REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

新機種が発表されました

2021/04/13 12:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:270件

https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/13/52453.html
SはSpecial Editionを意味するようですが特別感はありません。
目新しい機能は、地デジ・BS/CS 4Kの3チューナーW録画(ダブロク)に対応するくらいですかね。
また発売が待たれていた現行の48型は発売されず、新機種に代わるようです。

書込番号:24078049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/04/13 13:06(1年以上前)

「Second edition」 ではないんですかね???

この数か月間、48X9400の登場を待ち続けていましたが、
現行モデルで大きく変わったので今回はマイナーチェンジと予想していました。

個人的にはチョット手直し・酷い時は本体色を変えた程度で「新型!」と発表されるマイナーチェンジ版は
誤魔化されているような気がして好きになれないのですが、
今所有している液晶テレビが時々不具合発生し始めているので、
タイミング的には今回のマイナーチェンジ版になりそうな気配です。

何故か不思議と4月に入ってからは全く不具合が発生しなくなっているので、
「次回フルモデルチェンジ/X9500シリーズ?」まで引っ張れるかな???

後はキニナル点は、X9400からの変更点をチェックするダケかな〜
コストダウン・売価調整の為に、使う使わないは別として機能ダウンが無ければ良いのですが・・・

書込番号:24078102

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/04/13 13:28(1年以上前)

48X9400を発売せずにすっ飛ばすとはちょっと驚きました。
チューナーはソニーと同様BS4K含め3個化したのはいいですがBS4Kを裏2番組録る人がいるかは疑問ですね。残したい可能性があるWOWOWなどは最初からレコーダー録画でしょうし。

また、ゲームをしない人には無関係とはいえ、Z740XSと同じく4K120P, VRRなどに対応できてないのは残念です。これで1年売り続けられるのでしょうか。

書込番号:24078145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/04/13 15:35(1年以上前)

>サントスNO2さん
失礼いたしました。

添付されていた記事本文に・・・
【型番のSは「Special Edition」を意味する。】と掲載されていますね!

個人的には独断と偏見で記者が書いたダケで
「Second edition」が本意するところだと思われるのですが・・・ネ!
X9400シリーズの改訂版って感じで。

書込番号:24078305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度1

2021/04/13 15:53(1年以上前)

77インチを出さないとは・・・。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html

まぁマイチェン版だからなのかな。

ナチュラル美肌トーンは
「後日ソフトウェアダウンロードによるナチュラル美肌トーンの追加を、前向きに検討している」

せっかくの77インチを無くさないでほしい・・・。
まぁ65インチが30万切りしてますからね。価格維持をしたいんだろうと思います。

書込番号:24078332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2021/04/13 16:24(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

いえいえ、大丈夫ですよ(笑)
確かにマイナーチェンジの印象で、何が特別仕様なのかさっぱりって感じです。
気になるのが発売日です。
現行機は2020年 6月19日 でしたが、今年は4月30日予定で約2ヶ月も早いんです。
メーカーの都合と言えばそれまでですが、今年はオリンピックも開催予定なので8Kの発表も控えているのでしょうか?
だとしたら私はそちらに触手が伸びそうです。

書込番号:24078380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2021/04/13 16:29(1年以上前)

>プローヴァさん

フラッグシップがこの仕様で1年販売は厳しいと思います。
予想では8Kと4K(8Kチューナー搭載)の発表があればうれしいです。
8Kの初機は液晶でしょうかね。

書込番号:24078388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2021/04/13 16:45(1年以上前)

>灯里アリアさん

77インチはラインナップにないので後発もないかもしれませんね。
個人的な感想ですけど、有機ELディスプレイは薄いのですが台座の奥行があるので液晶テレビと設置スペースはあまり変わりません。
有機ELの魅力は薄さと発色(特に黒)だと思うのですが、日本の住宅事情を考えると以前LGが有機ELモニター ウォールペーパー壁掛けタイプで77インチなら大歓迎です(笑)
でもウォールペーパータイプだと耐久性なども気になりますが・・・。

書込番号:24078412

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/04/13 20:56(1年以上前)

77型も65同デザインなら意欲が湧くのですが。下部が厚いのと、つっかえスピーカーで無駄に奥行きとって更にスーパーヘビー級重量ですから。
来年はフルチェンすると思いますが、何気に思い切ったことしてくるんじゃないかと・・・
まっ、私は65X920で十分満足しておりますが(笑 いずれにせよ不具合がないのと壊れないのが一番ですかね、REGZAは(笑

書込番号:24078909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/14 00:20(1年以上前)

50インチ以下の有機ELが欲しく、1年待っていたのですが新機種ならHDMI2.1に対応して欲しかった
パナから48インチでHDMI2.1対応が発売される可能性もあるようですし、
さらに小さい42インチテレビ向け有機EL パネルも発表され
買うタイミングを逃した感があります。

書込番号:24079348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/04/14 09:54(1年以上前)

>サントスNO2さん
おはようございます。

確かに・・・東京五輪を控えて(個人的には新型コロナ感染拡大の方が深刻なので開催すべきではないと)、
8K対応フラッグシップモデルの発売を待機させている可能性もありそうに思えますネ!

ただし、あと数か月程度の短期間ダケの為に、コストを掛けてわざわざ「Special Edition」を発売させる事は個人的にはムダに思え、
自分ならX9400のまま8Kフラッグシップモデルまで引っ張りますけどネ〜/経営者じゃ無いけど!(笑)

それともサントスNO2さんのコメントにもあるように、
初の8Kは液晶モデルとして発売させる為に、有機ELモデルとしてはマイナーチェンジを行ったとも勝手な想像も出来ますが。

自分も8Kモデルが数か月以内に発売が予想出来るのであれば、
そちらを確認出来てから買い替えに踏み切りたいものです。

画質のキレイさでは有機ELですが、消費電力の差を見てしまうと・・・
なにせ悪いクセでテレビを見ていなくとも「付けっ放し!」が常なもので!

オマケに買い替えは所有5台を全て同じシリーズ/サイズ違いで揃えたいので、8K対応有機ELフラッグシップモデルだと・・・
「破産」の文字が頭の中をチラつくような気が!(笑)

書込番号:24079720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2021/04/14 10:13(1年以上前)

>mn0518さん

来年のフルモデルチェンジには期待したいですね。
正直、テレビも頭打ちになっているような気がします。
各社が様々なソフトウェアで高画質をアピールしていますが肉眼では差が分かりにくい領域です。
映像設定でどうにでもなると思います。
わが家も65X930ですが十分満足しています。
でも次は8Kにしようと思います。
8Kの購入については賛否両論あると思いますが、わが家は自己満の世界です(笑)

書込番号:24079757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2021/04/14 10:23(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

2019年11月に8Kの試作機がネットで紹介されていました。
あれから2年経過しているので勝手に期待しています。
東芝も一部上場に復帰しますが何かとバタバタしていますからね。
その中で需要と供給バランスから8Kはよくて今秋、もしくは来年の北京オリンピック頃でしょうか。
ぶっちゃけ家電開発より利幅優先の再建が課題でしょうね。

書込番号:24079768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/04/14 11:03(1年以上前)

>サントスNO2さん
当方も8Kに興味はありますが、冷静に考えるとコンテンツが無いのは明白なので、買っても見るものはないだろうなと思います。
NHKも8Kには今後あまりパワーをかけられない様ですし。
また、有機ELでの8K商品は現状バカ高い事もあって二の足を踏みますね。

ところで一部上場復帰となる東芝と今のTVS REGZAはほぼ無関係ですね(厳密に言えば株式を5%持ってはいますが親会社はあくまでハイセンスです)。

8Kモデルは開発費がかかる割に単独での投資回収は無理な領域でしょう。TV事業が危うい中で、パナソニックや東芝がNHKへのお付き合いだけで商品化するかは微妙かと思います。

書込番号:24079833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度1

2021/04/14 11:17(1年以上前)

>サントスNO2さん
我が家は65X920ですが壁寄せスタンド(Wall pro V3)にしています。
壁掛けはハードルが高いのでこれで充分かなと(77も対応可能)。

他の方もいわれていますがコンテンツが見合うのかどうかというのはありますね。

自分的には8Kでも興味のない映画を見るよりは4Kでもいいので好きなスポーツを見る。
ような感じで充分かなと。

書込番号:24079843

ナイスクチコミ!2


555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/14 17:52(1年以上前)

77型はx9400で継続らしいですよー。
マイナーチェンジにしても、HDMI2.1には対応してほしかったですね。
ソニーやパナソニックにシェア更に奪われそう。

書込番号:24080531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2021/04/14 18:58(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね、コンテンツが少ないのは致命的で、所有する喜びとしては高価な買い物になってしまいそうです。
失礼しました。そうですねハイセンスでした。
今後の8Kはパブリックビューイング用に移行するのでしょうか。

書込番号:24080659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2021/04/14 19:13(1年以上前)

>サントスNO2さん

やはりコンテンツですよね。
例え購入しても4Kが中心になりそうですし、現状維持がいいのかなと思い始めました(笑)
我が家の生活スタイルにはレグザのタイムシフトがベストなのでこれからも変わりません。
セルレグザからタイムシフトはスタートしましたけど、当時から今日までレグザを超えたテレビは他社に存在しません(笑)
今後はタイムシフトに新たな機能がほしいですね。

書込番号:24080698

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/04/14 19:14(1年以上前)

現実的には77型のデザインシンプル化と軽量化、内蔵SP簡略化(壁掛けの為の薄型化)、それに伴う低価格化を個人的には望みます。
でもREGZAの8kも観てみたいですね〜。有機ともなれば非現実的な価格になるでしょうけど・・・(笑

書込番号:24080699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/14 19:27(1年以上前)

昨年X9400を買った自分としては、ほとんど変更がなく良かったと思いますが、これから購入を検討している人にとっては残念なマイナーチェンジだと思いました。
先日SONYも発表していましたが、やはり今年のトレンドは120でしょう。そしてeARC。
流石に東芝もこれで1年を乗り切れるとは思っていないでしょう。ボーナス&オリンピック商戦に間に合わないので苦肉の策で出したんでしょうね。

書込番号:24080726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

48X9400 発売日の発表がありませんね

2021/03/08 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 48X9400 [48インチ]

クチコミ投稿数:764件

未だに48X9400 発売日が "2021年春" のままですね
購入予定だったのですが1年近く待たされ、
去年と同じなら後2か月で新製品発表のはずなので次機種を見て検討予定です
48X9400の後継機種が発表されれば良いのですが....

書込番号:24010463

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/03/18 16:16(1年以上前)

>まんぼうくんさん
こんにちは。

自分も自宅のテレビ全てを買い替えを検討中で、X9400シリーズが最有力候補なのですが、
唯一ダイニングキッチンがテレビを置くカウンターにダイニングテーブルを接して配置(ちょうどTの字型)で
距離が近すぎになるのでシリーズ最小サイズ(実は48インチでもデカすぎかと)の発売を待っているのですが・・・

14日日曜日にヨドバシカメラへ行った際に覗いてみたところ、
メーカー応援販売員さんに聞いても「現時点でも詳細発表無い」との事でした。

例年ですと春〜夏にモデルチェンジが多い事を考えると、
X9400シリーズは後継機種にモデルチェンジするも、48インチだけはX9400のままで発売???とも思える次第。

X9400が大きく変わってモデルチェンジのようでしたので、次期モデルは実質マイナーチェンジレベルかも知れませんネ。
イチ消費者としては黙って発表を待つばかりです。

書込番号:24028283

ナイスクチコミ!2


555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/03 00:33(1年以上前)

発売時期を決定している以上春には48型発売予定ですが、x9400シリーズしてではなく、2021年モデルのx9400sシリーズとして発売されるみたいですよ。

書込番号:24057683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/04 15:46(1年以上前)

REGZA担当の人に教えてもらいましたが、X9400モデルが若干マイナーチェンジし新たなモデルで5月頃発売と話してくれました。下部スピーカーパネルのカラーリングとか変わるのでしょうか?

書込番号:24060665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/04/05 01:03(1年以上前)

自分も昨日、修理家電の引き取りで家電量販店に行ったついでに48インチの偵察に行って来ました。

売場担当者に聞いてみたものの、現行モデルが大きく変割って登場だったので春〜夏に発売される次期モデルは
マイナーチェンジレベルに思えるとの事。

スピーカーグリルのカラー変更もその一つと予想されるとの事でしたが、
っとなると枠と同じにクロ一色に???
全面クロだと重い印象になりそうで、それなら現行カラーの方が好きなのですがネ〜

時期を含めてハッキリとした事は聞き出せなかったのですが、
やはり多少の変更程度に留まってのモデルチェンジに合わせて48インチが出て来るようなニュアンスでした。

どうやら2021年春発売予定としている「48X9400」は実質発売されないまま、
マイナーチェンジ後に加わっての登場のようですね。

マイナーチェンジで新モデルになると販売価格が戻ってしまう筈ですが、
完全なるフルモデルチェンジとは違い、数か月で価格下落も期待しつつ、
サイズ違いで複数台購入予定の自分としては、全て同じ型番で購入しようと思っています。
(同じに揃えたがるのは一種の病気と言われているのですが・・・(笑))

5月頃に発売予測であれば・・・その2〜3ヵ月後の夏真っ盛りの頃に購入が妥当かな?
それまでに一部軽い不具合発生し始めている現有機種がもてば良いのですが。

恐らくマイナーチェンジなので一部改良・機能追加はあっても、価格対応目的での機能省略は無い事を祈りつつ!

本当はマイナーチェンジ版は好きになれないんですよね〜
クルマも同様なのですが、ちょこっと小手先を変えたダケで「新型!」なんて・・・誤魔化されているみたいで。(笑)

書込番号:24061869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2021/04/13 12:52(1年以上前)

やっぱり48インチが発売となる前にモデルチェンジが発表されてしまいましたね。
それも予想通りに48インチはX9400としては出ないままに、マイナーチェンジのX9400Sとして発売される事に。

当初は48X9400が発売される方が一足先で、
55インチ以上ダケがマイナーチェンジで、48インチだけが現行シリーズ継続とも思っておりましたが、
合わせてしまった方が妥当なのは確かですね!
(この1〜2ヵ月は48インチは故意的に遅らせてマイナーチェンジまで引っ張ったとも思えています)

我が家のZ7シリーズに時々不具合が見られ始めた為に買い替えを予定しつつ48インチの発売を待っていましたが、
同時にZ7の不具合も最近は一時的でしょうが発生しなくなってしまったので、
このままX9400Sシリーズをターゲットに、暫く価格が落ち着くまで待ってみようかと思う事にしました。
(フルモデルチェンジではないので、すぐに価格は落ち着いてしまいますよね???/メーカー側にはお気の毒ですが!)

後はX9400シリーズとの差異を確かめるダケかな?

書込番号:24078081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝映像ソリューションが社名変更

2021/03/07 05:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

レグザの製造販売元である東芝映像ソリューションが3月1日付でTVS REGZAに社名変更しました。レグザのサイトもレグザエンジンの写真にTOSHIBAのロゴが見てとれるくらいで、その他は一切TOSHIBAのロゴは見当たらなくなりました。そのうちテレビの実機にもTOSHIBAのロゴは付かなくなるのでしょう。だからといって商品に魅力がなくなる訳ではありませんが、レグザ・ユーザーとしては少々寂しさを感じます。

書込番号:24006670

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/07 06:33(1年以上前)

私は東京芝浦電気、Tが弧を描いていたToshibaのマークが好きでした。

時代は変わりゆくもの。


・・・・福島第一原子力発電所3号機5号機は東芝の"製品"。まもなく10年。まだ自宅に帰れない人たちがいる。

書込番号:24006690

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/07 07:10(1年以上前)

>モモくっきいさん

東芝製品で原発持ち出すのは違うのでは。。
非常電源装置が津波で水没する様な場所に設置された施設設計上の問題。
製品には問題はない。

書込番号:24006713

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/07 11:09(1年以上前)

そうとも言い切れないと思いますけどね。

電源を喪失すると危険な状態になる製品ともいえるわけでしょ?
物事には裏がある。
言い訳を鵜呑みにする理由は、私にはありません。

さっきTBSのサンデーモーニングで原発事故の特集の間に東芝のCM挟んできた。
スポットだと思うけど、なんだかなあ、て思いますけどね。
コメンテーターの歯切れも悪いです。

書込番号:24007095

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/03/07 15:22(1年以上前)

電源を喪失して危険なのは他社製も同じでは?
てかなんで原発の話に・・・(笑

書込番号:24007615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/03/07 15:33(1年以上前)

>ヨッシー\さん
こんにちは。
買収の際に、ハイセンスはTOSHIBAブランドを40年間使用できる権利もついてくると報道されてましたが、よく考えたら権利があるだけで、実際に使用する・しないはハイセンスの意向次第ですね。

そのうちTOSHIBAのロゴの代わりにREGZAと書いたテレビになるんですかね。
そうなるとVAIOみたいでダサいですね。

原発の電源喪失とテレビの電源喪失に、何の技術的かかわりも勿論あろうはずがありません。原発のエンジニアとテレビのエンジニアが互いに横目で相手を見ながら仕事してる、なんてことはありえないので。

書込番号:24007640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/03/08 05:50(1年以上前)

そうですね、TOSHIBAのブランド使っていると、東芝へブランド使用料(一般的には売上高の2〜3%程度)を支払わなければならないので、売れ行きにあまり影響がなければ払いたくないと考えても不思議ではありません。
3月5日発売のZ740XSを実際に見ましたが、TOSHIBAのロゴがすぐREGZAに変えられるような、本当に目立たない色・形状になっていました。

書込番号:24008857

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/03/08 22:01(1年以上前)

>ヨッシー\さん
僕はREGZAだけでいいですけどね。
Hisenseって入っちゃったら嫌ですけど(笑
「レグザ」ってブランド名、他に比べて一番響きが良くて好きだな。どーでもいいことだけど・・・(笑
でも、とにかく使いやすいし、アプリはサクサク動くし、そして何より不具合の少なさ、それと定番の高画質、たぶん今後もREGZAの有機を買うと思います。クオリティ高いので外資の傘下とか、正直気にならないです。

書込番号:24010295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/09 07:17(1年以上前)

気を悪くした人がおられましたら申し訳ありませんでした。
私にとっては東芝というブランドに何の力もなくなっている、という事です。

最近買ったのがSDカード(キオクシアになってしまいました)、Ni-MH電池ですが、これらは東芝だったから選んだのではなく、コストパフォーマンスで選びました。
液晶テレビは東芝が最終候補に残りましたが、競合するシャープが僅差(収まりの良さ)で勝り、こちらを選んで後悔していません。

書込番号:24010772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/15 20:36(1年以上前)

もう東芝ではないのだから、社名から、紛らわしい文字がなくなってスッキリですね。

昨年末に、65Z10Xから有機ELのTH-65HZ2000に買い替えましたが、
正直、買い換える必要はなかったなと思っています。
4K放送よりも、タイムシフト録画の方が利便性が高くて、実用的でした。後悔です。
ネット動画は、アマゾンのTVスティックがあれば十分だし。
画質も、65Z10Xの方が明るくて、アニメなどは、あれで十分だったなと今は思っています。
有機ELは取り扱いがとにかく面倒で、それが嫌になります。

書込番号:24023093

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/03/16 14:17(1年以上前)

部屋を明るくしてみる人(たぶん殆どの人)は液晶ハイエンドの方がいいでしょうねー。僕は暗くして(x920で輝度半分で)観ることが殆どなので逆に以前のZ810Xだと、眩しくて目が疲れちゃうかも・・・。要は慣れなんですけど・・・
一つだけ言えるのは長時間観た場合に有機のが目が疲れないですね。

書込番号:24024366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2021/03/04 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

前回のタイムシフトマシン搭載テレビ限定Wキャッシュバックキャンペーン
の商品が本日届きました。
私は10万円はハズレてしまいましたが、3万円でも大きいので有難いですね。
昨日から順次発送されているようなので参考までに。
10万円当選された方々おめでとうございます。

書込番号:24001911

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

77インチの価格推移

2021/02/01 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

65型は遂に価格コムベースでも30万切ってきましたが、77インチは下がらないですねー。
77インチ東芝としては初物ということもあり、全く下がらない。

77インチが40万台前半、出来れあ30万台までくれば御の字ですが、
現在の65X920が問題なく使えるうちに9400か今後の後継機ででも良いので実現してほしい。

書込番号:23940079

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/02/01 14:43(1年以上前)

>灯里アリアさん
77A9Gが歴代最安値で49万前後ですが、LGの77型はそこまで下がっていませんので、世界出荷台数がソニーに比べて圧倒的に少ない東芝で50切る位が御の字なのでは。そしてそのくらいなら過去既に達成してますね。
40とか30とか到底あり得ないと思います。

書込番号:23940307

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/01 15:03(1年以上前)

>灯里アリアさん

1年前と比較すると半額以下。
77型は今までの65型が標準サイズに落ちてプレミアムサイズだと考えるとこれで十分安いと思います。
逆にコロナ終了で上がらないかを気にしてました。
一旦ここまで落ちたのであり得ないとは思いますが。。

書込番号:23940340

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/01 15:15(1年以上前)

やはり77型は買う人少ないですもんねー。
むしろ77インチの有機レグザ初号機で50万前半まで良く下がったなと・・・。
僕は次回作が自分好みの条件に合えば欲しいですね。
でもまだ在庫のある(HDR全部入り、4k2チューナー、チープなSPの)65X930の方が最近は魅力的(笑

書込番号:23940355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/02/02 12:44(1年以上前)

逆に今の価格まで下がっていることが凄いという意見が多くてびっくりしました。
確かに初物なので東芝といえど価格は維持しそうな感じだったんですかね。

65インチがスタンダードサイズになってきたから値段が一時期より下がってるというのはありますが、
いずれ77インチも・・・・という期待だけしておきます。数年前は65インチがこのくらいの価格でしたし。

書込番号:23941883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/02/02 12:49(1年以上前)

有機ELは液晶より生産プロセスの世代が低めなので、小さめのマザーガラスを使用しています。
従って板取り効率の悪い77型のパネルコストが原理的に急速に下がるとは考えづらいので、必然的にテレビセットの価格も急速に下がらないのではないかと思います。
異種混合プロセスが一般化してくれば下がる余地はあります。

書込番号:23941894

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/02 15:05(1年以上前)

私のような物好きにはともかく、一般の人は77サイズなんて必要ないですもんねー。ましてや有機となれば尚更で、少量生産のこのサイズがここまで良く下がったなと^_^。この先当面は底値じゃないかなって気がします。

書込番号:23942130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/06 13:58(1年以上前)

あんまり店頭在庫している店ないですからね。
ただ1回50切りましたよね。楽天ビックとかもも合わせてきてたのでその値段になってました。
量販店頭で交渉してみれば出てくるかも知れません。

書込番号:23949814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/11 20:45(1年以上前)

十分どころか、十分以上に安いと私は思います。
ただ東芝ってところがネック。

書込番号:23960329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/02/12 12:41(1年以上前)

友人が先日75Mを購入しましたが、値段が18万くらいだったので、
半値どころかヘタすりゃ1/3くらいの金額というところでかなり驚きました。

もちろん4Kと有機ELという違いはありますが、それ以外はタイムシフトが無いくらい。
ただタイムシフトは専用機を5〜10万も出せば変えるので、それを加味しても余裕で
半値なんですよねぇ・・・。
65X920を使っていますが、有機ELは発送不可能などのリプレイス時のネックも判明したので
本当にどうしたものかと・・。
ライブBDなどは暗い会場の表現など有機ELの強みを感じる部分も多いんですが、
デメリットが多すぎるなと感じています(今更ですけどね)。

書込番号:23961549

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/12 17:47(1年以上前)

バグりまくりで普通にすら使えないソニーは怖くて手が出せない。ウチもX920だが未だにコンセントすら抜いたことない。特にホームシアター組んでる人からしたらHDMI系のトラブルは致命的。それがなかったら77A9G欲しいけど・・・
>灯里アリアさん
買取業者なら引き取ってもらえるんじゃないですかね?

書込番号:23961993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/02/15 00:53(1年以上前)

>灯里アリアさん
タイムシフトはやっぱりテレビ内蔵が便利だと思います。
テレビ点けて面白そうな番組の途中だったらリモコンで「はじめにジャンプ」ボタン押せばすぐ頭から見れる、ちょっと席を外したりする時もポーズして戻ってきたら解除。
そうやって時差再生しながらだとCM飛ばせるのでそれでリアルタイム放送に少しづつ追いつくなど、使い方全然変わります。
今58Z10Xを使っていて、HDMI4K対応端子が1つしか無いのが流石にきつくなってきたので買い替え検討中ですが、
上に書いたような使い方が理由で東芝タイムシフトマシン機しか検討に入れていません。

書込番号:23967322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

65型、コジマのスナモ店

2020/12/28 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:24件

価格表示は40万7千円でコジマポイント3万円付き。
いくらになるかお聞きしたら39万円。
下取りテレビがあれば▲3万円

安いタイミングになかなか当たらない。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:23874769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/12/28 21:54(1年以上前)

>クロネコ三世さん

なかなか底値で買うのは難しいですが、
悩んでいる間に新モデルも近づいて来ますし
納得いく金額なら買ってしまって
あとは価格comは見ない事、
もしくは価格は気にしない事ですね。

レグザのキャッシュバックキャンペーンは1月11日購入までです。
その前に初売りもありますし、
初日に行けば特価品になっていなくても
交渉次第で御祝儀価格で安くなるはずです。

予算ははっきりと決めて交渉に臨むのがコツですよ。

書込番号:23875506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/12/29 10:10(1年以上前)

>アレクセイポリャンスキーさん
キャッシュバックキャンペーン締め切りまでに購入したいです。
予算以内で購入出来るよう年末セール、初売りセールに臨みます( ´∀`)

書込番号:23876312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vexaさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/30 10:18(1年以上前)

>クロネコ三世さん

昨日、池袋のヤマダ電機に寄ったら東芝の販売応援の人がいたので機能について聞いたのですが、
値段についても「今なら極限の数字が出せる」みたいなこと言ってましたよ。

今日あたり天気も悪くて人でも少なそうだからチャンスでは?

書込番号:23878596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/30 10:51(1年以上前)

>クロネコ三世さん

27日に千葉県の某Ks電気で65X9400がハードディスク付き税込295000円で購入できました、ただ設置は9日です。

書込番号:23878668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング