REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:62件

タイトルの件ですが
よくコンセントを抜いて10分放置等のコメントを目にしますが、その際HDMIケーブル・アンテナケーブル・外付けHDD等全て抜いてから放置したほうがいいのでしょうか?
完全にテレビから全てのコンセントを抜いて放置した方が確実でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25726127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/06 16:18(1年以上前)

>ルナてぃさん

電源だけですww

書込番号:25726193

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/06 16:32(1年以上前)

>ルナてぃさん
こんにちは
OSの再起動という意味では電源コンセント抜きだけでOKです。
HDMIがらみのトラブルの際はこれに加えてHDMIケーブルも抜いた方が良い場合があります。
アンテナなどは抜いても効果はありません。

電源抜きリセットでダメな場合は、メニューから初期化1などを実行すると効くことはあります。

書込番号:25726209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/05/06 16:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>アドレスV125S横浜さん

お二方返信ありがとうございます。
基本的に電源ケーブルだけで良さそうなんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:25726228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/06 18:12(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが・・・

私の推測と、よく見掛けるトラブルの投稿から察するに、「外付けHDD」だけは、外して置いた方が無難かと。
特に「ファームウェアのアップデート時」は、外して置いた方が、無難だと考えます。

ま、根拠は、あくまで、「パソコンでのトラブル回避方法から」なんですけどね。
自分は外付けHDDを使ってませんので、テレビのトラブルは少ないです。

トラブルが多いのはBDレコーダーの方で、専ら、トラブルの原因は、内蔵HDDの空き容量不足によるモノが多いですが。

書込番号:25726322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2024/05/06 18:22(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
ありがとうございます!

書込番号:25726332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:222件

この機種の外部スピーカー出力が優秀で、後継機種や他のテレビに買換えた時にB&W 702S3をどうやってシンプルに鳴らそうか、そんな質問を先日投稿しました。

その結果、小さな筐体でパワーアンプを内蔵し、HDMI ARC出力を受けてスピーカーを駆動するSMSL AO300の存在を教えて頂き、さらにミュージックストリーマーも内蔵しているPOWERNODEの提案も頂き、せっかくならストリーミングで音楽も楽しもう、とPOWERNODEを購入するに至りました。

POWERNODE、大変満足して使用しています。あまり使っていなかったAmazon musicをよく使うようになり、せっかくならハイレゾも楽しみたい、とunlimitedをお試し中です。

…ただ、少々のミスがありました。
肝心のテレビの音が、ARC出力だと好みの音声設定を反映させた音が出力されず(音声メニュー:ダイナミック、重低音:オン)、非常にフラットな音声が再生されます。音質は良いのですが、やや迫力に欠ける印象です。

ヘッドホン出力や光デジタルなどの出力も含め、直接外部スピーカー出力する以外の方法では、元のソースをそのまま出力するみたいですね...
何か良い方法がないか、思案中の今日この頃です。

書込番号:25611992

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/06 12:44(1年以上前)

>あっつんつんさん こんにちは、

REGZA内蔵アンプの音は悪くないですね、そのままでの音がいまいちなのはスピーカーとそのセッテングのようです。
当方寝室用に26型のアンプ出力から直接外部へ取り出し、DENON SC-M41へつなぎ使っています。
横になって寝て丁度いい角度で見られます。

能登から300KM程度離れており、地震で震度4の揺れがありましたが、落下しませんでした。

書込番号:25612055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/06 13:11(1年以上前)

デジタルアンプはユニットが小さくてもそれなりの出力が得られるものなのでそんなに驚くものではないです。

そこそこの物なら単価で数千円程度か数百円です。

安いテレビでもスピーカーの配線を外部スピーカーに配線するだけでびっくりする音に変わりますょ。これがデジタルアンプの良さです。

書込番号:25612084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカー出力が優秀すぎて困る

2024/01/24 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。当機を使用中です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1269396.html
の記事を見て外部スピーカーの可能性を感じ、内蔵スピーカー→小型のトールボーイ→B&W 702 S3に変更して使用していますが、それ相応に鳴らしてくれてびっくりしています。

現在、REGZA後継機種には外部スピーカー出力がなくて残念に思っています。
リビングに壁掛けで使用しており、スタイリッシュに使いたいため、なるべくAVアンプは大きなものを使いたくない状況です。

2024 CESでも魅力的な商品が色々と発表されていましたが、もしも買換えとなった時に、外部スピーカーをお使いの皆様は外部スピーカーをどのように駆動しようと考えているのでしょうか。

書込番号:25595992

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/01/24 18:26(1年以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは

BluesoundのARC対応プリメインアンプ「POWERNODE EDGE」は いかがですか?

Bluesound POWERNODE EDGE: ネットワークオーディオプレーヤーと、

ARC対応のHDMI端子付きプリメインアンプ機能が統合されています。

書込番号:25596072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/01/24 23:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リビングに壁掛けで使用しており、スタイリッシュに使いたいため、なるべくAVアンプは大きなものを使いたくない状況です。

>もしも買換えとなった時に、外部スピーカーをお使いの皆様は外部スピーカーをどのように駆動しようと考えているのでしょうか。

ご自身でも書いている通り、何処までの音質を求めるかは人それぞれなので質問に余り意味は無い様にも思ってしまいますm(_ _)m
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


例えば、この手の「薄型テレビ」だと「サウンドバー」がお手軽だとは思いますm(_ _)m

https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_desc&DispSaleDate=on&Type=2%2c4&

「ARC」に対応していれば、「HDMIケーブル」1本だけで済みますし...
 <スピーカーにも電源ケーブルを繋ぐ必要は有りますが...(^_^;

書込番号:25596497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/01/25 09:07(1年以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは。
この機能を使ってた人はレアだと思います。既に機能削除されてますしね。
大袈裟にしたくないならアマゾンで中華デジアンを買ってイヤホンジャックか光デジタルから音声を取ることです。数千円で出来ますし、現用機種も中身はワンチップデジアンなので似た様な物です。

前者はテレビのリモコンで音量調整できますが、後者はデジアンのつまみを操作する必要があります。

書込番号:25596739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2024/01/25 09:46(1年以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは
アマゾンにありますが、SMSL AO300 約4万 の中華デジアンならHDMI(ARC)端子も光入力端子もあります。
小型で高性能の最新のこの機種が良いと思います。パワーアンプ部はドイツの最新チップなので音質も評価が高いです。
ご興味がありましたら検索して見て下さい。702S3を十分ならせるパワーもあります。

書込番号:25596774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2024/01/25 14:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速、素晴らしい提案を頂きびっくりしました!
POWERNODE EDGE、まさしくこの様な商品を探していました。ネットワークオーディオとしても使えるので、テレビ専用と化したB&Wのスピーカーをリビングオーディオとしても使えそうで嬉しいです。

POWERNODE EDGEと、POWERNODEがありますが、違いを調べているところです!

書込番号:25597054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2024/01/25 14:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
サウンドバーは何種類か使用してみましたが、あまり満足できなかったので今のシステムに至っております。

音質は主観的な話なので、質問や返答は難しいですよね!

それでも私の稚拙な質問に対しても多くの意見を頂き、沢山参考にさせて頂いています。多くの人には意味無い質問かもしれませんが、私にとっては貴重な意見です!

板を汚している様でしたらゴメンナサイ!

書込番号:25597062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2024/01/25 14:15(1年以上前)

>cantakeさん

アマゾンでSMSL AO300 を見て見ました!

小さな筐体で安価で出力に余裕がありますね。とても魅力的です。POWERNODEの機器達とも比較して、早速導入を検討しています。

貴重な提案を頂き、ありがとうございます!

書込番号:25597063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2024/01/25 18:38(1年以上前)

>あっつんつんさん
再度ですが、AO300はストリーマー(Amazonミュージックなど)の機能はありませんので、ストリーマーだけを購入して接続すれば音楽も聴けるシステムになります。
Amazonにもありますが、WiiM Pro 約2万 と 電源アダプター エレコムPD1265BK 約5千円 で組んでみると聴けます。
選曲等の操作はスマホやタブレットからになります。価格コム口コミでも出ています。
これがストリーマーとして最安ですが、実力は評価されています。

書込番号:25597342

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件

2024/01/26 08:56(1年以上前)

>cantakeさん
>オルフェーブルターボさん

大変参考になりました!ありがとうございます。

お二人の意見を参考に、テレビの外部スピーカーのみならず、ミュージックプレイヤー・ストリーミング再生も兼ねたお買い物をしようという結果になりました。

現状では、POWERNODE もしくは SMSL AO300 + WiiM Pro セットのどちらかを購入しようかと色々と検索中です。
ハイレゾなどの高音質音源を気軽にダイニングルームで楽しめそうでワクワクしております!

書込番号:25598037

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

この場合何が考えられますか?

2024/01/23 13:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

前述の不具合とは全く別で、ここ最近通常録画用のUSB HDDが
テレビをつけても接続されていない扱いになることが増えています。
購入して10か月くらいではそういうケースは1回も無かったのですが、ここ最近顕著です。

USBポートからケーブルを抜き差しすれば認識はするんですが、タチが悪いのが
夜間録画予約していたものがHDDなしと認識されて録画されないケースが出ていること。

HDDの故障も疑いましたが、テレビでの動作テストなどすべてOK。
PC側での認識(フォーマット形式が違うので中身は見れませんが)という状態なので
切り分けとして基盤なのかHDDなのかも謎です。

同様の事象が出るかた、何等か対処されたことはありますでしょうか。

書込番号:25594592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/23 13:52(1年以上前)

パナソニックの65JZ2000ですが
予約したものが録画されてないってのがありましたが、1年暗い前に頻発してありましたが、最近はまったくありません、アプデで直る感じなのかわかりませんが。

書込番号:25594608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/23 14:12(1年以上前)

>灯里アリアさん

・通常録画用のUSB HDDがテレビをつけても接続されていない
夜間録画予約していたものがHDDなしと認識されて録画されない
HDDの故障も疑いましたが、テレビでの動作テストなどすべてOK。
同様の事象が出るかた、何等か対処されたことはありますでしょうか。

→Z8Xですが、同様の事象がありました。録画リストは出るのに再生もダビングも
 できない状態で似たような状況でしたが、当該USB-HDDを外したら他のUSB-HDDが
 すんなり認識するようになりました。
 
 一度テレビの電源リセットをお勧めします。
 だめなら、USBハブを使ってもう一台にUSB-HDDで試せれば、HDDかTVの不具合か
 わかると思います。(バスパワーHDDは不可)

 HDDは新しいから壊れていないといことはありません。

 サ−ビスを呼ぶのはそれからでも遅くないです。

書込番号:25594635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/23 14:44(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。逆にリセットをしたら出るようになった感じです。

>balloonartさん
サービスを呼ぶのは別スレの不具合に起因しているので呼ぶのは呼ぶんですが(当該HDDをはずしても事象は変わりませんでした)、追加でおかしなことになり出した感じです。

書込番号:25594662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/25 16:08(1年以上前)

こちらのスレは最初の不具合事象の解消とともに落ち着いたので落とします。
ありがとうございました。

余談ですが、昔は純正(っても中身は他メーカーなのに)のHDDじゃないとダメみたいな
感じでしたが、最近はその辺何も言わなくなったんですげ(一応、シーゲート、アイ・オー・データ、エレコム)って
名前は出してましたが(接続してたのはシーゲート。サービスマンが持参してたHDDもシーゲートでした)。
さすがに色々ツッコミがあったのかな?!

別の方のスレでもありましたが、不調なHDDを繋ぐとTVもおかしくなる。
と逃げ道にされるので、切り分けは可能ならしておいた方が良いかもです(別のHDDで事象が起きるかどうか)。

書込番号:25597181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/25 21:26(1年以上前)

>灯里アリアさん

・不具合事象の解消とともに落ち着いたので
よかったですね。

9900Lで機能の削減がされた部分があるので9400ちょっとほしくなりましたが、すぐには買い替
えできないので、残念です。

HDDも当初は東芝製(おまけでついてきた)でしたが、バッファロー、シーゲート、IO、エレコムを
使っています。

レグザはHDDを複数同時使用できるので、何かあったら買い増ししても損はないと思います。

書込番号:25597590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/26 10:24(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
正直、機能を増やされて基本動作が怪しくなるくらいなら機能削ってくれた方が
良いまで思ってるので、むしろ新しい方が良さそうに思えます。。。
今回追加で起きたHDD録画に支障ってのはそれこそ液晶テレビの初期の頃からある機能なので、
ここにまで影響及ぼすならもう余計な機能いらないよー。という思いです(苦笑)

書込番号:25598160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

また不具合?シーン検索が利用出来ない

2024/01/21 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

先般のスレでメイン基板の交換をしましたが、
その後からシーン検索が全く出来なくなりました。

全録番組はだいたい翌日くらいにはチャプターがついてたんですが、数日前の番組でも一切付かない。

また、みるコレボタンを押してもこの機能の起動途中でエラーが発生しました。と表示されて起動もNG。
無線接続(ac)でも充分に速度が出ていますとの表示でしたが、有線接続にしても同じです。

一応録画番組も全録は問題ないので以前のトラブルよりはマシですが、シーン検索でチャプターが入らないのは地味に不便な状態です。状態の方いますか?

書込番号:25591842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/21 13:19(1年以上前)

同じような状態の方いますか?見るコレ系は複数のサブスク同時起動してるのかわからないですけど
明らかにメモリをケチってるんでしょうね。
UIが重い、動作も重い。利便性じゃなくまともに使わせるつもりなら
単体起動のみさせて排他制御にすべきなんでしょうけど。

書込番号:25591913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/01/21 14:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先般のスレでメイン基板の交換をしましたが、
>その後からシーン検索が全く出来なくなりました。

メイン基板を交換したなら、「セットアップ」は全てやり直したのですよね?
 <「みるコレ」「シーン検索」って、何も設定しなくても「みるコレ」ボタン等で直ぐに利用可能だったのでしょうか?
  https://www.regza.com/charm/mirucolle

書込番号:25592019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/21 16:33(1年以上前)

交換直後にみるコレの起動(ホーム画面)までは
確認しましたが、普段その画面は使わないのでその後は
気にしてなかったです。

で、全録番組を見た時にチャプターが切られてないのに
気づいて、あれ?と。調べたらそもそもみるコレも起動しなくなってる。
という感じです。

書込番号:25592169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/22 10:39(1年以上前)

別の方の過去スレでHDDの調子が悪いとシステムがおかしくなるので云々という話があり、
自分も前回それを言われていたため、念のためHDD取り外し後、ケーブル抜去、本体リセット、NW設定削除も
行いましたが、ダメでした。

みるコレボタンを押してもエラーにもならず無反応となり、症状が二転三転しておりさすがに切り分けでは
限界があるのでサポート連絡をしました。
まだぎりぎり1年未満ですが、これで2回修理を呼ぶ羽目になっており、
以前使っていたブラビアの方がはるかにマシだった感があります。。。
REGZAも機能を盛りだしてから(というかハイセンスが絡みだしてから)一気に品質が劣化してる感じはありますね。

書込番号:25593138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/01/22 16:13(1年以上前)

>灯里アリアさん
>>以前使っていたブラビアの方がはるかにマシだった感があります

以前使ってたブラビアってandroidですか?
当方androidのブラビアの最上位機種を使っていますが、こっちはこっちで大概にせえと言いたくなるほど色々ありますね。

書込番号:25593472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/22 21:34(1年以上前)

>プローヴァさん
Androidでしたね。ソフトウェア的な不具合が出る前に手放したから
色々喰らわずに済んだのかもしれません。

書込番号:25593856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/01/25 00:15(1年以上前)

>で、全録番組を見た時にチャプターが切られてないのに
>気づいて、あれ?と。調べたらそもそもみるコレも起動しなくなってる。
>という感じです。

そもそも全録(タイムシフトマシン)に「(マジック)チャプター」って付くんでしたっけ?
 <「通常録画」にダビングする時に付けられたような...

「みるコレ」「シーンリスト」って「通常録画」しか対象にならないんじゃ無い様な...
 <「おまかせ録画」は、「タイムシフトマシン」では無いですよ?(^_^;

書込番号:25596515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/25 10:04(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
チャプターって言い方しちゃったから混乱させちゃいましたね。
シーン検索でのシーン分けのことです。

書込番号:25596799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2024/01/25 10:41(1年以上前)

レビューにも書きましたが、ようやく復旧しました。
前回発生した事象含めて整理します。端的には1年以内のここまで不具合が発生した状態です。

@設定画面が一切開かない。
A過去番組表が開かない
B各動画のダイレクトボタンが反応しない
→購入10か月で発生。REC基盤を交換して復旧。一応録画番組などには被害なし。



Cテレビを立ち上げると通常録画のHDDが物理的につながっているのに繋がってないと判断される
Dみるコレボタンを押しても画面が立ち上がらない
Eシーン検索ボタンを押してもシーン検索が一切表示されない(みるコレが使えないので)。
F(追加)動画サイトのダイレクトボタンを押した際に起動するもの(youtube)、起動しないもの(youtube以外)がある
→購入11か月で発生。メイン基板の交換により復旧。タイムシフト・通常録画全て死亡


という状況。
別スレの通常録画のHDDがテレビの電源を入れた際に認識されない件はHDDHDD自体の不具合を
疑っていましたが、保守員が持参したHDDでも事象再現した為HDD単体の問題の可能性は低いと。
一応基板交換のタイミングで別のHDDに繋いで予防保全は行いました。

最初はメイン基板の交換以外に保守員のスマホでのテザなどで切り分けもしましたが、事象が復旧したり
また発生したりという状況で明確な切り分けが出来なかったため、結局1年分の録画番組は全滅という状態でした。

タイムシフトは10日前後なので、ぶっちゃけ消えてもそこまで痛くないんですが1年かそこらでHDDが壊れている
わけでもなく録画が見れなくなるのは厳しいなという状態です。


ちなみに環境的にはHDMIはAVアンプとのeARCでの接続、そのほかはchromecastULTRAのみで
2ポートしか使用していません。基盤回りが1年持たずにメイン基板も別の基板(REC基盤)も不具合起こした
のは事実なので、品質が終わってる感が強いです。
Zxxx系の時代は何年使っても全く壊れなかったので、色々詰め込んでるのはわかりますが
正直さすがに次は無いかなと思ってます。全録は便利ですが、それで品質が落ちるくらいなら本末転倒ですし。

書込番号:25596836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMiケーブル

2024/01/01 08:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

諸先輩方の知恵をお貸しください。
HDMIケーブルについて質問です。
このテレビは4k対応の18ギガ転送のケーブルで大丈夫でしょうか?
48G用に買い直した方が良いですか?
画質的には後者?
HDMI2.1対応してないので48Gはいらないのか?
教えてください。

書込番号:25568099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/01 09:25(1年以上前)

何を接続するかによりますよね。
画質?一度その差を比べるのも楽しいかもです。

書込番号:25568137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2024/01/01 10:36(1年以上前)

AVアンプに繋ぐ予定です!

書込番号:25568204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/01/01 10:44(1年以上前)

>dxxkcさん
こんにちは。
信号的にはおっしゃるようにX9400は4K120P非対応ですので、18GbpsのHDMIケーブルで十分で、48Gbps品に変えても画質的には何のメリットもありません。

まあただ48Gbps品も安くなってきていますので、新しく買う場合は48Gbpsを選んでも今後のテレビの買い替えなどを視野に入れれば、損はありません。

書込番号:25568213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/01 11:22(1年以上前)

>dxxkcさん

人柱になってくれるなら、100均のケーブルでテストしてください

書込番号:25568252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/01 11:29(1年以上前)

>dxxkcさん


>48G用に買い直した方が良いですか?
画質的には後者?
HDMI2.1対応してないので48Gはいらないのか?
教えてください。


基本的にAVアンプとTV側がHDMI2.1に対応していないと使っても意味がないですが、別にHDMI2.1対応ケーブル使っても互換性あるので問題ないですよ。


認証品なら安いのでも十分なクオリティですよ。
https://www.amazon.co.jp/Anker-Ultra-Speed-120Hz-48Gbps/dp/B08N5VG7WC

書込番号:25568258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2024/01/01 23:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました!
やはり48Gは必要ないんですねʅ(◞‿◟)ʃ
現状18Gのケーブルがかなり安くなっていたので迷っておりました。
高いお金かけて48Gを買おうか悩みましたが吹っ切れました!
ありがとうございます😊

書込番号:25568916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング