IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
- Chrome OSを搭載した脱着型2in1PC。キックスタンド付きマグネットカバーと「フォリオカバーキーボード」を取り付けて10.1型ノートPCとしても使える。
- ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現。
- アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポートする。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1114
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月 5日
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP のクチコミ掲示板
(337件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年4月18日 23:54 |
![]() |
2 | 3 | 2021年5月19日 13:36 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2021年4月7日 23:43 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2021年8月28日 23:19 |
![]() |
15 | 6 | 2021年3月27日 11:58 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月24日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
【困っているポイント】
画面が固まる
【使用期間】
1日
【質問内容、その他コメント】
ログイン後、画面が固まり、数十秒後ログイン画面に戻ります。
ゲストでブラウジングは正常に作動します。
対処方法があれば教えて下さい。
0点

初期化してみましょう。
>Chromebook を初期状態にリセットする
https://support.google.com/chromebook/answer/183084?hl=ja
もし、画面が起動していれば、
設定 → カスタマイズ → 設定のリセット(Powerwash) → リセット
書込番号:24088657
0点

初期不良の可能性大と思われます。
※OSの再インストールで回復の可能性はありますが、メーカー保証が受けれなくなる可能性があるのでお勧め出来ないです。
メーカーサポートに症状を伝えて指示をもらった方が良いのでは?
書込番号:24088737
3点

Powerwaterの初期化でなく、ハードリセットの方法が有ります。
https://support.google.com/chromebook/answer/3227606?hl=ja
なお、初期化が失敗してもこれは本当の故障なので、メーカーサポートは受けれます。
書込番号:24088954
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
現在yogatabのWindowsを使用しています
特別問題なくオフィスが使えるので重宝しているのですがタイピングに遅れがあり誤変換が発生しています
そこで安くなってきた本品を気に入ったのですがタイピングに遅れはありますか?
また現在プライベート用に検討しています
用途はフリマアプリの出品または管理とネットサーフィンです
メルカリ、ラクマのアプリは正常通り動きますか?
質問ばかりで申し訳ありません
0点

>>そこで安くなってきた本品を気に入ったのですがタイピングに遅れはありますか?
CPUと言うかSoCが低スペックなので、全体的に動きはキビキビしていませんが、高速タイピングしない限り遅れはないかと思います。
書込番号:24085840
1点

>>メルカリ、ラクマのアプリは正常通り動きますか?
メルカリ、ラクマのアプリはインストールでき、入口画面までは行きます。
会員ではないので、使い勝手は分かりません。
なお、メルカリは最大化しても縦画面のままです。
書込番号:24085861
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
USB-HDMIで外部のディスプレイに出力した場合
解像度が「1400x900」になってしまい「1920x1080」で表示することができません。
解決する方法はありますでしょうか?
海外のレビューでは、「DisplayLink」製のチップが搭載された変換ケーブルであれば接続できるようなのですが…。
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Chromebooks/Chromebook-duet-USB-C-out-to-external-monitor-at-1080p-30hz/m-p/5063752
3点

EIZO 4Kモニター EV2785-WTを外部モニターとして常用しているのですが、USB Type-CケーブルによるUSB Type-C接続、Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMI、MacBook用のUSB CハブのHDMIポートの何れを使用しても、出力は1920×1080@30Hzとなりました。
スレ主さんの事象の原因は分かりません。
ところでPCモニターは何をお使いですか?
Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMI
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24065100
0点

ディスプレイは、フィリップスの246e7です。
書込番号:24065952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ聞き忘れました。
>>USB-HDMIで外部のディスプレイに出力した場合
その「USB-HDMI」のメーカー、型番は?
書込番号:24065977
1点

設定で「内蔵ディスプレイをミラーリング」にチェックを入れ、内蔵ディスプレイの表示サイズを75%にしていませんか?
内蔵ディスプレイの表示を100%にすれば表示のサイズは1920×1200になりますし、「内蔵ディスプレイをミラーリング」のチェックを外せば拡張モードになり、外部ディスプレイの最大解像度は1920×1080になります。
書込番号:24066096
0点

ELECOM DST-C02WH
です。
「内蔵ディスプレイをミラーリング」はチェックしていません。
画面では、フィリップスのディスプレイが認識されており、解像度のリストの最大が「1400x900」となります。
書込番号:24066572
0点

>>ELECOM DST-C02WH
私が言えるのは、E-Line 246E7QDSB/11との組み合わせではフルHDの解像度が出ないのでしょう。
Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMIなど別のアダプタで試して下さい。(保証はしかねます。)
書込番号:24066589
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
別のディスプレイ(テレビ)で試したら「1920x1080」で出力できました!
フレッシュレートが30Hzになっていたので、、フィリップスのディスプレイが60Hzでしか対応していないってことですね。
ディスプレイの問題だと外出先などでは「1920x1080」で表示できない可能性があるので
変換アダプタで何とかできればと思うのですが、、「Belkin 変換アダプタ」は何か仕組み上で可能になるのですかね!?
また、ご存じでしたら教えていただきたいのですが、
別途ディスプレイを購入する場合、対応しているかは何を見ればわかりますでしょうか?
書込番号:24067584
0点

>>別途ディスプレイを購入する場合、対応しているかは何を見ればわかりますでしょうか?
それは私には分かりません。
確実なのはUSB Tyoe-C入力が有るPCモニターが相性問題が少ないのではないかと思いますが、これだってASUSの4Kモニターを返品したことが有るのでやはり運です。
EIZO 4Kモニター EV2785なら確実なのですが、如何せん高すぎる。
回答になっておらず、御免なさい。
書込番号:24067602
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
スプレッドシートの改行のやり方がわかりません。
ctrl+エンター alt+エンター でうまくできません。
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。
書込番号:24049175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ctrl+エンター alt+エンター でうまくできません。
セル内での改行でしょう。
うまく出来ますが…
>セル内で改行する方法
https://spread-sheets.com/useful/data/linefeed/
書込番号:24049204
1点

>よっくん0308さん
ハードウェアキーボード無しのタブレットで使う場合には、
="改行"&char(10)&"します。"
のように関数を使ってください。
書込番号:24049226
0点

キーボード設定が正しく選択されていないのでは?
書込番号:24049537
1点

皆様、早くに返信いただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
しかし、未だに改行ができません。
キーボード設定が悪いのではないか?とのことですが。
たしかに、ローマ字入力する時に、1文字目がローマ字になってしまいます。
どう考えても設定がおかしいですね?
入力方法は日本語になっており、日本語(us)キーボードというのもありましたので、それに設定してもだめです。
申し訳無いございません。
わかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24053925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後 考えられる事は、オフラインで使っていませんか?
オフラインでは一応動いているように見えますが、著しく
機能制限されています。
試しにオフラインで改行を試みましたが、出来ませんでした。
GoogleDrive上で試してみてください。
書込番号:24057281
0点

よっくん0308さんへ
メモ( keep など )に入力してからセルにコピペして下さい。
書込番号:24058169
0点

オンライン・オフラインの意味合いが分かりにくい
と思いますので、説明いたします。
GoogleDrive上での操作はオンラインです。
GmailのExcel添付をクリックで表示されるのは
オフラインです。
GmailのExcel添付を”ドライブに追加”でGoogleDriveに
コピーして、GoogleDrive上での操作はオンラインです。
”ダウンロード”フォルダ内のファイル操作はオフラインです。
書込番号:24060779
1点

GmailのExcel添付で ”Googleスプレッドシートで編集”を
選択すると、GoogleDriveにコピーされ編集画面になります。
これもオンラインですね。
書込番号:24060811
0点

セルを選択して右クリックし、「セルの書式設定」-「配置」タブの「折り返して全体を表示する」にチェックが入っていますか?
入っていなければ、チェックを入れてみて下さい。
(ここにチェックが入っていないと、Alt+改行 をしても「セル内改行」が出来ません)
又、一つのセルだけでなく全体のセルの書式を変更したい場合は、左上の角(A1のセルの左上)をクリックして全セルを選択し、上記のチェックを入れて下さい。
書込番号:24061148
0点


私もまさに同じ状態でした!!
スプレッドシートのアプリを開いてセルに入れた文字を開業しようとしてctrl+Enter、alt+Enterをしても開業できませんでした!
そこで、もしかしたらスマホと同じじゃないの?と思い、検索してやってみたらできましたよ!!
スマホアプリ版スプレッドシートでは、「CHAR関数」を使用して改行することができるそうで、文章入力後、先頭に「=」を付けてから改行したい文字列をそれぞれ”(ダブルクォーテーション)で囲み、文字列と文字列の間に「&CHAR(10)&」と入力して確定させたら改行できます!
しかし、関数使わないといけないなんて面倒ではありますが、致し方ないのでしょうね。。。
書込番号:24312405
2点

ですから、オフラインモードで使ってませんか?
オンラインモードなら普通に改行出来ます。
書込番号:24312449
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
超初心者的な質問で申し訳ありません
USBメモリーやSDカードを使うときは
普通のPCのようにUSBメモリーやカードリーダーを
USBスロットに差し込む、
ということで
使用可能でしょうか?
5点

>>USBメモリーやSDカードを使うときは
>>普通のPCのようにUSBメモリーやカードリーダーを
>>USBスロットに差し込む
インターフェイスはUSB Type-Cがただ1つなので、USB Type-C(オス) USB Type-A(メス)変換アダプターかUSB Type-Cハブを使えば、通常のUSB Type-A(オス)を挿すことによって、USBメモリーやカードリーダーを使ってSDカードを読み書きすることは可能です。
書込番号:24043993
3点

>forcygさん
はじめまして。^-^/
そちらの機種には、USB2.0 Type-Cポートが一つだけついていますね☆
USBメモリを単体で差し込む場合はType-Cのものをそのまま差し込めば大丈夫です。
SDカードスロットは本体についていないようなので、添付画像のようなType-Cのカード
リーダーか、またはSDカードも使えるハブ(ドッキングステーション)を使って差し込めば
そのまま使えます☆
ご参考になれば幸いです。(^-^
書込番号:24044077
3点

>forcygさん
USBメモリもSMSカードも読み書きできる製品があります。
■マイクロUSB OTG-タイプCアダプター、Opluz 3ポート6 IN1 USB/USB C HUBアダプター高速5Gbps、カードリーダー2枚のカードを同時に読み取りCF / TF/SDXC/SDHC/SD/MMC/Micro SDXC/Micro
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WGL24DL/
書込番号:24044098
1点

訂正
USBメモリもSMSカードも読み書きできる製品があります。
→
USBメモリもSDカードも読み書きできる製品があります。
書込番号:24044152
0点

私が使っているUSB Type-C(オス) USB Type-A(メス)変換アダプター、USB Type-Cハブ。
MacBook ProはUSB Type-Cポートしか無いので、増えていきました。これ以外にも有ります。
書込番号:24044196
1点

>キハ65さん
>papic0さん
>ひまわりのココロさん
まとめてのお返事で、すいません
おしえていただいて、ありがとうございます!
ここのメンバーの方は
みんな親切ですね。
リンク張ったり、画像まで
とても参考になりました。(^^♪
書込番号:24045278
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
主にアマゾンプライムビデオやYou Tubeの視聴に使う予定です。以前iPadの第7世代を使っていて、同じくらいなら買おうかと思っています。感覚的なものかと思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:24040203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad Pro 11インチ 第1世代と聴き比べてみたので、低音が僅かに出るiPad Pro 11インチの方が勝ち。
でもIdeaPad Duet Chromebookも低音を除けば悪くはない。
書込番号:24040245
2点

そうなんですね。iPadproのスピーカーは知らないのですが、かなり良さそうですね。ありがとうございます。
書込番号:24040251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





