REGZA 55X9400 [55インチ]
- クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
- 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2021年11月2日 23:14 |
![]() |
28 | 7 | 2021年10月3日 11:06 |
![]() |
13 | 5 | 2021年9月27日 08:45 |
![]() |
14 | 4 | 2021年6月24日 17:30 |
![]() |
9 | 3 | 2021年6月19日 01:00 |
![]() |
12 | 5 | 2021年6月16日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]
本日こちらのテレビをモニターとしての使用目的で購入しました。
PS4でゲームをしたところ、全く遅延は感じずに快適にプレイできましたが、
PCにつないだところ、マウスカーソルにかなりの遅延を感じ、
映像メニューから「ゲーム」や「モニター」に変更したものの、
快適とはいいがたいあきらかな遅れが見て取れます。
以前も別のテレビを何台かモニターとして使っていましたが、遅延は感じたことがありません。
解決法がございましたらご教授願います。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS4でゲームをしたところ、全く遅延は感じずに快適にプレイできましたが、
>PCにつないだところ、マウスカーソルにかなりの遅延を感じ、
>映像メニューから「ゲーム」や「モニター」に変更したものの、
>快適とはいいがたいあきらかな遅れが見て取れます。
ゲームを「ゲームモード」で遅延を感じないのに、PCの操作を「ゲームモード」で遅延を感じるならもうどうしようも無いと思いますm(_ _)m
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/comfortable_02.html#comfortable0203
書込番号:24423625
3点

>ゲブゴールさん
こんにちは
PCの映像出力は4K60Hzになってますか?
グラフィックボードの制約等で、4K30Hz止まりになってしまうことがあります。
30Hzではマウスカーソルがカクカクしてしまいます。
マニュアルで60Hzに切り替えられるかやってみてください。
HDMIケーブルは18Gbpsを通せるものを使ってください。
書込番号:24423714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PC側のグラフィック性能が足りてないんじゃないですかね?すでに指摘されているように4kというのはPCで使う解像度としてはかなり広大です。グラフィックチップへの負荷も高いです。
またケーブルも専用のものが必要だったりします。その辺の仕様を確認しましょう。
書込番号:24424014
0点

>プローヴァさん
調べてみたところ、30hzになっておりましたので
60hzに変更したところ遅延は全くなくなりました!
ありがとうございます!あなたのおかげです!
書込番号:24426472
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
amazonで購入し本日自宅にヤマトさんにより設置して頂き、2.3時間程観ていたら、急に画面に黒の縦線が...。
ネットで検索し電源offであったりコンセント抜いて暫くし電源onしても縦線が消えません。
これはもう修理しかないのですか?わかる方いらっしゃれば教えて下さい。
また、改善されるまで試聴はしない方がいいのですか?
書込番号:24375923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットで検索し電源offであったりコンセント抜いて暫くし電源onしても縦線が消えません。
>これはもう修理しかないのですか?
電源リセットをして改善しないなら、「故障」となるでしょう。
量販店なら「初期不良交換」をして貰える可能性が高いですが、通販だと「訪問修理対応」しかして貰えないと思いますm(_ _)m
<購入店の納品書などに「故障時の対応について」などの説明が有るかも知れませんので、そちらを必ず確認して下さい。
>また、改善されるまで試聴はしない方がいいのですか?
これは何とも言えません(^_^;
使い続ける事で、接触不良部分が接触して綺麗に映るようになる可能性も有りますし、不良箇所が広がる可能性も...
書込番号:24375958
2点

こんばんわ。
先ずは動画で画面を撮った方が良いと思います。それをメーカーに見せて判断してもらえば良い
と思います。電源を抜いておられる用なので、スレ主様側では対処が無いと思います。パネルの交換
は修理代金も高くなります。ただ1年のメーカー保証で何とかなると思います。
書込番号:24375963
4点

返信者さま方回答ありがとうございます。
購入先はamazon.co.jpです。通販なので修理対応になりますよね。
本日到着し、楽しみにしてたのにショックです。
有機ELではこの様なことが多いのですかね?
東芝だけなのか...
書込番号:24375973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

液晶チェック用(白、黒、赤、青、緑)
https://www.youtube.com/watch?v=SlS21jqpR7g
どの色で縦線が表示するのか確認してみてください
特定の色で表示なら故障です
Amazonに連絡して初期不良で交換してもらってください
書込番号:24375981
2点

私もAmazonでHDDを購入しました。1台HDDが異音がしていたので、連絡したところ、
翌日には代品が到着して、HDDが大丈夫を確認して、故障品を返品したことがありました。
流石にテレビは修理となると思います。
東芝製品に限った話しでは無いと思います。
話しが脱線しまして申し訳けありません。
書込番号:24375994
1点

>バルカンUさん
こんにちは。
アマゾンでもプライム商品なら基本的に返品または新品交換できますが、テレビの場合例外があったかも知れません。プライム商品でない場合ケースバイケースなので問い合わせるしかないです。
いずれにせよ、そのあたりまずはアマゾンに問い合わせてみるのが良いと思います。
返品できない場合、メーカー修理しかないですね。
書込番号:24376446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご親切に回答本当ありがとうございました。
amazonに連絡したところ、初期不良にて返品.返金対応となり、大型商品は交換は不可との事でした。
東芝に連絡したところ、パネルの損傷なので修理、交換すれば改善されますとの事でした。
タイムセールで購入したため、返金されてもまた買い替えしなければならず、5年間の延長保証もつけたので、費用かからず修理して頂き直ればいいと思い、またamazon、東芝さんともに親身な対応をして下さったので、修理対応でお願いしました。
書込番号:24376642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
sony a8h・regza x9400で悩んでいます
どちらも65インチで値段が同じくらいです。どちらがよろしいでしょうか?
またLG製品の方がいいというご意見もあったりするのでしょうか?
ご返答よろしくお願い申し上げます!!
書込番号:24364958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メリット・デメリットを教えて頂きたいです・・!
地デジはあまり見ないのでタイムシフト機能はそこまで重要視しておりません。
書込番号:24364966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的に何をどう悩んでいるのか?
その点を明らかにした方が
回答が付きやすいと思いますよ。
例えば
地上波のおまかせ録画が必須なら
REGZA1択でしょうし。
例えばPS5を接続する際に
4K120P入力や
VRR機能が欲しいなら
ご検討中の両機種は
対応していませんから
LGの4K有機ELを
選択するという手段もあります。
書込番号:24364983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sony a8h・regza x9400で悩んでいます
>地デジはあまり見ないのでタイムシフト機能はそこまで重要視しておりません。
なぜ、この2機種に絞り込んだのですか?
そこを教えずに検討違いの話をされてしまうかも知れない質問をしても...(^_^;
画質で絞ったなら、ご自身の感覚を信じた方が良いとは思いますけどねぇ...
書込番号:24365057
2点

>ikkikkikkさん
こんばんは
どちらも昨年モデルですのでパネルの世代は同じになります。
ただ、X9400はLG製の高放熱パネルを使っているのでピーク輝度が高くなっています。
対してソニーA8Hの方は画面振動スピーカーのために高放熱パネルの採用ができませんので、ピーク輝度含めて全体的に輝度が低くなっています。
またソニーは録画機能が弱く、裏番組も1番組、LANダビングもできずオートチャプターもつかないのでCM飛ばしが面倒です。
対して東芝は裏番組2番組、オートチャプターとLANダビングも可能な上、タイムシフトマシン(全録)機能も持ちます。
正直言ってこの2機種ならX9400の方が良いと思いますよ。
LGのこの世代はCXとなりメリットはPS5の4K120Pに対応する点ですが、画質面ではソニー東芝よりはデフォルト画質がイマイチに感じるかもです。また、CXはもう量販店には殆ど在庫がなく通販ショップでしか買えないのでその点も初期不良対応や延長保証の点でマイナスですね。
書込番号:24365058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5の4K120P対応は気にすることはないと思われます。
肝心のPS5の性能が弱いともっぱらの評価ですし、PS5はVRRを対応していません。
X9400シリーズはお手頃の価格になっているとちょくちょくと報告がはいってますしX9400でいいと想います。
なにより旧来の東芝機が好きならばX940Sとこの機種くらいしか残っていないですし。
既出ですがソニー機は録画機能が弱すぎます。
書込番号:24365403
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

77ではないですが65なら今日K'sで19万で購入しました。タイムシフト用HDD 4TBも込みです。
書込番号:24203499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げりpさん
ありがとうございます。
65型は19万で買えるのですね!安い!
77型は頑張って40万台前半かもですね。。
ケーズデンキに行ってみたいと思います。
書込番号:24204328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>19万で購入しました。
65の新品が19万ってギネスですね(笑
展示品か55の間違いでは?
書込番号:24204340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げりpさん
55型の間違いでは?
ケーズで価格コム歴代最安値を10万近くも割るのは無理かと。
書込番号:24204391
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]
58Z9Xから77X9400の買い替えを考えてます。
現在ソニーHT-CT380のサウンドバーを使用してますが、77型は大容量バスレフ型重低音バズーカを搭載してるのでスピーカはそのままで聞いた方が良いですよね?
もしサウンドバーを使用するとしたらお勧めの商品を教えてもらえないでしょうか、テレビは壁掛けにしますので本体下は空きスペースがあります。
宜しくお願いします。
3点

>heinz004さん
CT380なら使ってましたが、標準のSPの方がつっかえウーファーが付いてるぶん迫力はありそうです。壁掛けならウーファー部はどこかに別置きになりますが・・・。サウンドバーより、外部端子を使ってフロントSP2本を左右に設定したほうが音場は良いと思います。
書込番号:24195329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heinz004さん
こんばんは
私も本体内蔵スピーカーでしばらく満足できると思いますよ。
77型の横幅だとサウンドバーはこじんまりして見えると思います。
mn0518さんもおっしゃるように、本機なら単体オーディオ用のスピーカーをスピーカー端子に繋いでテレビ内蔵アンプでドライブする手がありますので、サウンドバーより良いかも。
ただ、スピーカーをテレビボードの上や左右に置く必要があるので、スペースは必要ですね。
テレビボード上に置くならブックシェルフ型スピーカーを、テレビボードの左右床に置くならトールボーイ型かブックシェルフ+スピーカースタンドという感じですね。
どちらを選んでもテレビ内蔵スピーカーとは比較にならない素晴らしい音質になります。
コスパの良いあたりを2機種紹介しておきます。
ブックシェルフ
DALI OBERON3 ペア
トールボーイ
JBL STAGE A180 x2
ご検討を。
書込番号:24195550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在ソニーHT-CT380のサウンドバーを使用してますが、77型は大容量バスレフ型重低音バズーカを搭載してるのでスピーカはそのままで聞いた方が良いですよね?
別に「HT-CT380」を捨てる予定が無いなら、残して置いて、「取り敢えずテレビのスピーカーだけで聴いてみる」を試して、「HT-CT380」を繋いだ状態と聞き比べれば良いのでは無いでしょうか?
それとも、「テレビのスピーカーだけで良い」という話が多ければ、「HT-CT380」は転売なりする予定なのでしょうか?
>もしサウンドバーを使用するとしたらお勧めの商品を教えてもらえないでしょうか、テレビは壁掛けにしますので本体下は空きスペースがあります。
設置環境がイマイチ分からないので、「ウーファーの無いサウンドバー」が良いのか、「ウーファー」も含めた構成を考えた方が良いのかは分かりませんm(_ _)m
<https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001276581_K0000488036_K0001328729_K0001097758_K0001051473_K0001256392_K0001268990_K0000917123_K0001051472_K0001167306_K0001238479_K0000561717_K0001238478_K0001238477_K0000776256&pd_ctg=2045
HT-CT380並みの150W以上の出力のある製品との比較です。
書込番号:24195578
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]
現状東芝さん(TVS REGZAさん)から4K録画のBlu-rayレコーダは発売されていないですが、55X9400で録画したBS4Kは書き出せないものでしょうか。他社のレコーダで書き出しができる? 皆さんどのようにされていらっしゃいますでしょうか。
2点

>SuzukiSさん
無理じゃないですか?
みんな、自社の機器のみ対応ってスタンスですよ
書込番号:24191196
3点

>SuzukiSさん
こんにちは。
書き出すことはできません。
4Kコンテンツに関しては各社ともに、自社レコーダーに対してすらLANダビングはできません。
ですから現状で4Kをメディアに残したければ、最初からレコーダーで録画するしかありません。
東芝は4K BDレコーダーを出していないので、パナソニック、ソニー、シャープあたりを使うしかないですね。
書込番号:24191215
6点

4kはSQボルトにも対応してないので、対応HDDに録画してもテレビ変えたら観れませんね。それがクリアになれば、レコーダー買う必要ないんですが・・・(笑
書込番号:24191321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>cbr600f2としさん
ご回答ありがとうございます。他社も含めてテレビからの書き出しはまだできないんですね。故障でも今まで取りだめたものは見れなくなってしまうので、ショックです。
製品が出てファームアップで対応してもらえないかなぁ。
書込番号:24191377
0点

>>製品が出てファームアップで対応してもらえないかなぁ。
東芝さんはまず4K対応のBDレコーダーがありませんから、それを開発しないことには4K書き出しも何もないと思います。メーカーを超えたLANダビングは元々できませんし。
ソニーはLANダビングはやめちゃったままですから、将来LANダビングが規格的にできるようになったとしても恩恵を受けるのはパナソニックだけになりますね。
書込番号:24191478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





