REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

46から買い換え

2021/02/20 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

セルレグザの46が故障してしまい買い替えます。
部屋が狭いのでこれ以上大きいテレビは買いたくないのですがタイムシフト付きの有機ELだとこちらが最小ですよね。
46と比べるとかなり大きく感じると思いますか?
4月に48が出るらしいですが待とうか迷っています。

書込番号:23978427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/02/20 20:01(1年以上前)

部屋の大きさが??
参考までに↓
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/size.html

書込番号:23978519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/20 20:19(1年以上前)

>スキズさん
今出てる48型有機は下記になります。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=48

タイムシフトマシン(全録)付きテレビは東芝とフナイだけですね。有機なら東芝だけです。

今出てるのは55X9400が最小サイズです。48型の48X9400は春発売と言われていますので、もうそろそろかと。

書込番号:23978561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
6畳ほどなので55でもよいのかな、、お店で見てもなかなかサイズ感が掴めず悩みます。

書込番号:23978801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
48が出るまでテレビなし生活も視野に入れて考えます。

書込番号:23978805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/02/20 22:53(1年以上前)

置けるなら55インチにしたほうが後悔しないと思います。大きさはすぐになれてしまいます。しかも9400はセルレグザと違ってベゼルが殆どありません(画面内に枠は出る)
寸法を見るとSPまで含めた縦はほぼ変わらずで、横に12cm程長くなるだけですね。
因みに我が家もほぼ6畳ですが、65インチで慣れてしまったので55インチだと小さく感じるくらいです。

書込番号:23978899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/20 23:00(1年以上前)

>スキズさん
ちなみに、55型でも視聴距離2m取れれば、地デジでも4Kでも全然粗は目立たず快適に視聴できますよ。
テレビの画面サイズを選ぶのに部屋のサイズは関係ありませんが、あとは現実問題レイアウト的に置けるかどうかですね。

書込番号:23978922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/21 08:37(1年以上前)

横に12cm大きいだけなんですね!
シミュレーションしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23979446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/21 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。
55でシミュレーションしてみます(^ ^)

書込番号:23979451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/21 09:58(1年以上前)

>スキズさん
私も先日46インチから買い換えました。
スキズさんと全く同じ事を考え、48インチまで待とうかと思っていましたが、
私の場合は、スーパーでもらってきた段ボールを切り貼りして、
画面サイズと同じ大きさを段ボールを作り、46インチの画面上に貼り付け、
大きさを確認したところ、55インチで行けるという判断で購入しました。
X9400はパネルの縁狭なので、以前の46インチに比べ、
思ったほどのサイズ増にはなりませんでした。

書込番号:23979569

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキズさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/21 16:33(1年以上前)

段ボールでシミュレーションやってみます!
ありがとうございます。

書込番号:23980226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/23 10:28(1年以上前)

55インンチにもなるとスタンドの寸法も大きくなりますから、
設置台に置けるかどうかを確認取ったほうがいいですよ。

書込番号:23983485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

77インチの価格推移

2021/02/01 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

65型は遂に価格コムベースでも30万切ってきましたが、77インチは下がらないですねー。
77インチ東芝としては初物ということもあり、全く下がらない。

77インチが40万台前半、出来れあ30万台までくれば御の字ですが、
現在の65X920が問題なく使えるうちに9400か今後の後継機ででも良いので実現してほしい。

書込番号:23940079

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/01 14:43(1年以上前)

>灯里アリアさん
77A9Gが歴代最安値で49万前後ですが、LGの77型はそこまで下がっていませんので、世界出荷台数がソニーに比べて圧倒的に少ない東芝で50切る位が御の字なのでは。そしてそのくらいなら過去既に達成してますね。
40とか30とか到底あり得ないと思います。

書込番号:23940307

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/01 15:03(1年以上前)

>灯里アリアさん

1年前と比較すると半額以下。
77型は今までの65型が標準サイズに落ちてプレミアムサイズだと考えるとこれで十分安いと思います。
逆にコロナ終了で上がらないかを気にしてました。
一旦ここまで落ちたのであり得ないとは思いますが。。

書込番号:23940340

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/01 15:15(1年以上前)

やはり77型は買う人少ないですもんねー。
むしろ77インチの有機レグザ初号機で50万前半まで良く下がったなと・・・。
僕は次回作が自分好みの条件に合えば欲しいですね。
でもまだ在庫のある(HDR全部入り、4k2チューナー、チープなSPの)65X930の方が最近は魅力的(笑

書込番号:23940355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/02/02 12:44(1年以上前)

逆に今の価格まで下がっていることが凄いという意見が多くてびっくりしました。
確かに初物なので東芝といえど価格は維持しそうな感じだったんですかね。

65インチがスタンダードサイズになってきたから値段が一時期より下がってるというのはありますが、
いずれ77インチも・・・・という期待だけしておきます。数年前は65インチがこのくらいの価格でしたし。

書込番号:23941883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/02/02 12:49(1年以上前)

有機ELは液晶より生産プロセスの世代が低めなので、小さめのマザーガラスを使用しています。
従って板取り効率の悪い77型のパネルコストが原理的に急速に下がるとは考えづらいので、必然的にテレビセットの価格も急速に下がらないのではないかと思います。
異種混合プロセスが一般化してくれば下がる余地はあります。

書込番号:23941894

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/02 15:05(1年以上前)

私のような物好きにはともかく、一般の人は77サイズなんて必要ないですもんねー。ましてや有機となれば尚更で、少量生産のこのサイズがここまで良く下がったなと^_^。この先当面は底値じゃないかなって気がします。

書込番号:23942130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/06 13:58(1年以上前)

あんまり店頭在庫している店ないですからね。
ただ1回50切りましたよね。楽天ビックとかもも合わせてきてたのでその値段になってました。
量販店頭で交渉してみれば出てくるかも知れません。

書込番号:23949814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/11 20:45(1年以上前)

十分どころか、十分以上に安いと私は思います。
ただ東芝ってところがネック。

書込番号:23960329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度1

2021/02/12 12:41(1年以上前)

友人が先日75Mを購入しましたが、値段が18万くらいだったので、
半値どころかヘタすりゃ1/3くらいの金額というところでかなり驚きました。

もちろん4Kと有機ELという違いはありますが、それ以外はタイムシフトが無いくらい。
ただタイムシフトは専用機を5〜10万も出せば変えるので、それを加味しても余裕で
半値なんですよねぇ・・・。
65X920を使っていますが、有機ELは発送不可能などのリプレイス時のネックも判明したので
本当にどうしたものかと・・。
ライブBDなどは暗い会場の表現など有機ELの強みを感じる部分も多いんですが、
デメリットが多すぎるなと感じています(今更ですけどね)。

書込番号:23961549

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/02/12 17:47(1年以上前)

バグりまくりで普通にすら使えないソニーは怖くて手が出せない。ウチもX920だが未だにコンセントすら抜いたことない。特にホームシアター組んでる人からしたらHDMI系のトラブルは致命的。それがなかったら77A9G欲しいけど・・・
>灯里アリアさん
買取業者なら引き取ってもらえるんじゃないですかね?

書込番号:23961993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/02/15 00:53(1年以上前)

>灯里アリアさん
タイムシフトはやっぱりテレビ内蔵が便利だと思います。
テレビ点けて面白そうな番組の途中だったらリモコンで「はじめにジャンプ」ボタン押せばすぐ頭から見れる、ちょっと席を外したりする時もポーズして戻ってきたら解除。
そうやって時差再生しながらだとCM飛ばせるのでそれでリアルタイム放送に少しづつ追いつくなど、使い方全然変わります。
今58Z10Xを使っていて、HDMI4K対応端子が1つしか無いのが流石にきつくなってきたので買い替え検討中ですが、
上に書いたような使い方が理由で東芝タイムシフトマシン機しか検討に入れていません。

書込番号:23967322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ノジマオンライン特価

2021/01/28 17:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

【ショップ名】ノジマオンライン

【価格】194,800円

【確認日時】2021/01/28 17:52

【その他・コメント】
長期間保存していた店頭用保管在庫商品だが、中身については未使用品とのこと
すぐにポチッとしました
https://online.nojima.co.jp/app/catalog/detail/init/1/2810000075377

書込番号:23932617

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:20件

2021/02/13 22:10(1年以上前)

本日、ノジマに発注の商品到着しました。
長期間保存していた店頭用保管在庫商品だが、中身については未使用品
というHP上の表記でしたが、実際には、なんと21年製造の表示の付いたものが来ました。
結果的に、アウトレットではなく、ふつうの商品を安く買えてラッキーでした。

書込番号:23964759

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

15万円の予算なのですが

2021/01/27 19:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

フロント2本スピーカーを買って内蔵アンプで鳴らすのとAVアンプを買ってサラウンド環境を構築するのはどちらが満足できると思われますかご意見いただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:23931036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/27 20:29(1年以上前)

>prince5253さん
こんばんわ。
音質重視なら、HDMI付き2chアンプ+フロントスピーカーっていうのもあるよ。
例えばだけど、マランツNR1200+B&W607S1AEなんて良いかもね。

https://kakaku.com/item/K0001193825/?lid=20190108pricemenu_hot
https://kakaku.com/item/K0001293029/

サブウーハーを追加するなら、この辺りがお手頃かな。

https://kakaku.com/item/K0000580229/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

書込番号:23931093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/27 20:39(1年以上前)

訂正: ×B&W607S1AE → ○B&W607S2AE

書込番号:23931112

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/27 20:46(1年以上前)

>prince5253さん
まずはしっかりしたフロントスピーカー2本から開始してはどうですか?

書込番号:23931128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/27 20:58(1年以上前)

>prince5253さん
用途によって変わるでしょうね
映画を見る場合はサラウンド(サブウーファー必須)が良いと思います。
音楽主体ならAVアンプ+スピーカー2本から。
ドラマやバラエティならサブウーファー付きのサウンドバーで十分じゃないですか。
音楽は下は大体50Hzくらいまでしか音域がありません。しかし高域が広いし重要になるので将来見据えてAVアンプ+フロント2本
映画は体で感じるような音楽の1オクターブ半くらい下までの20Hzくらいまで音があるので津波、爆発、市街地の雰囲気など味わうならバスレフ型サブウーファーがないと無理です。

書込番号:23931149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/27 21:16(1年以上前)

>prince5253さん
こんにちは。
好みがある話ではありますが、私ならサラウンドシステム組みますね。

テレビに入っているアンプはただの1chipデジタルアンプですよ。もちろん20Wあれば十分な音量は出ますが所詮は2chです。2本で15万のスピーカーと言ってもオーディオの観点から見ればエントリーグレードに過ぎません。AV的にもオーディオ的にも中途半端なシステムかと。

テレビを通して出す音は、放送コンテンツやネット動画などの映画が多いと思います。オーディオ的なコンテンツではなくAV的なコンテンツです。
であれば、ちゃんとサラウンドで音をぐるぐる回した方が満足度ははるかに高いかと。

スピーカーはフロントはL,RだけでOK、サラウンドは耳の横に左右2本、後ろにサラウンドバック2本、これでいいでしょう。55型のテレビにセンタースピーカーは不必要です。

とりあえず一例をあげておきます。

AVアンプ マランツ NR1710
フロントLR ソニー SS-CS3 x2
サラウンド サイド ソニー SS-CS5 ペア 
サラウンド リア ソニー SS-CS5 ペア 
サブウーファー JBL A100P

これでも15万切るくらいですね。

書込番号:23931187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/01/27 22:10(1年以上前)

映画みるなら断然サラウンドだと思います。更には条件が許すならアトモスの立体音も体感可能なフロントハイト設置も是非!
音は映像を何倍にも引き立てますから。

書込番号:23931286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/28 14:14(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。皆様沢山ご意見いただきありがとうございます
サラウンドなら当然のことフロント2本でも外部アンプを入れたほうがよいみたいですね

私自身の用途としては映画かゲームでの使用がメインですしアンプ導入するのであればサラウンド環境にしてみたいと思います

ハイトスピーカーをつけたアトモスって結構違いを感じるものでしょうか

書込番号:23932264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/28 14:36(1年以上前)

>prince5253さん
アトモスで天井方向にも音を定位させたいのなら、フロントハイトよりは天井スピーカーの方が断然効果的です。
でも、天井スピーカーは後付けだと配線が結構美観も損ねるんですよね。最初から天井に埋め込めばよいのでしょうが。
そのために>mn0518さんはフロントハイトを代案としてお勧めされていると思いますが、天井方向定位を重視するならATMOSイネーブルスピーカーをフロントLRの上に置いて天井方向に反射させる手はあります。

@フロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、天井アトモスLR、サブウーファー、9.1chアンプ
AフロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、フロントハイトLR(またはイネーブルSP)、サブウーファー、9.1chアンプ
BフロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、サブウーファー、7.1chアンプ

ともかくサラウンドを耳横と後ろに分離するのは非常に没入感が高いと個人的には思います。耳の横は耳の感度が一番高い包囲なので、非常にリアリティが増します。

その前提で@Aは9,1chアンプを必要とします。@とAでは断然@の方がリアリティが増します。

Bなら7.1chのアンプで済みますが、高さ方向の定位感を上げるために、耳横左右サラウンドスピーカーと、サラウンドバックスピーカーを高めの位置(1.8mとか)に取り付けるのも手です。天井に明確に音は定位しませんが、雷鳴なんかはかなりリアルな音で聞こえます。ホラーなんかみたらかなり怖いです。

9.2chのアンプは例えば下記です。これで@の構成をとるとやや予算オーバーですね。

マランツSR6015
https://kakaku.com/item/K0001281200/

書込番号:23932301

ナイスクチコミ!1


スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/29 10:29(1年以上前)

今の予算で一気にそろえるか予算上限を上げて良いものを少しずつそろえるか悩ましいところではありますが・・・
まずはアンプを何にするか考えていきたいと思います

>一枝梅子さん
が教えて下さったプリメインアンプNR1200は別途寝室用に購入しようと思います


皆さま多くのことを教えていただきありがとうございました!

書込番号:23933783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

レグザ9400の電源コードについて

2021/01/22 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

本日、待望のテレビが届きました。
1時間ほど観ていたら突然真っ暗になり
電源も入らなくなりました

いろいろ調べていたら
本体につける電源コードがちょっと動くと外れてしまうくらいゆるゆるなんです…
みなさんのコードはどんなかんじでしょうか?

書込番号:23921002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2021/01/22 17:21(1年以上前)

グッと奥まで突っ込めませんか?

書込番号:23921043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/22 17:31(1年以上前)

>まめりんごちゃんさん
こんばんは
東芝機ってちょくちょくこの話聞きますね。

奥までぎゅっと挿したら外れなくなったと言う人と、奥まで挿してもダメって人がいらっしゃいました。

奥までさして緩いようなら、買ったお店に相談して初期不良交換を依頼されてみては?

書込番号:23921058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/22 18:56(1年以上前)

>本体につける電源コードがちょっと動くと外れてしまうくらいゆるゆるなんです…

軽く持ったくらいでスポっと抜けるなら異常だけど、グラグラするのは正常だよ(引っ張られたりしたときに負荷が掛からないように作ってる)

ノートPCの充電差し込み(USBとかじゃなく丸いタイプのやつね)なんかもそうだけど、壊れにくくするためにそういう風に作ってるだけなんでそんなもん

当然初期不良とかそういう可能性はあるけど、交換してもらって電源が切れたみたいなのが無くなったとしても電源コードの部分は同じような感じだね

書込番号:23921179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/22 19:12(1年以上前)

>まめりんごちゃんさん
バッテリーバックアップされてて抜けてもデータが飛んだりしないノートパソコンのACアダプタプラグと、AC電源のプラグは流石に一緒にはできないですね。

AC電源の3Pプラグって規格に沿って作ってあるはずでも実際には交差が結構あって、ショップ等で交換用のケーブルだけ買ってきてもキツすぎてとても入りにくかったり、逆にスカスカですぐとれるなんてことは往々にしてあります。今ほとんどは中華製部品なのである意味仕方ないです。

テレビの場合、ACケーブルは付属品なのでキツイとかスカスカはあってはならないので、普通はちゃんと調達メーカーなどは吟味するものですね。

東芝の場合、ハイセンス買収以降品質管理が色々甘くなっている印象はありますね。残念ながら。

書込番号:23921209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/01/22 19:50(1年以上前)

>本体につける電源コードがちょっと動くと外れてしまうくらいゆるゆるなんです…

で、実際にはちょっと動くと外れちゃうのでしょうか?なら見てもらったほうが良いです。
しっかり挿した状態で(ゆるゆるというより)グラグラするくらいなら正常だと思います。

書込番号:23921276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/22 20:04(1年以上前)

>mn0518さん
グラグラと言うか、遊びはあっても良いでしょうけど、すぐ抜けるとなると端子部の挟み込みが弱いことになるのでそれは良くないと思います。

書込番号:23921313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/01/22 20:23(1年以上前)

抜けちゃまずいですね(笑

書込番号:23921347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/22 21:24(1年以上前)

そこがポイントですね、結局。

書込番号:23921453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/01/23 01:03(1年以上前)

>プローヴァさん
これもREGZA有機ELあるあるです(笑

書込番号:23921779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2021/01/23 13:58(1年以上前)

>まめりんごちゃんさん

うちのはそんな事はありませんが、、、 ちょっと触ると抜けるとは、規格外のパーツが混ざって使われているようにしか思えないお粗末さですね。。。
修理など頼んでも大げさなことになりそうなので、ひねって結ぶビニタイなんかでコネクタの根本とTV本体のケーブルホルダー(コードクランプ)間で引っ張って、留めるようなかんじで対処するしか無いですかね (DIY精神でw

書込番号:23922623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/23 16:26(1年以上前)

>うちのはそんな事はありませんが、、、 ちょっと触ると抜けるとは、規格外のパーツが混ざって使われているようにしか思えないお粗末さですね。。。

おそらく実際に触るだけで抜けるわけではなく(さすがにそんなケーブル入ってたって話は聞いたこと無い&ホントにちゃんと挿せてないだけの場合を除く)

今回電源が切れたってのが置きたから自分なりにいろいろ見てみてケーブルを触ってみたところグラグラする、こういう部分に遊びがあるってのを知らないと「正常に取り付けられてない」「壊れているかも?」ってなってそれが「外れてしまうくらいゆるゆる」って表現になってるだけだと思うけどね
(ホントに触るだけで抜けるなら「触っただけで抜けちゃいます」ってなると思う)

とは言え、電源が切れて入らなくなったというのは実際に置きているのでまだ解消出来てないとするならこの部分とは関係なく交換、修理含めての対応は必要だけど

書込番号:23922897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/23 20:07(1年以上前)

みなさま
本当にいろいろありがとうございますm(_ _)m
ちょっと奥まで差し込んでみました。
でもやはり不安定な感じでしっかりとは入ってないようですが、それからは抜けずにテレビも映っています。
多少のゆるさはあるのが普通なんですね
無知なもので、ほんとにありがとうございました

書込番号:23923340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

昔のアンプ

2021/01/18 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:18件

こんにちは^ ^
先日はお世話になりました。
土曜にとうとうX9400が来まして、我が家の小さい家にデカイTVが壁掛けで鎮座しております。
感動です。
画像設定や音質設定が細かいので楽しみながら調整したいと思います。

で、前回のクチコミの続きになるかもしれませんが、音響面で質問です。
購入するまで量販店のテレビを見ながら自然とサウンドバーの音も聞いてたので、
X9400を買ったら、いつか音響面での設備を増強したいと思っていました。
金額的な面と機能を考え、YAS-209を候補に入れていますが、
我が家にはRX-1020Aのアンプが眠っています。
そこで皆さんに聞きたいのですが、このアンプを呼び起こしてテレビに繋げるか、
新しくサウンドバーを購入した方がいいのか?という事を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23913685

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/18 12:25(1年以上前)

>カチオン塗装さん
こんにちは

YAS-209は本来3万円前後の商品ですが、今はコロナの影響か値段が高くなっていてお勧めできません。

というより、RX-A1020の方がサウンドバーなんかより遥かに良いですよ。
スピーカーを別途用意する必要はありますが。
スピーカーは最低限フロントL,R+サブウーファー、可能ならサラウンドスピーカー等々を用意するとさらに没入感が高まります。

書込番号:23913709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/01/18 12:36(1年以上前)

>カチオン塗装さん

サウンドバーはコンパクトで見た目はスッキリと収まります。
ただしそのコンパクトさが足かせとなって狭い空間にスピーカーが押し込まれている訳で
当然音響面で言えば不利な条件になります。

それに比較してAVアンプ+単体スピーカーは場所も取りますし、見た目をスッキリと
させるには工夫も必要になりますが、音響面言えば断然有利です。

またサラウンドスピーカーがリアルで後方に位置するのですからサラウンド効果としても
上になります。

アンプは眠っているそうですが、スピーカーは?
新規にそろえるならば、サウンドバー比較で費用面がデメリット(最小で4本必要)にはなりますね。

書込番号:23913725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/18 12:39(1年以上前)

音声フォーマット的には年代的に古い方のRX-A1020はロスレス音声が扱えるという点で幅の広さはあるんじゃないでしょうか。スピーカーもちゃんとしたエンクロージャーに収まっているかDSPで膨らませた音かどうかの差は当然ながらあるでしょう。

ただ、TVの音声を聞く分にはARC接続だとするとフォーマット的にYAS-209との差は無いでしょうし、アンプ+スピーカーの構成はやはり嵩張ります。その辺りの使用頻度と設置性からまずは判断されてはと思います。

書込番号:23913730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/18 13:40(1年以上前)

>プローヴァさん
>古いもの大好きさん
>sumi_hobbyさん
ご意見ありがとうございます。

とりあえず眠ってるスピーカー達です。7.1chで使ってました。
センタースピーカー
https://kakaku.com/item/20445510262/spec/
前左右スピーカー
https://review.kakaku.com/review/K0000403652/
横、後ろ左右とウーファー
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/htp-l5.html
です。

アンプを活かした方が良いみたいですね。
ただ若い頃に購入したスピーカー達なので、テレビの音よりもサウンドバーの音よりも良くするには新しくスピーカーを購入した方が良いのかなとも考えてしまいますね。



書込番号:23913840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/18 14:30(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1020_black__j/index.html

良いアンプ持ってるじゃないですか(*^-^*)

このアンプを活かしましょう(*^-^*)

書込番号:23913936

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/18 14:32(1年以上前)

>カチオン塗装さん

サウンドバーに使われているスピーカーと単体のスピーカーどちらが箱は大きいですか?
どちらが余裕があるように見えますか?
よほどボロボロのすぴーかーで無い限り単体のスピーカーの方が余裕のある音が出ると思います。

書込番号:23913939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/18 14:48(1年以上前)

>カチオン塗装さん
私なら下記の様に使います。

・フロントL,Rには、D-055を使用
・センタースピーカー→不使用(55インチの幅ならセンターは百害あって一利なし)
・SL,SR: 左右耳横の延長線上にサラウンドL,R(HTP-L5)
・SBL,SBR: 後方にサラウンドバックL,R(HTP-L5)
・サブウーファー(HTP-L5)

なお、アンプですが、4K HDRパススルー非対応の製品なので、例えばPS5をアンプにつなぐとDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ信号はアンプでデコードできますが、4K HDRの映像がテレビ側にパススルー出来ません。画と音が最高レベルで両立できないのです。なのでいずれは買い替えかと。

書込番号:23913958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/18 15:00(1年以上前)

>カチオン塗装さん

スピーカーを買い替える場合ですが、まあアンプのグレードを考えるとあまり高いスピーカーを買ってもバランス悪いですよね。

とりあえず、

・メインL,R: JBL Stage A190 x2
・サブウーファー: JBL Stage Sub A100P x1
・サラウンド JBL Stage A130ペア x2

ってとこですかね。
ホントはB&W 707S2くらい行きたいところですが高いです。JBLはコスパがいいので。

書込番号:23913975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/01/18 15:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

スピーカーの構成を参考にさせて頂きます
絵と音の最高が両立しないのは歯痒いですね。スピーカーケーブルを這わすのにかなり時間がかかるので、まとまった休みの時にでもアンプとスピーカーを出してみようと思います。
それと紹介してくださったスピーカーは良い物だとは思いますが、年に1個買えるか買えないかだと思うので、気長に揃えられたら良いなと思います。
それまではテレビの音で楽しみますが、誰か参考にX9400の音と画質の設定値を公開してる人は知りませんか?

書込番号:23914031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2021/01/19 02:55(1年以上前)

>カチオン塗装さん

X9400って、確か本体自体で良いアンプを搭載してると思います。

以前、下記の記事を読んだのですが、結構良いらしいですよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1269396.html

TV裏側のスピーカー端子にそれなりのスピーカーを接続すれば下手なサウンドバーより
良い音がするかもしれませんね。

書込番号:23915062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/01/19 12:16(1年以上前)

>ウォーターランドさん

その記事ほど高いスピーカーは買えないので(T ^ T)
過去のクチコミに多分書いてるはずなんですが、音圧レベルが90くらいのだったら繋げても良さそうなんですが、そのレベルのスピーカーは金額的に手が出ないと思うので、そこのスピーカー端子は今のところ使おうとは思っていません。
テレビのデジタルアンプの方もプローヴァさんが色々書いてくれている通りだと思うので、外部的な物を付け足して音を良くしていきたいと思っています。
ですが、ご意見ありがとうございます。

書込番号:23915528

ナイスクチコミ!1


TwoBeatさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 16:34(1年以上前)

私もサウンドバーの購入を検討しましたが、ある程度の値段がするので安くませようと、
中古のYAMAHAのアンプ(RX-V577)とMDコンポのスピーカーを買い、家に眠っていた
サラウンドシステムのウーハーをつないで使用しています。

そんなにいい耳を持っていないので、こんな構成でも大迫力のサウンドに感じます。
テレビのスピーカーに戻すと貧弱な音声にびっくりしてしまいます。

書込番号:23919385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/22 13:33(1年以上前)

>TwoBeatさん
ありがとうございます。

とりあえず何でも試してみないといけませんね。
まずは細くて良さげなスピーカーケーブル探してみます。

書込番号:23920753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/25 09:10(1年以上前)

おはようございます。
ちょっとスレチ気味になってるかもしれませんがお付き合いお願いします。

この間から金額面と設置場所の関係やらを考えてスピーカーの候補を決めました。
SS-CS3 X2本
https://kakaku.com/item/K0000641662/
NS-B330
https://kakaku.com/item/K0000815792/
のどちらかでいずれ設置できればと思います。

アンプRX-A1020とレコーダーDMR-BRW1060を隣接して、子供に求められたらハイレゾも聴かせられるし良いかなと思っています。ウーファーは今あるやつで次次回にまた頭を悩ませればいいやと感じています。
ご意見ご感想あればお願いします。
別のスピーカーがいいよと薦めてくれるありがたい方もいらっしゃると思うのですが、スピーカーの予算的には出せてもペアで3〜4万位だと思うので、その金額以内でのお薦めを教えていただければと思います。


書込番号:23926387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/25 09:15(1年以上前)

>カチオン塗装さん
その二つならお勧めはSS-CS3です。ヤマハとは物量が違い過ぎます。当分サブウーファーは必要ないくらい低音でますよ。

この価格帯でCS3に対抗できるスピーカーはありません。

書込番号:23926399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/01/25 09:43(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
REGZAキャンペーンの10万円が当たれば即購入したいですね。

ちなみにこのスピーカーにお薦めのスピーカーケーブルはありますか?
メーター500円くらいまでなんですが、、、。

書込番号:23926428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/01/25 12:20(1年以上前)

>カチオン塗装さん

このスピーカーにではありませんが、お手頃価格のスピーカーケーブルと言えば
やはりカナレ4S8ですね。

メーター当たり140円と非常にリーズナブルです。
AVシステムのサラウンドスピーカー用の様に長さが必要な場合も最適と思います。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

書込番号:23926624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/01/25 13:10(1年以上前)

>カチオン塗装さん
私も>古いもの大好きさんと同じく4S8は安いし定番だと思います。
中に4本線が通っているので、2本ずつ束ねて1本のスピーカー接続に使います。

あとは在庫があればオーディオテクニカのAT6158も個人的には好きですね。

書込番号:23926700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング