77インチが9/18発売と発表されましたねー。
検討しようと調べてみたのですが、x9400はドルビーアトモス対応してないのでしょうか?
また、eARCにも対応していないのでしょうか?
ウェブをみてもその表記がなかったです。
最近のメーカーはほぼ軒並み対応しているので、当然対応していると思っていたのですが。。

書込番号:23652926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件

2020/09/10 08:23(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
そうですね おっしゃる通り今年はHDMI 2.1(eARC)には対応しなかったです 来年のモデルチェンジで対応するかどうかですね

書込番号:23653068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/09/10 08:40(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
こんにちは。
アトモスに関してですが、X920の頃から内蔵アプリはアトモスに対応はしていて、HDMIからロッシーなアトモスマルチチャンネル信号は出せるようですからX9400でも同じ仕様ではないかと思います。

他社がHPの音質項目でアトモス対応と書いているのは、内蔵スピーカーでアトモスのバーチャル再生ができるという意味合い含めて書いていると思いますが、東芝のHPに書いてないのはアトモスのバーチャル再生機能がないからではないかと思います。
GZ2000のイネーブルスピーカー等とは違ってバーチャル再生の効果はそれなりなので、ついてなくても困ることはないと思いますが。

eARCについてはテレビは非対応なので、AVアンプ側に外部機器をまとめて接続することになります。AVアンプには4K HDRパススルーの機能が必要になりますね。

書込番号:23653098

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

77インチの壁寄せスタンド

2020/08/20 13:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

77インチリプレイス時にタイミングを合わせて壁寄せスタンドに変えたいと考えています。
(現在は65X920)

純正という事もあり、これが良いなと思ったんですが、
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/lowboard/index.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001169365/#tab

65インチの現在はこの耐荷重に収まるんですが77インチにした場合、本体重量がアウトのようで
別のを検討しないといけなそうです。

77X9400の本体重量41.0kgに対応出来る壁寄せのおすすめはありますでしょうか?
壁掛けは考えておらず、利便性を考え、ローボードやテレビボードではなく壁寄せスタンドで考えています。

書込番号:23610860

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/08/20 13:38(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは。
まだ発売前なので77X9400については適合情報がありませんが、75型以上に公式に対応する壁寄せスタンドはほぼハヤミ一択になると思います。家庭用ではおそらくKF-670、他に業務用が何機種かあります。

下記から適合検索可能です。
https://hamilex.hayami.co.jp/torituke/

書込番号:23610877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/20 13:59(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも色々教えて頂いてありがとうございます。
KF-670なら今すぐ使えてリプレイスでも行けそうですね。

というか、実売価格の安さに驚きました・・・・。
ハヤミはオーディオラックとかで使っていますが安心のブランドです。

書込番号:23610906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/21 01:47(1年以上前)

>灯里アリアさん

WALL TVシリーズはどうでしょうか?

https://equals.tokyo/products/wall_tv_stand/

80インチ耐荷重50Kgまでなので、十分だと思います。

私は65Z730Xで使用していますが、今までのラックよりすっきりして部屋が広く感じます。
また、オプションでサウンドバーやレコーダー、HDDラック等もありますよ。

書込番号:23612208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/21 01:55(1年以上前)

>また、オプションでサウンドバーやレコーダー、HDDラック等もありますよ。

間違えました。
サウンドバーやレコーダーを設置する棚板やHDDホルダーですね。

公式ショップだとすぐに使える10%クーポンがありますし、3年保証も付きます。
また、Yahooショッピングでも購入できます。

書込番号:23612216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/21 11:06(1年以上前)

>ウォーターランドさん
これ、めちゃくちゃおしゃれですね!
しかもネックになるHDDがこういう形で収納できるとは・・・。

77インチのがまだ出てないので対応しなかった場合に詰むかも。
というのがネックですが、今の65X920ですぐに乗り換えたいレベルです!

書込番号:23612623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/21 11:17(1年以上前)

>ウォーターランドさん
もしご存じでしたら教えてください。オプションのHDDラックって1台のみ設置可能なんでしょうか?
65X920だとタイムシフト2台、通常録画1台で3台HDDを繋ぐので。
形状見ると1台しか行けなそうに見えますが(汗)

書込番号:23612637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/21 12:44(1年以上前)

>灯里アリアさん

REGZAの77インチが搭載可能かはわかりませんが、背面にある4つのネジ穴の位置は
規格で決まっているでしょうから、仕様表で(もしくは東芝に直接)確認できると思います。

また、HDDホルダーですが、私が購入したのは「S1」シリーズのロータイプで、その場合は
1個しか取り付けられませんでした(メーカーに問い合わせたところ、「S1」は1個までとの返答)。

ですので、タイムシフト用の3.5インチHDDの1台はHDDホルダーに、もう1台はレコーダー用棚に
置きました。
レコーダーの奥行きが短い製品だと棚に置けます(私はパナソニックDIGAを使用しています)が、
レコーダー用の棚もワイドタイプじゃないと奥行きが足りないかもしれません。
 ※HDDホルダーの取り付けはスタンドのフレームに開いている穴にボルトとナットの1セットで
  固定するだけなので「V3」とかなら2台設置も可能かもしれません。
  これはメーカーに問い合わせた方が確実です。
まあ、最悪はスタンドの台に直置きということも可能ですし、レコーダー用の棚をもう1個追加して
HDD用にするのも良いと思いますよ。

通常録画用のHDDは元々2.5インチのポータブルHDDだったので、それは背面設置用の
ホルダー(バッファローとかIOデータとかで販売してます)をスタンドの適当な穴にネジ止めして
固定しています。

書込番号:23612795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/21 13:34(1年以上前)

>ウォーターランドさん
回答ありがとうございます。メーカーに聞いてみます。
現在所有している65X920用に購入しそうです(笑)

書込番号:23612877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/21 13:58(1年以上前)

乗せ換えるのは比較的簡単なので(2人で行う必要がありますが)、先にスタンドを購入しておいて、
77インチが来たら乗せ換え、というのもありですね。

ちなみにスタンドの組み立ては説明書を読みながらで30分〜1時間くらいかかります。

書込番号:23612915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/27 10:54(1年以上前)

>ウォーターランドさん
残念ながら、HDDの搭載は1台のみとの事でした。
2台行ければタイムシフトのを大容量に変えて、接続するHDDを2台に抑える
などの方法もあったのですが厳しそうです。

書込番号:23624935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/27 11:23(1年以上前)

TV背面

レコーダー棚

>灯里アリアさん

77インチでも2台は無理でしたか。

私は65X730の背面に1台(オプションのHDDホルダー使用)。
もう1台はレコーダー用棚板の後部(レコーダーの後ろのスペースにちょうど収まります)。

それぞれ1台ずつで2台置いています。
上記のHDDはタイムシフト用(バッファローの6TB・2台)で、通常録画用は2.5インチのポータブルHDDを
バッファロー社製のHDDホルダーに収めて、このTVスタンドの適当な穴に固定しました。

オプションの棚板を1枚追加してタイムシフト用HDD置き場?にしても良いかもしれませんね。

書込番号:23624976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/27 11:49(1年以上前)

>ウォーターランドさん
見栄えの関係で棚板系は1枚に抑えたいなと思ってサウンドバー用を買おうかと思ってたんですが、
2枚目の写真のやり方良いですね!

UBP-X800があるので、ラージを買ってX800を置きつつ
後ろにHDDを(はみ出すと思いますが)おいてみようと思います。

書込番号:23625021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/27 12:17(1年以上前)

>灯里アリアさん

私が使用しているレコーダー(PanasonicのDIGA)は奥行きが約190mmなので、若干余裕がありますが、UBP-X800だと奥行きが265mmなのでかなりはみ出しますよ(というか置けないのでは?)。

メーカーの棚板の写真を見てもらえばわかると思いますが、棚板の後部はスタンドの足?に通すようになっているので、HDDを横向きには置けません(私も縦方向に置いています)。

あとは、スタンド本体の足?の奥の方にHDDを置くとかですかね。

書込番号:23625064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/08/27 13:51(1年以上前)

>ウォーターランドさん
ありがとうございます。
となるとX800を置くのをあきらめて棚板をHDD置きにするようにするくらいですかね。
社外のホルダーで背面に完全に設置できるのがベストですが・・・(現状3.5インチタイプ×3台。1台は純正の
ホルダーを買うつもりですが)。

書込番号:23625229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2020/09/09 14:33(1年以上前)

Wall stand V3を購入しました。

懸念していた65X920の付け替えもヨドバシの方で設置の際にやって
もらえることになりましたので一安心です。

ちなみに77X9400 [77インチ]は当初仕様確認中でしたが、
先日メーカーよりV3で付けることが確認出来たとの回答がありました。

将来的なリプレイスにも対応出来そうです。

書込番号:23651406

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け金具について

2020/08/26 10:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、55X9400を購入し、壁掛けで設置予定です。
Sドルフィンさんの壁掛け金具設置の投稿を拝見しましたが、当方が購入予定の壁掛け金具についても、新しい型番のため検索が難しく、使用が可能かこちらの皆様のアドバイスをいただきたい所存です。

購入予定金具: TVセッターアドバンスPA124M
・Sドルフィンさんの投稿を参考にさせていただくと、スペーサーが必要かと思うのですが、適切なネジの長さ、スペーサーの長さがわからず、困っております。

初の投稿でマナー等至らない点があるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:23622998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/26 14:57(1年以上前)

>らいとーるさん

私も最初はPA124Mを検討していました。
PA124Mと126Mの大まかな違いは耐荷重と壁側金具に配線を収納出来るかの違いですが、124Mを選択しなかったのは、壁掛けした場合に壁側金具底面がテレビより下に来て、見えてしまうとメーカーの人に言われたので126Mにしました。

取付の際のスペーサー関係は124Mも126Mも同じだと思います。私は壁掛け金具メーカーの25mmスペーサーセット(M6 40mmネジ付属)を別途購入しましたが、ちょっと判りにくいかもしれませんが写真の赤丸を見て下さい。テレビと金具に若干の隙間が出来てしまっています。正確には測れませんが、この隙間は3mm位だと思います。よって、スペーサーは20mmで良いかもしれません。
TVセッターアドバンスに元々付属しているスペーサーは124Mも126Mも、15mmが4つ、5mmが6つです。
これを組み合わせると20mmのスペーサーになるので、試してみてぐらつきがあるようなら、20mm又は25mmスペーサーを購入しても良いかもしれません。

M6のボルトの長さですが、私は40mmにしました。50mmも用意していましたが長すぎて締められませんでした。
テレビのネジ深さが15mm〜20mm程です。スペーサー厚25mm+金具厚2mm+ワッシャー厚1mm
よって、25mmスペーサー使用の場合は40mm(もしかして45mmも大丈夫かも)、20mmスペーサー使用の場合は35mm(40mmでも大丈夫かも)です。

※実際に金具を壁に取り付ける時は結構悩みます。テレビの高さは取り付け後、変えられないのでテレビの図面や壁掛け金具の型紙やメジャーを使っての計算が面倒でした。一応自分で計算した後、間違えないかメーカーに確認しました。
「金具のこの穴を使った場合、型紙の下から計測して、テレビの下が〇〇cm下になる計算ですが、あってますか?」みたいな確認です。メーカーの人はとても親切でした。流石は、壁掛け金具を専門にしているメーカーだと思いました。

書込番号:23623435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/26 15:09(1年以上前)

訂正です

>>TVセッターアドバンスに元々付属しているスペーサーは124Mも126Mも、15mmが4つ、5mmが6つです。

5mmが6つと書きましたが、126Mは6つで、124Mは8つでした。

書込番号:23623453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/26 19:28(1年以上前)

>Sドルフィンさん
丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。
なるほど…124はテレビからはみ出してしまうのですね、そこは想定していませんでした。
Sドルフィンさんのお返事を参考に126Mを購入し、20 mmスペーサー、M6の35〜40mmネジで試してみたいと思います。
現在建築中の新居に取り付けますので、ご報告は忘れた頃になってしまうかと思います…すみません。
迅速なレスポンスありがとうございました!

書込番号:23623857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/26 22:22(1年以上前)

>らいとーるさん

なるほど、新築中ですか。将来的にテレビを買い替えた時の為にも耐荷重35kgで、配線がカバー内に隠せるPA124Mを検討していたお気持ちは理解出来ます。
AR126Mは配線をカバー内に収納出来ませんが、そこはどうせ見えないので気にしなくて良いと思います。壁側金具付近に穴をあけて、後から色々な配線を通せるように配管を入れてもらって床付近の壁からコード類を出せるように施工してもらえば奇麗になると思います。

取付等は新築なら事前に工務店さんや大工さんと打ち合わせしておけば、下地を入れてくれたり、その部分だけ施工ボードではなくコンパネにしてもらったり、お任せしておけば取り付けてくれると思うので大丈夫ですね。
私の場合、思った位置に下地が無かったので、25mm厚のパイン材を壁に打ち付けて、そこに金具を取り付けました(以前の私の投稿の写真を見られたと思いますが、下地がなかったと言うより、窓なので壁が無かったと言う方が正しいですが 笑)

※新築、楽しみですね。テレビ以外にも色々と考える事あって大変だと思いますが、頑張って下さい。

書込番号:23624220

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング