REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 75M540X [75インチ]

  • クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
  • 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション

REGZA 75M540X [75インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 75M540X [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M540X [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M540X [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75M540X [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M540X [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M540X [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M540X [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M540X [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75M540X [75インチ]

REGZA 75M540X [75インチ] のクチコミ掲示板

(2167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 50m540xと50w530xの違い

2021/01/01 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:26件

50m540xと50m530xで購入検討しております。

映像エンジンが違うとありましたが、どのように違うのでしょうか?
また、ほか違うのはどういうところでしょうか?

書込番号:23883008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:230件

2021/01/01 20:54(1年以上前)

>えみまるまるさん

レグザ公式見てみましたが、映像メニューを「おまかせAI」にした時の映像エンジンが、M540Xの方がM530Xに比べ進化しているようですね。他はあまり変わりないので、自分で画質調整するよ、という場合はM530XもM540Xも大差ないです。値段で決めてもいいのかな。
「おまかせAI」は、自動で画質調整してくれるので、手軽に綺麗に、という場合に良い機能です。

「おまかせAIピクチャー」は、M540Xになって、視聴環境の明るさだけでなく色温度の違いも検出するようになりました。暖かみのある照明の部屋か、青みがかったクールな色味の部屋かで画質を調整してくれます。
「クラウドAI高画質テクノロジー」は、M540Xになって追加され、例えばアニメなら3DCGかセル画か、スポーツなら水泳か芝生か、などを検出して画質を調整してくれます。要ネット接続。テレビ放送波向け。
「ネット動画ビューティ」はM540Xになって追加された、さまざまな画質が混在するネット動画の映像に高画質処理をする機能。ネット動画向け。

「クラウドAI高画質テクノロジー」などで検索すると、解説ページがたくさん出てくるので、その辺チェックされるのもいいのでは。

書込番号:23883457

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/02 01:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映像エンジンが違うとありましたが、どのように違うのでしょうか?

基本は同じのようですが、「M540X」は、クラウドから画質設定情報を取得して、短い期間で画質向上を行えるようになったようです。
「M530X」は、「ソフトウェアアップデート」でしか、その辺の情報が更新されません。
なので、放送中のドラマなどには反映されない場合が多いです。

ただし、この「画質調整」が、絶対的なモノというかは微妙な所です(^_^;
 <2台を並べて表示しないと分からないレベルかも知れませんm(_ _)m


>また、ほか違うのはどういうところでしょうか?

大雑把な所は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で分かります。

後は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/index_j.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/index_j.html
を良く見て比較するのが良いとは思いますm(_ _)m
 <分からない機能などについてココで聞くか、分からないのであれば、2台並べても気にならない様な事かも知れません(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23883885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 06:23(1年以上前)

東芝の者です。
皆さんのコメント以外としては
設定からネットワークの接続画面で緑ボタンを長押ししてみてください。 マニュアルには無いですが 隠しコマンドとしてブラウザーも利用できます。東芝HPに最初は飛びます 

 530に比べると画面下部がしっかりとした作りとなり
明るさもよくなりました。 (530は下がグラグラします)  自宅にある530では隣の建屋までリンクとびませんが540だと無線のみでZシリーズXシリーズのタイムシフトシェアも一階から離れの建屋2階まで飛びましたので受信感度も上がっておりますよ、
良い買い物されたとおもいます。
レコーダーにもタイムシフト搭載もある機種もあるのでmとの組み合わせで安く実はZよりも便利になる面もございます。

書込番号:23891372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/01/06 08:50(1年以上前)

>えみまるまるさん
こんにちは。
差というとクラウド関連の画質機能が付加された程度で全般的には大差ありません。

レグザエンジンクラウドというのは、流行り言葉を取り入れた東芝らしいネーミングですが、やっていることは連続ドラマ等の第1回を東芝のエンジニアが見て、色相のズレ等を感じたら補正データをクラウドにあげ、それをダウンロードして個々のユーザーのテレビの画質補正をやってしまおうといった機能になります。

民放のバラエティ番組などテレビ局の送出信号がいい加減でズレている場合はそれなりに効果があるかも知れませんが、業務用のモニター商品を手掛けた経験があるわけでもない東芝のエンジニアの見立てが正しい保証もありませんし、まして同じドラマで同じように調整がズレた状態で最終回まで放送されるかどうかもわかりません。なので極端な補正値を上げることもできず、結果補正もほどほど、横並びで大差がつくようなことは考えられません。調整をやりすぎると演出意図の改ざんにつながる恐れもあるのであくまで補正という位置づけなのでしょう。

このシリーズは廉価なモデルの中では素直な成り立ちで好感が持てるシリーズです。値段次第でM530Xを選ぶのも十分ありと感じます。

書込番号:23891473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/06 13:08(1年以上前)

>あまもりちゃんさん

>東芝の者です。

>マニュアルには無いですが 隠しコマンドとしてブラウザーも利用できます。東芝HPに最初は飛びます 

「マニュアルに無い」=「社外秘」なのでは?
もしそうなら、社員が公言するのは結構な問題になると思いますが...
 <サービスマンモードの様に、来訪した作業者の操作を見て知った人からの口伝えなら仕方が無いかも知れませんが...

そもそも、社員が自社製品についてSNSへの投稿って...社内規約は大丈夫でしょうか?


このことについて、メーカーに問い合わせが来た場合、色々と面倒にならない事を祈りますm(_ _)m

書込番号:23891868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

REGZA 43M540Xを購入しました。

2020/12/29 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]

お世話になります。
9月に4Kテレビの購入について質問させていただいたものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23672251/#tab

その節はありがとうございました。

ご承知の通り、年末年始が外へ出づらいので、暮れに4Kテレビの購入を検討していたところ、27日の朝に10年前のオリオンテレビが故障し、母親を連れて急遽近在のケーズデンキへ向かい、このサイズで2番目に安かったREGZA 43M540Xを購入しました。
予算がかけられないのと、すぐ見たいので、本体価格7万2千円の展示品を頼んだところ、税込み6万7千に負けてくれ、かつ在庫があったとのことで、新品を手にできました。通販の2千円弱のプラスで5年保証付きなので、ラッキーでした。

とりあえず、今のアンテナで受信できる地デジ、従来BS、4Kの受信は確認しました。
今は画面の調整に格闘している状況です。
現時点までの印象では、色の濃さが初期状態ではかなり薄いので、かなりプラスへ持っていかないと、色がまともに出ないです。この辺りは値段なりでしょうか。もっと予算がつぎ込めればパナソニックやソニー当たりの10万オーバークラスが画面はきれいに思います。

録画については、28日にHDDを購入し、テスト中ですが、4K番組が受信できているにもかかわらずうまく取れず(受信できないというメッセージが出て録画されない)テレビのソフトのアップデートと再初期化をして確認中です。
ある程度感覚がわかったら、レビューを上げる予定です。

※付記
故障テレビ廃棄のリサイクル券ですが、撤退したメーカを含む有名大手メーカ(ブランド)以外は押しなべて高いですね。
その辺のからくりを知らない人はかなりいるでしょう。

書込番号:23876065

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/29 11:42(1年以上前)

>4K番組が受信できているにもかかわらずうまく取れず(受信できないというメッセージが出て録画されない)テレビのソフトのアップデートと再初期化をして確認中です。

「アンテナレベル」は確認しましたか?
 <他のBSチャンネルの確認も併せてして下さいm(_ _)m
  特定のチャンネルだけレベルが低いなら、何か周囲の電波状況が影響している可能性も有ります。

「パラボラアンテナ」の環境が良く判らないので、先ずはそこからでしょうか...
 <マンションなどの「共用」なのか、一軒家での「占有」なのか...

書込番号:23876518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2020/12/29 16:55(1年以上前)

4K録画予約失敗のメッセージ

4K受信レベルの状況。問題なく受信できている。

受信状況でOKが出た場合

受信状況でNGが出た場合

>名無しの甚兵衛さん

どうもありがとうございます。

>「パラボラアンテナ」の環境が良く判らないので、先ずはそこからでしょうか...
 <マンションなどの「共用」なのか、一軒家での「占有」なのか...

一軒家での占有です。
地デジUHFとBSを一度混合器に入れ、分波器でUHFとBSアンテナ端子につないでいます。
故障前のオリオンテレビ、別室のユニデンテレビで問題なくBS、地デジが見れていました。

>「アンテナレベル」は確認しましたか?
 <他のBSチャンネルの確認も併せてして下さいm(_ _)m

はい、2Kも含んで推奨レベルの範囲にあります。
地デジと2Kは録画が取れているのですが、4Kだけが取れません。

ただ、4K受信状態の確認の画面では、現状で視聴可能な右旋も含めてNGになることがあります。
実際には右旋のNHKとキー局は問題なく受信できているのですが、この状態でNGが出るのはなぜなんでしょうか?

初期化1は実行したのですが、改めて全初期化を試し、だめだったらケーズデンキへ相談しようかと。

書込番号:23877106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2020/12/29 19:26(1年以上前)

4K8K対応のケーブルや分配器とか使ってます?
2K用の分配器とかだと電波状態が良いと受信できたりするから。
2K用だと絶対に映らないと言うなら対策かんたんだけど写ったりすると困るんだよね。

書込番号:23877420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2020/12/29 23:49(1年以上前)

衛星アンテナへの電源供給が「しない」になっていますが、他の機器(ブースターとか)から
電源供給しているのでしょうか?

書込番号:23877986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/30 01:21(1年以上前)

>一軒家での占有です。
>地デジUHFとBSを一度混合器に入れ、分波器でUHFとBSアンテナ端子につないでいます。
>故障前のオリオンテレビ、別室のユニデンテレビで問題なくBS、地デジが見れていました。

そうなると、ウォーターランドさんも書かれて居る通り、「BSアンテナへの電源供給」が怪しそうですね。

「しない」にしても、映像が出ているのは、レコーダーなどから供給されている時だけ受信出来ているのでは?(^_^;

取扱説明書の146ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m

どちらかで「常時供給」が出来れば、気にしなくても良いかも知れませんが、その辺の設定をもう一度良く確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:23878128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2020/12/30 15:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>衛星アンテナへの電源供給が「しない」になっていますが、他の機器(ブースターとか)から
電源供給しているのでしょうか?

はい、マスプロ製のUHFの直下型ブースターがあり、テレビの後ろに電源12Vを接続するコントロールボックスがあります。
ブースターの電源からBSアンテナに12Vが供給され、2K、右旋4Kが受信できていると思います。
試してみたいのは、ブースターの電源部を外してテレビ側から電源を送る手段を考えています。
表の混合器はBS、UHFとも電流通過型なので、切り替えた場合の問題はブースターへ15Vかかるので、ブースターが耐えられるか。
マニュアルも見ましたが、初期状態は電源供給は自動で、他の機器からの供給を判断しているようです。
なお、テレビ以外のレコーダはありません。

あと、4Kの右旋と左旋、8K(左旋)の切り替えはどうなっているのでしょう。
かつての専用チューナーとアンテナが必要のCSスカパーではアンテナへ送る電圧の切り替えで対応していたと聞いたことがあります。
もし、BSがこの方式なら、4K(2K)録画中にもう一方は見れないことになります。

これでらちが開かなければ、BSアンテナ(10数年使用のため8K対応に交換)、表の混合器、テレビの後ろのコンセント内の順に交換する予定です。

書込番号:23879208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/30 22:54(1年以上前)

>はい、マスプロ製のUHFの直下型ブースターがあり、テレビの後ろに電源12Vを接続するコントロールボックスがあります。
>ブースターの電源からBSアンテナに12Vが供給され、2K、右旋4Kが受信できていると思います。
>試してみたいのは、ブースターの電源部を外してテレビ側から電源を送る手段を考えています。
>表の混合器はBS、UHFとも電流通過型なので、切り替えた場合の問題はブースターへ15Vかかるので、ブースターが耐えられるか。

「マスプロ製のUHFの直下型ブースター」なのに、「UHFとBS」の混合信号を入れているのでしょうか?
 <型番の情報が有れば、仕様なども分かるのですが...


「切り替えた場合の問題はブースターへ15Vかかるので、ブースターが耐えられるか。」についても、
「ブースター」の仕様で、「テレビからの電源供給はしないで下さい」などの注意事項があるのでは?


>あと、4Kの右旋と左旋、8K(左旋)の切り替えはどうなっているのでしょう。

切換なんて有りませんよ?

「パラボラアンテナ」が、左旋も受信出来るかどうかです。
 <当然、混合器やブースターも含めて「左旋(BS4K)」に対応している必要が有りますm(_ _)m

書込番号:23880029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2020/12/31 10:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>「マスプロ製のUHFの直下型ブースター」なのに、「UHFとBS」の混合信号を入れているのでしょうか?

表のUHFとBS混合器が両方とも電流通過端子になっているので、両方に電圧はかかります。

> <型番の情報が有れば、仕様なども分かるのですが...

10年前にUHFアンテナを再設置(2002年ごろに成田空港がらみで、旧空港公団設置設備による共聴受信に切り替えたためにVUアンテナは撤去)した際に取り付けたもののため、型番はわかりません。
ただ、電源アダプターがつながっているコントローラーには「UB18用電源部」とあります。

近在のホームセンターにあったマスプロ製の後継品と思われるブースターには「12V0.5A?」と「15V0.7A?」の記載があったので、15Vで使えると見て、コントローラーを通さずテレビに直結し、アンテナへの電源供給をONに設定、これでようやく4Kの録画ができました。

BSアンテナの電圧が12Vでは、4K用のゲインが出ないため、内部のチューナー分配時のロスが出ていたとも考えました。

問題は、画面の調整です。
AIおまかせでは赤がかなり強めに出て、推奨設定の標準にした上で、色の濃さ、RGBゲインをかなりいじくり(Gを抑え、Bを盛る)、何とかイメージに近いところまで持っていけましたが、局の特性、屋外、スタジオといった場面ごとの画面の変化がかなり大きく、コントラストを含む最良点を見いだせていません。
ファームウェアのバージョンアップで改善されるといいのですが。

ある程度特性がわかったらレビューを上げる予定です。

書込番号:23880647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/31 23:47(1年以上前)

>BSアンテナの電圧が12Vでは、4K用のゲインが出ないため、内部のチューナー分配時のロスが出ていたとも考えました。

12Vが有るのがちょっと不思議に思いましたが、基本BS/CSパラボラアンテナの場合、15Vが必要だったと思いますm(_ _)m


>AIおまかせでは赤がかなり強めに出て、推奨設定の標準にした上で、色の濃さ、RGBゲインをかなりいじくり(Gを抑え、Bを盛る)、何とかイメージに近いところまで持っていけましたが、局の特性、屋外、スタジオといった場面ごとの画面の変化がかなり大きく、コントラストを含む最良点を見いだせていません。

標準に設定してしまうと、クラウドから番組毎の特性に合わせた画質調整がされなくなりますが、その辺は妥協しているって事でしょうか?
 <「おまかせAI」の状態で、画質の微調整をした方が良い様に思ったのですが...

書込番号:23882114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2021/01/01 13:18(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

><「おまかせAI」の状態で、画質の微調整をした方が良い様に思ったのですが...

色の調整はかなり格闘しまして、昨夕に「おまかせAI」で色合いを-5紫側に、色の濃さを+15まで上げて、何とか見れる色には近づきました。
ただ、マニュアル136ページの記載では、「標準」が一般家庭用の推奨設定になっているのですが、本当に追い込む場合はテストパターンの画像がないとうまくできないように感じます。
もう一つ気づいたのは、昨晩の紅白などスタジオの場面で全体的にピンクっぽく感じる場面が何度もあり、場面によっては全体に白っぽく(コントラストをかなり弱側に回したような画面)調整ができているのか不安に感じたことがあります。
今6チャンネルで放送中のニューイヤー駅伝など野外の画像では、光線状態が良ければ概ね実際の色に近い色は出ているようです。
2.・3日の4チャンネル箱根駅伝の画像を見て確認したいと思います。

この機種のクラウドで自動調整するというのは、多数の受像機の情報を集積して学習したパラメータを各受信機に送っているのでしょうか。
こうなると、今までの電子工学、無線などの知識が通用しません(笑)。

書込番号:23882791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/02 00:36(1年以上前)

テレビ番組、特に歌番組の場合、歌に合わせた照明などの演出もあるので、その場その場の色をアレコレ言っても意味は無いように思います。

「基準」の為にも「カラーバー」を利用した映像調整の方が良い様に思いますm(_ _)m
 <YouTubeで「カラーバー 4K」などで検索すればいろいろ見つかると思います。

書込番号:23883841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2021/01/02 23:41(1年以上前)

>「基準」の為にも「カラーバー」を利用した映像調整の方が良い様に思いますm(_ _)m
> <YouTubeで「カラーバー 4K」などで検索すればいろいろ見つかると思います。

Youtubeで調整しても、ネット動画モードの調整なので放送画面の調整になりません。
ただ、おっしゃるようにYoutubeにカラーバーを出してみましたが、初期状態のお任せAIモードでも赤と青が強調気味に出る感じです。
画像エンジンの特性なのかVA液晶の特性なのかわかりませんが、確かに歌番組やスタジオ番組の一部シーンで、ピンク系の色を強く感じる時があります。
駅伝や旅行物のような屋外の画像では、何とか近い色合いにはできたようですので、学習効果やファームウェアのバージョンアップに期待しましょう。
この機種は、確かに値段なりに頑張っているとは思いますが(4Kコンテンツの精細感やPCからの4K信号の表示は確認できました)、やはりパナソニック12万クラスのIPS液晶にはかないません。

以前は放送大学地デジの早朝開始前に動くカラーバー(テストパターン)があり、オリオンテレビの際は画像を静止させて調整しましたが、今はテレビ放送が24時間になってしまい、地デジでのカラーバーは見たことがありません。

4日以降のレギュラー番組をある程度視聴してみてから、レビューをまとめたいと思います。

書込番号:23885640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2021/01/02 23:58(1年以上前)

>今はテレビ放送が24時間になってしまい、地デジでのカラーバーは見たことがありません。

日曜日の夜(深夜2時頃?)だと、各局早めに放送が終了する時があるので、
それを録画してはいかがでしょうか?

書込番号:23885677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2021/01/03 18:41(1年以上前)

>日曜日の夜(深夜2時頃?)だと、各局早めに放送が終了する時があるので、
それを録画してはいかがでしょうか?

おっしゃるようにカラーバーで調整をしたいのですが、今日は早終了は2チャンネル以外なさそうです。
2チャンネルは休止中も災害スタンバイのメッセージを出していますので、使いにくいです。
番組表では7チャンネル4:35-5:10が空白になっているのですが、起きられるかな。

もしカラーバーが使えた場合の調整項目は、まず白がきちんと出るようにカラーバランスの調整をしたいですね。
放送モードでも特性的に赤と青が強いのであれば、RとBのゲインを落とすとちょうどいいバランスになるのではないかと想像しています。

現時点までの感じでは、屋外画像は箱根駅伝は少し薄め、「池の水全部抜く」は濃い目に発色しています。
4チャンネルは送り出しのレベルが薄く、7チャンネルは濃いのでしょうか。

書込番号:23886995

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 20:27(1年以上前)

>スーパーエクスプレスさん

HDD接続で4Kが録画できない問題ですが、私も同じ現象を経験しています。

現象は、同じで、TVでは4Kが見れるが、HDD録画ができません。

その当時、色々やってみましたが(東芝サービスにも実際に診て貰いました)、結論は、30年近く使っているBSアンテナでは?でした。

しかし、今現在、交換はしていません。理由は、敢えて4Kで録画する番組が無いので。

予算に余裕があるならば、最新のBSアンテナへの交換も一案でどうでしょうか?ただ、改善が出来るかは、未経験ですので、済みません。

後、下記の当時の書き込みを参考に。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150433/SortID=23397498/#tab

書込番号:23889056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 43M540X [43インチ]のオーナーREGZA 43M540X [43インチ]の満足度4

2021/01/05 22:52(1年以上前)

>Poomsakさん

どうもありがとうございます。
4Kが録画できない現象がアンテナにありそうで、了解しました。
BSデジタルの技術的な原理が勉強不足ですが、4Kだと伝送帯域が大きくないと、信号をまともに伝送しきれないのかもしれません。
見るだけなら何とかなっても、複数チューナーに分配する過程で信号の脱落などが起こるのでしょうか。

アンテナを変えたとしても、4K左旋チャンネル(ほとんどは有料チャンネル)と8K(このテレビでは見れない)がプラスされるだけなので、アンテナ交換は大雨や大雪など悪天候時の受信不能が強くなったら考えたいと思います。

色の出方ですが、ここまで見ていた限り、BS(2K・4Kとも)でNHKと民放で送出時のカラーバランスが違うように感じました。
NHKが色温度が低く赤っぽい感じ、民放(6・8)は高めのやや青っぽい感じです。
夜の4K報道生番組を見て思いました。
NHKBS4Kの紀行物、朝ドラなど全体に赤っぽい感じです。

書込番号:23891093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI設定について

2020/12/29 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

取扱説明書の設定→外部入力、HDMI連動設定→外部入力設定と進んでいくとHDMIモード選択やHDMI ALLM設定という項目があります
65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?
その他は表示されます

書込番号:23875896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2020/12/29 02:07(1年以上前)

HDMI入力をスキップ『しない』にしてますか?

書込番号:23875943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/29 02:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65M540Xはこの項目が表示されませんが対応してないということでしょうか?

取扱説明書93ページには、

「HDMIモードを変更する」、および「自動で低遅延モードを切り替える設定にする」の捜査をする時は、事前に【入力切換】を押して、HDMIモードを変更する外部入力を選びます。

との記載が有りますが、テレビ放送画面で操作していませんか?

書込番号:23875964

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu9898さん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/29 06:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

まさしくそれでした...
大変申し訳ありません!
見落としていました
ありがとうございました

>不具合勃発中さんも回答いただきありがとうございました



書込番号:23876051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクシェアの中継器利用について

2020/11/23 19:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ]

クチコミ投稿数:60件

レグザリンクシェアについておききしたいです。

1階でREGZA M540Xをnuro光のONU、ZXHN F660Aを有線接続で利用。
2階寝室に設置しているREGZA Z1でyoutubeなどみる際にAmazonファイヤースティックで見ているのですが
少し電波が悪く動画がとまったりしてしまうので
WiFiの中継器の利用を検討しています。

1階リビングに設置しているREGZA M540Xと
レグザリンクシェアで繋いで
1階リビングのM540Xで録画した番組を2階寝室のZ1で見たいのですが
レグザリンクシェアの説明に『同じ家庭内ネットワーク(LAN)のレグザに接続する必要があります』とあったのですが
1階リビングのM540Xはnuro光のZXHN F660Aと有線接続しております。
こちらの中継器と寝室のZ1を有線接続すると
同じ家庭内ネットワークに接続していることになりますか?
中継器利用で同じ家庭内ネットワークとなりレグザリンクシェアが利用できますでしょうか?


中継器はTPLink RE450を検討しております。

書込番号:23806717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/11/23 22:26(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1階リビングに設置しているREGZA M540Xと
>レグザリンクシェアで繋いで
>1階リビングのM540Xで録画した番組を2階寝室のZ1で見たいのですが
>レグザリンクシェアの説明に『同じ家庭内ネットワーク(LAN)のレグザに接続する必要があります』とあったのですが
>1階リビングのM540Xはnuro光のZXHN F660Aと有線接続しております。
>こちらの中継器と寝室のZ1を有線接続すると
>同じ家庭内ネットワークに接続していることになりますか?
>中継器利用で同じ家庭内ネットワークとなりレグザリンクシェアが利用できますでしょうか?
>中継器はTPLink RE450を検討しております。

絵に描いてみると分かるのですが、「ONUから家の外」が「インターネット(WAN)」であり、「ONU」に繋がっている「家の中の全てのネットワーク機器」が「家庭内ネットワーク(LAN)」で接続していることになります。

中継機に「ネットワーク接続制限」は無いから、他に気にすることは無いですね(^_^;
 <「インターネットには接続出来るけど、LANの他の機器には接続出来ない」という機能がルーターなどの製品に有る事も...


>2階寝室に設置しているREGZA Z1でyoutubeなどみる際にAmazonファイヤースティックで見ているのですが
>少し電波が悪く動画がとまったりしてしまうので
>WiFiの中継器の利用を検討しています。

との事なので、そもそもの話ですが「やってみれば良い」だけなんですけどね...
別にテレビが壊れたりはしませんよ?

その上でレグザリンク・シェアが上手く出来ないときにココで聞けば良いだけだったかと...(^_^;

書込番号:23807141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/23 23:11(1年以上前)

>同じ家庭内ネットワークに接続していることになりますか?
>中継器利用で同じ家庭内ネットワークとなりレグザリンクシェアが利用できますでしょうか?

「なりますよ」でもって「できますよ」

ちなみに1階にルーター、2階にFireTVStickで電波が入りにくいってことだけど、まあ1階2階と言っても広さとか各機器の設置場所とかにもよるけど、ルーターの位置を変えてみる(床とか腰くらいの位置にあるとかならタンスの上とか高いところに置いてみる)、FireTVStickがTVの裏で部屋の1番端っこ、ルーターは1階で逆の端っこ(一番遠い)とかならLANケーブル買ってきてルーターの場所を変える、HDMI延長ケーブルでFireTVStickの位置を変えるとかでも割と普通に使えるようになったりするんじゃない?

後は5GHzで使ってるなら2.4GHzに変えてみるとか?

書込番号:23807253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/11/24 09:47(1年以上前)

>猫のはっちゃんさん
こんにちは。
中継器はあくまで中継器なので、同一ネットワーク内になりますし、電波状況が改善すればレグザリンクも安定するでしょう。ご安心を。

中継器を設置する場合は場所はよく検討されてください。ルーターと2Fの中間で、どちらからも電波的に見通しの良い場所がいいと思います。

書込番号:23807760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/11/24 15:44(1年以上前)

電波はあくまでも「直線」に飛んでいきますから、家の間取りとか関係有りません。
壁や床や天井を突き抜けて届きます。

ルーター(ZXHN F660A)と「50M540X」の直線上の中間に置くのが理想ですが、中間位置に対して「ZXHN F660A」と中継機の間に遮蔽物が無いなら、もっと「50M540X」寄に置いた方が良いです。
 <その逆なら、「ZXHN F660A」寄に置いた方が良いです(^_^;
また、「遮蔽物が少ない」なら間を多く開けても大丈夫ですが、硬い素材の場合は、電波が遮蔽されやすくなるので注意して下さい。

Androidスマホが有れば「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、スマホの位置のWi-Fiの電波状態がリアルタイムで確認出来るので、急激に悪くなる手前に中継機を置けばカバーできる範囲が大幅に増えると思いますm(_ _)m

書込番号:23808255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/12/01 21:49(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。RE450を購入してとりつけてみました。
テレビは壁掛けなのですが配線がみえないように
テレビの裏でRE450をコンセントにさしてテレビとは有線接続で使いたかったのですがテレビの裏だと電波が繋がったり切れたりだったので
1階と2階の中間に中継器を設置しました。

2階の電波はよくなったのですが
結局2階のテレビがインターネット接続できていないので、(壁掛けなので線がみえるとかっこ悪いので中継器からの有線接続は考えていません)できるかわからないですがイーサネットコンバータなどを購入して無線LAN接続を試してみたいと思います。

書込番号:23823723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/02 02:06(1年以上前)

>2階の電波はよくなったのですが
>結局2階のテレビがインターネット接続できていないので、(壁掛けなので線がみえるとかっこ悪いので中継器からの有線接続は考えていません)できるかわからないですがイーサネットコンバータなどを購入して無線LAN接続を試してみたいと思います。

なにか勘違いしている様ですが、「50M540X」も「無線LAN」に対応していますよ?

なので、今までの

「ONU」−(有線)−「ZXHN F660A」…(無線)…「RE450」−(有線LAN)−「50M540X」

では無く、

「ONU」−(有線)−「ZXHN F660A」…(無線)…「RE450」…(無線)…「50M540X」

で使えます。

中継機とはそういうモノです。
今までの使い方が「イーサネットコンバータ」です。

書込番号:23824090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/12/23 02:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
「50M540X」は無線LAN対応なのは理解しておりますが、こちらは1階に設置していて
ZXHN F660Aとの有線接続が可能なので有線接続のほうが安定して接続できると考えて有線接続しています。
こちらは1階設置なのでインターネットの接続は問題なくできているのですが、
今回困っているのは2階に壁掛けで設置したREGZA Z1を配線を見せずに家の同一ネットワークに繋いでレグザリンクシェアを使いたいということです。

2階のZ1はファイヤーステックを接続していて
中継器利用でファイヤーステックはスムーズに再生できるようになったのですが
レグザリンクシェアがまだできないので
z1でイーサネットコンバータの利用を考えているところです。

書込番号:23864642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバー機能とは

2020/12/22 06:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

クチコミ投稿数:25件

今回初めてレグザ購入しました。その中でサーバー機能とあり、アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたいですが、どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

書込番号:23862820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/12/22 08:05(1年以上前)

>トレガシさん
こんにちは。
MACアドレスの見方はそれぞれの機器の取説を参照してください。普通はメニューから見れます。

サーバー機能はDLNA規格によってテレビで録画したコンテンツを同じネットワーク上のDLNAクライアント機器から見れるようにするための機能です。
地デジなどの録画物は著作権保護されていますので、クライアント機器は、DTCP-IPに対応している必要があります。

書込番号:23862900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2020/12/22 09:35(1年以上前)

> どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

人に聞いても、どうにもなりません。各機器のそれぞれのハードウェア情報表示画面を見て、自分で調べるしかありません。

> そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

windowsのファイル共有と同じように思っている人が多いですが、
サーバー機能の機器と、クライアント機能の機器で、親子関係を結んで、クライアントから再生できる機能です。

使っている機器が、サーバ機能があるのか?クライアント機能があるのか?くらいは、理解することです。

書込番号:23863019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/22 10:26(1年以上前)

スレ主さん
>そもそもサーバー機能とは?

参考スレです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23682063/#23682150


>アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたい

家庭内での配信・再生なので「制限しない」でOKでは?

書込番号:23863066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/22 11:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>その中でサーバー機能とあり、アクセス権限を制限すると選びMACアドレスで制限を許可するみたいですが、どれがどのMACアドレスかわかりません 誰かご教授願います

ココで見ている誰にも分かりません。
お使いの機器の「ネットワーク情報」をご自身で参照するしか有りません。

そもそも、なぜ「MACアドレス制限」を使おうと思ったのでしょうか?
 <同居している他の人にアクセスさせたくないって事でしょうか?


>そもそもサーバー機能とは? dcpip対応してれば違うテレビでも見れるとか?ですかね

知らずに「使用する」にするつもりだったのですか?
 <容易に個人情報とか抜き取られそうですが...

取扱説明書に説明が記載されて居ますよね?
 <取扱説明書64ページ

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23863199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2020/12/22 12:33(1年以上前)

お礼の返信くらい出来ないのかね?
サイテーだな。

書込番号:23863277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/22 17:16(1年以上前)

スレ主さん
解決済にするのはよいですが、解決の中身を返信することが大事です。
こういうことを続けるとそのうちだれも返信してくれなくなります。

書込番号:23863677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2020/12/23 00:20(1年以上前)

すみません遅くなりました。
みなさま色々とご教授ありがとうございました。
助かります。

書込番号:23864557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

エディオンクーポンで購入

2020/12/21 16:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]

エディオン首都圏店舗にて65M540Xを昨日購入。

148,000円−アプリテレビクーポン50,000円=98,000円。
98,000円×LINEペイクーポン3%割引=95,060円にて購入。

65M540Xは初めから店頭価格148,000円でした。

初めてエディオン、LINEペイを使用しました。
本当はハイセンスのテレビを購入希望していましたが、今回ハイセンスはアプリテレビクーポン割引は対象外と店舗でも再確認し、スペックと価格からターゲットを東芝レグザ65M540Xに変更しました。

これだけで十分に安いです。
価格コムの皆さまの情報ありがとうございます。

年内納品で楽しみ!

書込番号:23861879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/21 17:01(1年以上前)

>サッカー観戦マンさん
安すぎです… いい買い物ができましたね!
良いREGZA ライフを!

書込番号:23861893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2020/12/21 17:22(1年以上前)

>ひろやんくんさん
コメントありがとうございます。

ネット購入も考えましたが店舗購入だと5年保証なんですよね。 
テレビは故障する場合もありますので長期保証はポイントでした。

日経新聞からの情報で、
巣ごもり需要から液晶パネルの金額が急激に上がっていること、おそらく来年以降どこかでテレビ価格に乗ってくることを想定。

最後はエディオンアプリテレビクーポンが背中を押してくれました。

書込番号:23861919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 75M540X [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M540X [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M540X [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M540X [75インチ]
東芝

REGZA 75M540X [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 75M540X [75インチ]をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング