REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

55X9400 価格

2020/10/21 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

10月18日に購入 最終価格¥214,000でした。 名古屋の某WEB.COM
内訳 本体¥260,000 ポイント10%と¥20,000の商品券
非常に魅力的な金額まで下がり大満足。
但し外付けHDDを2台購入しないといけないことがわかり、急遽DBR-M3009とAirStation WSR-5400AX6-MBを
同時購入¥80,000(これはあまり安くない)相対的に満足な買い物でした。

書込番号:23739460

ナイスクチコミ!9


返信する
osha323さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/01 20:17(1年以上前)

仙台市泉区のケーズデンキにて、210,000円(税込)
東芝のキャッシュバックキャンペーンで30,000円
実質180,000円で購入

書込番号:23761765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


obochanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/04 12:45(1年以上前)

ケーズデンキにて、210,000円(税込)はすごいですね。うちの近く(所沢)の
ケーズは8月に見た時はビックより高かったです。値段の印象としてはいつも
ケーズは高いと思っていました。

CMで、「新製品が安いケーズデンキ♪」とやっていると、「ウソ言え」と
いつも言っていたのですが、認識を改めて今週末に見に行こうと思います。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:23767341

ナイスクチコミ!2


osha323さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 19:42(1年以上前)

>obochanさん
東芝のキャンペーンです。ご活用を
https://www.toshiba.co.jp/regza/campaign/tsm_cback/campaign-course-a.html#campaign

書込番号:23768008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ(10/17週末価格)

2020/10/17 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

【ショップ名】
ビックカメラ新宿西口店
【価格】
店頭表示308,000(込)
通常値引き ▲18,000
週末値引き ▲20,000
買替値引き ▲20,000
ここから同一メーカーのまとめ買い値引き(1万以上3品10%、2品5%)があり
私はTHD-400V3を買って5%にし
250,000*0.95=237,500円(込)で購入しました。
ポイントはカード決算で10%、あと週末限定5年保証付き。
【確認日時】
2020/10/17 16:00
【その他・コメント】
前日にも見に行ったのですがたった1日差で▲2万+5年保証+ポイント2%。
年末にかけてこれからもっと良い条件が出てくるかもしれませんが
個人的にはいい買い物が出来たと喜んでいます。
REGZA42Z7、7年間故障もせずありがとう

書込番号:23732914

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:94件

2020/10/28 18:57(1年以上前)

耳抜きさん、失礼します。
北関東に住む田舎者ですので、質問させて下さい。

「買替値引き ▲20,000」とありますが、以前も同じ店舗で購入したと
言うことでしょうか?

もしくは、前機を処分品として下取り等に出したと言うことでしょうか、

可能でしたら、ご教示下さい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23753759

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2020/10/28 23:20(1年以上前)

>どんPoPoさん

どこで買ったかは関係ありませんでした。

ただ、たしか条件があって、うろ覚えですが
・有機ELテレビからの買い替えではないこと(液晶だけだったかもしれません)
・ある程度の大きさがあるもの(30数インチ以上だったかな、プライベートビエラは不可でした)
・1台であること(2台引き取ってもらって4万円引きとはならない)

多分ですが電話でお店に問い合わせても教えてもらえると思いますよ。


ご参考になれば。

書込番号:23754353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2020/10/29 22:38(1年以上前)

耳抜きさん、早速のご回答、ありがとうございました。
周辺には、コジマ×ビックカメラ店しかありませんが、
週末に何店か回ってみたいと思います。
失礼します。

書込番号:23755962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/31 21:09(1年以上前)

安く買うにはやはり実店舗での交渉だね。

書込番号:23759679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obochanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/04 12:33(1年以上前)

11月1日にビックカメラ所沢駅店で相談しましたが、やはり24万円(税込)プラス10%
ポイントぐらいが限界のようです。系列のコジマ×ビック所沢店でも同様でした。5年
無料保証は駅店では「週末サービス」とありましたが、コジマ×ビックではポイント
カードがあればいつも無料のようでした。
実質で20万円切りたいと思っており、もう少し下がるのを待とうと思います。

書込番号:23767322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

65X9400 背面の発熱

2020/10/17 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

65X9400を購入して3週間が経ちました。
ちょっと気になる事があり、投稿させていただきます。
TVを見ていると、画面を正面にして、左側の背面が発熱で温かくなっております。
ケーブル接続部の上から、トップツイターの辺りが温かくなります。
逆側の右側は全く温かくありません。
基板の半導体などの発熱でしょうか?
有機ELの素子に影響が無ければいいのですが、
レグザに限らず、どこのメーカーでも基板の発熱があるのは当たり前なのでしょうか?
有機ELテレビに詳しい方、教えていただければ幸いです

書込番号:23732749

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2020/10/18 02:03(1年以上前)

>ちょらおじさんさん
こんばんは。
薄型テレビは内部の基板レイアウトが左右対称にはなりませんので、単に左側に電力消費が多いメインボードや電源基盤がレイアウトされた結果、その熱が煙突効果で上部に溜まって暖かくなっているだけかと思います。

有機ELパネルは金属のバックパネルに貼り付けられていますが、その裏にある基板からの熱の煽りは多少は受けるとは思います。
ただこれは液晶でも全く同じで、実際に液晶では、暗室で暗い全グレーを出すと回路基板の暖かいところだけVT特性が変わってグレーの色が濃くなったりしますね。

ただ、所詮は手で触れるくらいの温度差ですから長期的な寿命に大きな影響が出るとは個人的には思いません。
でもそういう細かい事が気になるなら有機も液晶も手が出せないことになりますね。

書込番号:23733065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/10/18 12:43(1年以上前)

>ちょらおじさんさん

百聞は一見にしかず、お店の展示品を触ってみましょう。
1番納得いくと思います。

書込番号:23733749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/18 13:09(1年以上前)

>どこのメーカーでも基板の発熱があるのは当たり前なのでしょうか?

TVに限らず、ほとんどの電気製品(掃除機、エアコン等のモーター動力のものは別ですが)は、消費電力のほとんどが
熱になります。

このTVは仕様で517Wとなっており、例えば、その8割が熱(実際はどの程度か知りませんが)になることを想像してみてください。
100W電球が4個と同じです。

書込番号:23733782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

2020/10/18 22:54(1年以上前)

プローヴァさん
回答ありあとうございます。
液晶でも有機ELでも基板から熱は発するのですね。
納得いたしました。
気にする必要は無くなり、安心しました。
ありがとうございます

書込番号:23734910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

2020/10/18 22:57(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
そうですね。その手がありましたね。
今度、電器屋さんに行った時、背面を触ってみます。
ありがとうございました

書込番号:23734914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 REGZA 65X9400 [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400 [65インチ]の満足度4

2020/10/18 23:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
そうですよね。100W電球4個の熱は、かなり温かいですね。
電気は熱を発する。物理の基本ですね
ありがとうございました

書込番号:23734928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

タイムシフト録画とRAID 0のHDD接続

2020/10/12 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:511件

REGZA →端子A→センチュリー『裸族の二世帯住宅リフォーム』 CRNS35U31CRF → A社 8TB HDD x 2台のRAID 0
└→端子B→ロジテック LHR-4BRHEU3 → B社 6TB HDD x 3台のRAID 0

上記で動いているよー

と、ある口コミサイトに書き込まれていた場合、
果たして、これを鵜呑みに出来るでしょうか?

REGZA側って、RAID 0処理? それとも JBOD処理?
後者なら、へぇー動作したんだぁ、と思えるけど、
前者なら、嘘つけぇ!とツッコミたくなる。
REGZA側の処理が謎。

書込番号:23722088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件

2020/10/12 20:48(1年以上前)

ちなみに、タイムシフト録画の端子Aと端子Bに
容量の異なるHDDをそれぞれ接続されている方はいますか?

書込番号:23722094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/13 02:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA側って、RAID 0処理? それとも JBOD処理?
>後者なら、へぇー動作したんだぁ、と思えるけど、
>前者なら、嘘つけぇ!とツッコミたくなる。
>REGZA側の処理が謎。

レグザの端子間については、「JBOD」の処理になるようです。
なので、チャンネルごとに端子(HDD容量)を振り分けることは無理です。


「HDDケース」に「RAID機能」が有れば、ホスト(レグザ)側は「1台のUSB-HDD」として認識します。
 <唯一の問題は、「対応容量」の「16TBまで」

https://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=2&MountNumber=4&RAID_Flg=on&Auto_Powersupply=on&
これらのケースなら多分使えると思います。


端子毎の容量の違いについては、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x9400/recording.html#rec0107
の「さらに!録画時間や録画チャンネルが増やせる!」の説明が嘘で無ければ...

書込番号:23722673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2020/10/13 08:52(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

>>REGZA側って、RAID 0処理? 
>>REGZA側の処理が謎。

『裸族の二世帯住宅リフォーム』 はRAID機能内蔵なのでREGZA側は無関係です。
そもそもREGZA側でRAID制御はないです。

>>容量の異なるHDDをそれぞれ接続されている方はいますか?

一杯いらっしゃるかと。そもそも同容量である必要ありません。

書込番号:23722898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2020/10/13 22:45(1年以上前)

なるほどー。
じゃぁ、これは有りと言うことですね。どうもです。

>>REGZA →端子A→センチュリー『裸族の二世帯住宅リフォーム』 CRNS35U31CRF → A社 8TB HDD x 2台のRAID 0
>>└→端子B→ロジテック LHR-4BRHEU3 → B社 6TB HDD x 3台のRAID 0
>>
>>上記で動いているよー
>>
>>と、ある口コミサイトに書き込まれていた場合、
>>果たして、これを鵜呑みに出来るでしょうか?

書込番号:23724383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2020/10/13 23:42(1年以上前)

JBODと言うことは、6チャンネル録画をUSB3ただ1本だけで行っていると言うことかぁ。
地デジだからギリギリで処理できているのかな?

JBODの処理)
HDD 1 → (A)(B)(C)(D)
HDD 2 → (E)(F)(G)(H)
HDD 3 → (I)(J)...

書込番号:23724519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/14 02:46(1年以上前)

>JBODの処理)
>HDD 1 → (A)(B)(C)(D)
>HDD 2 → (E)(F)(G)(H)
>HDD 3 → (I)(J)...

これはどういう事を示しているのでしょうか?
 <「A〜J」の意味するところは?
JBODの場合、「n台目の容量いっぱいまで書き込んだらn+1台目に書き込む(n=1〜構成台数-1)」というのを繰り返して行くだけです。(D)や(H)までが容量の最大って事でしょうか?JBODの場合、各HDDの容量の違いは問われないので、
HDD 1 → (A)(B)(C)(D)(E)(F)【MAX】
HDD 2 → (G)(H)(I)【MAX】
HDD 3 → (J)(K)(L)(M)...
って感じでしょうか...

タイムシフトの場合は、全ての容量がいっぱいになる前に、最古の番組を削除して、そうして随時書き込まれていきます。

「タイムシフトマシン」は、「2端子」しか使えません。こちらは1端子に付き1台しか繋げられません。
もう一つは「通常録画」用です。こちらは「USBハブ」を使えば、「4台同時接続」も可能です。


以前のレグザの「タイムシフトマシン」は、「1端子に付き3chまで」という制約が有りましたが、これは「USB2.0」の端子だったからだと思いますm(_ _)m
「USB2.0」に比べ、「USB3.0」なら、実効速度は2倍以上になっているので、1端子で6chも無理では有りませんm(_ _)m

書込番号:23724702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2020/10/14 08:40(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
>>6チャンネル録画をUSB3ただ1本だけで行っている

その通り。ギリギリどころかレートを考えたら余裕ですよ。
地デジは17Mbpsなので6パラでも102Mbps=12MB/secに過ぎません。HDDのレートは少なくとも100MB/sec程度はいけますし、USB3.0は5Gbpsです。

書込番号:23724952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2020/10/14 19:20(1年以上前)

その計算だと、USB2.0がダメな理由が分かりませんね。。。

書込番号:23725967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/14 20:41(1年以上前)

>その計算だと、USB2.0がダメな理由が分かりませんね。。。

「理論値」と、現実の値を比較しても意味はありません。

「実効速度」は、「USB2.0」だと40Mbps前後。「USB3.0」だと150Mbps前後だと思いますm(_ _)m

書込番号:23726206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝がBluetoothを付けないのはどうして?

2020/10/08 16:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

先日、X9400 55型を購入しました。14年ぶりのテレビの買い替えでいろいろな進化に驚いているのですが、Bluetoothは他のメーカーでも付いている機種が多いのになぜ、東芝は付けないんでしょうか。ヘッドホンなどわさわざコードに繋げて聞くなんて今時、あまりやらないと思うし。

それで、USBタイプのBluetooth機器が販売されているので繋げてみようかと思うのですがほとんどがパソコン用なのでそれでも認識されるのでしょうか?

どなたか教えて頂ければと思いこちらに投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:23713224

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/08 16:38(1年以上前)

>川が好きさん

Amazonで買ったネックスピーカーを使ってます

TV側(パナ)が5.0でしたので付属品でBT4.2?で使用してます

若干のタイムラグが有ります。使えますよ

書込番号:23713250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/08 16:54(1年以上前)

使えるのですね。ちょっと、ホッとしました。

書込番号:23713272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2020/10/08 17:08(1年以上前)

>川が好きさん
BT音声プロファイルを実装しているのは国内メーカーではソニーとパナソニックくらいですから、決して多いとは言えないと思います。しかもパナソニックは今年モデルからです。

理由は明白で、BTの場合、音声の遅延量が送信側と受信側の相性で出たとこ勝負になるため、映像に対する音声の遅れを完全にコントロールできないからです。

テレビのように画と音がいっしょに出るコンテンツは音の遅れがすごく気になりますからね。
そのためソニーはマニュアルで遅延をコントロールできる実装です。

東芝もポリシーあって実装してないかも知れませんが、他社がやっているのでなし崩し的にそのうち入れてくると思います。

ところで、BTイヤホンをつないでBTをオンにすると内蔵スピーカーからは同時出音できません。
これもHDMIの規格なので現時点ではどうしようもないですね。
ということでTV向けのBT実装はいろいろ使い勝手に課題があります。
もちろん課題がはっきりしているのだから技術的に解決は可能でしょうが、元々が海外の規格ですし、保証するとなると検証に時間を要するので、腰が重くなるのは想像に難くありません。

音主体でOKなDAPやスマホのBTイヤホン実装とはちょっと毛色が違いますね。

書込番号:23713294

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/08 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。すごくわかりやすい内容です。
テレビの買い替え検討にソニーとパナソニックで検討していたのでこれが付いているのが当たり前と思っていました。

Bluetoothがいずれ東芝も実装するのではとは私も思います。
今後、テレビが家庭の中でのエンターテインメントの中心になればいいなと思っています。

書込番号:23713342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/08 17:56(1年以上前)

https://v-trade.co.jp/media/wireless-earphone-tv-bluetooth/

どうでしょ?

書込番号:23713358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/08 20:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


自分は、
https://kakaku.com/item/K0000569301/
を使っています。
遅延などを考えると、こういう専用品の方が良い様に思いますm(_ _)m

書込番号:23713606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/10/09 10:54(1年以上前)

ありがとうございます。

トランスミッタっていいですね。こう言った商品もあるのですね。

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
今は、ほとんどのヘッドホンがBluetooth対応になっているようなのでなんでテレビに付いてないの、と思ってました。
でも、Bluetooth対応のヘッドホンってソニーやパナソニックでは出ているようですが、東芝は出してないようですね。
だからかな?

書込番号:23714591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/09 13:29(1年以上前)

>でも、Bluetooth対応のヘッドホンってソニーやパナソニックでは出ているようですが、東芝は出してないようですね。
>だからかな?

まぁ、オーディオについて東芝は殆ど出していないので、ソニーやパナソニック(Technics)は、元々の地盤があるとは思います。
 <https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=1&_s=2&LstMaker=80&
  これくらいしで、「RSS-AZ55/77」くらいはメーカーで開発しているとは思いますが...(^_^;
  他のラック型の場合は、メーカーでしっかりとした設計をしているかどうかは...

そういう点では「Bluetooth」のノウハウが無いのかも知れませんm(_ _)m
 <昔、(テレビとは関係の無いモノの)開発でBluetoothを使っていてえらい苦労した経験が..._| ̄|○

他には、ゲームでの低遅延を謳っているのに、Bluetoothで遅延を出す位なら搭載しない事を選んだのかも...
 <Bluetoothヘッドホンでゲームをプレイすると遅延が格段に増える事に...

ベースOSのLinuxにドライバを組み込めば基本的な利用は出来るとは思いますが、遅延などの問題を解決し難いのでは無いでしょうか...

書込番号:23714860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ2000との比較

2020/09/29 04:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:59件

画質的なところでGZ2000とどういう違いがあるのか気になります。実際見比べたことある方の比較をお聞きしたいです。

書込番号:23693859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/29 11:04(1年以上前)

>オーオタバカさん
個人差があるのでご自身で違いを確認した方が良いですよ。
画質については、百聞は一見にしかずです。

書込番号:23694259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度4

2020/09/30 10:22(1年以上前)

REGZAもVIERAもこれまでお使いでなければ、どっちを選んでも映像的には間違いはないと思いますよ。
すでにどちらかに馴染んでいて別の方に買い換えると、色合い他のメーカーの持ち味の差による画調の違いに馴染めるかどうか、が大きいかもしれません。目で確かめるしかないですね。。

書込番号:23696214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


helicoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/03 16:03(1年以上前)

パナソニックは赤(発色)を強調しています。
東芝も昨年発売の有機ELまでは赤を強調してましたが、今年は赤を抑えたようです。

書込番号:23702939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2020/10/03 16:58(1年以上前)

>helicoさん
>スカイアクティブさん
>サントスNO2さん
YouTubeの4K動画見たり色々比較してみましたが、自分の見るようなジャンルだとGZ2000は色の主張が強くて自分には合いませんでした 綺麗だとは思いますが X9400は見やすく綺麗って感じがしました
まだまだ設定変えて比較してみる余地はありそうですが 操作性とか見ても東芝のほうが優勢かなと思いました
ご意見頂いた皆さんありがとうございます

書込番号:23703048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/04 02:59(1年以上前)

>オーオタバカさん
ご自身で確認されたようですね。
高価でもあるので、納得された上で良い買い物を
してください。

書込番号:23704076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング