REGZA 55X9400 [55インチ]
- クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
- 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2023年10月19日 17:35 |
![]() |
9 | 7 | 2023年8月27日 00:49 |
![]() ![]() |
22 | 20 | 2023年1月26日 00:17 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2022年11月26日 13:51 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年10月10日 11:22 |
![]() |
2 | 4 | 2022年9月22日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
10月16日からネットワーク系の機能が全て使えなくなり、設定画面も「現在この操作はできません」となるか、設定画面が固まって、数分してから自動で再起動するようになってしまいました。
他にも同じような症状になった方、いませんか?
ちょっと、10月9日〜10月15日に行われたバージョン「T4D-01F6FF-422」のバージョンアップと関係ないのかなあ。
偶然かなア と困ってます。
うちはバージョンアップした後も上手く動いてるよ って情報でも助かります。
よろしくお願いします
ちなみに、
サポートに何度も電話してるけど、「ただいま込み合ってます」となって切られて、全然つながりません。
WEBから修理を申し込んでも、連絡がありません。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>10月16日からネットワーク系の機能が全て使えなくなり、設定画面も「現在この操作はできません」となるか、設定画面が固まって、数分してから自動で再起動するようになってしまいました。
取り敢えず「電源リセット」
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25467417
2点

名無しの甚兵衛さん
コンセント抜いて、待って、電源ONをしてみました。
結果的には、治りませんでした、がアドバイスありがとうございます。
その後、WEBで修理依頼申し込んだのの連絡があり、
LANケーブル抜いて→電源抜いて→再起動で直るケースあるのでやってみてと言われ、
やってみたけど、直らず。
翌日にサービスマンに来ていただくことになりました。(翌日は早いなあと感心)
で、来ていただいたサービスマンに設定画面が固まるのを確認してもらい、基板2枚を交換して、直りました。
サービスマンさんが、HDDが調子悪くなると、そこに引きずられて、本体が不調になる場合もあるから、次に調子悪くなったら、HDD抜いて、電源抜いて、再起動もしてみて、と教えていただきました。
今回は2022年10月31日に購入して、ギリギリ一年以内に故障したから良かったものの、
有償だったら辛いなあ、という感じです。
書込番号:25469755
0点

>こぶたこぶたさん
HDDの調子に引っ張られて基盤までおかしくなるはさすがに
責任転嫁が過ぎる気もしますが、、、。
参考までにお聞きしたいのですが、基盤故障という扱いなんでしょうか??
一応量販店長期保証がついてはいますが、REGZAは製品品質が落ちすぎだな。。。
書込番号:25470157
1点

>灯里アリアさん
修理の伝票には、下記のように記載されてました。
電源系の基板以外の2つの基板を交換してくれました。
・お客様ご指摘事項
設定ボタンを押しても「現在この操作はできません」と表示され、数分してからTVが再起動する。
コンセントを1分抜いてから、起動しても設定からネットワーク系の設定の途中で画面が固まり、数分後に再起動する。
・対応内容
メイン基盤とレック基盤の不具合によりご不便をお掛けしました。メイン基盤とレック基盤の交換を致しました。
−−−
修理のあとで気が付いたのですが、交換後の基板のソフトウェアバージョンが古かったので、
ちょっと祈りながらエイヤっと最新版のバージョン「T4D-01F6FF-422」にバージョンアップしましたが、
とりあえず、ちゃんと動いています。
書込番号:25470283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
画像の確認画面の説明文の中に記載のある「おまかせ録画除外番組一覧」てどうやって行けるのでしょうか?
色々探してみてるのですが見つからず。。
書込番号:25396898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画像の確認画面の説明文の中に記載のある「おまかせ録画除外番組一覧」てどうやって行けるのでしょうか?
「緑」ボタンでは?
「サブメニュー」ボタンからは?
>色々探してみてるのですが見つからず。。
何所まで調べたのかは判らないので、「〜は?」に対して「それは試しました」の繰り返しになる可能性も..._| ̄|○
書込番号:25396969
0点

>名無しの甚兵衛さん
書き込みありがとうございます。
試したこと詳しく書いてなくすみません(思いつくことはあらかた試したつもりです)
どちらも試してみたのですが、除外一覧に行けるようなところはありませんでした。。
書込番号:25396993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○○パック(おまかせ録画しているパック)の画面で
[未来番組]のところで“[おかませ録画●]”←こんな感じの青枠に赤丸のマーク付いてる番組がおまかせ録画になってるやつなのでそこにカーソルを当てて[赤ボタン]を押せば画像に出てる[確認 以下の番組・・・除外しますか?]って画面が出てくるよ(赤丸がグレーの丸に変わる)
※おかませ録画から除外できませんって出てくるやつは除外出来ない
書込番号:25397051
2点

>どうなるさん
書き込みありがとうございます。
おまかせの除外の設定の仕方はわかっており、除外した番組一覧への行き方の質問をしております。
書込番号:25397767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おまかせの除外の設定の仕方はわかっており、除外した番組一覧への行き方の質問をしております。
[おまかせ録画( ◯)] ←こんな感じのところを押す(★A)
↓↓
[◯◯パックのおまかせ録画設定] ←この画面が出てくる
↓↓
[おまかせ録画除外番組一覧] ←これを押す(★B)
以上
つまり画面に書いてる「※除外した番組はパックの「おまかせ録画」(★A)>「おまかせ録画除外番組一覧」(★B)から確認できます。」のとおりなんだけどね
※★A、★Bは操作手順が分かりやすくなるよう勝手に書いてるだけなんで、実際は画面に出てこない
書込番号:25397794
3点

書くほどのことでもないと思うけど補足
[おまかせ録画( ◯)]
↑↑これを押すとオフになりそうだから触っちゃダメって思うかもだけど、その後に「解除する」を選ばなければオフにならないので心配の必要はないよ
ここで時間とかチャンネルの設定が出来るので必要に応じて変更すること
書込番号:25397801
2点

>どうなるさん
こんなところに設定画面があったのですね!!
解決しました、ありがとうございます!!
書込番号:25398280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]
年末から75-77インチのテレビ買い替えで様子見中です。TCL.シャープ展示処分8K DX1など、、、予算は25万円です。後程、パソコンから画像添付しますが、この部屋に75インチを置きたいと決めた場所があります。
本題ですが、前スレ(型落ちに行くか待つか)
にて77インチの激安情報がありました。77インチで史上最安値だとおもいますが激安の理由を教えて下さい。それともHisenseグループ傘下のREGZAは相当儲かっていて、ユーザーに還元しているのでしょうか。
中古のBEO VISION Avant75を落札した直後で、迷いがあります。2014年式の75インチを落札した理由は
ちょうど一年前に知人経由でAvant85を譲っていただき、さすがに新品価格520万のテレビだったのでリモコンの触り心地や独特な画質が大好きになりました。Avant75はHDRすら非対応のテレビですが、東芝OLEDと比較してお得にかんじますか?
迷いすぎてわからなくなっております。
書込番号:25105360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼致します。スマホ操作ミスで添付画像を間違えました。Avant85は重量100kg越えて木造壁が耐えられず
壁掛け金具+古いパソコン2台を床の土台として設置しています。壁掛け業者と相談してこの設置方法になりました。不恰好なことが困っております。
後程、一眼レフでとった綺麗な写真も添付します。よろしくお願い致します。
書込番号:25105369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
相変わらず質問なのか雑談したいだけなのかわかりかねますが。
今のは設置というか、その辺にあったものを使ってただ置いてるだけですよね。地震とか来たらどうするのでしょうか?
avant85は、発売時はモーターライズド壁掛け金具が23万円で提供されていた様ですが、今は入手難でしょうね。
マウントピッチ等わかりませんが、VESA準拠であれば下記金具は使えると思います。
http://sanus.jp/products/visionmount/flat/VMPL3.html
重量110kgとの事ですが、必要なら壁の下地補強すれば良いだけのことです。大工事というほどの内容ではありません。
書込番号:25105416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
avant85.倉庫保管時。私は許容範囲ですが画面コーティング剥げ多数あり |
自身で梱包した純正金具です。この時点では独自規格と気が付きませんでした。 |
中古ベオビジョンはこういった症状の故障リスクあり |
数日前に思いきって落札しました。まだ入金前です。 |
>プローヴァさん
このような、質問にも関わらずご丁寧にありがとうございます。雑談ではなく今回はぜひ、質問をしたいです。
意図がわかりにくく申し訳ございません。
75インチベオビジョンの故障リスクは高いと思いますので落札後、まだ迷いから入金できておりません。1ヶ月もヤフオクでウォッチリストに入れていたのにも関わらずです。でも、触り心地はベオビジョンが好み。77X9400なら延長保証も付け24-26万ならかなりお買い得。しかし、迷っているうちに旬を過ぎてしまいました。ですので激安販売していた理由を知りたいです。またGWに安くなるか?それともこのままベオビジョンを買うか。?
はい、地震対策ができておらず一年も仮置き状態のままです。一応、モーターライズド壁掛け金具も譲って頂いておりますが、モーターが故障していました。VESA非対応なことも自宅到着時に初めて気が付きました。下調べ不足ですね。独特な形で純正金具以外使えません。上からフックのように金属で吊る構造?
家の方を補強したら費用が青天井になるので、仮設置で諦めてました。高級品と行っても8年落ちのテレビですから。壁の下地補強だけなら安くすみそうでしょうか。
書込番号:25105490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
年末年始商戦は値引きのための特別予算が組まれますから、ビックと東芝の利害が何らか一致して地方で瞬間的に出た価格と思います。
ただ77X9400は既に新規製造は行ってないとの事で、2年前のパネルを使った商品の在庫処分との事でした。ただこれ店頭にいた東芝派遣人員の弁なので信憑性はわかりません。
本当であれば在庫がなくなった時点で早晩終了でしょう。次モデルも出そうですし。
また、今現在は年末年始商戦が終わって資金が枯渇した状態ですから安くはならないと思います。まだ在庫があるなら次は3月の引越しシーズンのタイミングでしょうね。
個人的には最新22年パネルを使ったシャープの77型も年末には38くらいの提示はあったので、流石にその方が良いと感じました。
B&Oは純正金具があるんならよかったですね。さっさと壁にでもかけないと下手するとテレビの下敷きですよ。
壁の下地補強はリフォームとしても大した作業ではないですが、後付けでやったことはないので費用はわかりかねます。普通の木造施工だと壁に間柱が入っているのでその間を合板で埋めるだけです。
費用をかけないなら、壁の上から一枚合板を当てがって間柱にねじ止めしておいて、その合板に壁掛け金具を設置することもできます。この場合合板の厚み分だけテレビが手前に来ます。
間柱が入ってない様な手抜き施工の壁の場合は下地補強はできません。尤もそういう場合、家自体の強度が心配ですが。
書込番号:25105525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KUMA&CAFEさん
僕の立てたスレの中での激安情報だと思いますが、あれは挙げた方以外での情報が無いので、
特殊も特殊な情報だと思います。あれをベースに考えるのは止めたほうが良いかと。
自分も購入情報上げましたが、年明け直後は秋葉ヨドバシで一切交渉なしの値札で
362,500円(10%ポイント)になっていたので、少なくとも実質33万までは誰でも買えたはず。
今は知りませんが、プローヴァさんが言われているように年末年始のセールと在庫一斉のタイミングが
合致したのかもしれませんね。
(自分が書きましたがビックはこれとは別に下取り増額やポイントプレゼントもありました)
そもそもヨドバシの値札レベルでも価格コムの最安値より5万以上安いので、
常時出る価格ではないと思います。
その証拠として、同じタイミングで池袋ヤマダにも行きましたが値札50万。交渉して
ヨドの値札写真見せても「絶対無理」と言われました。なので全体向けの仕切りが下がったわけではないんでしょう。
ちなみに、自分はWall V3を使う予定です。買い替えも考えていましたがこの機種までは取り付けOKとなっていた為。
>プローヴァさん
自分も値下がりについては同じ認識で、40万前半までは一斉に下がりましたが、
そこで止まっているので大手量販店にだけなんらか販促か在庫一斉があったのかもしれませんね。
次回のCESで70インチ級の新型が出るからなのかもしれませんが、昨今の値上がり考えると
出ても買えないと考え、今回ので自分は手打ちにしました。
と言いつつも4年前に買った65インチよりもはるかに安く変えたので文句はないです。
書込番号:25105644
4点

>灯里アリアさん
私も実は年末時期にまあまあ悩んだ一人です(笑)。
あのテレビ、120Pさえ我慢すればほぼ文句のない出来なのですが、個人的には下部のスピーカーのところがデザイン的に重すぎて、うちの部屋で壁掛けsimulationすると不細工に見えた(あくまでうちのケースですが)のでやめた次第です。
書込番号:25105661
0点

>プローヴァさん
その節は色々情報ありがとうございます。
デザインでやめよう。となるとなかなか難しいですね。
さっき書かれていたシャープも30万円台というのは全く知らず、マジか・・・と
思いましたが、なんだかんだREGZAのみで10年以上来てるのと全録無しに
耐えられないと思うので良いかなと・・・。PS5を完全に活かしきれないのが
もったいないですが、70インチオーバーの有機ELかつREGZAで今回の値段は
やはりかなり魅力なので自分は行ってしまいました。
書込番号:25105736
0点

>灯里アリアさん
いえいえこちらこそ。
ちなみに件のシャープはC77EQ1です。これはいわゆるLGのグレア仕様EXパネルですが、高放熱仕様になっていないものです。77LZ2000/LG G2パネルの低放熱版ですね。低放熱版といってもソニーと違ってちゃんと放熱プレート付きです。だから結構重いです。パナ/LG以外だと77のグレア仕様EXパネルはこれだけ(ソニーはハーフグレア)なので、私は結構バリューがあると感じました。
EQ1は、4Kを見るとかなり破綻の少ない綺麗な画だと思いましたが、地デジなどローレゾの再現が東芝に比べると雑というか精細感に乏しく、かなりいまいちに思いました。
デザインを抜きにすればやはり総合画質では9400にも分があると思います。地デジをすっぱりあきらめればEQ1もありです。
書込番号:25105759
1点

>プローヴァさん
>灯里アリアさん
頂いた情報から決心がつき、Beo vision Avant75の入金を先程致しました。
明後日、日曜日に中古倉庫へ打ち合わせに行くことになりましたので後日、頂いた情報についてお礼の返信をさせていただき、グッドアンサー選択します。
購入決定理由は既存Avant 85の数メートル移設をAvant75と一緒に業者が行っていただけることになったこと、中古ジャンク扱いAvant75には純正スタンド付き、ジャンクだが正常動作確認済みのこと、倉庫で見て自分が故障と判断したらキャンセルができることが販売店、クレーン業者との打ち合わせで決定しました。手順を手帳に書かないと自分でも覚えきれないです。75も金属の相当な重量物なのでヤマトの家財便配送不可で、クレーン搬入となります。
77X9400の激安情報提供とシャープ77型がお買い得感があることを教えていただきありがとうございます。予算が25万円で、最適なテレビを選ぶのに新品でも中古でも苦労しています。
書込番号:25105899
0点

>プローヴァさん
>灯里アリアさん
予算25万円だとやはり少なすぎですね。過去に50万円の8K70型を新品購入して3年も背中に背負ったテレビチューナー不具合に悩まされているので、予算を下げました。
本当は新品でBeoVISIONが買える生活をしてみたいです。それだけに予算以内の異様に安い77X9400は魅力的でした。
6年前に投稿されたYouTube動画ですが、ここら辺を見ると余計にAvant75が欲しくなりました。
書込番号:25105924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、今日秋葉原のヨドバシカメラに寄った際に見てみたら値札が495000円になってました。
年末年始にブーストかかってただけみたいです。
書込番号:25107327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯里アリアさん
>KUMA&CAFEさん
年末にアキヨドでpopで36万というのがそもそもとても異常事態かと思います。アキヨドってテレビ高いですからねー。
東芝のフェアとかやってたのかも。
49.5とかは11月末頃よく見たpop値段です。年末前に戻った感じですね。
でもまだ在庫ありそうなので、3月頃にはまた下がるかもですね。
書込番号:25107398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新築時は二台のOLED並べていました。この場所にベオビジョンを置きます。 |
新築時は19インチAQUOSで一時過ごしていました。 |
OLED65G8はお気に入り。しかし2回も修理が重なり自宅に戻しました。 |
AVANT85の部屋の3年前。物がなくきれい。この状態までなんとか戻します。 |
>灯里アリアさん
ヨドバシは年始だけ安かったのですね。しかし、ヤマダすら値段対抗できないとは・・・
特殊な値段である実質23.5万をしってしまうとどうしてもその価格まで価格交渉してしまいます。私の場合は33万でも高く感じますね。
だから、いつも量販店で価格交渉失敗傾向なのかもしれません。
>プローヴァさん
アキヨド高いですよね。88型OLEDや85型ソニーをじっくり視聴できるところがいいですが値段は渋いです。梅田ヨドバシのほうが展示の仕方もきれいですね。アキバは広すぎて他社と並べて画質比較できないです。梅田はぎっちりおいてありOLEDも画質比較できました。
3月ごろに再び安くなることに期待します。それかシャープ77型も値引き期待します。
倉庫から帰宅後、いただいたご意見の返信をします。
書込番号:25108355
1点

在庫次第かなと思います。
既にビックカメラはどの店舗も展示なし、ヨドバシはおそらく倉庫在庫があるのか即納ですが
値段は戻りましたし。
実質23万をベースに考えるのはやめた方がいいと思います。あれはイレギュラー過ぎますし、
下取り5万はビックの他の店舗で聞いてもあり得ないと言われました。
元々この機種は50万オーバーで長いこと推移しててようやく価格コム最安で43万くらいまで落ちたのと、
諸々の値上がりに巻き込まれたわけではなく時間が経ってようやく下がってこの価格なので。
東芝にしてみれば現状本機以外の70オーバー有機ELは無いので在庫をはけさせる以外の理由で
安売りする必要はないのかなと。65インチの現行機がようやく30万台なのもありますし。
3月は狙い目かもしれませんが新機種の価格を考えたらそこまで差別化させすぎると新機種がより
高く見えるため東芝としては40から50万の売価を維持したいんじゃないかなーと思います。
書込番号:25108386
1点

>灯里アリアさん
ベースにしてはいけない値段とは分かりつつ・・・LG OLED 77A1が1年前に実質23万だったので77x9400が安くなったのも客にとっては好条件がでたのかもですね。私の性格上、最安値を知ってしまうとどんな家電でも同価格まで交渉成立しないと買わない派閥です。面倒な性格ですね。
価格コムショップよりビックやヨドバシの方が安い値段なんて、今回は例外中の例外の破格でしたよね。
今回はとりあえず、倉庫で買ったベオビジョン75インチで手を打ちます。クレーン2階上げ、倉庫運搬費含め215000円です。とても親切な出品業者でした。クレーン業者もAVANT 85と同じ業者でベテランの方がまた来てくれます。まだ帰宅途中でノートパソコンから打っているので頂いた情報については後日、返信いたします。
ついて早々ジャンクの洗礼を受けました。砂嵐基盤故障の対処法を見つけ、正常表示できるまで3時間倉庫で操作設定を格闘し、成約しました。格闘のおかげでまともに使えます。AVANT 85と挙動が違いすぎて別物のテレビでした。対症療法を考え抜き頭が痛いです。
書込番号:25108864
1点

>灯里アリアさん
>KUMA&CAFEさん
私はあのレシートの信憑性がそもそも?と思ってます。本体30.8万、下取り名目5万の時点で展示品かなあとか思ったりしますね。総支払額26万との整合性も取れませんし。
書込番号:25109106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
納期1ヶ月と言ってたのでその部分は僕が買ったビックも同じだったんですよね。
ただ下取りをオフィシャル的な金額より増額、さらに素の本体価格だけで31万くらいとか、
何をどうやったら?って感じではありますね。
一応レシート上の本体価格から下取りを引いた金額に10パーポイントって話なら整合性は取れそうですが。
書込番号:25109339
1点

>プローヴァさん
たしかに、情報の信頼性が少ない感じですね。どうしても口コミだけだと価格交渉は難しいですね。まあ、考える時間もできていたのでネットコンテンツしか見ない私には教えていただいた77型シャープ38万も使い方が合いそうです。ただシャープだと映画表現が本当に微妙なんですよね。ヤフオクも含め、悩んでいた時が一番楽しかったかもです。
AVANT75は8Kチューナー故障した8T-C70AX1の後継として活躍してもらいます。解像度も8Kから4Kにグレードダウンですがまあいいでしょう。将来85へスタンドの部品取りもできなくはないです。(実際はメーカー非推奨)自宅キッチンも思い切って2006年式26型ビエラから壁寄せスタンドの75-77インチに買い替えようかと思います。
書込番号:25109357
1点

>プローヴァさん
Avant85の話にも付き合っていただきありがとうございました。お陰でAVANT75のヤフオク入金も決心できました。早急に85の方も安全な設置方法へ変更したいです。シャープ77型も情報提供いただき助かりました。
書込番号:25113495
0点

>灯里アリアさんが立てた激安情報スレのお陰で75ー77型の最安値を知ることができました。また、ヤマダで他店対抗できなかったなどイレギュラー情報もありがとうございます。新品テレビ購入の方がキャッシュバックやら下取りやら最安価格を追い求めるのが難しいですよね。私は今回中古テレビを選択しましたが、1年前購入の85インチを同じクレーン業者に再設置が依頼できたりと高条件が重なりました。正直画質は77X9400の方が圧倒的に高画質、HDMI規格がやや新しいなど(PS5フルサポートテレビは少ないですね)33万ならかなりお買い得です。年始に購入決断された灯里アリアさんが羨ましいです。
しかし本体の質感、デザイン、リモコンの触り心地、所有満足度までこだわってしまう私の性格だとAVANT75を決断してよかったと思います。Beo visionが家にあることはある意味ステータスなので。私のはジャンク品ですが。新品はもしかしたら、SHARP XLED 4T-C75EP1を今後追加購入するかもしれません。性能の割には安いので。
書込番号:25113501
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]
下記の環境、設定でFTV4kMaxでプライムとNetflixが4K再生できない状況です。
どなたか原因がわかる方いらっしゃらないでしょうか?…
使用端末:FTV 4k Max
接続方法:TVのHDMIポート1へ直接
回線速度:FTVのスピードテストで150mbps程度
FTVとテレビの設定:添付写真の通りです
書込番号:25024917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>下記の環境、設定でFTV4kMaxでプライムとNetflixが4K再生できない状況です。
「Netflix」は、「プレミアム」契約なのですよね?
https://help.netflix.com/ja/node/24926
書込番号:25025210
0点



>エアコンくんさんさん
アマプラは実際再生させてしばらくしてUltra HD表示になりませんか?
ネトフリはvisionと出てるので4k(HDR)になってますよ。
書込番号:25025617
5点

>下記の環境、設定でFTV4kMaxでプライムとNetflixが4K再生できない状況です。
>こちらのように4K再生されていない旨が表示される次第です。
えっ?「ヘルプが出せるから4K再生では無い」って話し?
画面表示で、ソースの解像度の確認はしましたか?
<取扱説明書49ページは読みましたか?
タイトル画面などでは、4Kでは無い場合が有りますよ?
<あくまでも本編の解像度の情報を示しているだけで、メニューを含めサービス全てが4Kでは無いです。
書込番号:25025888
0点

>mn0518さん
しばらく待ってみたところUltla HDとなりました!
>ネトフリはvisionと出てるので4k(HDR)になってますよ。
4Kと表示されるものだと思っていたのですが、以下で他の方向けに回答されている内容で腹落ちいたしました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=23573864/
無事にprimeとNetflixで4Kが楽しめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25025899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの裏面の端子から外部スピーカーを繋いだ時は、テレビのスピーカーから音が出なくて、繋いだ外部スピーカーからのみになりますか?
なぜ、同じ質問をしているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261210/SortID=24958380/#tab
取扱説明書の50ページは読みましたか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24958685
1点

>ちるたちるちるさん
こんにちは
設定が必要です。
音声出力詳細設定 → 外部スピーカー使用する
https://cs.regza.com/document/manual/98837_01r1.pdf
111ページ参照
書込番号:24958691
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
こんにちは。
ネトフリだけ急にTVアプリ、FTV4kMAXとも対応作品がHDR(Dolby vision)にならず4k ultra HD・・・。因みにディズニープラスとアマプラのHDR (Dolby vision)作品はTV、デパイスともに問題なし。考えられる事は全てしましたがダメですね・・・。何かのバグですかね?
書込番号:24934716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
こんにちは。
例えば「6アンダーグラウンド」とかダメですか?
書込番号:24934768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ごぶさたしてます。
はい、全滅です。HDRにもなりません(笑
プレーヤーのアプリで観れるのを思い出して観てみたんですけど、800m2もub9000もネトフリはHDR(Dolby vision)OKでした・・・
何故TVとスティックだけ駄目かなー
書込番号:24934789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
うちのパナは今の所大丈夫です。
ネトフリのことなので、そのうち直るんじゃないですか?
書込番号:24934804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





