REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

タイムシフト用に32TのHDDを接続したという書き込みを見て、私も16Tのを2つ接続しました。
無事認識しました。

メーカーはWD WlementsのデスクトップHDDです。
型番はWDBBKG0060HBK-JESN

認識しなかったらHDD代金の10万円がムダになるところだったので一安心です。

書込番号:24113391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/05/02 11:28(1年以上前)

認識しなければパソコン用ですね。
まー最近はパソコンの必要性が薄れていますけどね。

ただ…
いつか壊れるHDD。
そんなに大容量だと壊れた時の痛手が…
私は、いつか見る…と思い置いていますが。
でも見る時間が無いですね。

ところで、管理ファイル数上限はどれくらいですか?

書込番号:24113500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/02 12:50(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


>タイムシフト用に32TのHDDを接続したという書き込みを見て、私も16Tのを2つ接続しました。
>無事認識しました。

>メーカーはWD WlementsのデスクトップHDDです。
>型番はWDBBKG0060HBK-JESN

とのことですが、「WDBBKG0060HBK-JESN」は、「6TBのUSB-HDD」なのに、「16TBが認識された」というのはどういう事なのでしょうか?


>認識しなかったらHDD代金の10万円がムダになるところだったので一安心です。

https://kakaku.com/item/K0001053613/
を見ても、13000円程度なので2台買っても26000円です。「HDD代の10万」というのは?

書込番号:24113633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/05/02 13:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
間違えました、型番は
WDBBKG0160HBK-JESN
でした。

>麻呂犬さん
ちょっと分からないです。
どのような方法で調べられるのですか?

書込番号:24113659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/05/02 21:23(1年以上前)

大概は取説に書いてあるもんですよ。
まー気にせずに使いましょう。
容量の上限が来るか?その前にファイル上限が来るか?
その時はその時です。

書込番号:24114442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/05/09 13:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
HDDに入るファイル数はファイルシステムが何か(ex. NTFS)によって決まりますが、
「管理ファイル上限l」という言葉は聞いたことがありません。
ググっても出てこないので、参考になるリンクがあれば示して頂けるとありがたいです。

書込番号:24127037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/09 15:37(1年以上前)

以前のタイムシフトマシン対応レグザだと「管理ファイル」を置くために「端子Aに繋いだUSB-HDDに設定が必要」とか制約が有りましたが、今のモデルに「管理ファイル」という概念は無いのでは?
初期化時点で同時にやっていたとしても、これって「数」には関係無いのでは?あくまでも「容量」の話のような...
 <この辺は、取扱説明書にも記載は有りません。


通常録画なら「録画可能番組数」の上限は記載されています。
 <「録画一覧」の場合、「SeeQVault対応USB-HDD」とは区別されるようですので、倍に...


一度、メーカーに「Linuxにおける、ファイルシステムで16TBを超えるUSB-HDDの接続を可能にする予定はあるか?」と質問した所、「その(当時として)予定は無い」という回答でした。

書込番号:24127257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 埼玉県ケーズ

2021/04/30 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】
埼玉県ケーズデンキ
【価格】
65型310000でした
【確認日時】
ちなみに本日の値段です
【その他・コメント】
新製品が本日発売のためまだまだ値引きの余地はあると思います

書込番号:24110028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

X9400Sシリーズ

2021/04/29 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

スレ主 heinz004さん
クチコミ投稿数:14件

4月30日に発売予定のX9400Sシリーズには77インチが無いようですが需要がないからでしょうか?
現在レグザ58Z9Xからの買い替えで77インチを検討してます。
来年以降の新型も65インチまででしょうか?

特に画質や音響にこだわりがなく、使い慣れて便利なタイムシフト付きで大画面と思ってます。

書込番号:24108391

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/04/29 20:17(1年以上前)

>heinz004さん
こんにちは。
各メーカー今年モデルは4K120PやVRRなどHDMI2.1の機能への対応がメインになっていますが、X9400Sはそれに一切対応しない形でのマイナーチェンジとなりました。
つまり、X9400Sって、新製品ですがほとんど何も変わらない無意味なマイナーチェンジに見えるので、販売数が少ないために、リニューアル程度の商品化にもコストのかかる77型は現行品で行くと決めたということかと思います。

ソニーなどでも85型等は過去2年間続けたことはありますよ。

HDMI2.1が特に気にならないなら、現行品のX9400で十分と思います。

書込番号:24108426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/29 22:22(1年以上前)

>4月30日に発売予定のX9400Sシリーズには77インチが無いようですが需要がないからでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261212_K0001261211_K0001261210_K0001261209
をみると、「77型」は、発売がずれています。

なので、「X9400S」についても、同様に遅れて発売される可能性は有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24108649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/04/30 02:49(1年以上前)

X9400シリーズ発表自体は全サイズ同時でしたから、販売継続とされた77のX9400Sは見送るんじゃないですかね。

書込番号:24108976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/30 06:29(1年以上前)

>Feanor(本物)さん

>X9400シリーズ発表自体は全サイズ同時でしたから、販売継続とされた77のX9400Sは見送るんじゃないですかね。

なるほど、
https://www.regza.com/tvs/news/20200528_01.htm
 <https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html

https://www.regza.com/tvs/news/20210413_01.htm
 <https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
の違いって事ですね。

書込番号:24109044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 55インチを買いました

2021/04/29 14:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

ヨドバシ梅田で55インチを買いました。
始めは26万円だったけど価格コムを材料に値引き交渉したところ23万円丁度プラス10%ポイントを付けてくれました。
本当は難波のヤマダなどと価格比較したかったのですが、緊急事態宣言中でヨドバシしか空いてなかったのでやむ終えず。

因みに新型の方も展示してあったので触ってみましたが、特に大きな違いは感じられませんでしたし、店員さんもそう仰ってました。
強いていうならリモコンが黒になって配置が微妙に変わったくらい。

配送も2日後でGWやオリンピックにも間に合って良かったです。

書込番号:24107715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザ買い替えについて

2021/04/28 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]

スレ主 trek00018さん
クチコミ投稿数:6件

現在メインのテレビがZ810Xの58インチで、70インチ以上に買い替えを検討しています。
タイムシフトが便利でもう手放せないのでこちらの機種を考えていましたが、口コミ等でHDMI2.1非対応等気になりヨドバシカメラの東芝販売員に色々聞いてきたところ迷ってしまったのでご意見お聞かせください。

用途:地デジ、YOUTUBE、ABEMA、Dアニメ、PS542、スイッチ
所有レコーダー:DBR-M1007

聞いたこと1:75M540Xを買いZ810Xとタイムシフトリンクをするとどうか
→倍速がついていないし正直Z810Xより色々劣るのでお勧めしない
聞いたこと2:なぜZシリーズで75がないのか、有機ELでHMDI2.1対応予定はないのか

・Zシリーズの75がないのは色々なお客さんに聞かれるし、毎日のように上にあげているがなぜ出さないのか不明、秋以降に出るかもって情報はあるけどまったくわからない
・eスポーツ認定テレビ?なのにHDMI2.1に対応しないのは東芝販売員の間でも衝撃が走っている、これも同様色々なお客さんに聞かれるし毎日上にあげている。9400Sはマイナーチェンジだから9500で対応するのでは・・。
聞いたこと3:77X9400は買いか
→性能はいいし買ってもいいと思うが、待ててもう少しお金を出せるなら9500を待ったほうがいい。それもいつ出るかわからないし満足する性能になるかわからないので東芝のテレビを売りたいけど正直ソニーがお勧めですとソニーの販売員に引き継がれて、6月発売のA80J77インチに東芝レコーダーを繋いでタイムシフトマシン化するのが一番いいと二人に言われました。

そこでご意見伺いたいのですが、どの選択肢がお勧めでしょうか。
1、77X9400を買う
2、75M540Xを買ってタイムシフトリンクする
3、Zシリーズの75もしくはX9400Sの後継を待つ
4、ソニーA80J77を購入しレコーダーでタイムシフト化する
5、その他お勧めのテレビがあれば教えていただけると嬉しいです。

長文になってしまいましたがご意見よろしくお願い致します。

書込番号:24106051

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 77X9400 [77インチ]のオーナーREGZA 77X9400 [77インチ]の満足度5

2021/04/28 19:00(1年以上前)

>trek00018さん
58Z810Xをそのまま使う。

書込番号:24106071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/28 20:08(1年以上前)

>trek00018さん

HDMI2.1を使いたいですか?
私はあるならばあった方が良いレベル。気にしなくて良いと思います。
これが絶対必要ならば有機ELと液晶は比較対象にするのが間違いと思います。

SONYになってしまうのでは?HDMI2.1の必要性で選択してはいかがですか?

書込番号:24106188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/04/28 20:40(1年以上前)

>trek00018さん
こんばんは
楽しそうな、4K120P過渡期の今ならではの悩みですね。

東芝がハイセンスに飲みこまれる前に少なくないエンジニアが東芝を去ったといわれています。東芝は当時すでにテレビを海外のEMSに製造させていましたので、東芝の価値といえば、映像エンジンと画作りノウハウだけで、ハイセンスもそれを目当てに買収したと思われます。

guessですが、チップ開発からキーパーソンが流出してチップの開発力がかなり下がったのではと見ています。その証拠にハイセンス買収以降同社のチップはマイナーチェンジに終始していて新しい提案に欠けていると思えるからですが。

4K120PやVRR対応のチップを起こすのは大きな開発テーマになりますが、こういう新しいものを生み出す力が東芝として劣ってしまったのでは。で、他社と比べて時間がかかっているのだと思いますね。
ですので、まあ早くて来年モデル、下手するとそれ以上待たされるかもしれません。
販売員やヘルパーはメーカーの内部事情など何も知らされることはないので話を聞いても仕方ないと思います。

ということで、4K120PやPS5対応をそこそこ重視するなら個人的には選択肢は4でしょうね。
お金はかかりますが全録含めた録画をテレビに頼らずレコーダーでやるのはとてもいいと思います。

PS5も4K120P対応ソフトなんて実はまだほとんどありませんし、マシンパワー的にもぎりぎりな部分はありますが、テレビを数年使うとすればその間にPS5Proなど処理能力アップした機種もでるでしょうから、対応するに越したことはないかと思います。
有機ならパナソニックが個人的には一推しですが、なにしろ77型出してませんからね。どうにもならないです。

書込番号:24106252

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/28 21:00(1年以上前)

>そこでご意見伺いたいのですが、どの選択肢がお勧めでしょうか。
>1、77X9400を買う
>2、75M540Xを買ってタイムシフトリンクする
>3、Zシリーズの75もしくはX9400Sの後継を待つ
>4、ソニーA80J77を購入しレコーダーでタイムシフト化する
>5、その他お勧めのテレビがあれば教えていただけると嬉しいです。

6.「58Z810X」を使う。

PS5の「4K120p」のゲームがプレイしたい様ですが、そのゲームが魅力的だというのは確認出来得ているのでしょうか?
前評判で何も考えずに購入して、プレイしてみたら「なんだこれ?」みたいにはならずに済みそうですか?(^_^;

取り敢えずは、「58Z810X」でプレイしてみて、「4K120pじゃ無いとだめだ」と思ったら、対応テレビを考えれば良いのでは無いでしょうか?

書込番号:24106297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドバーについて

2021/04/23 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

X9400の所有者です。レグザサウンドシステムは、シンクロ再生できる事は取説にありますが、他メーカーのサウンドバーはHDMI arc接続してもシンクロ再生は可能なんでしょうか?

書込番号:24096542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/04/23 11:53(1年以上前)

できないです。シンクロはAZ55だけですね。9400だと下に隙間がないのでテレビ脇に左右スピーカーを置く感じ(ウーファーは後ろ)になりますね。
でもロスレスマルチに対応したサウンドバーの中級モデル以上なら映画などはかなりの音質向上が見込めますよ。

書込番号:24096603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/04/23 12:25(1年以上前)

>シーサイドおじさんさん
こんにちは。
できません、し、やらない方がいいと思います。同じ音を複数の別のシステムから出すと混変調が起こりますので音は濁ります。

サウンドバーを買うならサウンドバーからだけ再生した方が音がピュアになりますよ。
AZ55もかなり古い商品ですしHDMI規格も対応音声フォーマットも古いままなので、今更選ぶメリットはないですね。

書込番号:24096664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/04/23 12:38(1年以上前)

>シーサイドおじさんさん

残念ながらAZ55以外ではシンクロドライブはできません。

私はREGZA Z20XとAZ55の組合せでシンクロドライブを使っていますが、音に奥行き感やクリアー感が出て良いですよ、全く違和感はありません。
一度使うとテレビのみのスピーカーには戻れません。

サラウンド再生を求めなければAZ55もありかと思います。

書込番号:24096696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/04/23 20:46(1年以上前)

私もZ20Xで使用していましたが、通常タブーの様に言われてる両スピーカーからの音出しですが、専用だけあって非常に自然な音質アップとなりますね。これが他メーカーのサウンドバーで仮にシンクロできたとしたらこうはならないかもしれません。Z20Xや810のSPは下向きなのでAZ55を加える事で確実に不自然なく音質向上は感じ取れます。
対してX9400のSPは前面にありますので、下向きより良好な聴こえになり、後部にはウーファーも付いてるのでテレビ単体でも高音質だと思います。それでも今の状況より更なる音質や迫力アップを望むならAZ55の追加でシンクロさせるのも全然有りだとおもいます。せっかく高音質なテレビSPが付いてるので、それも有効に活用できますしね。

書込番号:24097376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/04/23 21:12(1年以上前)

私もパワーオーディオX-PROにかなり期待していましたが、残念ながらそれほどの音質ではなかったので、サウンドバーの購入を考えているところなんです。

書込番号:24097425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2021/04/25 02:40(1年以上前)

>シーサイドおじさんさん

デノンの新型サウンドバー、良さそうですよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1316564.html

あと、オンキョーのも気になります(発売はまだ先ですが)。
https://greenfunding.jp/lab/projects/4622

ただ、両方ともお値段がそれなりですが。

書込番号:24099678

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/04/25 10:10(1年以上前)

>シーサイドおじさんさん
シンクロとかではなく、音の良いサウンドバーを買って単体で音を出すのがベストと思いますよ。
そもそもAZ55はバズーカのユニットも小さく低音量は限定的、HDMI規格も古いままロスレスマルチ対応もありません。設計の古さが目立ちます。

ただし、X9400はスタンドの高さがないので、サウンドバーを入れるなら、テレビ側の下に板でも敷いて嵩上げが必須になりますね。

サウンドバーですが、サブウーファーBoxなしならJBLマルチビーム5.0が人気です。音も良く、HDMI最新規格に対応し、ロスレスマルチ信号もデコードできます。
サブウーファーBox付きならソニーのG700あたりですかね。

書込番号:24099976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング