REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:62件

こんにちは
先日Amazonブラックフライデーにてこちらの製品を購入しました。
現在かなり古いホームシアターを使用しております。
SONYのHT IS100という5.1ch製品です。

ついでなのでホームシアターのほうも新調しようかと考えておりますので
人それぞれ好みがあると思いますが、
おすすめであったり、これが使いやすい、私はこれ使ってますよっていうのがあれば教えていただきたいです。

念のため
予算5万円程度まで チャンネル数も今は5.1のを使用してますが2.1 3.1等でも構いません。
ニンテンドーSwitch・PS4を使用

用途は主に映画鑑賞・ゲーム等なのでそこまで品質にはこだわってません。
スレ違いでしたらすいません。

書込番号:24500400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/18 17:52(1年以上前)

>ルナてぃさん
こんばんは
予算10万まで行ければコスパの良いAVアンプとスピーカーを使っていい感じのサラウンドシステムが構築できます。テレビ用ならセンタースピーカーは不要なので4.1chという感じになりますかね。

予算5万までですと、中級クラスのある程度コスパの良いサウンドバー 止まりになります。2.1chか3.1chと言った所ですね。

おすすめは、
JBL Bar5.0 Multibeam
Sony HT-G700

この辺りでしょうか。

書込番号:24500426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/12/18 18:22(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます!

最初に書き込みしました5.1も後ろにスピーカー回せる状況ではないので全てテレビ横に集約して使用しております。

なのでそこまで質のいいものはいいかなという気持ちで予算5万程にしたんですが
メーカーが販売してる2.1や5.1ホームシアターより
おっしゃるように自分で組んだほうがコスパいいんでしょうがAVアンプ・スピーカー選びもなかなか大変そうで…

貼っていただいたおすすめ製品
参考にさせていただきます。

書込番号:24500471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/12/18 18:51(1年以上前)

>ルナてぃさん
>5.1も後ろにスピーカー回せる状況ではないので
それならまずはTVのSPで視聴してみてからで良いのでは?
映画なんかは単体でもかなり良い音するので、5万以下のサウンドバーならむしろない方が良いかも。
バーを設置したらTVのSPの方が自然で良かった・・・なんて事もあるあるです。

書込番号:24500518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/12/18 18:52(1年以上前)

>ルナてぃさん

ホームシアターというのがサウンドバーを指すとしての回答はIS100というリアルリアスピーカーがあった製品から仮想リアスピーカーになってしまうサウンドバーのみにすると音が落ちたと感じてしまう可能性が高いです。
予算オーバーになりますが、将来的にリアスピーカーを追加できるシステムを検討されたほうがいいかもしれません。

リアスピーカーが後から追加できるサウンドバーとしては
Sonos Beam (Gen 2)
https://kakaku.com/item/K0001400820/
Denon Home Sound Bar 550
https://kakaku.com/item/K0001343584/

がありますが、おすすめはIS100のスピーカーを流用したAVアンプの導入です。

IS100の小さなスピーカーは通常のスピーカーケーブルが刺せるタイプなので流用可能です。

先月出たばかりなので少々予算オーバーになりますが、DenonのAVR-X1700Hが良いでしょう。
最新3DサラウンドのDolby:AtmosやDTS:Xに対応しつつ、BS 4K/8K衛星放送の音声規格MPEG-4AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードにも対応して長く使えますし、音質に満足できなくなってもスピーカーの交換で向上させやすいです。
AVR-X1700H
https://kakaku.com/item/K0001391688

書込番号:24500521

Goodアンサーナイスクチコミ!13


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/12/18 19:01(1年以上前)

もしくは外部端子使って左右に2、3万のスピーカー付けたほうが低価格のバーより音は良いと思う。

書込番号:24500534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/18 19:05(1年以上前)

>ルナてぃさん

品質に拘らない=音質に拘らないという意味ですか?
であれば、そのままが良い。

その予算で音にこだわるならば
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-11
こういうので2chにした方がよほどマシな音がします。

書込番号:24500540

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件

2021/12/18 19:07(1年以上前)

>mn0518さん
>黒蜜飴玉さん

色々とアドバイスありがとうございます。
たしかに下手なホームシアター買うより元々のスピーカーで聴いてみるのもありですね。

現状のSONYのスピーカー使いまわせるんですね。
そういう情報も疎いので助かります。

とりあえず予算も少し見直して色々情報を元に検討したいと思います。

他にもアドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

書込番号:24500544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件

2021/12/18 19:09(1年以上前)

>kockysさん

そうですね
あまり音質にはこだわってないです。

ありがとうございます。

書込番号:24500553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/18 19:25(1年以上前)

>ルナてぃさん
>>5.1も後ろにスピーカー回せる状況ではないので全てテレビ横に集約して使用しております。

そうですか。

と言う事は今お聞きの音も、サラウンドサウンドとは言える状態ではありませんので、逆にサウンドバーに買い替えてもさほど落ちた感じにはならないと思いますよ。ウーファーBox別体商品なら問題ないかと思います。

最初AVアンプを使ったサラウンドシステムを提案させて頂きましたが、スピーカーを後ろに置けない状況ならあまり意味がありませんので、ここはやめておきましょう。サウンドバーが良いと思います。

候補に挙げたクラスのサウンドバーであれば、内蔵スピーカーの音は流石に上回りますのでご心配なく。
低音量だけでも全然変わってきますので。

書込番号:24500588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/12/18 19:52(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

>mn0518さん
のおっしゃるように元々のスピーカーでも十分かもしれませんので、とりあえずサウンドバーを候補に入れながら少し考えてみます。

一応これで閉めさせてもらいますがまだおすすめとかありましたら宜しくお願いします。

書込番号:24500625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/12/18 21:42(1年以上前)

>ルナてぃさん

書き込み再度確認しました。5.1chといってもリアにスピーカーをもっていってなかったとのことですね。

となればX9400の利点(外部スピーカー端子)を活用して2chのスピーカーの購入かサウンドバーの2択に集約されますね。

外部スピーカー端子を活用されるなら候補は以下のURL先の3製品。条件予算2.5万円以上5.5万円以内、音圧レベル85dB以上(数字高いほど鳴らしやすい)で選んだ私がおすすめのスピーカーです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001240522_K0001090647_K0000964226&pd_ctg=2044

サウンドバーですと、すでに出ている製品以外だと

Polk Audio SIGNA S4
https://kakaku.com/item/K0001399916/

Denonとマランツと親会社が同じため再上陸を果たした米国メーカーでこの価格帯でセンタースピーカーとイネーブルドスピーカーを搭載していたりコストパフォーマンスに優れ
Denonとパーツを共用したり共同開発しているため日本独自放送音声規格のMPEG4-AACにしっかり対応しているなど他日本メーカーよりも日本仕様っぽい製品が多いメーカーさんです。

タイミングよく専門サイトでレビューが掲載されていたのでURL載せておきます。
https://www.phileweb.com/review/article/202112/17/4603_2.html

書込番号:24500834

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/12/18 22:00(1年以上前)

Polk Audio SIGNA S4レビュー掲載先のURLが2ページ目を貼っていたようなので訂正しておきます。こちらが1ページ目です。

https://www.phileweb.com/review/article/202112/17/4603.html

書込番号:24500866

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日搬入されましたが質問があります

2021/12/12 13:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:50件

音声設定

先日のAmazon◯◯dayで購入し、早速初めての有機ELを楽しんでおります(42Z1からの買い替え)
既出だったら申し訳ありませんが2点質問があります。
1.タイムシフトについて
同時に6TBを2台購入して設置していますが、24時間録画設定していて深夜の放送されていない放送局の録画は自動で録画されないのでしょうか?
2.光ケーブルにてヤマハのアンプに接続していますが、音声の遅延があります。「デジタル音声出力タイミング」は-5(数字が小さいほど出力タイミングが早くなるとマニュアルに書いてある)に設定しているのですが、TV音声よりコンマ何秒か遅く聞こえてくるので画面の口の動きと合わず違和感を感じています。前Z1ではその様な事は無かったので他に方法があるのでしょうか?
以上2点、判る方ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:24490101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/12 13:28(1年以上前)

>先日のAmazon◯◯dayで購入し、

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
こういう所も見て下さいm(_ _)m


>24時間録画設定していて深夜の放送されていない放送局の録画は自動で録画されないのでしょうか?

無信号を録画する意味が有ると思っていますか?
録画は「番組単位」で行うのが前提です。


>2.光ケーブルにてヤマハのアンプに接続していますが、音声の遅延があります。

「HDMIケーブル」を繋いだ「レグザリンク」は出来ているのでしょうか?
「ヤマハのアンプ」では無く「55X9400」の様な型番(形式)で書いて貰えると、「何が出来る/出来ない」が分かるのですが...

「電源リセット」をすると同期が改善される場合も有るようですm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>TV音声よりコンマ何秒か遅く聞こえてくるので画面の口の動きと合わず違和感を感じています。

普通、「映像処理」の所為で、映像が音よりも遅れて表示されるのですが、補正をやり過ぎていませんか?(^_^;

書込番号:24490138

ナイスクチコミ!5


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/12/12 13:46(1年以上前)

>単身赴人さん
タイムシフトに関しては使ってないので他の方のご意見を・・・
アンプはHDMIで接続すれば調整しなくともデフォルト(-1)でドンピシャになると思います。我が家もヤマハのアンプです。

書込番号:24490168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2021/12/12 14:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
容量セーブのため6:00〜26:00迄の設定にしているのですが、例えば25:30から面白い1時間番組があった場合、30分で切れてしまうかと心配したのですが・・・
番組単位なら26:00迄設定でも26:30迄録画されると言うことですね。

書込番号:24490211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2021/12/12 14:18(1年以上前)

>mn0518さん
今迄は光ケーブルだけ接続して音声のみ外部スピーカーで聞いていたのですが、HDMIケーブルも追加します。殆んど紅白の時しか使いませんけど・・・w

書込番号:24490215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2021/12/12 15:17(1年以上前)

アンプ背面

音声解決しました。アンプはRX-V477です。
HDMIと光ケーブルをさしてDVD観る時は外部入力1に切り替え音声はTVから、迫力ある映画の時はアンプから音を出しておりました。その時は光ケーブルの信号だと思っていました。
紅白等観る時は音声だけアンプから出していましたが、よくマニュアルみるとHDMIだけで良かったのですね。設定(ARC)し直してTV音声も遅延無くアンプから出るようになりました。有り難う御座いました。

書込番号:24490306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/12 16:15(1年以上前)

>24時間録画設定していて深夜の放送されていない放送局の録画は自動で録画されないのでしょうか?



>容量セーブのため6:00〜26:00迄の設定にしているのですが、例えば25:30から面白い1時間番組があった場合、30分で切れてしまうかと心配したのですが・・・

で「放送されていない時間帯の録画」と「対象時間を超えた録画」では話が違うじゃないですか?

ただ、指定した時間帯から録画した番組で有れば、その番組が終わるまでは録画するとは思いますm(_ _)m
 <「録画時間」というより、「録画対象番組の時間帯」と考えれば良いかと...
  放送延長などにも対応しているので、その辺は柔軟に録画してくれると思います(^_^;

書込番号:24490382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/12/12 23:53(1年以上前)


>例えば25:30から面白い1時間番組が
あった場合、30分で切れてしまうかと
心配したのですが・・・

タイムシフトマシン録画は持ち主が
設定した時間帯にそって録画されるので
26時に録画終了とした場合、放送中の
番組は26時になったとたんに録画が終わり
過去番組表には途中までの番組が残ります。

逆もしかりで6時から開始ならば6時に放送中
の番組は途中から録画が始まります。
(早朝に放送されるゴルフ中継はこのパターン)

タイムシフト時間帯の開始、終了間際
の番組は別に番組表からの録画予約をして
おいた方がいいかも。

ちなみに日曜日深夜のTV局の
放送番組終了時は放送完了を察知して
タイムシフト時間帯でも番組録画を
止めます。

書込番号:24491269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/12/13 08:48(1年以上前)

>ただ、指定した時間帯から録画した番組で有れば、その番組が終わるまでは録画するとは思いますm(_ _)m


これは間違ってます。
設定時間が来れば番組が途中であろうがタイムシフト録画は停止します。
私、実際使っているので間違いありませ

書込番号:24491644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/28 11:28(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>イナーシャモーメントさん

>これは間違ってます。
>設定時間が来れば番組が途中であろうがタイムシフト録画は停止します。

そうなんですね..._| ̄|○
情報有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:24515686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画設定

2021/12/08 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

x9400シリーズを使用されている諸先輩方に質問なんですが映像設定はどのような設定にされてますか?
人それぞれ好みがあるので、趣向や設置環境で設定が違うのは別にして地デジ・BD・YouTube等オススメ設定があればお聞きしたいです。
当方の設定は
おまかせAIメモリー
画面明るさ −6
倍速 フィルム
低遅延 オフ
シャープネス+2
ピュアダイレクト オフ
インパルスモーション オフ
くらいでしか弄れてないです。
映画視聴の際は、照明消してシネマモード
プロ設定はよく分からず弄れておりません。
プログレシップ処理や番組連動倍速処理が気になりますがいじっても良くわかりません。
あまり映像がヌルヌルするのは嫌いで、オリジナルの風合いが出れば良いなと考えております。
以前の記事で同じような書き込みがありましたら誠に申し訳ありません。
初心者の何気ない質問になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:24483706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/08 16:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>人それぞれ好みがあるので、趣向や設置環境で設定が違うのは別にして地デジ・BD・YouTube等オススメ設定があればお聞きしたいです。
>当方の設定は
>おまかせAIメモリー

この時点で、他人任せなのですからこのままで良いのでは?(^_^;


>プログレシップ処理や番組連動倍速処理が気になりますがいじっても良くわかりません。

取扱説明書は読みましたか?
その内容が理解出来なかったと言う事でしょうか?
 <変更したその場で、映像に影響するとは限らない事は説明で分かると思いますが...


>あまり映像がヌルヌルするのは嫌いで、オリジナルの風合いが出れば良いなと考えております。

それなら「倍速モード」を「オリジナル」にして下さいm(_ _)m
 <倍速補完が映像に依ってはカクカクした映像になってしまう場合も有るので、「オリジナル」でも良いかと...(^_^;

書込番号:24483977

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/08 17:08(1年以上前)

>dxxkcさん
こんにちは。
ご自身で映像パラメーターを弄るなら、まずはAI系、オート系は切るべきです。オートやAIはテレビ側でパラメーターを変えてきますから好みの設定ができません。
また、東芝得意の復元系もオフがいいです。
以下私が原信号重視でやる場合はこのようにするという一例です。変えるところ中心に記載しています。
パラメーター弄ったらお気に入りのソフトでも最低1本程度は流して見てください。特定シーンだけ見てパラメーター変更を繰り返すのはドツボにはまりやすいです。

おまかせシアター:オフ
低遅延モード:オフ
明るさ検出:オフ

映像メニュー:映画プロ 
レゾリューションプラス:オフ
カラーテクスチャー:オフ
輝度エッジ補正:手動→0
階調クリエーション:手動→0
ダイナミックNR:手動→0
4Kノイズクリア:手動→0
アドバンスHDR復元プロ:オフ
HDRエンハンサー:オフ
HDRコントラスト:オート
HDRブライトネス:オート

明るさ:部屋の照度に合わせてお好みに調整
色温度:手動→部屋の照明色に合わせて白が白っぽく見えるようお好みに調整
ピュアダイレクト:オフ
インパルスモーション:オフ
プログレッシブ処理:映画ソフトなら24P、それ以外はオート
プロモニター設定:オン
EOTF:オート
色空間:オート
MaxCLL:オート
倍速モード:スムーズ または オフ

書込番号:24484004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/08 19:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

>この時点で、他人任せなのですからこのままで良いのでは?(^_^;

確かにおっしゃる通りです。
部屋の照明が昼と夜で色が変わるので何となくオートにしてました。

>取扱説明書は読みましたか?
>その内容が理解出来なかったと言う事でしょうか?
><変更したその場で、映像に影響するとは限らない事は説明で分かると思いますが...

取説は読んでいるのですが、意味がよくわかりませんでした。
オート プルダウン処理が自動
標準 通常のプルダウン処理 (通常って何)?
ビデオ ビデオ処理します。 (ビデオって何)?
24p 24pに適した処理
30p 30pに適した処理
最後の二つはなんとなくわかりますが、あとはなんぞやって感じです。

それなら「倍速モード」を「オリジナル」にして下さいm(_ _)m
 <倍速補完が映像に依ってはカクカクした映像になってしまう場合も有るので、「オリジナル」でも良いかと...(^_^;

オリジナルとは倍速オフですかね?
倍速をオフにすると、77インチだからなのか映像のピントがあわないというか?ちょっと見にくくてフィルムがちょうど良く見えました。
一応倍速メニューは、
クリアスムーズ
スムーズ
フィルム
シネマ
オフになります。



書込番号:24484159

ナイスクチコミ!4


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/08 19:13(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも為になる返信ありがとうございます。
プローヴァさんの一例大変参考になりました!
とりあえずオートをやめて設定を変えてみますね!
ありがとうございました😊

書込番号:24484171

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/08 19:36(1年以上前)

>dxxkcさん
9400使ってます。
ウチもほぼプローヴァさんご指摘の設定ですね。
映像モードだけは「標準」で、映画ソフトを観る時だけ「映画プロ」にしたりします(9400から「映画」モードが無くなりました)
なので、映像「標準」、倍速「スムース」、ピュアダイレクト「OFF」、あとは細かな設定はいじらずデフォルトです。
またDolby visionを再生した時のみモードが4つしか選べなくなりますが、私はデフォルトの「おまかせAI」が一番自然で好きです。マニアな方は「Dolby Vision Bright」がおすすめ。
内蔵アプリでの動画配信はピュアダイレクトがOFFれず僅かなカクつきとチラつきが好きになれないので、ピュアダイレクトがOFFれるHDMI接続のデパイスで観ています。立ち上がりも早く動作もサクサクですしね・・・

書込番号:24484200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/08 21:34(1年以上前)

>dxxkcさん
mn0518さんのお墨付きも頂けたので、頑張ってみて下さい(笑)。
明るさと色温度だけは好みに合わせて遠慮なく変えてくださいね。シネマ系はデフォルトとても暗い設定なので。

ご提案した設定は、いわば化学調味料を極力使わず素材の味を引き出そうとする設定ですので、最初は薄味に感じるかも知れません。

でもしばらく見てて慣れてくると、地デジバラエティのタレントの顔色もいろんな色があって人によっては不健康そう、なんてのがわかるかも、です。

書込番号:24484371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/08 23:25(1年以上前)

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます😊
早速プローヴァさんに教えて頂いた設定にしてみました^_^
もの凄く自然な色あい動きにびっくりです。
確かに暗い傾向がありますので、映画以外は標準もありかなと思いました。
自分も、内臓アプリを使わずfirestick4kmaxを使っております。
理由は外部アンプでスピーカーバランスを調整した場合地デジまでうるさくなるので別に調整できるように分けました。
質問なんですが、外部メディアのHDR設定はどうしてますか?
当方、ハイHDR HDR オフを選べるのですがもし分かればご教授ください。
よろしくお願いします^_^

書込番号:24484540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/08 23:39(1年以上前)

>プローヴァさん
とりあえず設定を変えて見ました??
せっかく購入したテレビをセッティングしたくて悩んでいたのですが悩みが解決しました^_^
ありがとうございます。
追加で一つ聞きたかったのですが、HDRエンハンサー コントラスト ブライトネスの項目はどこにありますでしょうか?
選べない部分でしょうか?
質問ばかりですいませんです。

書込番号:24484557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/09 10:07(1年以上前)

>dxxkcさん
>>確かに暗い傾向があります
前にも書きましたが、シネマ系は輝度のデフォルト設定値が暗いので、「明るさ」で遠慮なく明るい方向に調整してみてください。

メニューの映像パラメーターはメーカーによって用語が異なり、同じメーカーでも途中から名称かえたりするのでややこしいですね。
いわゆる昔で言う「コントラスト」は東芝の場合「ユニカラー」となっています。明るさや色も連動するので厳密にはコントラストではありません。
いわゆる昔で言う「ブライトネス」は、明るさ、黒レベル、ガンマなどが関係します。

明るさ:いわゆるOLED輝度調整(全階調で明るさが上下する)
黒レベル:黒付近暗部の浮きの調整
ガンマ:中間階調の明るさ調整

HDRエンハンサーは、HDR映像を見ている時に、コントラスト感調整-HDR調整の下に出てくると思います。

書込番号:24485028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/09 11:34(1年以上前)

>ハイHDR HDR オフを選べるのですがもし分かればご教授ください。
できましたらその項目の画像をいただけますでしょうか。
もしかすると77サイズのみの選択項目かもしれません。77サイズは65/55と少し構造が違うので(放熱インナープレートがない等)その関係かも・・・。
HDRエンハンサー コントラスト ブライトネスの項目はHDRを再生すると出てきます。ただHDRでもDolby visionを再生させた場合はたしか選択できないと思います。

書込番号:24485137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/09 21:53(1年以上前)

>mn0518さん>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
自分の勉強不足でHDRをよく理解していませんでした。
カメラの機能にあるHDR補正みたいに映像を合成して補完するのかと思っていました。
テレビのHDRは違うんですね!
昨日見ていた映像が全てHD画質でしたのでHDR調整が出てこなかったんだと思います。
4k映像で再トライしてみます。
HDR段階調整は外部メディア(Amazon fire stick4kmax)での調整のことを聞いていましたのでテレビの項目ではありませんでした。
しかも少し書き込みを間違えていまして、常にHDR 自動調整HDR オフの三段階でした。
常にHDRは対応するHDRテレビで全てのコンテンツをHDRモードで再生
自動調整は、コンテンツをオリジナルのダイナミックレンジで再生
オフ
常にHDRを選択肢しておけば良さそうですかね?
つまらない初心者の質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:24486001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/09 22:30(1年以上前)

>dxxkcさん
テレビのHDRはカメラと全然違って明るさの幅がSDRよりも広がります。
カメラのように暗部と明部の階調数が増えるのとは違います。カメラや写真に詳しい人も結構な割合で本質を理解できてないケースが多いです。

SDRコンテンツをHDR化して再生するのは不自然になるだけで愚の骨頂に思います。
元々SDRにはHDR分の輝度情報量は入ってませんので、根拠のない適当な変換にしかなりません。
自動調整に設定してオリジナルのダイナミックレンジで見た方が良いですよ。

書込番号:24486069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/12/10 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます😊
了解しました!
オリジナルのダイナミックレンジに調整します。
明るさもガンマを変えてだいぶ明るく見やすくなりました。
試しに前の設定に戻して見比べた所、明るすぎコントラストが尖りすぎで気持ち悪い映像を見てたのがよく分かりました。
目から鱗です!
せっかくフラッグシップのテレビを買ったのですからデフォルトにせずいじり倒していきたいと思います。
とても参考になる良いディスカッションができて光栄です。
また分からない事があれば質問します。
ありがとうございました!

書込番号:24486618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの表示が消えて認識されない

2021/11/07 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

【困っているポイント】
HDMI2が使えない状態です。
表示切り替えの表示も薄くなっていてREGZA LINKの表示も消えています。

きっかけは、ps4を接続して使用しておりましたが、ps4側の設定を弄ったところ、ps4の電源を入れた際テレビの電源が入らなくなったため設定を元に戻したのですが、テレビの方がps4を認識しなくなりました。
問題なく使えていた時は、praystation4とREGZA LINKの表示が出ていました。

仕方ないのでps4はHDMI3に繋いでいますが、どうすればなおりますか?

コンセントを抜いてしばらくしてから電源を入れてみましたが変わりませんでした。
どなたか詳しい方にご教示頂けたら幸いです。

※テレビは2020年6月に購入しました。

書込番号:24433930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/11/07 10:55(1年以上前)

>ラマ♪さん
2だけスキップ設定になってませんか?

書込番号:24433963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2021/11/07 11:01(1年以上前)

なってました!
元に戻りました!!
ありがとうございました!!

書込番号:24433975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/07 12:12(1年以上前)

補足というか何も繋いでない端子が必ずいくつあるはずなので、今現在使ってない端子はスキップにしておいた方が楽だよ(入力切替を押してもそれが出てこないので、最短のボタン操作でいける)

何か機器を繋いで使うときだけスキップ解除して出てくるように変える

書込番号:24434090

ナイスクチコミ!4


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 10:44(1年以上前)

補足情報ありがとうございます!

書込番号:24448256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA X9400の通常録画用で使える最大ハードディスク容量について、教えてください。

@通常録画用ポートに、1台のみ外付けHDDを差した時のハードディスク容量は最大何TBまで認識してくれるでしょうか?

A通常録画用ポートに、USBハブを指して複数台の外付けHDDで使う時、HDD最大接続数と接続したHDDの総合計は何TBまで使えるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24374754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/02 11:21(1年以上前)

>かすたねっとんさん
X9400Sの話な。でも多分無印と同じだろう。

〇1はサポートで聞いた限りは通常録画HDDの最大値は8TBだってよ。
〇2は東芝推奨のUSBハブで4ぽーとしかないから4台までだな。
詳しい人が来ればいいねー。

書込番号:24374781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 12:06(1年以上前)

Red_ribbonさん

なるほどなるほど。
早々に教えて頂きましてありがとうございます!😆

書込番号:24374845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/02 15:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@
>A

https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/recording_02.html#rec0202
は見られないのでしょうか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


あれ?16TBまでだったのでは?
別に複数繋いだらその分減るとはは無いでしょう。

書込番号:24375148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 17:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

掲載いただいたREGZAのHPを見たのですが、質問@とAの具体が分からなかったので、こちらで質問させていただきました。
m(__)m

書込番号:24375282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/10/02 17:20(1年以上前)

> 掲載いただいたREGZAのHPを見たのですが、質問@とAの具体が分からなかったので、

この手合いは、どうして、見てもいないものを見たなどと子供の様なウソを平気で吐くのだろうか?

> >1台(4TB)で約502時間*2(HDレート:17Mbps)のハイビジョン録画が可能です(最大で8TBまでのUSBハードディスクに対応)。また、最大4台(登録*1は8台まで可能)までの同時接続*3に対応。

書込番号:24375308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 18:16(1年以上前)

>DECSさん

そうしますと、下記の答えになるのでしょうか?

@8TB
A最大接続数4台で、HDD総合計8TB

書込番号:24375405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 19:06(1年以上前)

>(最大で8TBまでのUSBハードディスクに対応)

一番分からなかったのが上記文章で、そのことで不安になったので@とAを質問しました。
理由は、この文章って1台に対しての()書きのため、では複数接続した時のHDD総合計は、32TB(8TB x 4台)になるのか、はたまた8TBなのか・・・からになります。

書込番号:24375520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/10/02 19:21(1年以上前)

>かすたねっとんさん
こんばんは、
ハブ使えば8TBx4です。

書込番号:24375551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 19:27(1年以上前)

>プローヴァさん

おぉー!そうなんですね!!すごい!!
ご回答いただきまして、ありがとうございました!!

書込番号:24375569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/02 20:59(1年以上前)

なんでみなさんスレ主に対してそんなに攻撃的になるのかわからんよ。

書込番号:24375763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/02 21:25(1年以上前)


………

正直、質問主が8TBのHDDを使うとは思わない
けど、X9400にあるタイムシフトマシン録画
用に8TB-HDDを利用するならまだしも、
複数接続できる通常録画用に8TB-HDDを
使うのはリスクが高いと思う。
(*USB-HDDが1台しか繋げないというなら別)

書込番号:24375823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/02 21:37(1年以上前)

みなさん、ご回答とご意見ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:24375850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムシフトリンクについて

2021/08/28 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

【重視するポイント】

現在このテレビでタイムシフト機能を満喫してるのですが、このタイムシフト機能を、LANを通じて他のタイムシフトリンク機能のあるテレビでみることは出来ないのでしょうか。
ヨドバシの店員に聞いてもはっきりした回答がなく。

お教えいただけると幸いです。

書込番号:24312285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/28 23:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在このテレビでタイムシフト機能を満喫してるのですが、このタイムシフト機能を、LANを通じて他のタイムシフトリンク機能のあるテレビでみることは出来ないのでしょうか。

インターネットで、
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/comfortable_03.html#comfortable0304
こういう所は見れないのでしょうか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24312465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/08/28 23:40(1年以上前)


>LANを通じて他のタイムシフトリンク機能の
あるテレビでみることは出来ないのでしょうか。


回答は他の閲覧者に任せるけど一応X9400の
製品サイトURL貼っておきます。

https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/comfortable_03.html

念の為書いておくけど、「タイムシフトリンク」は
LANで繋ぐのとHDMIで繋ぐのと2つあって、
各々の接続で機能が違ってきます。


書込番号:24312479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/08/29 00:14(1年以上前)

早速二件も回答いただきありがたいです。

それらの製品サイトはもちろん見たんですが、そのページに書いてあるのは、タイムシフトリンクでx9400が受信機側の場合の書き方で、x9400がタイムシフトの配信側としてのサーバー機能があるのかヨドバシの店員さんもよくわからんようで、配信できるのは普通録画の場合だけな感じじゃないかと言うことでした。

曖昧に濁された感じだったので、実際に使われている方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24312522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/29 00:39(1年以上前)

>やまだたいちの冒険さん

テレビのタイムシフト番組をLAN経由で他のレグザ(タイムシフトリンク機能が付いている機種)で
みられるか?ということですよね。

確か見られなかったと思います(自宅ではできませんでした)。
タイムシフトリンクでは見られませんが、普通にDTCP-IP機能(レグザリンク・シェアだったかな)で
見られますが、番組表形式になっていないので、見たい番組を探すのが非常に面倒です。

タイムシフトリンク機能ってレグザのレコーダー(タイムシフト機能付き)もしくはタイムシフトマシン
ハードディスクと接続すると、接続した相手のタイムシフト番組をTVで見られるようになる、という
機能だったと思います(TVとTVではダメ)。

確かにTVのタイムシフト番組を他のレグザTVで番組表形式で見られると便利ですよね。
それができたら、1台タイムシフト付きレグザを持っていれば、他のTVにはタイムシフト機能が
不要になるし(メーカーとしてはTVが売れなくなっちゃうからやらないでしょうが)。


ホームページ見てもたぶんよくわからないと思いますし(よくわからないように書いてありますね)、
検索してもなかなか表示されないこともありますよね。

書込番号:24312549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/29 04:49(1年以上前)

>それらの製品サイトはもちろん見たんですが、そのページに書いてあるのは、タイムシフトリンクでx9400が受信機側の場合の書き方で、x9400がタイムシフトの配信側としてのサーバー機能があるのかヨドバシの店員さんもよくわからんようで、配信できるのは普通録画の場合だけな感じじゃないかと言うことでした。

それなら、

>このタイムシフト機能を、LANを通じて他のタイムシフトリンク機能のあるテレビでみることは出来ないのでしょうか。

の「タイムシフトリンク機能のあるテレビ」の説明はどうなっているのか確認すれば良いだけなのでは?
 <製品説明の「タイムシフトリンク」には、「55X9400」の様な説明は無かったという事でしょうか?

書込番号:24312672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/08/29 09:03(1年以上前)

>やまだたいちの冒険さん
こんにちは
下記ページの配信元のテレビレグザというところをクリックすると、X9400のところに*1の注釈があり、

*1)タイムシフト録画番組を対応の機器で表示できる過去番組表表示に対応しています。

と書いてあります。サーバー側が対応とあるので大丈夫だと思いますが。
できなかったと書かれている方の様子をもっと知りたいところです。サーバー側のテレビ機種が何なのか等々。

https://www.regza.com/regza/link/regzalink_share.html#ttlInterest_g

書込番号:24312862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/08/29 12:29(1年以上前)

>x9400がタイムシフトの配信側としての
サーバー機能があるのか

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261211/SortRule=1/ResView=all/Page=16/#23851330


過去のクチコミに書かれている方がいるので主の心配は
無くなるはず。
しかも他社製品とのLAN接続なので
検証という形にもなっている。

タイムシフトリンクという機能はタイムシフトマシン同士のLAN接続なら
過去番組表を合算表示でき、HDMI接続でタイムシフトマシン無TVと
同有レコーダー(例DBR-M4010,D-M210等)との接続なら
TVの録画番組再生時に過去番組表を表示して、
タイムシフトマシン機能で録った番組を探し易くする事ができる機能
です。

タイムシフトリンク機能を有するモデルは先述したリンク先にある
注釈に記されています。

書込番号:24313224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/29 13:40(1年以上前)

>やまだたいちの冒険さん

間違ったことを書いてしまいました。

帰宅して確認したところ、タイムシフトリンク(LAN使用)でタイムシフト内蔵TV(Z730X)の
タイムシフト番組を、タイムシフト非搭載TV(M540X)でタイムシフト番組表を表示させて
視聴することが可能です。
 ※最初に設定したときにタイムシフトリンクの設定を行っていませんでした。

リモコンに「タイムシフトリンク」ボタンがあるレグザTVのネットワーク設定でタイムシフトリンクする
機器を登録すれば、タイムシフトリンクボタンを押して過去番組表で登録したタイムシフト搭載機器の
タイムシフト番組表が表示されます。
 ※自宅はタイムシフト機能搭載TVのZ730XとX930、タイムシフトHDDのD-M210がありますが、
   すべての機器が見えます。
   ただ、タイムシフトリンク設定で登録できる機器は1台だけです。

なお、タイムシフトリンク機能の無いTVや他社TV、およびレコーダーからもDTCP-IP機能が搭載されて
いれば、タイムシフト番組は視聴可能です。
この場合、タイムシフト番組表ではなく、どのチャンネルを見たいか、日付はいつか、と選択する必要が
あるので、チャンネルや日付がわからないと探すのが面倒です。

ということで、スレ主さんの
>現在このテレビでタイムシフト機能を満喫してるのですが、このタイムシフト機能を、LANを通じて
>他のタイムシフトリンク機能のあるテレビでみることは出来ないのでしょうか。
という質問の回答は、
「出来る」
です。

書込番号:24313361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/29 18:16(1年以上前)

>ウォーターランドさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
皆さん、ありがとうございます。やはり可能なのですね。

リビングだけでなく寝室でもタイムシフトが利用できそうで、この機種を買ってよかったです。c350xを買おうと思います。

カタログやサイトの読み方が、店員さんと微妙に食い違っていたのですっきりしました。

ウォーターランドさん、わざわざご自宅で確かめて頂きありがとうございました。

書込番号:24313794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング