REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

既に購入して来月配送予定ですが、気になっているので質問させていただきます。

Regzaに入っているNetflixやDisney+で視聴する際、日本語以外(英語や韓国語など)も問題なく表示できるのでしょうか。

語学用として字幕付きでドラマを観ることが多いので、対応していなければApple TVの利用を検討しようと思います。

店頭にある展示品では(ソフトの更新がされていない等の理由で)確認できなかったので、ご存じの方いらっしゃれば教えていただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:24583736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/06 19:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Regzaに入っているNetflixやDisney+で視聴する際、日本語以外(英語や韓国語など)も問題なく表示できるのでしょうか。

「字幕」って、「番組(動画)」毎に有無があるので、サービス毎に対応・非対応って話では無いと思いますm(_ _)m


例えば、洋画などで、「英語音声」の場合は、「日本語字幕」は有るけど、「英語字幕」は無い場合も有るかと...

書込番号:24584447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/06 21:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
動画コンテンツごとに字幕のありなしが決まっているのはわかっています。

PC等では外国語字幕が見れるコンテンツでも、Regzaで見るときは英語や韓国語字幕を選べないことはないか、というのがご質問の意図となります。
日本のメーカだから、英語や韓国語の字幕を映すことは想定せず機能から外しているとか、、がないかが気になっているのです。

書込番号:24584662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI MPEG4-AACは非対応?

2022/02/05 12:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 iekkさん
クチコミ投稿数:31件

答え合わせをお願い致します。
HDMI入力においてMPEG4-AACは非対応という理解で正しいでしょうか?
本機のWEBサイトおよび説明書、クチコミの件名のみを見ましたが、HDMI音声についてずばり書かれているものを見つけられませんでした。

20年末に本機を購入しました。Z8000から久しぶりの買い替えでした。
先日にDMR-ZR1を導入しまして、HDMIでの4k放送受信がようやく整った次第です。
今朝からZR1側の設定を変えて遊び始めたところ、そもそも4k放送にてPCM出力していることに気づきました。
地デジとBS2kはAACで出しているので、X9400が非対応なのだろうと想像した次第です。
確認方法は、シンク側の信号情報表示とソース側の信号&出力情報表示です。

視聴環境は、外部SP端子にFOSTEXかんすぴなので、PCMになってしまうことの不都合はありません。

書込番号:24581697

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/05 23:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMI入力においてMPEG4-AACは非対応という理解で正しいでしょうか?

取扱説明書は捨ててしまいましたか?


https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=98837&sid=1
から、「PDFファイル」の取扱説明書をダウンロード出来るので、「MPEG-2 AAC」や「MPEG-4 AAC」で検索すれば答えは直ぐに分かると思いますが...

後は183ページをどう解釈するかですね...
 <それまでの説明を読めば、この表の示すところも分かるかと...m(_ _)m

書込番号:24582856

ナイスクチコミ!1


スレ主 iekkさん
クチコミ投稿数:31件

2022/02/06 14:20(1年以上前)

ありがとうございます。

はい、先に述べましたように説明書を見ても、そのものずばりを見つけられずにおりました。
183ページは解釈というか推測が必要なので投稿した次第です。
が、あらためて説明書を探ったところ、109ページにありました。
183ページでHDMI入力音声に触れていないことへの違和感はともかく。

おかげさまで解決いたしました。

書込番号:24583771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

20W+20W 6Ωですが、映画観賞用におすすめのスピーカはないでしょうか。

書込番号:23490359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/24 21:40(1年以上前)

>SuzukiSさん

『20W+20W 6Ωですが、映画観賞用におすすめのスピーカはないでしょうか。』

予算と設置条件がありませんので独断と偏見で映画に向きそうなスピーカーです。

適合インピーダンスが6Ω〜10Ωなので 8オームのモニターオーディオのモニター300は如何です。
https://kakaku.com/item/K0001241426/

書込番号:23490419

ナイスクチコミ!2


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/24 21:46(1年以上前)

お世話になっております。早速のご回答ありがとうございます。
12万程度までを考えており、トール型・ブックシェルフ型特に指定は無いです。
ブックシェルフ型の場合はテレビ台の上に設置をします。

トール型での大きいスピーカでも、ある程度耐えられるアンプがテレビにのっているのでしょうか。

書込番号:23490442

ナイスクチコミ!1


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/24 21:48(1年以上前)

B&Wの606とかを考えていました。

書込番号:23490452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/24 21:57(1年以上前)

>SuzukiSさん

『トール型での大きいスピーカでも、ある程度耐えられるアンプがテレビにのっているのでしょうか。』

20W+20W ですから、大抵のスピーカーは鳴らせると思います。
よほどの低能率で、大型フロアー型等で無ければ大丈夫かと。

ブックシェルフタイプなら、DALIのMENUET可能なら、MENUET SE がコンパクトで高品位なサウンドです。

https://kakaku.com/item/K0000812047/
https://kakaku.com/item/K0001243655/

書込番号:23490474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

2020/06/24 23:28(1年以上前)

スピーカも音色もそれぞれで実機で試聴してみるのが一番ですが、1年前のこんな記事は如何でしょうか。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201904/23/3434.html

多分に自分の今の気分ですが、JBLかDYNAUDIO選んでみたいです^_^

書込番号:23490673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/06/25 00:18(1年以上前)

>SuzukiSさん
こんばんは。
内蔵アンプはデジアンとは言え20Wアンプなので非力ですよね。
以前同じような話があり探しましたが、昨今のオーディオ用スピーカーは能率の高いものがなかなか見つかりません。
で、B&W606、88dBと昨今ではこれでも高い方、と言う事で私も一票です。
ただ、スピーカーに対してアンプが完全に力不足と思うので、ある意味スピーカーが勿体無いと思います。そのうちAVアンプ等を買われてサラウンドシステムにグレードアップされればと思います。

書込番号:23490738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/25 14:26(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

スペックで、
B&W 606
感度(軸上1m/2.83Vrms):88dB spl (2.83Vrms, 1m)
推奨パワーアンプ出力:30W - 120W 8Ω ノンクリッピング
とあるので、やっぱり非力ですよね。音が小さくなり、音が再現されない形ですよね。

B&W以外でおすすめはあったりしますでしょうか。

書込番号:23491886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/06/25 15:00(1年以上前)

>SuzukiSさん
自分はレコーダーの音声出力利用ですが、
ケンウッドの骨董品的2chアンプ経由で、JBL 4312から外部音出し、しています。
アンプ出力はA級動作で、定格出10W最大出力17Wですが、ボリューム12時位置で
合わせガラスのインナーサッシ含む二重サッシを突き抜けて、庭まで音漏れします。
又別系統でB&W DW601からも外部音出ししていて、それなりの音出しになっていますがあくまでも単体アンプ使用の場合です。テレビ内蔵のアンプに過大な、期待は禁物です。
12万の予算でしたら、アンプとスピーカーの組み合わせも検討されては、いかがでしょうか。

書込番号:23491948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/06/25 15:02(1年以上前)

>SuzukiSさん
音量自体は20Wでも十分出ると思います。
ただ、内蔵デジアンだと、低音などがボワンボワンして締まりがなくなるとか、中高域に歪感が出るとか、606はまともなスピーカーなので実力出せなくてかわいそうだな、という感じですかね。
でもそこは他の候補でもどうせ大差ないですね。

他の候補ですが。。。

トールボーイ型
JBL Stage A190 38000円x2 91dB
Yamaha NS-F700 44000円x2 89dB
DALI Spector6 38000円x2 88.5dB

ブックシェルフ型
DALI Oberon3 68000円ペア 87dB
JBL 4312M II 67000円ペア  90dB
JBL 4306 56000円x2  89dB
DALI Opticon2 58000円x2 87dB

こんな感じですかね。
どれも87dB以上なのでこの中ではあまり能率を気にする必要ないです。
どれも定評ある商品なので、音に満足いかなかったらあとからアンプ追加ですね。
後は実際に音がきけるショップ等あれば、聞かれた方がいいかと。

書込番号:23491951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/06/25 15:12(1年以上前)

>SuzukiSさん

あとはまあ、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドを組む気があれば、12万前後あれば組めます。
映画見るならこの方がコスパはいいですね。

AVアンプ マランツ NR1710 66000円
フロントLRスピーカー ソニー SS-CS3 12000円x2
サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5ペア 16000円
サブウーファー ソニー SA-CS9 16000円

書込番号:23491966

ナイスクチコミ!2


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/25 15:39(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。サラウンドシステムも組んでみたいですね。
夢が広がります。65X9400からの接続はまた伺いたいのですが、
部屋の大きさが8畳、テレビを設置する壁面が3.6mあり、テレビ台を1.8mのものを設置予定です。
左右テレビから90cm離れたところにスピーカ設置するのですが配線が見えてしまうとやだなぁと悩んでおります。
配線とかどのように隠していらっしゃいますか?(フローリンクで既にLANとテレビ同軸が見えており、サイドキャビネットを置いて隠すしかイメージが出来ていないです。)
(オーディオの方に聞けと言われそうですが)

書込番号:23492019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/06/25 15:56(1年以上前)

>SuzukiSさん

スピーカー1機あたり横幅90cmのスペースに置かれると思いますが、その場合スピーカーはそのスペースの中央、壁からもテレビからも距離を置ける位置に置くのがセオリーです。壁際にくっつけて置いたり、テレビの真横に置いたりすると音が悪くなります。
テレビをTVボードの上等に置かれるなら、スピーカーの前面がテレビの画面より少し前にくる感じでレイアウトすれば後ろの壁からの距離も自動的にとれると思います。

ともかく、スピーカーを狭い場所に押し込めない、スピーカーの周りはなるべく空間を左右と後ろに取れば音が3次元的に広がる感じで、良くなります。

配線は完全には隠せませんが、スピーカーから下方向に線をおろしてそこから壁方向に向かわせてそのあとは壁際を這わせればあまり目立たないかと。トールボーイの方が線は見えにくいと思います。あとは高級に見えるケーブルで線自体を安っぽく見せないことですね。

書込番号:23492047

ナイスクチコミ!2


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/26 21:02(1年以上前)

サポートの情報です。外部スピーカ兼用はできないんですね。


本機HDMI1(ARC)へYAMAHA YAS-108を接続頂いた場合、本機のスピーカー
と外部スピーカーの両方から音声を出す事は出来ず、スピーカー切り替えを
外部にした場合、テレビのスピーカからは音が出なくなります。

また、外部スピーカー出力端子に接続した外部スピーカーに於いても本機の
スピーカーと外部スピーカーの両方から音声を出す事は出来ず、スピーカー
切り替えを外部にした場合、テレビのスピーカからは音が出なくなります。

本機スピーカーと外部スピーカーの両方から音を出したい場合は、シンクロ
ドライブ対応のスピーカーを接続して頂く必要がございます。

▼RSS-AZ55
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/soundsystem/index_j.html

書込番号:23494771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SuzukiSさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/27 09:50(1年以上前)

>プローヴァさん

東芝サポートセンターさんからの回答で、外部スピーカ接続も含めて接続するとテレビスピーカからは音が出なくなる仕様だそうです。 外部スピーカ接続は補助的なものだと思っていましたが…。
テレビスピーカーを活用しつつだとRSS-AZ55しかないそうです…。
画面がテレビ台にベタ置きだからスピーカの配置も難しい。

子どものことも考えてサラウンドシステムは無理なので、2.1で考えて良いスピーカをと思ったのですが…

書込番号:23495658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/06/27 11:52(1年以上前)

>SuzukiSさん
それはそういうものですよ。正しい仕様です。

テレビ内蔵スピーカーと外部サウンドバー等を同時出音させたところで、混変調で音が濁るだけで音質的なメリットはありません。
外部スピーカーは、内蔵スピーカーの代わりに繋ぐものですので内蔵スピーカーに準じます。

音質的には、

内蔵スピーカー << 外部スピーカー接続 ≦ サウンドバー <<< AVアンプ+スピーカー(サラウンド)

こんな感じです。

書込番号:23495940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/06/28 21:53(1年以上前)

>SuzukiSさん

20W+20W(6Ω)のアンプ出力はそんなに非力ではないと思いますよ。

8Ωスピーカーだと15W+15Wくらいの出力になりますね。

映画館の音量のターゲットが確か85dBなのでたいていのスピーカーは数W入力しただけでも映画館並みの音量になると思われます。

予算内で使ってみたいスピーカーを適当に選んで問題ないと思います。

では



書込番号:23499858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RSVP2104さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 16:51(1年以上前)

古いスレへの便乗質問ですみません.1/1にAmazonの初売り?(公式初売りセール前)にてゲットしました.パイオニアのPDP-507HXからの乗り換えなので,「自発光の自然なコントラスト感」には極端な違いは感じていないものの,解像感や鮮明度,画面の大きさに圧倒されております.

さて,外部スピーカーですが,手持ちだったダイヤトーンのDS-200ZAを繋いでみました.(エッジ貼り換え,コンデンサはフィルムタイプへ交換済み) 本体のスピーカーは頑張ってはいるものの,やはり,物理的な大きさや,ツイーターの背面反射の利用には限界がありますよね... テレビの両脇に置いたDS-200ZAとは,高域の定位,艶やかさと伸び,低域の迫力など,比較するのも可哀そうな感じです.

それで本題です.外部スピーカーを起動時のデフォルト設定にしたいのですが,サブメニューから「外部スピーカー」を選択すると,次の起動時にはそのままだったりすることもありますが,本体のスピーカーに戻っていることもあります.設定メニューもあるようですが,サウンドシステムか本体のスピーカーしか選べないように見えております.どなたか,「本体のスピーカーを使わなくする」ような設定,ご存じないですか?

書込番号:24537174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジの画質設定を教えて下さい

2021/12/17 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 ソラ45さん
クチコミ投稿数:5件

テレビを購入してから色々と画質を調整しているのですが、なかなか納得がいきません。
オススメの画質設定があれば、教えて頂けないでしょうか?
項目がたくさんあり、よく分からないので、詳細に書いて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24497806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/17 08:39(1年以上前)

>ソラ45さん
こんにちは。
まずは下記あたりで基礎知識をお勉強されてください。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15617
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1309847.html

個人個人好みの画質が異なりますので、万人にはまる画質調整と言うのは結局メーカーのデフォルトリセット状態の標準モードということになりますね。

逸れに飽き足らずご自身で画質調整する場合、まずはご自身が画質のどこに不満なのか正確な言葉で表現できることが必要です。不満点を正確に他人と共有できれば、こちらから改善に向けたアドバイスもできます。

今のテレビは画質調整の幅が広く、簡単に破綻画質を作り出せます。基礎知識なしで適当に弄ったところでよい結果になり様がありません。

書込番号:24498026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソラ45さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 13:43(1年以上前)

自分なりに色々見てみたけど、やっぱりよく理解できませんでした…
いろいろ試してみたいので、皆さんのお好みの設定で構いませんので、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24498422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/12/17 14:44(1年以上前)

>ソラ45さん
そうですか。

下記は私の好みに合わせた設定であり、原画質忠実再生を軸とした内容なので、派手な画質にはなりません。スレ主さんの好みには合わないかも知れませんが、参考までに上げておきます。

なお、下記は出荷状態から変更する部分だけを書きだしているので、すでにいろいろ弄り倒してわけわからなくなっている場合は、一度映像パラメーターの設定をすべてリセットしてから下記設定を行ってください。そうでないと意図通りにはなりません。

おまかせシアター:オフ
低遅延モード:オフ
明るさ検出:オフ

映像メニュー:映画プロ 
レゾリューションプラス:オフ
カラーテクスチャー:オフ
輝度エッジ補正:手動→0
階調クリエーション:手動→0
ダイナミックNR:手動→0
4Kノイズクリア:手動→0
アドバンスHDR復元プロ:オフ
HDRエンハンサー:オフ
HDRコントラスト:オート
HDRブライトネス:オート

明るさ:部屋の照度に合わせてお好みに調整する
色温度:手動→部屋の照明色に合わせて白が白っぽく見えるようお好みに調整する
ピュアダイレクト:オフ
インパルスモーション:オフ
プログレッシブ処理:映画ソフトなら24P、それ以外はオート
プロモニター設定:オン
EOTF:オート
色空間:オート
MaxCLL:オート
倍速モード:スムーズ または オフ

書込番号:24498484

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/12/17 15:38(1年以上前)

>ソラ45さん
よくわからなければ「標準」か「おまかせA I」でいいと思います。特に地デジは。
ピュアダイレクトは切って倍速に関してはスムースがおすすめ。後はそのままで。
色々と画質を調整すると混乱しますよ(笑
因みにセッティングはテレビ番組、配信、HDMI接続とそれぞれ自動でメモリーされます。

書込番号:24498553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ソラ45さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 16:35(1年以上前)

プローヴァさん>mn0518さん
詳しく教えて頂き
ありがとうございます。
本日試してみます★
あとおまかせÀÌ機能は画像が安定しないです😢

書込番号:24498635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソラ45さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/25 13:42(1年以上前)

アドバイス受けて
設定しましたが
地デジの画像がシックリしませんでした。
色んな方のアドバイスで試したいです。
コチラのテレビをお持ちの方教えて下さい!

書込番号:24510937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

例のキャッシュバックキャンペーンで2等が当たったので5万円引き確定。
後継機が出ているものの65インチまでに縮小したことから、本機しか無いかなと考えています。

ただ77インチの特価情報が本当に少ない為、実店舗購入で実績ある方教えていただけないでしょうか。
都内店舗の行脚は可能です。目標としては現在の最安49万からを少しでも下回りたい感じです。
ポイント・キャッシュバック含めて40万切れれば・・・・。
ちなみに現在使用しているのは65X920です(15万くらいで手放したい・・・・・)。


また、特価情報とは別に1点教えてください。
本機でPS5を楽しみたく、AVアンプを経由して繋ぐ予定ですが、この機種はHDMI2.1に
対応していないことが気になっています。
AVアンプ側で対応していれば問題ないのでしょうか(HDMI2.1とはなんぞや?というのがよくわかってません)

書込番号:24440811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/11/11 13:35(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは。
特価情報ではありませんが、都内に行けるなら池袋でヤマダとビックをうまく競合させれば、P還元込み税込み実質価格で46万くらいは狙えるでしょう。経験値ですがこのルートで価格コム最安値の-7%くらいは実績ありです。
税込み54万円のポイント15%バック、こんなところです。

HDMI2.1ですが、テレビ本体が4K120Pに非対応なので、PS5をつないでも4K120Pは出せません。アンプは無関係に4K60止まりになります(4K60Pではもちろん映せます)。ただ現状のゲーム機では4K120Pだと描画オブジェクト量が削減されて簡素な表示になりますので、4K60Pのリッチな表示とどちらを取るかは考え方だと思います。

HDMI2.1については、いろいろな機能がありますので、4K120P、VRR、ALLM、eARCなどのキーワードでご自身で調べてみてください。

書込番号:24440827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 07:16(1年以上前)

>灯里アリアさん
こちらの機種を購入しました。平日は分かりませんが、週末や祝日は都内の店舗で下取りキャンペーンと通常のポイント還元がありましたので、プローヴァさんのおっしゃっている位の金額にはなると思います。
私は数店舗と交渉した結果、想定よりも安くなったのとキャッシュバックキャンペーンで1等が当選したので、購入となりました。

書込番号:24441762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/11/12 10:36(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり都内店で狙うのがセオリーっぽいですね。
ただPS5を完全に活かせるわけではないのが微妙ですね(今後のコンテンツの展開にもよりますが)・・・。

>キャス01さん
一位当選は羨ましい!極論、価格コム最安店で買っても40万切りですからねー。

書込番号:24441982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/11/12 10:50(1年以上前)

>灯里アリアさん
都内というより、池袋に行けるなら池袋が値切り交渉の点では簡単確実です。ヤマダも池袋は日本総本店なので店員もプライドが違います。
4K120Pが限定的なのは、PS5等のグラフィックのハードの能力面での問題なのでソフト戦略の問題じゃないと思います。でも後継機などでグラフィック能力がアップしてきて4K120Pがより現実味を帯びてきたら、その時は欲しくなるかも知れませんね。でもその際は買い替えでいいんじゃないですか?
現状PC用の単品10万越えのハイエンドのグラボでも4K120Pは余裕綽々とはならないと聞きました。

書込番号:24441996

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2021/11/12 15:49(1年以上前)

PS5の場合、ラチェット&クランクというゲームで4K60Hzまでのテレビだと画質優先モードで30fpsまでになるのが、HDMI2.1対応で4K120Hz対応テレビだと40fpsに改善するようです。

また、今後のPS5のアップデートでVRRに対応すれば、4Kで120fps出なくてもHDMI2.1対応テレビでVRRにも対応していれば、よりfpsが高い状態でのゲームプレイや画面の滑らかさが得られるだろうと思います。

もし今回高額で大きいサイズのテレビを購入されるとしたら、ある程度の長い期間お使いになられると思いますので、この先後悔しない選択をされたほうがいいと思います。

書込番号:24442392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/11/15 22:07(1年以上前)

>灯里アリアさん

こんばんは。
昨日池袋のヤマダで購入しました。
当方も1等が当たり、この機種にしました。
店頭価格から値引きしてもらい453,000円+純正6ギガHDD15000円の468,000円での購入です。
ビッグとの競合です。
今まで56インチだったのでこれからたのしみです。
参考になれば。

書込番号:24447730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/11/16 09:12(1年以上前)

>meriosanさん
AVアンプでも同じようなことな問題に直面していてHDR10やDolbyVisionに対応してなかったりして
コンテンツを最大限に活かせてない部分もあるので、ご指摘ごもっともなんですよねぇ。
値段をとるか、最新規格を割り切るか・・・。


>ぶっちにゃんさん
おめでとうございます。1等当選されてるかた結構いるんですねー。逆にここで1位出なかったので
縁が無かったと一旦諦めたほうが良いかも。。。

書込番号:24448155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

壁寄せスタンド使用時について

2021/10/31 16:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

EQUALSのV4壁寄せスタンドを使用して設置してみたいと考えています。
量販店で相談したところ、設置の際には背面の重低音バズーカユニット内蔵スタンド(https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/sound.html)を外さなくてはいけないと教えていただきました。
ホームページでは外した後テレビ本体と付属のケーブルで接続し、床に設置できるとあるのですが、スタンドを床に!?
とあまり想像ができません。探してみたのですが単体でスタンドを設置しておられる画像がなく…。
景観が悪くなりそうだなと心配しています。
もし外して使わなかった場合、の音の違いは結構感じられますでしょうか?
サウンドバーやスピーカーを買い足した方が良さそうですか?
ご意見が聞けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24422776

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/10/31 19:17(1年以上前)

カテが65ですが77の話ですね。
裏のスタンドはウーファ部なので低音が足りなければ設置すれば良いと思います。

書込番号:24423010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/10/31 19:23(1年以上前)

65なら元々バズーカユニットはありません。

書込番号:24423026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/31 20:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ホームページでは外した後テレビ本体と付属のケーブルで接続し、床に設置できるとあるのですが、スタンドを床に!?
>とあまり想像ができません。

良く読みましたか?

メーカーは、
【77X9400を壁掛けテレビとして使用するときは、スタンド部のバズーカユニットを取り外してテレビ本体を設置します。その際、バズーカ ユニットを利用する場合は、テレビ本体と付属のケーブルで接続し、床などに設置します。】
と「床などに」として居ます。つまり、テレビ台などに置いてくれって事です。

壁掛けスタンドにテレビを設置した場合、
https://item.rakuten.co.jp/look-it/5-m0500151/
こういうテレビの下側に台などが無ければ床に置くしか無いですよね?


>もし外して使わなかった場合、の音の違いは結構感じられますでしょうか?

再生するコンテンツ次第だと思います。
 <音楽番組などでは違いを感じそう...


>サウンドバーやスピーカーを買い足した方が良さそうですか?

購入して実際に聴いて確認してからで良いのでは?
実際の音声を聞かないでセットで買って、「別に無くても良かった」と思っても無駄な出費になるだけですし...(^_^;
 <外部に出して、テレビの下などにスピーカーやウーファーを置くなら、結局バズーカユニットを置くのと変わらないかも...

書込番号:24423156

ナイスクチコミ!0


dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/11/04 17:06(1年以上前)

77x9400をスタンド付きで使っています。
基本、外部システムを使っているのでテレビ本体のスピーカーはほぼ使ってないですが、システムとの比較のためにテレビ本体のスピーカーを使ってみました。
サイズもデカいのとスピーカーの出力も強いせいか結構広がりのある良い音を出してます。
重低音バズーカユニット内蔵スタンドも使うことをお勧めしますよ。
壁掛けですと床に置く感じになると思います。
寝かせる感じでしょうかそれなりにデカいです。
壁掛けのメリットは画面が傾かないのが良いのと、画面をより奥に設置できるので良いですよね❗️

書込番号:24429413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度5

2021/11/04 17:24(1年以上前)

>minamisan117さん
サウンドバーやスピーカーを買い足した方が良さそうですか?

個人的にはいらないと思います。
テレビとしては十分です。
もしやるならAVアンプ使ってがっちりサラウンドスピーカー組んだ方が良いと思います。

書込番号:24429432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング