Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ のクチコミ掲示板

2020年 9月上旬 発売

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

  • Valveと共同開発したレンズを採用したVRヘッドセット。片目あたり2160×2160の液晶パネルとフルRGBストライプのビジュアルが楽しめる。
  • 目の距離にレンズ幅を適応させる瞳孔間距離(IPD)調整が可能。スピーカーを耳から10mmほどずらしているため、より快適な装着感を実現する。
  • ヘッドセットに内蔵された4つのカメラで、よりすぐれたトラッキングが可能。また、2モーションコントローラーで手と90%の腕の動きを追跡できる。
Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:VRヘッドセット 対応機器:Windows 10 May 2019 (Version1903)以降 ディスプレイタイプ:LCD ディスプレイ解像度:2160x2160(片眼) Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの価格比較
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの店頭購入
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビュー
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのクチコミ
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの画像・動画
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのピックアップリスト
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオークション

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJHP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月上旬

  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの価格比較
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの店頭購入
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビュー
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのクチコミ
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの画像・動画
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのピックアップリスト
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJを新規書き込みReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障しました

2023/02/19 15:09(1ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

クチコミ投稿数:1件

昨年に買ったReverb G2,起動しなくなりました。
システムの復元やケーブルのつなぎなおしをしても復旧せず、故障と判断しました。
まだ保証期間中です。

こちらのクチコミでサポートの評判が悪いので、覚悟していましたが、ホームページは見やすく、簡単に修理申し込みが出来ました。
数時間後に直接電話がかかって来て、本体の故障のようなので、入荷しだい代替機を送るとのことでした。

昨年購入時も納品まで1か月以上がかかっていたし、現在販売中止なので当分来ないことを覚悟しましたが、4日後に代替機が到着。ぶじ復旧しました。

今はケーブルも単品で買えるようだし、いろいろと改善されたようです。

使えない間は、しまってあったQUEST2を使ったのですが、やはり中央の精細度と私のPCとの接続の安定性ではReverb G2の方が優れています。
このまま販売停止になるのは、惜しいような気がします。

書込番号:25149766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

保証切れで改良型ケーブルを入手する場合

2022/10/12 22:47(5ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

クチコミ投稿数:11件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度1

日本HPの見積書

先天的な不具合について改良型のケーブルで一部改善が見込めるとの情報がありますが、HPダイレクトプラスでは改良型ケーブルを販売していないので修理依頼したところ、原因が特定できないから新しい本体を買えとしつこく言われ、それでも修理をケーブルの交換を求めた結果...

24420円

でした...Quest2にしとけば良かった。
こんな物のために30万以上出してPCを組んだと思うと後悔しかない。

書込番号:24962463

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:227件

2022/10/13 10:10(5ヶ月以上前)

HPてここでも評判微妙なメーカーじゃないですか、ちゃんと調べてから買いましょうよ。
なぜ皆調べずに買うのか。

書込番号:24962860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


宇高氏さん
クチコミ投稿数:49件

2023/01/23 17:45(2ヶ月以上前)

その先天的な不具合がどういうものなのか気になります。
自分は先天的ではないですが、視野内に虹色の光が出るようになって本体を交換してもらいました。
ついでにケーブルも欲しいと言ったのですがそれは関係ない部品なので無理だと言われましたね。

書込番号:25110245

ナイスクチコミ!0


izumo83さん
クチコミ投稿数:10件

2023/02/03 14:35(1ヶ月以上前)

先日、数ヶ月ぶりにPCつないだらヘットセットが認識できなくなっていました。
アダプターのランプも点灯しません。

すでに保証も切れており修理見積もりをしたところヘッド本体は新品セット以上の価格のであり、
捨てるのも、もったいないため、ダメ元でアダプターのみ部品手配しました。(ACアダプターは19v出力されていましたので)
結果、アダプター交換で復帰しました。

新しいアダプターは約1.5倍の大きさになっており、リセットボタンの様なスイッチも付いていました。
個人的な推測ですが何らかの改良がされたんだなぁ〜と感じた次第です。

いずれにしても保証が切れているので仕方の無いことですが後味の悪い修理でした。

書込番号:25125266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

i5でも使えますか?

2021/10/15 14:07(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

クチコミ投稿数:9件

これの購入を検討していて、それに合わせてPCも組もうと思っています。
ホームページにはCore i7 /AMD Ryzen 5 以上とありますが、ザックリ過ぎてよく判りません。
動画視聴とゲームが主な用途なのですが、i5-11400で使えるでしょうか。
旧世代のi7では11400より性能が劣るものもあるので、みなさんの環境を教えてください。

書込番号:24396900

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:227件

2021/10/15 14:17(1年以上前)

>眠いワンさん

CPUもそうだけどグラボさえ良ければ

そんなに問題はないはずだよ

書込番号:24396913

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:14028件Goodアンサー獲得:434件 ちーむひじかた 

2021/10/15 17:38(1年以上前)

>ホームページにはCore i7 /AMD Ryzen 5 以上とありますが、ザックリ過ぎてよく判りません。

メーカーが指定する最小構成が「Core i7以上」ならi7かi9じゃないと動作保証しません
って意味で世代は関係ありません。
おそらくはミドルハイ以上のCPU詰んでるPCならほぼリッチ環境だから
PC構成上のトラブルは少ないだろうというもくろみだと思います。

i5で動くかどうかはさておいて、
サポートについてはどんな問い合わせについても「最小動作環境にない」の一言で切り捨てられるので
「自己責任でドウゾ」という事です。

書込番号:24397121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/15 19:13(1年以上前)

自己責任とか、そういう事を尋ねたいのではありません。
他のVRゴーグルより解像度が高く、要求スペックも高そうなので
例えば、「私はRyzen3○○だけどチョット重く感じる」とか「i5○○で快適に使えてる」
などを尋ねたかったのです。
質問が解りにくかったようで、すみませんでした。

書込番号:24397235

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:14028件Goodアンサー獲得:434件 ちーむひじかた 

2021/10/16 07:06(1年以上前)

あー、うん、アナタが言いたいことは最初から分かってるんだけどね。

別に法律や掲示板ルールに違反してるわけじゃないけどさ、
メーカー推奨外な内容を大勢の不特定多数が閲覧する場所で聞くなって言ってんだわ。
万が一ココでのやりとりが発端で間違った情報が拡散したって責任取れないでしょ?
その場合は当然メーカーにも迷惑かかるし。
だからやりたきゃ「自己責任でドウゾ」って言ってるんだわ。

それに最小動作環境以下で動作してるって書き込みがあった所で
その情報の裏を取る方法はなく裏が取れない責任も取ってくれない信頼度ゼロ情報なんだから
結局のところはこのスレを立てる前とアナタの状況は変わっていないわけで。

信頼度ゼロ情報でもいい、単に背中押してもらいたいだけっていうならもう
cbr600f2としさんが「問題はないはずだよ」って書き込んでくれてるじゃん、何の保証もないけど。

書込番号:24397937

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2022/03/27 17:44(1年以上前)

「hp reverb g2 cpu requirements」と打ってググると英語のPC要求スペックのサイトが複数ヒットしますが、Intel Core i5,も対象になっています。おそらくHP社の日本法人サイトは更新が遅れているか未反映のような気がしますが、HP社の日本法人サポートに問い合わせた訳ではないので、自己責任でお願いします。

書込番号:24671488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

スレ主 h.a.x.さん
クチコミ投稿数:5件

4月から使い始めて半年になります。
購入当初からですが、オーディオデバイスとしての認識が切れたり復帰したりを繰り返す症状(海外サイト等では結構おなじみの症状?)が出ていました(映像やコントローラではトラブったことはありません)。いままでノート(+eGPU)2台、デスクトップ1台(すべてLenovo、X570ではない)とつないできましたが、すべてのマシンで症状が出ています。マシンのすべてのUSBポートにつないでみるとか、USBHub経由で、など試してきましたが、解決してはいませんでした。基本的にPCからのオーディオ出力をイヤホンで聴くかたちでゴマカシて使ってきました。
さて、あらためて海外サイトを見ていたら、ヘッドセットから出ている6mのケーブル、これがバージョンアップ?しているようで、その置き換えで症状が治ったという話題が出ていました。HPのサポートサイト(フォーラム?)にも出ていたと思います。
これは試さねばと思い、HPのサポートに連絡(チャット)したところ、その場で交換対応の判断をしていただいたかたちとなりました。ただいま修理担当にバトンタッチしてもらっているところです。
さて、どうなりますやら、情報共有いたします。

書込番号:24345126

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 h.a.x.さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/16 13:53(1年以上前)

補足ですが、HPサポートの判断として、その症状とケーブルの因果関係は「不明」であるけれども、まずはパーツ修理の手配をしてくださる、という判断でした。

書込番号:24345165

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.a.x.さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/22 14:43(1年以上前)

新ケーブル M52188-001 デスクトップ1環境のみ、短時間の使用の感想ですが、
不具合解消されたっぽいです。いまのところUSB認識(オーディオ)の切り替わりは起こっていません。

書込番号:24356162

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度3

最近になり購入しやすくなったのでヤフーショッピングを利用して
ポイント増量期間を狙って実質5万5千程で購入できました

以前から聞いていたUSBエラーにやはりというかなりました
AMD系は起こりやすく更にX570は高確率でなるらしい
AMDのマザボのデバイスマネージャーでUSBをみると
AMD〜USB〜MicrosoftとMicrosoftとありますがダメでした

USB-C(3.2G2)がついているマザボで使うこともないので
タイプCが使えればと期待しましたが、ダメでした
アダプターAを取り付け全てのUSBに挿しましたがあえなく全滅

検索して調べたら海外の書込みで内臓のUSBで行けるとのこと
しかし背面に映像、全面USBでは見た目も悪いので
PCIスロット用USB3.0増設、フロントUSB3.0からこちらへ変更して
接続してみました、なんと認識してくれました
ひと安心しましたが、それもダメなことがあるようです
AMD系マザボの方はご注意ください
もしかすると単純に増設USBボードでも認識したのかもしれませんが
情報がなかったので認識する確率が高い内臓USBを利用しました

フロントのUSB3.0が使えなくなったのと余計な出費になったこと
7月だというのに未だこの不具合を治せていないのは残念

一時販売停止したので違法?なUSBアダプターとかこの辺の不具合や
コントローラースティックの精度の改善がなされたのかと思っていました
コントローラーは今のところおかしくはなっていませんがどうなるか

書込番号:24270931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/03 15:19(1年以上前)

X570マザーボードとの事ですが、
BIOSレベルで修正入ったモノにバージョンアップ済みでしょうか?
(少し前にUSB関連でパッチが当たったモノが各社出ているはず。)

書込番号:24270995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度3

2021/08/09 08:38(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
本当ですか?それならタイプCも使えるかも
BIOSなのでなかなかアップするタイミングが
難しいですが、とてもいい情報を
ありがとうございます。

書込番号:24279684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度3

2021/08/16 01:42(1年以上前)

BIOSをアップデートするとなおるかもしれないということで更新しました
ですが、マザボ背面USB-C及び全てのUSBが起動しませんでした
ちなみに使用中のマザーボードはTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

現在はフロント用の内臓USB3.0ソケットを背面に利用できるようにしていますが
HUBでも起動できるならUSB-C用HUBを使えば余っているタイプCが
利用できるかもしれないので今度、試してみようと思います
やはりフロントにUSBがないと使い勝手が悪い
または、PCI接続のUSBを増設してみようと思います

書込番号:24292170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/09/19 22:23(1年以上前)

Gigabyte X570 AORUS PRO (rev. 1.0) UEFI F34で使っています。(USB-Cはオンボード使用)
補助電源を繋いだままPCを起動させると認識→ロスト→認識を繰り返しますが
補助電源を抜いておいて起動すると、とりあえずこの症状は起きません。

PC動作中に補助電源を繋いでVRを起動すると、やはり認識→ロストの繰り返しが発生する。

PC動作中に補助電源を繋いで、再起動すると認識→ロストの繰り返しが起きない。
(理由は知らんが、通電が安定するのかな)

前に使っていたAcerのAH101でも良く音が出なく成っていたので、再起動で対処できているからOKかな。
(AH101はヘッドセットを一回抜いて刺し直せば治った)

書込番号:24351849

ナイスクチコミ!0


rembrandtさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/21 16:40(1年以上前)

私も、TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)で同じ症状(エラー 7-14・・・USBの不具合)が出ました。
あらかじめここの情報を見ていましたので、おかげさまで焦らずに対応できました。
BIOSは、2021年9月の最新のものにしましたが、改善されませんでした。

他方で、USBハブ(エレコムのU3H-A408S)をセルフパワーでつないでいましたので、
それに指したところ、あっさり、安定して起動しています。
なお、このハブはセルフパワー/バスパワー兼用であり、バスパワーにしても接続時の
エラーは出なくなりました。しかし、長時間安定して運用できるかは試していません。

海外の情報ではankerのバスパワーのハブで動いたというレポートも発見しました。

書込番号:24354703

ナイスクチコミ!2


rembrandtさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/22 21:24(1年以上前)

自己レスですが、実は、USBハブを試す前に、以下の機器も発注してしまっており、せっかくなので試してみましたので参考に結果をお知らせします。

@PCI EX x4に刺すUSBーCボード  玄人志向USB3.2C-P2-PCIE3
 こちらでは、私の場合は7-14のエラーは変わりませんでした。
 しかし、例えば電源容量とか私のPCの固有の問題の可能性もあります。

Aマザボ上のUSB3.1Gen1コネクターに刺すUSB TypeC変換インターフェース
オウルテック USB Type-C増設ボード USB 3.1 Gen1対応 OWL-PCEXU3C1
 こちらは、安定して使用できました。




書込番号:24356749

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度3

2022/04/15 20:53(11ヶ月以上前)

しばらくして改良版が米国で販売されて新ケーブルを交換することによりこの問題が解決すること知り
サポートに連絡して新しいケーブルを送ってもらい無事、起動することができました、この問題は解決しました
え、ケーブルの問題だったの?って思ってしまいましたが、これってリコールレベルの話な気もしますけど
USB関連(AMD系)で問題抱えている人はサポートに相談してみては

書込番号:24701249

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:4778件Goodアンサー獲得:345件

2022/04/15 21:49(11ヶ月以上前)

USB関連に関しては色々なことが分かっては来ています。

元々USB3.0は高周波に影響されやすく、X570ではUSBの数が増えましたがバックパネルを見るとUSB端子が所狭しと並んでる物がありますが、これも一つの原因見たいです。

インテルの660マザーでも結構不具合出てる方多いので、BIOSも出たのでAMD特有の物もあったかもしれませんがそれだけでは無そうです。

自分はOC好きなのでX570は比較的ハイエンドを使ってきましたが、これだとシールドがしっかりしてるのかゲームコントローラーなどでも不具合出たことありません。

USB2.0でまかなえるなら、一度BIOSで3.0を切って試してみるとか試しても良いのかなと思います。

書込番号:24701358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

故障? HPさんサポートする気無し?

2021/06/24 19:00(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

クチコミ投稿数:6件

昨日突然 PCを起動しても認識されなくなりました(´;ω;`)
デバイスマネージャーで確認しても認識なし

少し前から本体の発熱が気になっていたのですが関連は不明

で HPに問い合わせしようとサイトを見ると具体的に問合せする窓口がない!
(当製品のサポート自体がない?)

保証があっても意味がない状況で…

どこに言えばよいのかご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:24204503

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36226件Goodアンサー獲得:5183件

2021/06/24 19:04(1年以上前)

買ったショップに相談。

書込番号:24204509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/06/24 19:20(1年以上前)

HPオンラインでの購入です

書込番号:24204537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオーナーReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの満足度5

2021/06/24 21:04(1年以上前)

HPサポートホーム→HPサポートに連絡→web修理受付→シリアルナンバー他、必要項目を記入すれば翌日くらいには電話をくれます。
私の時は迅速な対応でした。
USBを差しなおし、G2のACアダプタ差しなおしても認識しませんか?
自分のもたまに認識しなくなりますが、上記対応で認識するようになります。

書込番号:24204726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/06/26 08:21(1年以上前)

ありがとうございます
サポートから連絡はないですねぇ・・

USB 電源アダプターの差し替えはしてみましたが駄目でした

が! G2本体の差し込みをし直したところ認識しました!
どうもここが接触がいまいちのようで 結構グラグラしてます

私は着座での使用(MSFSで週2〜3回 一回の使用は30〜60分)ですが
動き回るゲームなどの場合はきっとコネクターはすぐに壊れるのではないかと・・・

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:24206963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJを新規書き込みReverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ
HP

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月上旬

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[VRゴーグル・VRヘッドセット]

VRゴーグル・VRヘッドセットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング