REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

カビのような黒点を見つけたので

2024/10/23 20:17(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

左上

左下

中央上部

右上(フレームラインが波打ってる)

備忘と同じ症状で困っている人への情報共有に。
・2020年10月にビック店舗で購入、5年の長期保証加入。ちょうど丸4年
・最近ふと画面の右上部のフレームラインが真っすぐでないことに気づく。
・近づいて見てみたら1〜2mmほどの幅でフレーム沿いに黒く発光していないドットを発見。
・さらに、天地左右のフレーム沿いにカビのような黒点が数えきれないくらい発生しているのを発見。
・ネット検索し焼き付けかと思いパネルメンテナンスを購入以来初めて実行するも効果なし。焼き付けテスト動画を流してみてもどうやら焼き付けではないもよう。
・さらにネットでしらべたところ次の価格のクチコミに辿り着く。大変参考になり久しぶりに口コミ書くきっかけに。
【画面の端に黒点が出てきている症状について】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=25236839/#tab
・購入店舗に電話→長期保証修理窓口に電話→メーカーからの修理予約の電話待ち(今)。

添付画像は焼き付けチェック用の動画を流しながら撮影したので気持ち悪いくらいはっきり黒点が見えますが普段はサイズ的に2m離れて動きのある映像を観るので気づかない人もいるのではと思います。長期保証修理窓口の方はこのような症状の問い合わせは初めてと言ってました。メーカーから連絡があり進捗あったら更新します。

書込番号:25936000

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2024/10/25 14:40(11ヶ月以上前)

ビックへの連絡を入れた翌日に修理の日程調整の連絡あり。最短で明日と言われたので明日にしてもらう。
翌日TVSの修理担当の方が来てテレビの状態を確認。4年で1万時間を越える視聴でかなり多いほうだとのこと。1日7時間超の計算になるがテレワークという新しい生活スタイルも影響しているからだと思う。そして、これくらいの視聴になると焼き付けや黒点は有機ELの場合必ず出ると説明を受ける。果たして黒点が累積視聴何時間で出て来ていたかは誰にも分からないがその後の話の流れでそこは問題にならなかったので追及はしない。さて、私の場合購入店の長期保証期間内ということで対応としては@パネル交換A代替品交換の2択となり、@は補償限度額をかなり上回るのでAの代替品交換が落としどころだと言われる。こちらとしても事前に価格.comで情報を得ていたので不満等は無し。ただ、代替を同じ有機ELにした場合、4年後には同じ黒点が出てくる前提でこの時には保証も切れているのでそこは覚悟しなければならない。
TVS修理担当の方が帰って1時間もしないうちにビック修理センターから連絡が入り、代替品の条件に付いて説明を受ける。金額としては当テレビを購入した金額と同額までの有機ELテレビと交換が基本で、もし同額以上の金額のものと交換したい場合は差額は手だし、当テレビのリサイクル回収費用は当方負担、保証はメーカーの1年。因みに提示された購入金額は実際の購入額よりかなり高かった。あとで確認してみると購入日の店頭価格の税抜額がベースとなっているもよう。実際の交換に関しては実店舗を訪れて商品を選んで、という流れになるらしい。
一通りの交渉の山は越えた。ビックにしてもTVSにしてもここまではストレスのない対応をしてもらっている。代替品対応と知った直後は焼き付きもない新しいテレビに交換されることを少し喜んでいたが何故だか今は今後の手間(設置やら配線やら好みの設定やら)の面倒くささが勝っている。そして長期保証はやっぱり入っておくものだと思った。
次の投稿が最後になる予定です。

書込番号:25937953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/25 16:05(11ヶ月以上前)

2018年に購入した55X920も、購入して2〜3年後には画面端にポツポツ出始めましたね。
長期保証も切れているのでそのまま使っていますけど、X920世代以降の機種でもこの症状出ているんですね(´・ω・`)
よく見ると上下左右四隅に結構出てたりしますが、もう気にせず使ってますね。

書込番号:25938026

ナイスクチコミ!8


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2024/10/25 17:01(11ヶ月以上前)

>野良猫のシッポ。さん
TVSの方に尋ねたところX9400も現行のX9900Nもパネルはハイセンスで4年の月日が経っていますが構造的にどちらもドット抜けは経年で出てくるとの事でした。2m離れたらまず黒点は見えないのでこれの為に買い替える必要はないですね。むしろ有機ELの番組ロゴ等の焼き付きは映画なんかを見ているととても気になるので交換をする際に液晶に回帰するという選択もありだなと思っています。今4K Mini LED液晶の評判を調べています。

書込番号:25938094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/25 18:27(11ヶ月以上前)

あ〜、やはりあの黒点増加は経年劣化という事なんですね・・・(;^ω^)

OLED→Mini LEDだと、だいぶ明るくなりそうですし、焼き付きもほぼ気にせずに済みそうですもんね。
中々悩ましい〜!

書込番号:25938173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度1

2024/10/29 11:54(11ヶ月以上前)

>耳抜きさん
本機を使用しているので非常に参考になります。
これは普段使いだとわからないかもですが気になりますね。

同じくビックカメラ(店頭)での購入なので対応も参考になります。
miniLEDだと有機ELより黒の部分の弱さは気になりますが、今回のケースだとminiLEDにした方がいいかもしれませんね

書込番号:25942491

ナイスクチコミ!8


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2024/10/30 02:46(11ヶ月以上前)

先のビックとの電話の翌日、改めてビックから「代替品交換に必要な店舗側の準備が明日正午に整う」との電話あり。

代替品交換の条件をまとめると、
@本器購入金額の29万円の金額保証。それを超える分は自己負担。
A交換したい代替品の店頭価格が仮に30万だとしても店舗交渉で29万になれば自己負担0円(保証額29万だと55型の当時フラグシップモデルから今のフラグシップに自己負担なしで替えられないのでは?というやり取りの中で確認しました)。
B代替品の新たな保証はメーカー規定の1年間のみ。
C代替品は「テレビ売り場の商品で」とのことだったのでレグザ以外でもいいのかもしれないが未確認。
D交換期日は特に定められていないらしく「明日正午以降、今後1年くらいは大丈夫ですよ」と言われた。それが長期保証の残り保証期間との兼ね合いなのかは不明。
E交換時にはビックの会員番号が確認できるものを持参すること(保証書は無くても可。この代替品交換対応の際に保証期間内であることは顧客データで確認済のため)。

上記を踏まえ久しぶりにテレビ売り場に向かう。交換の為ではなくあくまで現状の商品を確認するためだったたがやっぱり実物を見るのは大切だった。今回の件で有機ELの寿命の短さを身をもって知ったので交換はminiLED液晶でとほぼ気持ちを固めていたが実物を見て気が変わる。売り場では65X9900Nと65Z970Nが並んでいたのだがminiLED液晶の画は有機ELに比べてなんというかケバケバしく不自然に見えた。設定はどちらもおまかせAIで明るさ0。ビル群夜景などの人工物は違和感ないが人の肌や花などは違和感を覚える発色?絵作り?だった。テレビ画質のメーカーの違いなんて素人には分からないと思っていてそれは今でもそうなのだが有機ELとminiLED液晶の違いは素人目にもはっきりと分かった。が、並べて見るから違いに気づくので単体でminiLED液晶を見続けたら慣れるのかな、とも思う。なによりminiLED液晶は寿命の長さが魅力的だ。それでもminiLED液晶を選択肢から外した理由はグレアだ。売り場のスタッフの方曰くこのminiLED液晶も低反射の部類だとのことだったが有機ELとはくらべものにならないくらい映り込みが気になる。大きな画面が何時も何かをしっかり反射している状況というのは想像するになかなかのストレスだ。

今の検討状況を書き留めると、
・タイムシフトは必須、よってレグザフラグシップモデルから選択。
・今よりも大きな65インチも良いが重い、台座なしでも30kgを超える。設置は業者の方にお願いできるとしてもその後は周辺機器の配線をいじるにも一苦労だ。今の55インチ(23kg)ならWALL(テレビ台)に付けたまま配線変えるのに必要な移動くらいは一人でもギリできる。55インチに不満はないし65インチにしてもすぐ慣れてしまうだろうから今回は55インチのままにする。
・絵作りは有機ELが好み。ただしminiLED液晶も見続けたら慣れるかもしれない。
・有機ELは焼き付きがある。ただし焼き付きは使い方にもよるが発生に数年かかる。焼き付きが出ても黒点は近くで見ないかぎり視力1.0でも気にならない。
・いっぽうminiLED液晶はグレアが気になる。これは購入直後から必ずストレスになると確信している。
・降って湧いたような代替品交換話。欲をかかずに素直に今と同じ有機ELのフラグシップと交換でいいんじゃないか?
・これまで4年不満なく使いこれから4年リフレッシュした状態でまた使えるとなると代替品交換費用がもともとの販売価格に付加されていても金額的に十分及第点の買い物だ。
・よって代替品の第一候補は55X9900N。ただし、まだ交換には1年間の猶予があり現状本器も使用に支障はないので交換は急がず来春?の新製品を見てからでも遅くはない。焼き付き制御や二画面表示などの進化があったら嬉しいし。
となった。

来年新製品が発売されたらこの書き込みを自分で読み返しいろいろ思い出すことにします(ひょっとしたら心変わりしているかもしれません)。だらだら書きましたがここまでの情報で何か皆さんのお役に立つものがあれば幸いです。

書込番号:25943317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度1

2024/10/30 18:59(11ヶ月以上前)

>耳抜きさん
情報ありがとうございます。
うーん。。。自分は77型の本機を当時30万前半で買ってるので、この条件だと
とても同等製品は無理だなというのと、今日日テレビを通常1年保証で買うのはさすがに無さげなので
同様の症状が出た際は苦慮しそうです。

書込番号:25944010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2025/02/01 10:58(8ヶ月以上前)

耳抜きさんの投稿に気づかずに、同じ内容の投稿をしておりました。
とても参考になります。

私も近日中にREGZAサポートセンターのご担当さんに現状を見ていただく予定です。

書込番号:26057789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2025/09/22 18:33

本日ビックカメラ新宿西口店で交換してきましました。結局選んだのは同じ有機ELフラッグシップモデルの55X9900Rです。
まず、店頭価格が39万円ほどで補償額上限の29万円とは10万円の差がありましたがいろいろと話をする中で30万円まで下げて頂けたので差額負担額は1万円でその他リサイクル費5,170円、設置料1,100円の計16,270円でした。細かいやり取りは割愛しますが同モデルの例年の実勢価格の変動を頭に入れていると店員さんとの交渉に役立つなと思いました。もっと粘ったり時期をずらしたりしたら1万円の負担も無くせたかもしれませんが店員さんの対応に誠実さが感じられ、そもそものメーカー&販売店の交換対応自体に十分満足していたので納得の着地でした。今使っているテレビをリサイクルではなくリセールするという選択もできましたが先述の通り十分納得のいく対応をして頂きながら不良品と判定されたものを二次流通させることに抵抗もあったのですっきりと廃棄することにしました。
最初に異変に気づいてから約1年。その間視聴に特に不便を感じることも無く、新たに発売されたX9900Rは2画面復活&4層パネルで白の発色が良くなっているということで待った甲斐がありました。不謹慎ながら正直得をした気分です。次また高額なものを購入する際はいつもの実店舗で長期保証を付けようと改めて思いました。経験上ですが気持ちのいい買い物ができることが多いですね。

書込番号:26297165

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/09/24 08:18

>耳抜きさん
こんにちは。
このような交渉の経緯を細かく投稿してくれる人はいないので、参考になった方も多いかと思います。
当時の店頭POP価格が基準となる、なんて話はビックだけかも知れませんが、私も参考になりました。

書込番号:26298690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

この場合何が考えられますか?

2024/01/23 13:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

前述の不具合とは全く別で、ここ最近通常録画用のUSB HDDが
テレビをつけても接続されていない扱いになることが増えています。
購入して10か月くらいではそういうケースは1回も無かったのですが、ここ最近顕著です。

USBポートからケーブルを抜き差しすれば認識はするんですが、タチが悪いのが
夜間録画予約していたものがHDDなしと認識されて録画されないケースが出ていること。

HDDの故障も疑いましたが、テレビでの動作テストなどすべてOK。
PC側での認識(フォーマット形式が違うので中身は見れませんが)という状態なので
切り分けとして基盤なのかHDDなのかも謎です。

同様の事象が出るかた、何等か対処されたことはありますでしょうか。

書込番号:25594592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/23 13:52(1年以上前)

パナソニックの65JZ2000ですが
予約したものが録画されてないってのがありましたが、1年暗い前に頻発してありましたが、最近はまったくありません、アプデで直る感じなのかわかりませんが。

書込番号:25594608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/23 14:12(1年以上前)

>灯里アリアさん

・通常録画用のUSB HDDがテレビをつけても接続されていない
夜間録画予約していたものがHDDなしと認識されて録画されない
HDDの故障も疑いましたが、テレビでの動作テストなどすべてOK。
同様の事象が出るかた、何等か対処されたことはありますでしょうか。

→Z8Xですが、同様の事象がありました。録画リストは出るのに再生もダビングも
 できない状態で似たような状況でしたが、当該USB-HDDを外したら他のUSB-HDDが
 すんなり認識するようになりました。
 
 一度テレビの電源リセットをお勧めします。
 だめなら、USBハブを使ってもう一台にUSB-HDDで試せれば、HDDかTVの不具合か
 わかると思います。(バスパワーHDDは不可)

 HDDは新しいから壊れていないといことはありません。

 サ−ビスを呼ぶのはそれからでも遅くないです。

書込番号:25594635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/23 14:44(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。逆にリセットをしたら出るようになった感じです。

>balloonartさん
サービスを呼ぶのは別スレの不具合に起因しているので呼ぶのは呼ぶんですが(当該HDDをはずしても事象は変わりませんでした)、追加でおかしなことになり出した感じです。

書込番号:25594662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/25 16:08(1年以上前)

こちらのスレは最初の不具合事象の解消とともに落ち着いたので落とします。
ありがとうございました。

余談ですが、昔は純正(っても中身は他メーカーなのに)のHDDじゃないとダメみたいな
感じでしたが、最近はその辺何も言わなくなったんですげ(一応、シーゲート、アイ・オー・データ、エレコム)って
名前は出してましたが(接続してたのはシーゲート。サービスマンが持参してたHDDもシーゲートでした)。
さすがに色々ツッコミがあったのかな?!

別の方のスレでもありましたが、不調なHDDを繋ぐとTVもおかしくなる。
と逃げ道にされるので、切り分けは可能ならしておいた方が良いかもです(別のHDDで事象が起きるかどうか)。

書込番号:25597181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/25 21:26(1年以上前)

>灯里アリアさん

・不具合事象の解消とともに落ち着いたので
よかったですね。

9900Lで機能の削減がされた部分があるので9400ちょっとほしくなりましたが、すぐには買い替
えできないので、残念です。

HDDも当初は東芝製(おまけでついてきた)でしたが、バッファロー、シーゲート、IO、エレコムを
使っています。

レグザはHDDを複数同時使用できるので、何かあったら買い増ししても損はないと思います。

書込番号:25597590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/26 10:24(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
正直、機能を増やされて基本動作が怪しくなるくらいなら機能削ってくれた方が
良いまで思ってるので、むしろ新しい方が良さそうに思えます。。。
今回追加で起きたHDD録画に支障ってのはそれこそ液晶テレビの初期の頃からある機能なので、
ここにまで影響及ぼすならもう余計な機能いらないよー。という思いです(苦笑)

書込番号:25598160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

稀にいきなり電源が切れたりすることがあったので気にはなってましたが、
昨日今日あたりで、普通にテレビをつけていてもいきなり画面が暗転(再起動がかかっているような感じ)。
から立ち上がる(全録が切れた通知あり)という状態が頻発。

テレビそのものは見れるものの、HDDが死亡状態(電源がつかない)。2台つないでて2台とも電源がつかなくなる。
切り分けとしてHDDをPCにつなぐときちんと認識(フォーマットは要求される)ので、HDDg泡は問題なし。

コンセント関係の抜線、待機、本体ボタン長押しからの再起動などすべて行っても、テレビをつけると
「」システム準備中です」の状態が継続する。設定画面すら開かない状態なので、何もできない感じです。
購入1年未満でまともに使えなくなるとは。。。。

全録は良いけど、以前使ってた機種でも基盤故障が1年に1回レベルで発生したので、
録画をまともに残せない状態。もうレグザはだめかもしれませんね。
ハイセンスに喰われてからさらに製品クオリティが落ちてる。

書込番号:25550317

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/18 01:47(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>1年経たずに故障?ウイルスばらまくテレビか

実際にお持ちの他の機器(77X9400以外のテレビやPC等)に異常が起きたというのでしょうか?

この手の書き込みはどうしても感情的になりがちなので過激な内容が書かれる場合が有りますが、根拠も無い事や憶測だけで書くと
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
などに抵触する可能性が有ると思われますm(_ _)m


>テレビそのものは見れるものの、HDDが死亡状態(電源がつかない)。2台つないでて2台とも電源がつかなくなる。
>切り分けとしてHDDをPCにつなぐときちんと認識(フォーマットは要求される)ので、HDDg泡は問題なし。

全ての「USB-HDD」を抜いた状態で「77X9400」を起動した場合も再現するのですか?
 <「USB-HDD」側のコネクタを抜かず、「77X9400」側のコネクタを抜いて下さい。
もし、「USB-HDD」を抜いて正常に動作するなら「USB-HDD」や「USBケーブル」に問題が有ると思われますが...

「PCで認識するから問題無い」というのは余り意味が無い確認方法だとは思います。
 <「USBインターフェース」の確認だけのような...
最低限「CrystalDiskInfo(CDI)」を使ってHDDの状態を確認した方が良いとは思いますm(_ _)m
 <PCでの初期化やフォーマットの必要は有りません。


>全録は良いけど、以前使ってた機種でも基盤故障が1年に1回レベルで発生したので、
>録画をまともに残せない状態。もうレグザはだめかもしれませんね。

同じ症状が、ココで何件か出て来たらそうかも知れませんが、現時点では「個別の問題」「個体差」としか..._| ̄|○
 <他のブログなどで同じ症例が見つかったとしてもそれらが一定数無いと...
  同じ人が、複数のSNSに書き込んでいる場合は「1件」でしか無いです。(^_^;

書込番号:25550474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/18 07:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>「PCで認識するから問題無い」というのは余り意味が無い確認方法だとは思います。
> <「USBインターフェース」の確認だけのような...

意味ないですかね?私は【2台とも】と言う時点で、PCにて確認されておられることに意味は有ると思います。
1台だけだと確かに意味ないかも知れませんが、2台となると両方同時に壊れる確率が低くなるのでテレビ側を疑います。

壊れたら感情的になりますしね。
スレ主殿!リセットダメなら昔ながらの方法を試してください!
テレビ斜め48.3度方向から馬場チョップです。治ったら儲けもの!
(^o^)

書込番号:25550569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/12/18 09:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
実はウイルス周りの話はみるコレで不正なデータを流されて事象が発生する。
というケース(窓口が言っていた)ので、適当というわけでもないんですけどね。
ネットワーク越しに攻撃されてるのと変わらないので。

で、USBHDDですが、気になったのが、都合3台繋いでる中で、全台死亡するというのは考えにくく、
逆に1台壊れたので他のも煽りを喰らった可能性を考えました。
フォーマット的にPCで読めないのは認識していますが、少なくともハードとして認識する時点で
HDD側が壊れてはいないという判断です。


>入院中のヒマ人さん
REGZAのいつものこの辺の処理はぜんぶやりましたがダメですね。


毎度のことですが(65X920でも似たような事象喰らったことあり)、基盤周りが弱すぎて交換
⇒録画全部吹き飛び。を1年単位で繰り返すなら上書きされていく全録はともかく
保存前提の録画が毎回全部消されるので。

書込番号:25550708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/18 10:04(1年以上前)

>灯里アリアさん

極稀に不具合に合う確率の高い方が居ます

スレ主もそうなのでは無いでしょうか?

確率論ですけどね

書込番号:25550722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/18 12:26(1年以上前)

>灯里アリアさん
REGZAの電源基板を見ると旧世代の作りなので
かろうじて動いてるレベルなんでしょう
USBの電源供給も弱そうですし、ポリヒューズも使ってないから、静電気で即終了なんでしょう
ほぼ全機種USBが故障すると見てます
スピーカーアンプも貧弱で劣化し、よく発振してますね

書込番号:25550851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/12/18 14:35(1年以上前)

>nasne使いさん
HDMI基盤も貧弱な印象です。過去壊れたのはほぼこの辺ばかりで。

逆にこの辺がしっかりしてるメーカーってどのあたりなんですかね??
以前ほど録画機能に依存しなくなってきてるので、ハイセンスに喰われた東芝は
もう離れるべきかもと思い始めてます。

書込番号:25550991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/12/21 12:50(1年以上前)

とりあえず、基板交換で復旧しました。
幸いメイン基板には影響がなかったのでHDD録画は無事。
タイムシフトも無事(これは飛んでも被害少なかったですが)でした。

数日前から動作が不安定だったのもやはり基盤故障に引っ張られていたようで、
HDD自体は特段問題もなし。購入1年未満だったので特段費用はかかりませんでしたが、
長期保証入ってなかったら恐ろしくて買えないなという気もします(高額なので普通は入るか)。

対応したエンジニアの方はてきぱきと的確な対応をされていたのは助かりました。
予防保全で基盤回り持ってこないと2度手間になるのでは?と電話窓口で言ったところ、
「どれをもっていくかわからない状態なのであらためてうかがう」みたいなこと言っていて、
保守部材の持ち合わせが無いとかありえないだろと思っていましたが、普通に持ってきましたね。

窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念。現場の方は優秀でした。

書込番号:25554588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/21 16:30(1年以上前)

取り敢えず治ったようで良かったですね。
問題はこれから壊れないかです。
基板ロットが壊れたのと同じ物だと、また同じ事になる可能性もありますから。

>窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念。
それは仕方ないでしょう。バイトなんだから。マニュアル通りにしか答えない。
(^o^)

書込番号:25554797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/12/21 16:52(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
そうですねー。以前HDMIポートの基盤の時は3回交換した記憶が。。。
メイン基板にもなんらか影響出る気がしますが、そこは症状なければしょうがない。
映りとかはマジで気に入ってるので。

コールセンター系をコストと捉えるところはだいたい。。。。
今回の現場での切り分け、対応、予防保全部品の持参あたりは的確だっただけにもったいない。

書込番号:25554822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/12/21 20:26(1年以上前)

>灯里アリアさん
>>逆にこの辺がしっかりしてるメーカーってどのあたりなんですかね??

パナソニックなら身内含めて5台程度はありますが、不具合はないですね。まあn=5では統計的な価値がある情報とは言えませんが。
逆にTVS以前の東芝では不具合で修理したのが3台中2台です。こちらも統計的価値はありませんが、気分的にTVSを自分で選ぶ気にはなりません。

>>窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念

TVSの客相ってカタログや取説でわかるレベルのことしか答えないので、自分で色々調べられる人にとっては全くの時間の無駄ですよ。知らないことでも適当に答えるから始末が悪いです。

書込番号:25555056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/12/22 12:06(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。とりあえず事なきを得ました。

全録を諦めて今度は真面目にビエラに移ろうかなと思ってます。
機能を盛るのは良いんですが、基本機能の部分がかなり弱くなってる印象が強いです。。。。

書込番号:25555822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

型落ちに行くか待つか

2022/12/27 09:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

長らく高値安定していましたが、ようやく40万前半まで落ちました。
(一斉になので仕切り値が下がったのかな)

とはいえリリースから丸2年以上経過し、型番的にはマイチェン含めれば3世代
差が出ている状態です。

とはいえ65インチ超の有機ELのレグザという縛りではこれしかないのもあり、
次の世代こそ70インチ超えの後継が出るか、出ないものと踏んで型落ちを承知で
行くか。非常に悩ましい・・・。

書込番号:25070735

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/27 10:17(1年以上前)

次こそは、次こそは、と待っていてはいつまでも買えないパターンですね。
買えるときが買い時だと思いますよ。切りがないですから。

書込番号:25070763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sushikunさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/27 12:54(1年以上前)

40万、悩まず買いましょう。
購入してもう3年かな、純正ハード6T WALL スタンド、旧テレビ引き取りと設置、保証5年。たしか12月末攻めて全て込み51万でした。限界といわれて。やはり、年末せめましょう。今は、地デジ考えるとこれしかないかな。と、YouTube ばかりみてますが。笑

書込番号:25070953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2022/12/27 13:04(1年以上前)

>灯里アリアさん
型落ちと言っても本機は画質面でさほどデメリットはないと思うんですよね。120P未対応程度でゲームやらなきゃ関係ないです。

ただ、一点、デカいです。

下部のスピーカー部分が何ともデカくて。。テレビボード置きならまだしも、壁掛けするとなるとデザイン的に結構違和感があります。
しかもスタンド内蔵のサブウーファー、壁掛け状態でこれも使うとなると置き場所に困ります。

そのあたりが気にならなければコスパは良いと思います。

書込番号:25070968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/12/27 13:04(1年以上前)

>灯里アリアさん

2023年モデルは70インチ超えの有機ELが出るみたいですよ
You TubeのTSV REGZA公式のREGZAチャンネルで匂わせ気味に中の人が言ってました
2023年モデルのヒントは年明けのCESの展示内容だそうです

書込番号:25070970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2022/12/27 14:16(1年以上前)

>S_DDSさん
まあ、現在が65X920で大きさ以外の不満が無いので耐えれてるというのはあります。
とはいえ2年型落ちの割にはまだ高いなーという思いもあるので、チキンレースですね。


>sushikunさん
逆に3年前でその条件だと本体は45万かそこらくらいの換算(もっと安いかも)なので、
そう考えると今それよりちょっと落ちる位の値段だと微妙〜という思いが出ちゃうんですよ・・・。


>プローヴァさん
とりあえず、今使ってるWallStand V3に適合してるのでそこは使いまわせるのかなーと思ってます。


>イナーシャモーメントさん
おっと・・・、その情報は無視できないですね。もちろん値段は高いでしょうけど
スペックの差がどこまで出るのかと、それによっては本機ももう一段値段落ちる可能性も。

他社のこのサイズの値段見ると高止まりですけどね。

書込番号:25071026

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2022/12/30 15:44(1年以上前)

自分も欲しかったですけど実際見てそのデザインと無駄にデカいのでやめました。
パネルもベゼルも65と比べて厚いし、なんか別のTVです。
65X9400と横並びでしたが同じ高画質映像もなんかキレの悪い画質。
とはいえ65と同じデザインだったら絶対買ってましたけどね・・・
次期モデルがシンプルデザインで大型サイズが出たら欲しいですね。

書込番号:25075093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2022/12/30 20:23(1年以上前)

今日私も市内の家電量販店で65x9900lと悩んで77の画面の大きさに惹かれて購入しました。
年末の大安売とリサイクルしたら50000円引きで262000円+point30000円でビックリの値段でした。
新品の5年保証付きです。
新型の値引きも大きく迷いましたが単純に大きさに惹かれました。型が古くてもフラグシップ大満足の買い物でした。

書込番号:25075448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2022/12/30 23:06(1年以上前)

>ひまわり2170さん
え?77型で262000円+point30000円だったんですか??
よろしければどこで購入されたか情報いただけないですか?

書込番号:25075715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2022/12/31 05:25(1年以上前)

私は地方なのであまり参考にならないかもしれませんが札幌のビッグカメラで店頭表示価格で36万とリサイクル料5万で出てました。他にも液晶フラグシップモデル75z875lも店頭表示価格33万とリサイクル料5万で他店を圧倒する安さです。店員さんいわくビックカメラさんは年末かなり力入れてるので今日行ける人は買いだと思います。私は納期は1月末なので待てない方は違う機種が良いかもしれません。参考まで。

書込番号:25075910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 16:18(1年以上前)

>ひまわり2170さん
大変お得にご購入できました様でとても羨ましいです。
個人情報等は隠れる形で結構ですので、レシート等をアップロード頂けませんでしょうか??>_<
価格交渉に使用させて頂きたく思います。
お忙しいかと思いますがもし可能でしたら何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25080856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2023/01/05 14:12(1年以上前)

新しいモデルが出るかもしれませんが良いものを安く買える方が個人的には良いかと思います。
余った予算でBOSEのサラウンドバー買おうと思います。

書込番号:25083736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2023/01/05 15:20(1年以上前)

CES2023で77型発表されたみたいすね。
デザインは2022と同じよう・・・
今年国内発売されるでしょうから楽しみ!

書込番号:25083820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2023/01/05 17:00(1年以上前)

自分も本機、年明けに購入しました。
初詣のついでによったヨドバシで362500円だった為、もろもろ交渉ましたが、
下取りはやってないとのことだったので、他店舗にも行ってみたところ、
ビックカメラは同価格(ただし展示も価格表示も無かったです)でした。
念のためヤマダにいったところ、50万の表示。ヨドやビックの価格を伝えても
「絶対無理」との事なので早々に脱落。

結局、ビックカメラにて下取り30000円引き(埃を被ってる42型のテレビで売るにしても
1万にもならなかったので捨てられないものでした)。さらにお正月キャンペーンだかで
20000ポイント上乗せ。

自分の場合、設置に際してWall V3standに今設置している65X920の取り外しと本機の取り付けを
やってもらう前提の為、やや工賃がかかる前提でしたが、そこを上乗せして34万。
ここから上述のポイントプレゼントとクレカ8%ポイントを加えて実質29万台に5年保証付きでした。

ひまわりさんの条件は見た時点で無理そうと思っていたので、価格コム最安からどこまで引けるかが
ポイントとして考えていましたが、この機種で実質とはいえ30万切るまで行けたので満足です。

次の機種発表されたようですが、昨今のこの手の機種の値段考えたら恐ろしいことになりそうなので、
120Mhzは割り切り、有機ELでの画面サイズにこだわりました。

書込番号:25083946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの汎用性

2022/10/13 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:35件

どなたか、このテレビに付いているリモコン、「CT-90490」(→ 50Z740X/55Z740X/65Z740X/48X9400/55X9400/65X9400/77X9400に対応)が、Z730Xで使えるかどうか、分かられる方はおられないでしょうか?。
この度、実家に43Z730Xを新品で購入しました。
リモコンに字幕ボタンが欲しいのですが、Z730Xのリモコン(CT-90487)には字幕ボタンがありません(字幕ボタンのところはスカパーになっています)。
こちらのサイトの口コミで「CT-90488」(→43RZ630X/50RZ630X 対応)のリモコンが字幕ボタン有り、Z730Xの操作に対応することは分かったのですが、「CT-90488」に付いているdTVボタンが不要で、‘「CT-90490」に付いているamazonプライムボタンが欲しいのです。
「CT-90490」は字幕ボタンあり、amazonプライムボタンありで、1番希望に適っているのですが…。
「CT-90490」がZ730Xに使えないなら、「CT-90488」を購入するつもりです。

書込番号:24963808

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 00:00(1年以上前)

投稿させていただいたばかりですが、その後、更に検索したところ、CT--90490ではZ730Xは操作できないようです。
自己解決いたしました。失礼いたしました。

書込番号:24963842

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/14 10:36(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンに字幕ボタンが欲しいのですが、Z730Xのリモコン(CT-90487)には字幕ボタンがありません(字幕ボタンのところはスカパーになっています)。
>こちらのサイトの口コミで「CT-90488」(→43RZ630X/50RZ630X 対応)のリモコンが字幕ボタン有り、Z730Xの操作に対応することは分かったのですが、「CT-90488」に付いているdTVボタンが不要で、‘「CT-90490」に付いているamazonプライムボタンが欲しいのです。

こういう事を考えると、「学習リモコン」が役に立つと思いますm(_ _)m
 <1度設定すれば、メーカーが同じであれば同じ操作が出来る事に...


>投稿させていただいたばかりですが、その後、更に検索したところ、CT--90490ではZ730Xは操作できないようです。

そうなんですか?
基本は、「搭載しているボタン」は、既存のモデル含め流用出来る場合が多いです。
もちろん、機能自体が削除されてしまえば、そのリモコン信号を受けても動作しませんm(_ _)m

「字幕表示」ができるなら、リモコン信号も受け付けるような気はしますけどね...

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229651/SortID=23210915/#23227832
の内容からも出来ると思いますが...

書込番号:24964187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 12:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、書き込みをありがとうございます。
私の表現の仕方が悪かったとおもうのですが…、
Z730Xのリモコン、CT-90487には、「字幕」「amazon prime」ボタンがありません。
私は、CT-90490のリモコンの「字幕」「amazon prime」のボタンの両方が、Z730Xに有効かどうかが知りたかったのです。
貼っていただいたURLの口コミを読むと、CT-90490 の「amazon prime」ボタンはZ730Xには使えないようですよね。

でしたら、「amazon prime」ボタンは諦めて、字幕ボタンだけに注目して、CT-90490は7000円代しますので、3000円代のCT-90488を購入するしかないか…。と諦めて、後者を注文しようとしています。

書込番号:24964313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2022/10/14 12:51(1年以上前)

>たっぴぃmさん
こんにちは。
Z730Xに、Z740X等のプライムビデオのボタンのついたリモコンでプライムビデオボタンを押しても、プライムビデオは起動しません。
テレビ側にプライムビデオのボタンのコード設定がありませんからどうにもなりません。

Z740X発売当初にリモコンにプライムビデオボタンがついた時点で、この点話題になっていました。
試した人は複数いて、Z730Xに向けてボタンを押しても無反応と。

他には、「RZハイブリッドリモ」というスマホアプリが出ていて、スマホをテレビのリモコン代わりに使えるとのことです。Z730Xも対応です。希望の字幕ボタンがあるかどうかはわかりませんし、おそらくプライムビデオはダメでしょうが、スマホをお持ちならアプリを試してみてはいかがですか?

書込番号:24964332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 13:08(1年以上前)

>プローヴァさん
書き込みをどうもありがとうございます。
やっぱり、CT-90490のamazon primeボタンはZ730Xに利かないんですね…凹。
モヤモヤしていたのですが、はっきりしてよかったです。
明日、Z730Xが実家に届くので、設置に行きます。先程、CT-90488を注文しました。

スマホのアプリのご紹介、ありがとうございます。
そんなアプリがあるなんて初めて知りました。
実家でのテレビの利用者は高齢の親なので、スマホアプリを使うのは無理ですが、また調べてみます。

書込番号:24964356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 13:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
名無しの甚兵衛さん、「学習リモコン」のご紹介、ありがとうございます。
そのようなリモコンがあるなんて知りませんでした。

書込番号:24964359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 13:20(1年以上前)

「学習リモコン」のことが知りたいのですが、どなたか、型番、紹介していただけませんか?。
Z730Xに対応していて、CT-90487、CT-90488、CT-90490のリモコンに搭載されている機能がそこそこある、ボタンに「字幕」「amazon prime」が設定できるよう品があるのでしょうか?。
もしくは探し方の検索ワードなど教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24964370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2022/10/14 14:45(1年以上前)

>たっぴぃmさん
>>ボタンに「字幕」「amazon prime」が設定できるよう品があるのでしょうか?。

学習リモコンのボタンにamazon primeを設定してもZ730Xには効きません。書いたようにリモコンの問題ではなくテレビ本体にコードがありませんので。

例えば下記などは字幕キーはあります。
https://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ430D/

ネット動画のワンタッチキーはありません。

今のリモコンを使って任意のキーにコードを学習はさせられますが、キーに名前が書いてないので高齢者は使えないかもしれませんね。

書込番号:24964463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/14 17:20(1年以上前)

Z740XS所有でZ730Xは持ってませんが、Z740XSで試してみました。

元々Z740XSのリモコンに字幕ボタンは付いてません。

CT-90491 字幕ボタンで字幕表示成功
CT-90475 字幕ボタンで字幕表示成功
CT-90339 字幕ボタンで字幕表示成功(10年以上前の機種のリモコンですが、ちゃんと使えます。)

Z740XSのリモコンには元々prime videoのボタンがあるので、こちらの確認はできませんでした。

書込番号:24964614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 20:47(1年以上前)

>プローヴァさん

書き込みありがとうございます。

>> 学習リモコンのボタンにamazon primeを設定してもZ730Xには効きません。書いたようにリモコンの問題ではなくテレビ本体にコードがありませんので。

あー、やっと理解できました。

>>今のリモコンを使って任意のキーにコードを学習はさせられます

そんなことができるんですか(驚)?。知らなかったです。また、取説をしっかり見てみます。

書込番号:24964843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 20:53(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
書き込みありがとうございます。
試していただいてありがとうございました。
試していただいたリモコン3つは、検索して確認させていただきました。
参考にさせていただきます。
お時間割いていただいて感謝いたします。

書込番号:24964851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/10/14 21:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>坂道のぽぽろんさん
色々、教えていただいてありがとうございました。
皆さんのおかげで、疑問が解決できました。
goodアンサーを付けさせていただきたいのですが、goodアンサーは、書き込みの分類を「質問」のスレッドで立ててないといけないようです。
私は「その他」の分類で立ててしまいました。
折角、ご対応いただいたのに、申し訳ありません。
今度から気をつけます。
この度は、どうもありがとうございました。

書込番号:24964869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2022/10/14 23:30(1年以上前)

>たっぴぃmさん
>>>>今のリモコンを使って任意のキーにコードを学習はさせられます
>>そんなことができるんですか(驚)?

多分誤解されてます。

学習リモコンというのは、他のリモコンのコードを覚えることができるリモコン機器です。

上の説明は、(学習リモコンの)任意のキーに、今の(レグザの)リモコンを使って(レグザリモコンから赤外線を発して学習リモコンに覚えさせることで)学習をさせられるという意味です。

レグザの付属リモコンは学習リモコンではありませんので、他のリモコンのコードを学習はできません。

書込番号:24965066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/10/15 02:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>>多分誤解されてます。
>>レグザの付属リモコンは学習リモコンではありませんので、他のリモコンのコードを学習はできません。

ご指摘いただいた通りの誤解をしていました(泣)。

>>学習リモコンの)任意のキーに、今の(レグザの)リモコンを使って(レグザリモコンから赤外線を発して学習リモコンに覚えさせることで)学習をさせられる...

そのような設定の仕方なんですね。驚きました。
知らないことが多いことを、つくづく実感します。
重ね重ね教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:24965151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/21 22:07(1年以上前)

>「CT-90490」は字幕ボタンあり、amazonプライムボタンありで、1番希望に適っているのですが…。
>「CT-90490」がZ730Xに使えないなら、「CT-90488」を購入するつもりです。

だいぶ時間経ってる&すでに注文したってことだけど、10年前のREGZAのリモコンだったとしても[字幕]ボタンが付いていれば、そのボタンはX9400でも字幕のオンオフで使えるよ

なので今後同じようなことが起きた場合

・基本的なボタンはレグザ全て共通
・[字幕]ボタンは字幕機能のあるレグザで全て共通
・リモコンにボタンがあってもTVに機能がない場合は押しても反応しない
・Amazon Primeなどの[アプリ]ボタンはアプリが使えてもボタンの無い機種では反応しない
・7000円するのは[スカパー]ボタンがあるリモコン(リモコンを見て上に[スカパー]ってあるやつは高い)

↑↑これくらいの情報を入れておいて、希望に一番近いやつを買えばいいと思うよ

といろいろ書いてるけど
https://www.amazon.co.jp//dp/B08CDL7KJ2/

↑↑標準リモコン以外だったらこれなんかを買っておくのが値段&使い勝手的にも良かったりする

書込番号:24974880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/10/23 14:11(1年以上前)

>どうなるさん
どうなるさん、書き込みありがとうございます。
まとめていただいた通り、
私が、リモコンに付いているprimeビデオボタンが、Z730Xに使えると思っていたのが間違いだったようです。
危うく「CT-90490」を購入するところでした。
今回、つくづく、イレギュラーなことを考える時は気を付けていこうと感じました。
アドバイスいただき、ありがとうございます。

書込番号:24977238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信13

お気に入りに追加

標準

DBR-M4010+55M550Kのセットと悩んでます

2022/03/29 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

実は去年の1月に65X9400を買って1年ちょっと使っていました。
ところが家族が家具を移動してる最中に倒してしまい画面が破損。
映らなくなってしまいました。
念のため東芝さんにも見てもらいましたが修理費用で36万と言われ買い直すことに。

そこで一体型は壊れると全部使えないのでバラバラにしようかと思ったのですが、予算的にもあまり出せず悩んでおります。
タイムシフトをよく使っているので必須条件です。
サイズも50インチ以下は字幕が読めなくなってしまうので、できればそれ以上で。
ゲームはあまりしません。
見るものもドラマが多いです。
有機ELは大変綺麗と思っていますが、4K映像とかたまに見るくらいなのでそこまで必要ないかも。もちろん綺麗な方が良いですが・・・

確か去年買った時は30万くらいだったと思うので、安くなってるし型落ちでも全ての機能が揃ってて大きくて綺麗なんだからいいじゃないか、と思いつつ、やはり壊れた時・・・とも思いつつ早く欲しい・・・
テレビっ子で終日ついてることも多いです。

助言を是非いただきたいです。

書込番号:24675162

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/29 22:20(1年以上前)

55M550Kじゃなく、Z740XSでいいんじゃない?

それならとりあえずテレビだけ買えばいいってことになるし…

書込番号:24675252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:222件

2022/03/29 22:29(1年以上前)

>spring hopeさん

故障前も65X9400で、購入予定も65X9400、予算内、ということですか?
なら65X9400がいいと思いますよ。

それくらい、自分にとって不満のない機種は貴重だと思います。

書込番号:24675266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2022/03/29 22:49(1年以上前)

どうなるさん

見落としていました。
55Z740XSならタイムシフト録画もできて画面を小さくした分安くなる・・・
今までの65X9400が液晶になってちょっと小さくなるだけと思うと、価格が魅力的です!
こんな時期にテレビを買い替える予定は全く無かったので価格は大事ですね。
機能も変わらなそうですし、外付けHDDもきっとそのまま使えそうですし。
大変貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24675289

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2022/03/29 22:58(1年以上前)

すずあきーさん

そうなんです。この65X9400を2回買うか他のにするか悩んでるのです。
予算的には正直ちょっときついんです。
そもそも去年35万くらいでスタンドも純正で買ってしまって、まさかこんな早く買うことになると思わなくて。
でも、結構テレビはついてる時間も長く、まだ壊れて3日目なのにあーテレビ観たいと思ってしまうので、BGM変わりとはいえ大事なんだなぁと。
このままテレビ無しの生活を続けていればそのうち慣れるのかもしれませんが・・・それもまたキツい。
ということで、出費もテレビ無しもキツいが、機能的に買うならタイムシフト必須で、でも同じ機種2回買う?!となんとなく躊躇していた次第です。
なんでしょうね、この機種がもう少し高ければ買えないんですが、これまた微妙に値段が下がってて無理すれば手が届くのが逆に悩みになってしまって。
すいません。なんか本当にどうしたらいいのか答えが出づらい質問になってしまいました。

書込番号:24675302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/29 23:16(1年以上前)

>spring hopeさん
火災保険に入っていれば直せるかもしれないですよ。
壊れたテレビはまだありますか?
写真を撮っておいたほうがいいかもしれないですね。
ダメもとで問い合わせて見た方がいいかと。

書込番号:24675330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/03/30 03:51(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DBR-M4010+55M550Kのセットと悩んでます

「55M550K」を買う位なら、個人的には、「65M540X」の方がお勧めですけどね...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001374360_K0001229645&pd_ctg=2041

「AndroidTV」は、現状色々問題を抱えていそうなので、「どうしてもアプリが使えるテレビが良い!」というので無ければ、「K無し」のモデルをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:24675510

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2022/03/30 08:31(1年以上前)

>spring hopeさん
こんにちは。
有機にするかどうかですが、確かに有機の良さがわかるのは4K HDR番組だったりしますけど、コントラストや黒の沈みや広視野角などの差は地デジ等でも常に効いていますので、今有機をお使いで液晶に変更すると、自宅で見た際に結構画質落ちた感は感じることになると思います。まあ長く使っているとそれはそれで慣れるとは思いますが。

今回買い替えで今までの録画物が新しいテレビで見れなくなりますが、そのダメージが大きいと感じるなら、タイムシフトマシン付きレコーダーとテレビと言う買い方もありですね。D-M210というテレビのタイムシフトマシン機能だけ抜き出して機能アップ(長時間モードでタイムシフト可能&BSも可)したような廉価な製品もあります。ブルーレイドライブはついていませんが。

逆に影響はさほどでもないというのであれば、やはりテレビ内蔵のタイムシフトマシンの方が安上がりです。65X9400はアマゾンで23万と安く出ています。延長保証を選択できないみたいなのが難点ですが。
X9400はすでに量販店で購入できないので、後継機のX9400Sとなるとまあ30万コースになりますね。レコーダーと分けて買うなら65X8900Kが安いですが、Netflixは見れず、DLNAやLANダビングもできません。評判の悪いandroidなので安いみたいです。

書込番号:24675700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/30 11:28(1年以上前)

廃棄処分を前提とした場合ですが、同じ型番のテレビを買った方が良いと思います。壊れたテレビは、裏蓋を外して回路基板をすべて外して保管しておきましょう。
故障の時に基板交換となる度合いが高いので、保管しておいた部品が役に立つと思います。ヤフオクで基盤を売るにしてもたぶん買う人はいると思います。

大型テレビを買うことはないですが、パネルはいくらくらいするものですかと店員さんに聞きたくなりました !!

書込番号:24675918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度1

2022/03/30 12:25(1年以上前)

>spring hopeさん
大変でしたね・・・。

1点教えてほしいんですが、「純正のスタンド」ってどれになりますか?
この機種ってポン置きだと意図的に倒すも大変なくらい重かったと思うんですが、
スタンド使うと倒れやすいのかなと。

書込番号:24675987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/03/30 15:49(1年以上前)

人生は上々ださん
火災保険は全く考えてませんでしたが、多分加入している気がします。賃貸なので・・・
記憶にないのでちょっと調べてみます!
あと、言われてみればカードで買ってるからクレジットカードにもなんか保険がついていたような・・・・
全然読んでないんですよね、あの小さな文字の説明書。
その辺も全部確認してみます。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:24676215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/03/30 15:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

Androidテレビは全く使ってなかったので機能としては必要ないです。
この価格差で65にできるんだったらタイムシフト別体で買う場合はこちらの方がいいですね。
性能もそうですけど大きさも一度慣れるとやはり大きい方が・・・いい気がします&#128517;

書込番号:24676221

ナイスクチコミ!6


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/30 19:19(1年以上前)

>spring hopeさん

同じのを買っても修理費用が安くなったと思えば
せっかく買い直すのに…って気持ちは薄くなるんじゃ無いでしょうか(o^^o)

書込番号:24676555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2022/04/06 12:09(1年以上前)

賃貸でしたら家財で保険入ってるはずですよー
私も昨年家財でソファーの破れ修理と子供の自転車盗難の2件で火災保険使いました!
勿論 満額出ました。
是非 問い合わせ下さい。

書込番号:24687248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング