REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓アンプ

2020/08/11 06:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件

https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1269/396/amp.index.html

こんな情報ありました。

書込番号:23592271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/11 07:37(1年以上前)

>DTSXさん
既に紹介されてましたね。

内臓=>内蔵

書込番号:23592336

ナイスクチコミ!1


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件

2020/08/11 12:12(1年以上前)

>kockysさん
失礼しました。

書込番号:23592700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/11 21:32(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261211/SortID=23586121/

こんな情報ありました。

書込番号:23593840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信21

お気に入りに追加

標準

レグザ8Kを視野に入れます

2020/07/04 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:270件

65X930ユーザーです。
個人の電器店でチェックしてきました。
批判ではなく、個人的な感想なのでご了承ください。
@デザインは高級感があります。
A家庭に近い状態で視聴しましたが、個人的には画 質にほとんど変化はないように思います。
新しいソフトウェアは開発されていますが、最近は肉眼での変化はわかりません。
B音質は良くなっていて、広域感があります。
C私だけかもしれませんが、電源を入れてから映像が表示されるまで遅いです。
DX930も同様ですが、せっかくの有機ELテレビの利便性を生かして壁掛けをやりやすくしてもらいたいです。
LGはその点では素晴らしいと思います。
我が家は、今までレグザ57Z3500→レグザ55Z7→セルレグザ55X1→レグザ65Z8Xを使用してきました。
レグザは我が家のライフスタイルにベストです。
8Kの開発状況は、昨年11月にネットにアップされていました。
1年後の今年11月頃の発表があれば購入したいです。

書込番号:23512124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2020/07/05 01:59(1年以上前)

>サントスNO2さん

自身にとっては待望のHDR全規格に対応したX930を見送り、9400も待望だった77インチが出ましたが見送ろうと思ってます(笑
65X920も丸2年を迎えましたが、幸い何の不具合もなく、完成度が高いので手放せずにいます・・・。
ウチも42Z9000→50Z20X→58Z810X→65X920とずっとレグザで、特性が分かっているため他社への乗り換えは躊躇します(笑
使用用途の殆どがBDソフトとネトフリ視聴なので、プロジェクター代わりになるようなシンプルなデザインや機能の大画面有機が出たら(8k4k問わず)迷わず欲しいですね。
個人的にはX920や930のまま77インチが出たら即買いだったんですが・・・(笑

書込番号:23512729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2020/07/05 02:27(1年以上前)

>mn0518さん
我が家もX920で悩んでいましたが、X930が発売され決めました。
タイムシフトのおかげで予約録画も必要ないし、必要なら保存したり過去番組を探すのが楽しいです。
8Kなら77型がいいと思うのですがかなり高価でしょうね。
プロジェクターも欲しかったのですが、テレビも有機ELで大型化しやすくなったのでパスです。

書込番号:23512745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/06 11:05(1年以上前)

8Kのコンテンツが増えるといいですね。
あとは、自分で作るとか。
でも、家庭用の8Kビデオカムって、もう発売していましたっけ?
この先10年経っても、8Kはマイナーな存在なんでしょうね、誰も必要とはしていないから。。。

書込番号:23515545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/06 11:31(1年以上前)

いい服買って、美味しい物を食べて、家族旅行で思い出作り。
そっちにお金を落とす方が、有益かと。
使ったお金と満足度の比率が、全く違うと思うけどねぇ。
テレビメーカーが喘いでいるのは、一般的にそう言う人が多いからじゃないかな。

 吾
知 唯
 足

4Kもあれば、もう十分。
有機ELのおかげで、大画面液晶が大安売りになって、嬉しい限りだね。

書込番号:23515585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2020/07/06 12:13(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

確かに家庭での8K需要は今後も低迷すると思います。
資金潤沢なNHKだけが8Kを推進しても、需要と供給がアンバランスな状態ですからね。
我が家の場合、圧倒的に少ない「購入派」になるかもしれません(笑)
今どうしても必要かと聞かれれば、NOです。
それでも個人的に魅力的な商品が発売されれば購入すると思います。

書込番号:23515662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度1

2020/07/06 12:34(1年以上前)

>サントスNO2さん
現状テレビでの純正4k放送も限られてるのでいつ出るやら・・・という気はしますね。

有機ELと4K液晶はライブブルーレイなどを見た時に差を感じたのでそういう意味で4K有機ELはマストだと
思いますが、8K・・・いつデファクトになるんだろう。

写真表示には解像度の関係で良さそうですけどね。

書込番号:23515704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2020/07/06 13:04(1年以上前)

>灯里アリアさん
NHK以外の4K放送は、アップコンバートばかりですからね。
8Kは商用商品だと思っていながら購入したいのは自己満足ですかね(笑)
確かに写真表示やパブリックビューイング、医療関係には必要ですよね。

書込番号:23515786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2020/07/06 23:09(1年以上前)

8kが普及しないのは分かりきっているので、その8kに対応しているというだけでとんでもない金額にしないで欲しいですね(笑
NHK8Kが観れるだけ・・・というのが現実でしょうから。

書込番号:23516996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/06 23:58(1年以上前)

>サントスNO2さん

>DX930も同様ですが、せっかくの有機ELテレビの利便性を生かして壁掛けをやりやすくしてもらいたいです。
LGはその点では素晴らしいと思います。

LGは標準で簡単に壁掛け出来る金具が付属しているモデルや、マグネットで壁にくっつくパネルのモデルがあって羨ましい限りですね。
東芝はデザインを重視するあまり、一般的な高さのテレビボードへ置くにしてもスタンドが低すぎます。必然的に壁掛けしたい気持ちになるけれど、純正以外の壁掛け金具を選ぶのに苦労しました。
背面のスピーカー部分の出っ張りや、HDD端子等がある部分と金具が干渉しないか等、色々悩みました。
現在、金具も到着し、自分の思った画面高さになる様に取り付け位置を計算するのにも悩みました。

書込番号:23517080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 01:56(1年以上前)

>Sドルフィンさん

LGのようなデザインセンスは、日本メーカーにはありませんよね。
LGの有機ELパネルを使用しているのだから、出来ると思うのですが・・。
結局、設置スペースでは液晶テレビとあまり変わりません(悲)

確かにスタンドが無いに等しいデザインで、薄型のサウンドバーでも厳しいです。
我が家は5.1.4chですが、センタースピーカーの設置に苦労しました。
それでもアンプ側のダイアローグでなんとかカバーしましたけど。
今回のX9400は、超薄型サウンドバーが一体型のようなデザインですが音はいいと思います。

壁掛けもかなり勇気と緻密な計算が必要ですね。
新築ともなれば、かなり悩みそうです。
LGのようなデザインでレグザが発売されたら嬉しいです。

書込番号:23517161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 02:14(1年以上前)

>mn0518さん

8Kは普及に相当時間がかかりますよね。
その内に4Kテレビで8Kアップコンバート可能な商品が登場したら、8Kは益々需要が減ると思います。
それでもNHKは細々とつづけるのか、法人向け事業転換するのでしょうか?

書込番号:23517167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 02:42(1年以上前)

考えたら4K放送で「8Kベストウインドー」が視聴出来て十分綺麗です。
単純に8Kは4Kの4倍(解像度)ですが、実際の画像で4倍の差を肉眼で見分けるのは困難かと思います。
皆さんはどう思われるますか?
8Kは再検討しようかと悩みます。

書込番号:23517172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/07 08:07(1年以上前)

8Kの値打ちはTVじゃ無くて、静止画切り出しで3,000万画素以上の高精細写真だと思います。

あと2日ほどでCANONがコンシューマ用一眼カメラを発表するはずですね。

書込番号:23517367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/07/07 08:28(1年以上前)

>サントスNO2さん
こんにちは。

とにかくコンテンツがないですね。せめてyoutubeアプリくらいは基本対応してほしいですね。
NHKのベストウィンドウは8K制作の4Kダウンコンなので4Kとしては極上画質が楽しめ、確かにこれで十分かなとも思えます。

あとは最適視聴距離の件ですが、

65型4Kテレビでネィティブ4Kコンテンツに適した最適視聴距離は1.2mで、この状態だと視野角が左右で60度くらいになり、画面全体を見切る上でまあまあ行ける範囲かと思います。映画館中央席くらいの感覚ですね。
これが8Kになると最適視聴距離は65型で0.6mになるので、視野角は左右100度、人間が両目で見れる視野角は左右120度といわれているので、限界に近いです。
画面が視野いっぱいになるので字幕を読んだり左右に広がる人物を認識するたびに視線移動が出ますので、こんな距離から見ると疲れるのではないかと。実際65型4Kを試しに0.6mから見ると精細度云々以前に視野角的に無理があります。

かといって0.6mより離れて見ると視力の関係で8K画素と4K画素の解像度の差が見分けにくくなりますので、意味ないんですよね。
最近は8Kを4Kの最適視聴距離から見ると画素感を感じない滑らかさが得られるなんて言われ始めてますがちょっと恣意を感じてしまいます。滑らかさと高解像が両立できていればいいのですが。

4Kが出た時はこの解像度に慣れると地デジはもう見れないと思いましたが、店頭で8K放送をシャープの8Kテレビで見ても何というか独特の眠さを感じる映像に見えます。0.6mとか近接視聴だと動画で粗も見えますし。

ということで、個人的には8Kの最適視聴距離が視野角的に成立しているとは思えないので、画質軸でもいまのところ必要性を感じません。ただ編集用途としては最高の4Kコンテンツを作るためには必要なフォーマットだと思っています。

書込番号:23517391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 09:47(1年以上前)

>よこchinさん

8Kの存在意義ですね。
一般ユーザーならコンテンツが少なくても「所有する喜び」ぐらいしかないようですね。
アナログ放送 → 地デジ放送になった時には、明らかな映像の違いに感動しました。
最近は、新旧商品の画質の違いが分かりにくいので4Kで十分かもしれません。

書込番号:23517541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2020/07/07 10:33(1年以上前)

>サントスNO2さん

あとは、特に4kコンテンツを視聴したときにどれくらい8kアップコンバート機能が効いてくれるか・・・
とはいえ、元が高画質なダウンコンバート8k→4k、4k→2kの映像には敵わないでしょうが・・・。

LGのデザインは僕も前から素晴らしいと思ってました。壁掛けにせずともパネル以外の本体部分が最小限のスペースになっており
有機パネルの薄さを最大限活かしているので。いろんなもんをくっつけてそれを生かしていないメーカーには見習って欲しいです(笑

書込番号:23517610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 10:41(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しいご説明ありがとうございます。
一般家庭での視聴距離は、明らかに0.6m以上だと思います。
65型8Kのガイドラインである0.6m以上では4Kとの差が分かりにくいのであれば踏襲しますね。
無理やり0.6mにしても確かに疲れますし、まず家族が納得してくれません。(笑)

書込番号:23517623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2020/07/07 10:57(1年以上前)

8Kテレビについては改めて検討したいと思います。
皆さんからのご意見・ご感想ありがとうございました。

書込番号:23517661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 09:33(1年以上前)

スレッドは、一段落したようですが一言。
私は、先日、55インチ有機ELから、70インチ8Kテレビに買い換えた者です。一定以上の距離を取れば、肉眼では4Kと大差ないという意見が散見されますが、個人的には、決してそんなことはないように感じます。8K放送はNHKのみの状況は、これからも続くと思いますが、そのNHKの8K番組は、最高です!ルーブル美術館、オルセー美術館、宝塚歌劇団、京都・奈良の情景等、8Kならではの奥行き感は最高です。
それに少なくとも、それら番組は4Kテレビでは視聴できません(笑)
当然ながら、所有満足度も高く、もし8Kが気になっているのなら、中途半端に4Kを購入しない方が良いかと思います。
一年前に8Kを気にしながらも、最高画質との評判からP社の有機ELを購入し、先日、8Kに買い替えた「私」がおります(笑)

書込番号:23535197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/15 09:53(1年以上前)

>とんちゃん7さん
1日12時間放送で、しかも再放送が多いですよね。
それに花鳥風月物が大半。
見飽きません?
現状、
8K放送=量販店での販売促進用の”公共”放送
ですよねぇ。
民放は8Kには全く興味がないし。
お国の政策なので、予算がいつまで続くことやら。。。
今後も8KはYouTuber頼みですよねー
8Kえがチャンネルとか、お願いしてみる?

書込番号:23535239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 10:21(1年以上前)

何を見たいのか、による所が大きいかもしれませんね。
バラエティとかを8Kで見たいとも思いませんし、個人の趣味嗜好による所もあるでしょうね。
再放送も多いですが、美術館や演劇等の新しいコンテンツに魅力を感じ、それらを8Kレベルで観ることができる満足度が大きく、やはり、買って良かったと感じております。
8K放送を視聴出来ないことにストレスを感じなければ不要でしょうね。
個人的に8Kには、4Kより精細感というよりも奥行き感を感じる面があり、それを観ることが出来るようになったことに大満足しております。
私的には、買い換えたおかげでストレスが無くなりました(笑)

書込番号:23535277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

レビューコメントはまだですか?

2020/06/24 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:511件

待ち遠しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23489589

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/25 16:58(1年以上前)

出たばかりで、明らかに高額な価格の製品なので、余程お金に余裕が有る人で無いと買わないと思います。
 <そういう人が、こういう所に興味が有るかどうかは...(^_^;
年明けになれば年末までに値下がりして購入者も増えて、レビューなども出てくるかと...

取り敢えずのレポートは、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
でもご参考に...m(_ _)m

書込番号:23492192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/25 17:27(1年以上前)

Garmin S60 Premiumさん
ご存じかも知れませんが、55インチならお一人レビューされてますね。

名無しの甚兵衛さんのおっしゃる通り65インチ買われる方は少ないでしょうから、65と55は基本的仕様が同じなので、55インチのレビューも覗かれたらと思います。(ご承知の通りクチコミはサイズ混ぜ混ぜで1つのスレッドになりますが。)

おせっかいすみません。

書込番号:23492246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/25 23:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
確かに高いですね。つい1月程前は55X930が18万円台で買えましたし、それと比較してしまうと55型に30万円出すのは考えてしまいますよね。
ましてや65型となると.......

書込番号:23493071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件

2020/06/26 21:52(1年以上前)

https://hometheater.phileweb.com/2020/06/25/01-70/

やっと公開

書込番号:23494875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/27 13:28(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
こういう☝️レビューをお待ちだったのですね。

私も関心があったので、専門家?のレビューなら、前モデルのX930や液晶のX740、他社競合機種と比べてどうだったかといった踏み込んだ解説が聞きたいのにと思ってしまいました。

書込番号:23496197

ナイスクチコミ!0


TXXさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/28 11:39(1年以上前)

スレ主さんに他意はありませんが、
リンク先の審査員のコメントが揃いも揃ってカタログスペックの羅列に終始しているのに閉口しました。
自分の感覚や実体験で語れないなら何のために審査委員として存在しているのかと。

書込番号:23498475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/29 03:03(1年以上前)

>TXXさん

https://hometheater.phileweb.com/2019/07/03/02-12/
パナGZ2000に対してはこんな感じでしたね
評論家の書くことはこんな感じですよね

ユーザーのちゃんとしたレビューの方が参考になりますよね
55型は此処でもレビューが載り始めました

書込番号:23500274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度1

2020/06/29 12:15(1年以上前)

まあテレビの映りとかについては明確な基準があるわけでもなく、レビューと言っても
どこまで参考になるのかって感じですね。

あとは動作速度がどうなのかとかですが、その辺も人によって充分と感じるの早いと感じるのか。
結局は見に行けるのであれば見に行くのが一番でしょうね。

書込番号:23500810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2020/07/10 18:28(1年以上前)

レビュー書き込みがないですねぇ。
皆さん、不満だらけなのかなぁ?

書込番号:23524364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/10 18:38(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
X9400 65インチの在庫有りショップは僅かで、ほとんどが問い合わせのようですね。
発売日がやや、フライングかも?

書込番号:23524395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2020/07/16 23:17(1年以上前)

それは、初期ロット完売と言うことですか?

書込番号:23538827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/17 08:32(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
その様な解釈も可能だと思いますが、
それにしては、早すぎるような気がします。

書込番号:23539351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2020/07/22 15:10(1年以上前)

誰もレビューを書きたがらないんですねぇ。
スマホと違って、購入年齢層が高いんだな、きっと。

書込番号:23550413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:511件

「有機ELパネルの焼き付きを軽減するために、テレビの無操作状態が2分続くと、まるごとチャンネルは終了し、主画面の番組が全画 面に表示されます。」
だそうです。

スマホでは展示品とかでよく見かけるけど、
テレビの有機ELも焼き付くんですね。
液晶は焼き付かないのかなぁ?
この制約は無いようですけど。。。

書込番号:23476646

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:511件

2020/06/18 14:26(1年以上前)

取説204ページに、有機ELの焼き付きについて、1ページまるごと注意喚起が記載されていますね。
まぁ、注意が必要だと言うことですね。

書込番号:23476651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件

2020/06/18 14:28(1年以上前)

保証書の記載には、有機ELの焼き付きは除きますと丁寧に記載されていますね。
結構、多いのかなぁ?

書込番号:23476655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件

2020/06/18 14:34(1年以上前)

X920からこの2分間制約が加わったようですねぇ。
事例があったと言うことかな。

書込番号:23476662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/18 14:37(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

こんにちは。
過去に何度も焼き付きに対する
質問を色々な方が毎日といっていいぐらい
されており、そちらをご覧頂ければ
ものすごくテレビに詳しい方々が丁寧にコメントされて
おりますので、是非ご覧になられたら宜しいかと
思います。

書込番号:23476668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/18 14:44(1年以上前)

詳しくは
薄型テレビ・液晶テレビ クチコミ掲示板

になります。

書込番号:23476677

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/06/18 15:02(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
有機の焼き付きを機にされる方は、液晶にも経年変化があることを見落とされておられる場合が多いと思います。

液晶は単なるシャッターですから、自分で光ってはおらず、焼き付きという現象は起こらないし(調整不良等で焼き付きに似た現象が起こる場合はまれにあります)、液晶セル自体は一説によると6万時間といわれる程長寿命ですね。

ただし、バックライトは劣化します。

バックライトに使われているLEDは精々3万時間超の寿命なので、10万時間とメーカーが言っている有機の寿命より(話半分としても)短いです。
直下型なら各LEDの経年変化=輝度落ちのカーブがばらつきを持っており、個々のLEDが勝手なカーブで輝度落ちしますので、長期使用で輝度むら(斑点むら等)が起こります。新品時から起こっているケースもありますが論外ですね。
また、バックライトに使われている樹脂部品、フィルムや白色反射板等々が光や熱で劣化し、表面の反射率が落ちたり、部分的に黄変したり、透過率が落ちたり、形状が反ってきたりしますので、輝度むらや色むらになります。

液晶も昔は分厚かったですが、今はそこそこ薄型なので、輝度アップで光量や熱が増えていることと相まって、上記はより深刻さを増しています。

書込番号:23476705

ナイスクチコミ!5


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/18 19:45(1年以上前)

OLEDの場合は素子に限界以上の重労働をさせている状態だと思って下さい。これでは直ぐに消耗してしまって当たり前です。
余裕のある状態でなら長距離走れるマラソンランナーも、全力疾走をさせてしまえばあっという間に倒れてしまう。
OLEDはHDRではこの状態にあります。

LCDの場合バックライトのLEDの寿命は否定しませんが、そもそもの性能があまりに高すぎるので仮にHDRであってもその負荷は容認できてしまうレベルです。
高負荷を容認すれば1000cdも余裕で超えられるものならば、少し負荷が高い程度は問題になりません。

仮に400の上限に対し300で光り続ければ寿命が1000日、1000日経てば仮に上限が200になるとしましょう。その200の出力が求められる水準に対してどこにあるか、が重要です。
仮に要求が120なら半減してもまだまだ問題ないということになります。これが性能に余裕がある、ということです。

一方上限150の場合、半減までは長いといくら主張しても問題になるくらい落ちるのはどこなのか?という課題が生じます。
この場合要求が120だとすればたった30しか許容出来ない。
実際OLEDの場合は寿命の考え方はもっと厳しく見るのが適切である、とする資料もあります。

これらの点を考えるとOLEDが焼き付き保証出来ないのは当然ですし、焼付きについては諦めるしかありません。

書込番号:23477211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

2020/06/18 20:49(1年以上前)

有機EL初心者ですがw、

さすがに今どきの有機ELテレビで普通に番組を見ている分にはそうそう焼付きは無いようですが、
「まるごとチャンネル」の画像を見てみると、画面右上に固定の時計や文字が出ているようなので、長時間無理なのは当然でしょうね。
取り立てて騒ぐようなことではないのでしょうjね。

書込番号:23477337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件

2020/06/18 21:41(1年以上前)

有機ELでは当たり前のことだったんですね。
皆さんのツボにハマったようで、失礼しましたー

書込番号:23477458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/06/19 21:41(1年以上前)

中国パネルシェア1位のBOE 及びTCL 傘下のチャイナスターは印刷方式有機EL の大型テレビ向けパネル生産準備に、入ったようですが、印刷方式でも、有機EL で有る限り、焼き付きの不安は有るのでしょうか? チャイナスターは、JOLE Dとの資本業務提携とのことで、なんか残念です。

書込番号:23479512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/21 00:26(1年以上前)

OLEDについては青色素子の性能が爆発的に上がらない限り焼付きと輝度不足は解決できません。
RGB方式にするにしても青が貧弱すぎますし。

書込番号:23481977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/24 14:27(1年以上前)

「まるごとチャンネルに2分間制約あり」・・・知らずに購入しました。まるごとチャンネルでザッピングしながら見るので必須の機能でした。
故障で連絡する前に書込みを見て仕様と判明しました。有機ELは売却したくても発送も出来ない事も分りました。巨大なゴミを購入してしまいました。焼き付いても構いませんので、もし制約解除方法があれば教えて下さい。

書込番号:24152793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:18件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

本機発売発表後、各量販店で55X930が実質18,5万くらいで販売されていて、購入を迷っているうちに売り切れとなり、それじゃ、東芝のモニターに応募してみるか、ってノリで応募したところ・・・
本日、東芝様よりモニター当然通知が来ました。
最低落札価格+1万円で入札したので、「当選は無理だろー」と思っていたのですが。
実機も見ていないのに。評判と当選という事実だけで決めていいのかって悩みましたが・・・
こうなったら腹括って購入します。6月28日到着予定です。設置後また報告いたします。

書込番号:23475305

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/06/17 20:34(1年以上前)

私も65インチ、最低落札価格で購入出来ました!
実機が届くのが楽しみです。

書込番号:23475392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/06/17 23:20(1年以上前)

>まなみん24さん
最低落札価格での購入おめでとうございます。
こちらは最低落札価格より、ちょいと高かったです(笑
画質や音質の調整方法とか、情報交換させてくださいね^^

書込番号:23475752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 12:21(1年以上前)

こちらこそ、情報交換よろしくお願いします!

書込番号:23476480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/19 23:19(1年以上前)

モニター募集なんて知りませんでした。
そんなに安く購入出来たなんて羨ましいかぎりです。

書込番号:23479719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/06/20 11:21(1年以上前)

>Sドルフィンさん

私もモニター販売については知らなかったのですが
このサイトで、東芝がモニター募集していいる、という書き込みを見て
知りました。
そうだ、お礼を述べてなかった。アバカスさん、ありがとうございました。

書込番号:23480409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/06/21 12:25(1年以上前)

来年8K載るので じっくり待ちます。

書込番号:23482773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/21 15:55(1年以上前)

私は当選したけど辞退しました。
実機見て手持ちのテレビと比較した場合に、値段だけの満足度を感じれなくなったので、なんだか有機EL全般に購入意欲が萎えちゃいました。

書込番号:23483148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/06/21 17:26(1年以上前)

>ピシャールさん
 
確かに待つのも手ですよね。特に8Kなら。私も後悔するかもです^^

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

いつもご意見見させて頂いてます。モニターお申し込みされたんですね。
辞退という手もあったんですが、今回は申し込んでしまいました。

書込番号:23483338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

VGP2020 Summer 金賞、総合金賞だってさ。

2020/06/13 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

パナとかSonyは、今年は一休みと言うところでしょうか。。。
X930を狙っていましたが、手頃な値段になったらX9400買いますわぁ。

デジタルCATV(C13〜C63)、4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー
の廃止は残念だけど。

書込番号:23464853

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/13 00:43(1年以上前)

その赤いマーク、REGZAの歴代モデル(Z、X)にはほぼ全てについてるイメージ

書込番号:23464911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件

2020/06/13 01:17(1年以上前)

審査員の買収ですかぁ !? ;^^)

話は変わりますが、
65X930の時のモニター販売の落札価格は、公開されていませんか?

書込番号:23464955

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/06/13 14:18(1年以上前)

審査員は職業ライターです。文章を書いて原稿料を収入源とされていると思います。彼らは主に雑誌などメディアで活動しています。メディアにとってメーカーは広告収入源です。メーカーから広告掲載を打ち切られることを最も恐れます。ライターはメディアから実機を借りないと文章は書けません。だから借りたものをくそ味噌に貶すことは普通はできませんし、そう言う人にはだんだん仕事が来なくなるのが普通の世の中です。
明確な買収なんてあってもなくてもそう言う具合に強い忖度が効く世界です。

第一今回の商品も、物が店頭に並んで市場評価が定まる前から賞をとっているわけなので推して知るべしです。
メーカー貸与の試作品をメーカーの試聴室でチラッと見たライター先生が賞をあげてるわけですよね。試作品のばらつきレベルも流通品の中でよりすぐった良いものを見せるはずですよね。

そんな想像しながら見ると面白いです。

でもだからと言って賞なんて嘘っぱちと言っているわけではありません。ライターもあまりにメーカーへの忖度が過ぎると長期的に自分の首を締めることになりますので、そんな無茶な裁定はありません。
今年はパナソニックとソニーがマイナーチェンジなので、フルチェンジした東芝が賞を受けるのは極めて自然で当然の成り行き。何も違和感はありませんね。

でも実際の流通商品が本当にソニーやパナソニックより上かどうかは全く別の話になりますね。目に自信のあるユーザーは自分で実物をよく見て判断すべきと思います。

書込番号:23465918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2020/06/13 14:49(1年以上前)

CS4K(スカパープレミアム)チューナーが外されてるやんけ〜〜〜〜〜〜!!!
衝撃走ったわ。

なんで外すかなぁ

書込番号:23465963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/13 17:53(1年以上前)

65型や55型はともかくとして、48型は秋発売予定なのに、貸出実機って既に存在しているのかと?
まぁ、評価なんてどうでもいいです。旧型の画質でも満足なので、新型は見なくても期待出来るので買います。

早く欲しいのにいつまでたっても価格.comの最安値は横一列の高いまま。
早く安くなって欲しいです。

書込番号:23466348

ナイスクチコミ!5


yhasinさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 01:02(1年以上前)

私は先月X930を買う予定でしたが、X9400が発表されたので買うのをやめました。スペックを見るとX9400はなかなかいいかなと思いまして。
意識したと思われるパナのGZ2000も価格はだいぶ下がっているので発売前ですが、こっちももうちょっと下げないとGZ2000に対抗できないんじゃないかなと思ってます。
なので、これからボーナス商戦や今年は定額給付金商戦も絡むでしょうからけっこう下がらないかなと期待してます。

個人的には東芝のキャッシュバックキャンペーン期間中に26万円台+ポイント10%位になったら買いたいなと思ってます。

無理なら欲しい気持ちをぐっと我慢してもう少し待つしかないかな。


書込番号:23467262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件

2020/06/14 16:20(1年以上前)

>yhasinさん
私もその口です。
専用設計の自社開発高放熱インナープレートを採用した「自社設計のレグザ専用有機ELパネル」
を自社生産するなんて、パナソニックを意識していますね。
外資に買収されたREGZAが、ここまでやるとは思いもしませんでした。
今回は気合が入っていますね。
オリンピックに期待していたんだね、きっと。

書込番号:23468661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件

2020/06/14 16:29(1年以上前)

>>これまでゲームモードでは、有機ELパネルの焼き付き対策用の保護機能が働き、一定時間操作しないと画面が暗くなる仕様だったが、有機ELパネルの世代が進んだこともあり、2020年モデルでは画面が暗くなる仕様を撤廃。

LGのパネルも、進化しているんですね。

書込番号:23468679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 18:02(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

GZ2000も同賞を獲得してます そしてパナも受賞マークを並べてアピールしてますw
何を受賞したとか何処のスタジオで採用されたとか態々謡うのは営業的な事ですよね

こういったのは良い点を前面に押し出して短所は控えめに書かれたりもしますが
立場的に一定のメーカーだけを贔屓したりは少ないと思います そういった面では公平で偏りは少ないですね
一ユーザーの評価の方が偏りって部分では大きかったりする事もあるんじゃないかと思います(これも境遇や立場の影響ですね)
誰もが何かしらの影響は受けるものだと思います

何にしても結局は人の評価ではなく自分が気に入ったモノを選ぶだけですよね

書込番号:23468893

ナイスクチコミ!6


yhasinさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/15 15:24(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

何事もなければ今年はオリンピックが開催される予定でしたから期待はしてたんでしょうね。

ただ、他のメーカーで、パナやソニーはマイナーチェンジのようですしオリンピックに照準を合わせてこなかったんですかね。
海外で先に2020年モデルを発表してたりするので、コロナで延期になったから急にマイナーチェンジを発表しましたなんてことはないと思うので。

今週末はようやく家電量販店でX9400の実機が見れるので楽しみですね。特にGZ2000と比較しながらよく見てみたいと思います。

書込番号:23470882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2020/06/15 23:06(1年以上前)

>>今週末はようやく家電量販店でX9400の実機が見れるので楽しみですね。

おっ、いよいよ今週末ですか。
楽しみですねぇ。
65Z2000が最近急落しているので、気にはなっています。
ただ、量販店に行くとお腹一杯になっちゃって購入意欲が落ちるの点が、目下の課題です。
アレだけあると、なんか疲れると言うか、面倒になって来るんですよねぇ。。。

書込番号:23471850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/16 02:21(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

GZ2000はキッチリ環境を整えてUHBD等の高画質コンテンツを見たりするのに適した
マニア向けの嗜好品的な製品だと思うのですが
東芝の場合有機フラグシップ機でさえ普通のテレビとして例えば明るいリビングで家族皆で地デジやネット動画、ゲームを中心に
簡単・便利・快適に楽しく使う事を最も想定に入れているように思います(勿論マニアック的な使い方にも適しているのですが)
何かと比較されがちですがそういった部分ではある意味対極の製品にも思えますね

書込番号:23472080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/06/18 16:21(1年以上前)

発売日前日ですが、ヨドバシにX9400が展示されていましたので見てきました(X8400もありました)。
X9400はまずデザインに購買意欲がそそられます。メタル調の土台(スピーカーですが)の上にスクリーンが伸びたようなデザインは、シンプルなテレビボード上に置いたらインテリアとしてもカッコ良さそうでワクワクします。スタンド(脚)がないうえにベゼル幅がほとんどないので、65インチでもそれほどデカさを感じず、これなら77インチもありかな?と思ってしまいました(実際は買えないですが)。
ネットワーク接続がされていなかったので放送番組とデモ映像でしか試聴できませんでしたが、画質は前モデルから文句なし、パワーアップされた内臓スピーカーも、高音と低音が非常にソリッドでクリアな印象。デモ映像のBGMはデモとは言えTVのスピーカーから出ている音とは思えない感じがしました。逆に中音域が今一つなのと、かなりボリュームを上げないと全体的に音が小さい(?)印象でしたが、静かな試聴環境でなかったので音質はまだ何とも言えません。また起動時間(電源ボタンを押してから画が映るまで)が遅い点は前モデルから改善していないようです。他メーカーと比べてもやや時間がかかり過ぎの印象ですが、ボイス機能でテレビを付けれることにすればこの点は目をつぶれるのかも、と考えるようにします。明日以降、購入された方々のレビューが楽しみです。

書込番号:23476819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件

2020/06/19 01:00(1年以上前)

モニター価格は、最低入札価格の41.3万円見たいですね。
X930の時より6万円程安いですねぇ。
と言うことは、30万円切りも期待出来るかな。
レビュー記事を楽しみにしつつ、
価格が下がるのをじっくり待ってみますわぁ。

書込番号:23477843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/29 19:20(1年以上前)

いい感じで値下がって来ましたねぇー
レグザは、こうでなくっちゃねぇ。
年末までに、あと4万円は値下がってくれないかなぁ。

書込番号:23695105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2020/09/29 19:27(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
年末で丁度半年ですから、少なくとも35は切りそうですね。

書込番号:23695120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/30 16:11(1年以上前)

祝40万円切り on 30th Sep.

書込番号:23696770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/21 11:49(1年以上前)

祝37万円切り on 17th Oct.

モニター価格は、最低入札価格の41.3万円で、かつ、1万円キャッシュバックだったので実質40.3万円。
更に、延長保証も確か付いていたような。

延長保証は通常5%程度の金額を徴収されるけど、最安SAKURAのを見ると2.5万円みたいだから、現在39.5万円程。

3ヶ月前に納品のモニター価格とは、差額8千円程度。
モニター購入していた方がよかったかなぁ。。。
ちょっと、後悔。

書込番号:23739232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2021/03/31 18:13(1年以上前)

久々に見たら、65インチモデルが27万円台で売っていて、
おどろいたー
テレビなんて定価で買うもんじゃないね。

書込番号:24053434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング