LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL のクチコミ掲示板

2020年 7月16日 発売

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

  • メモリー容量16GBで、LED IPS液晶を採用した15.6型ノートPC。ブルーレイディスクドライブ(BDXL 対応)を搭載する。
  • 内蔵ストレージは約1TB。HDDよりデータアクセスが速い「SSD(PCIe)」採用で、使いたいときにすぐに始めることができる。
  • CPUはAMD製Ryzen 7 Extreme Editionを採用。ライトなゲーミング用途にも十分なパフォーマンスを発揮する。
LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 Extreme Edition/1.8GHz/8コア CPUスコア(PassMark):16224 ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの価格比較
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのスペック・仕様
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのレビュー
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのクチコミ
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの画像・動画
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのピックアップリスト
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオークション

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月16日

  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの価格比較
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのスペック・仕様
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのレビュー
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのクチコミ
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの画像・動画
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのピックアップリスト
  • LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL」のクチコミ掲示板に
LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALを新規書き込みLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

中古か新品か迷っています。

2022/08/22 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

クチコミ投稿数:58件

パソコンに詳しい方教えてください。
こちらの商品のWindows11がアップグレードされた中古ノートパソコンを購入するか、新品を買うか迷っています。
Officeはインストールされていても初期化すると紐付けされていて、使えなくなるのはわかりましたが、Windowsの方はどうなるのでしょうか?Windowsも11にアップグレードする時に、紐付けされるのですよね?
今後なにかあった時等、Windowsのプロダクトキーがあればなんとかなるのでしょうか?
それともOffice同様、紐付けされているので使えなくなるのでしょうか?
私は詳しくないのでわかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24888421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/22 11:40(1年以上前)

新品の方がいいと思います。 バッテリーの消耗のあるので 壊れたら買うほどお金がかかります。

書込番号:24888452

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/22 11:41(1年以上前)

何言ってるかわからないんですが、、、

OEMバンドルの場合、ライセンスは機器に括りついてますので、通常は機器を買えば手に入ることになります。
ただし、完全に違法利用を阻止できているわけじゃないので、前のオーナーがコードを利用して違法利用していないことは保証できません。

OSのライセンスは、Win10からWin11にしても同じコードのままで、Win11用のコードが払い出されるわけではないです。
もちろん、別のコードでインストールすることも可能ですが、パッケージ等で買ったコードなら他に流用して、そのPCは元のWin10のコードで動かすことは可能です。

Officeはライセンス形態に依存しますが、この機種はバンドルされてませんので、販売者がMS Officeをつけるといっているのなら、それはパッケージ版でなければならないハズです。OEM版なら違法コピーの可能性が高いです。

Win10からWin11にしても、OSが変わるだけなので通常はOfficeはそのまま使えるハズです。

まぁ、質問も状況も良くわからないので、よーく見てくださいとしかいいようがないですけど。

その辺がしっかりはっきり区別できないなら新品にしときましょう。お金払って違法状態で使うとか、後でコードがぶつかってトラブルになるとか嫌ですよね。

書込番号:24888453

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/22 11:42(1年以上前)

一般的には、ノートPCの中古は人気があるので、中古買うのは損です。

書込番号:24888454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/08/22 11:43(1年以上前)

迷いが少しでもあるなら、
中古はやめた方がよいです。

本来どちらもPC自体に付くライセンスなので、
使えるはずですが、中古も色々あるので、
製品説明に無ければ使えないのも普通の世界です。
新品時付いているOS以外のソフトは揃ってなくても当たり前位に考えた方が良いかと。
(特にofficeは書いてなければまず付いてないと思った方がよい。)

書込番号:24888455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/22 12:06(1年以上前)

>>Officeはインストールされていても初期化すると紐付けされていて、使えなくなるのはわかりましたが、Windowsの方はどうなるのでしょうか?
>>Windowsも11にアップグレードする時に、紐付けされるのですよね?

Microsoft Officeは初回インストール時にMicrosoft アカウントと紐付けられます。
なので、紐付けられたMicrosoft Officeは他者が使用出来ません。
WindowsはMicrodoftアカウントを設定するだけで、WindowsとMicrosoftアカウントとは紐付けられていません。
Windowsは、PCのハードウエアとデジタルライセンスと言う形態で紐付けられています。

>>今後なにかあった時等、Windowsのプロダクトキーがあればなんとかなるのでしょうか?
>>それともOffice同様、紐付けされているので使えなくなるのでしょうか?

Windowsは、PCを初期化(リカバリー)やクリーンインストールすれば使用出来ます。
初期設定後、Micorosoftアカウントやローカルアカウントを設定してください。
PCの初期化やクリーンインストールにプロダクトキーは不要です。

書込番号:24888483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/22 12:18(1年以上前)

参考
>Officeの譲渡について
>Q. Office付きのPCを譲り受けた場合、プロダクトキーがあっても最初にサインインした時のアカウントも教えてもらわないと使用することができなくなったというのは本当でしょうか?
>A. 新しいバージョンの Office 2021 と Office 2019 については、2021年10月以降はサポート窓口の譲渡サービスおよび インストール用 DVD の提供を終了して、元の所有者の Microsoft アカウントを使用する方法になったようです。
>このため、元の所有者がアカウントの使用を許諾しない場合は、新規に購入が必要になります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office%E3%81%AE%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%AB/8ed3943e-005c-4ab0-836c-fb7fe30fd945

書込番号:24888497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/22 12:27(1年以上前)

追記
猫猫にゃーごさんの下記口コミの説明がWindowsのプロダクトキー不要の説明が分かりやすいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001308288/SortID=24888269/?lid=myp_notice_comm#24888474

それで、
>>こちらの商品のWindows11がアップグレードされた中古ノートパソコンを購入するか、新品を買うか迷っています。

価格によっては中古でも宜しいのではないでしょうか。

書込番号:24888518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/22 13:35(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。とくにキハ65さん、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
Officeは初期化すれば、使用できなくなり、
Windowsの方はWindows11に更新された中古を買っても、初期化や更新などは購入してからも関係なく行える。と言う認識であっていますか?間違っていたらすみません。

書込番号:24888602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/22 15:12(1年以上前)

まず、ライセンスの関係をはっきりさせましょう。

書込番号:24888696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/22 15:22(1年以上前)

ムアディブさん、ライセンスは初期化されたノートパソコンとプロダクトキーがあれば、購入してから購入者が認証させる認識であっていますか?
間違っていたら教えてください。

書込番号:24888708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/08/22 18:12(1年以上前)

>>Officeは初期化すれば、使用できなくなり、

Microsoft Officeに初期化と言う概念は有りません。

>>Windowsの方はWindows11に更新された中古を買っても、初期化や更新などは購入してからも関係なく行える。と言う認識であっていますか?間違っていたらすみません。

言い替えますね。中古→中古PC
Windowsの方はWindows11に更新された中古PCを買っても、初期化が出来る場合は更新が問題なく行なえます。
初期化できない場合は回復ドライブを使って初期化を行う。
回復ドライブで初期化出来ない場合は、インストールメディアを使ってクリーンインストールを行う。
何れの場合もWindowsのプロダクトキーは不要です。

書込番号:24888912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/22 19:09(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。
Officeに関しては中古パソコンにOfficeが入っていても、(販売者がパソコンを初期化して販売者のアカウントでOfficeをインストールして譲渡)購入後、Officeを使用できていても、なにかの不具合で、購入者がパソコンを初期化すると、購入者は販売者のアカウントがわからないのでOfficeをインストールできないと、調べてわかりました。なので確実にOfficeを長く使用するなら、Officeを購入するしかないとわかりました。以前は問合せすると、アカウントの紐付けを解除してくれたようなのですが、現在は解除はしてくれないようです。
もちろん私は詳しくないので、間違っていたらすみません。
Windowsの方はWindows11に更新されていても、購入後、不自由なく使用できる事がわかりました。プロダクトキーがなくても大丈夫と言う事もわかりました。
新品を購入できればなにも問題ないのですが、今の所余裕がないので中古pcにしょうか迷っていました。皆様の意見を参考にしばらく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24889004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naokinnさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/23 01:41(1年以上前)

ちなみに 中古で購入してwindows11になっていると最初から11乃場合はリカバリーメディアを作成できますが 10から11にアップデートされたものだと 作成できませんので トラブった時のリカバリのタメにはバックアップソフトが必ず必要だと思います

書込番号:24889528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/23 09:05(1年以上前)

>naokinnさんありがとうございます。
少し調べてみたのですが、私はパソコンにたいして詳しくないので、よくわかりませんでしたので教えてください。
バックアップソフトはWindows10の時に作成しないと作れないと言う事でしょうか?
自分での作成はできるのでしょうか?
暇な時でいいのでよろしくお願いします。

書込番号:24889751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/23 09:32(1年以上前)

どういうライセンスを使っているのかによって答えは変わってきますので、ライセンスなんですか? と聞いてます。

書込番号:24889774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/23 12:10(1年以上前)

>ムアディブさんありがとうございます。出品者に聞いてみます。後、出品者に聞いた方がいいことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24889936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/23 13:58(1年以上前)

確認中ですが販売者は個人での出品でOEM版だと思います。
OEM版だとOfficeがインストールされて購入した場合、やはり購入後、PCを初期化するとプロダクトキーがあってもインストールできないのでしょうか?
Windowsの方も教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24890073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naokinnさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/24 02:47(1年以上前)

トラブったときに元に戻すのに通常は本体メモリー内に隠しファイルが保存してあり それを読み込んで直接リカバリーするか BRなどに保存しておいてそれを元にリカバリーします  このリカバリーメディアを作成するのは基本購入したときのOSですので 中古で購入しアップデートしてあったりするとリカバリーメディアは作成できません サポート経由で購入するのもありますが 1万以上かかります。 また リカバリーメディアの作成は1度しかできませんので 中古で購入した場合 一度作成をしてある機種は裏技をしようしないかぎりアップデートしてなくてもリカバリーメディアが作成できません。 リカバリーメディアが無くても11にアップデートしなければ内蔵データからリカバリーすればいいだけですが 私はそこを理解せずに11にしてしまったので トラブったときに時に復旧できるように バックアップソフトをいろいろ検討が必要になりました

書込番号:24890944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/24 08:12(1年以上前)

>naokinnさん、わかりやすく回答ありがとうございます。
色々な事を考えると結局、新品の方が安く、長く使えそうですね。
専門知識もない私に回答して頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24891087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

クチコミ投稿数:4件

こちらのPCの購入を検討しております。
Photoshopの最新バージョンを使用したいです。
Photoshopのグラフィックプロセッサーの最小要件が
「Windows:DirectX 12 をサポートしている GPU、1.5 GB の GPU メモリ」
それと別記で
「OpenCL を使用:OpenCL は、OpenCL v1.1 以降に対応する最新のグラフィックカードでのみ利用可能です」
ともあります。
このPCのスペックで対応出来ておりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24872340

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/08/10 23:00(1年以上前)

書かれている要件は、今どきのPCなら心配する必要は無いです。

書込番号:24872345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/10 23:04(1年以上前)

https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024115/
対応はしてるけど、2年前発売の製品でお考え中ですか?。。

この価格用意できるなら、グラボ内蔵のノートPCも買えますよ。


https://kakaku.com/item/K0001443568/
こちらのほうが用途に かなり向いたPCだと思いますよ。

書込番号:24872352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/10 23:27(1年以上前)

メモリーサイズは512MBと少ないですが、メインメモリーからの拝借で2GB以上は使用されますよ。

書込番号:24872381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/08/10 23:30(1年以上前)

この製品にはGPUが搭載されていませんが、すべての機能を利用するにはGPUが搭載された製品を選ぶ必要があります。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html

NECからは該当する製品は発売されていません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec103=10,2&pdf_so=p1

書込番号:24872385

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/10 23:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
GPUが搭載されていないPCなんてイマドキないんですけど、、、

書込番号:24872398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/11 00:08(1年以上前)

KAZU0002さん
ありがとうございます。

あずたろうさん
ありがとうございます。
こちらだと価格が安かったので、購入を検討しました。
ご紹介頂いたASUSはNECに比べて壊れやすいと言った事はありますでしょうか?
NECだとサポートがしっかりしていると伺ったもので、NECではどうかと思っておりました。
「メモリーサイズは512MBと少ないですが、メインメモリーからの拝借で2GB以上は使用されますよ。」
知識不足で申し訳ございません。
こちらのPCのスペックではPhotoshopには向かないと言う意味でしょうか?

ありりん00615さん
ありがとうございます。
「すべての機能を利用するにはGPUが搭載された製品を選ぶ必要があります。」
紹介頂いたページでは海外メーカーのPCが多くありますが、海外メーカーのPCは壊れやすいと言った事はありますでしょうか?

ムアディブさん
ありがとうございます。
こちらのPCにはGPUが搭載されていて、Photoshopの最新バージョンに対応しているのでしょうか?

皆様、ご意見ありがとうございます。
あまり詳しくありませんので、それぞれに質問を致しました。
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:24872435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/11 00:17(1年以上前)

壊れやすい壊れにくいは、どちらも数値化されていません。
所謂当たりハズレと、使用法に依るところが大きいです。

クリエイター系の作業では、AMD機使用よりINTEL機のほうが良いかと思いますよ。
また内蔵のGPU使用では能力的にも弱いし、RTX3050内蔵のPCが得意な作業であることは間違いないです。

書込番号:24872443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/08/11 00:30(1年以上前)

Photoshopで高度な機能を必要としないのなら、6万円程度のノートPCで十分です。当然、CPUスコアが高いほど快適になります。

あと、故障率に関する差はないと思いますが、海外製品は故障時等のサポートで問題が生じるケースが多いですね。NECといっても現在はLenovo配下です。

書込番号:24872459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/11 11:14(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
ASUSのサポートがあまり良くないと聞きました。
PCに詳しくないので、何かあった時に頼れるのかとNECが良いかと思っておりました。
Photoshopで高度な処理はフィルターの「ゆがみ」位かと思います。
ありりん00615さんが仰る様に、これ位の処理だと
このPCのスペックでも問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24872994

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/08/11 11:31(1年以上前)

低性能PCでも、動かないのではなく遅いだけです。
遅いと感じるか、遅さに我慢できるかは、個人差がありますが。解消するにはもっと高いPCを買うしかありません。
仕様のところにある CPUスコアが一つの指標になるでしょう。

ただまぁ。何百枚もの画像を連続処理するのなら欲しい性能は天井知らずですが。一つの写真を弄るくらいなら、このPCでの十分かと思います。

このPCは、まぁ価格性能比はこんなもんかな?という感じですが。NECのノートPCは中国製ですので。NECというブランドに過度の期待はされないように。ちなみにASUSは台湾です。

書込番号:24873013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/08/11 17:24(1年以上前)

歪み処理はGPUの恩恵を受けるので、Geforce搭載機を選ぶのが無難かと思います。

書込番号:24873470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/08/11 17:58(1年以上前)

自宅での作業であればデスクトップを購入して、必要になったらグラボを追加するという手もあります。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=852810

その際、カラーマネージメント機能のあるモニタを購入すれば、編集作業もはかどると思います。
https://kakaku.com/item/K0001163383

書込番号:24873519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/13 00:31(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
色々と悩みましたが、こちらのPCでもと言うお言葉と価格で
このPCに決めました。
今まで使っていたPCがかなり古い物なので、今に比べると不満はないのではないかと思っています。
また使っているうちに不満が出てくれば買い換えようと思います。
5年以上は問題なく使いたいですが。
ありがとうございました。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
「歪み処理はGPUの恩恵を受けるので、Geforce搭載機を選ぶのが無難かと思います。」
との事でしたが、予算的にGeforce搭載機だと海外メーカーしか購入できなさそうで
プラス、家電量販店の店員さんの「Photoshopは普通に販売されているソフトなので、このPCで問題なく使えます。」との言葉などでこのPCの購入を決めました。
ずっとノートパソコンを使用してきましたので、デスクトップパソコンは考えておりませんでした。
色々とご提案頂き、ありがとうございました。

書込番号:24875427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今日のアップデート

2022/06/16 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

先程再起動のあと、パーセント表示が終わって、
Edgeをデフォルトにするか、
クラウドを使うかなどの質問がでたあと、
1時間以上この画面のままです。
マウスは動きます。
右下のアイコン2個は選択できます。

このまま放置していていいでしょうか。

書込番号:24796688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/16 20:49(1年以上前)

Windows Updateが延々と続く場合、半日程度放置する方法も有りますが、最終手段として電源ボタンを長押しして強制終了するのも方法です。その後、電源をオンします。

>パソコンを強制終了させる
>パソコンを強制終了することも、Windows Updateの再起動が終わらない時の対処法です。パソコンの電源ボタンを長押しすれば、強制終了できます。
>ただしパソコンの強制終了は、データが消失する可能性があるため、最終手段として認識しておきましょう。
https://www.4900.co.jp/smarticle/35008/#1-3%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B

書込番号:24796765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/06/16 21:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
強制終了してメモリーカード等の接続を全部外してから電源を入れたら、無事立ち上がりました。
更新の履歴をチェックしたところKB5014697が「6/16に正しくインストールされました」となっていました。

右下にあったアイコンはアクセシビリティとスピーカーでした。
なぜこれだけが??
というかこの画面はなんだったんでしょうね。

とりあえず、大丈夫そうなので様子見します。
ありがとうございました。

書込番号:24796806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

強制再起動する事ありますか

2022/06/09 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

あるアプリを使用していて 外付けハードディスクが予期せずはずれたりすると ブルー画面になり強制再起動されます
そうすると再起動されたあと必ずBluetoothのドライバーがエラーを起こします マウスが使えなくなり復旧に手こずります
今まで他の機会で
強制再起動したことがなく アプリの影響なのか この機種のパソコンが強制再起動するとアプリに関係なくそうなるのかはんだんがつきません 
他の要因で強制再起動起きても同じような状況がおきるのか気になり投稿しました
ご使用されてる方で同じようなことを経験された方はみえますでしょうか

書込番号:24785617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/09 22:32(1年以上前)

>>あるアプリを使用していて 

「あるアプリ」の具体名を書かないと、回答はし難いと思います。

書込番号:24785650

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/09 22:42(1年以上前)

>naokinnさん
> 外付けハードディスクが予期せずはずれたりすると

頻度が高そうだけども、強制再起動 を容認したらダメだよね。 そっちの改善に重点をおけば? そしたら、そのBTドライバ問題もアプリの問題もないんじゃないの? デベロッパーたちはそんなおかしなことに重点をおいて作ってないよね。

そのエラーに関する情報をUPする。 写真でもいいし。
イベントビューアーの管理イベントの写真をUPする。
もっと情報をUPしないとね。

書込番号:24785660

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/09 23:02(1年以上前)

・なぜかBluetoothマウスが使えなくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101922/SortID=24784938/#24784938
の続きですね。

書込番号:24785681

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/09 23:43(1年以上前)

メディアの暗号化を止めたらどうでしょうか。

書込番号:24785722

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2022/06/10 07:33(1年以上前)

ご指摘のようにメディアロック3を使用していて 暗号化した領域を認識させているときだけで 暗号化していない外付けハードディスクなどは外れても再起動されることはありません
アンインストールするか 暗号領域を使用しなければいいのはわかっております
現在 PCとアプリのサポートの返事待ちです

書込番号:24785936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/10 09:40(1年以上前)

粗悪品のHDDケース(USB接続)は外すだけでいきなり電源が切れたりします。

書込番号:24786049

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件 LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオーナーLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの満足度3

2022/06/11 00:03(1年以上前)

>naokinnさん

>メディアロック3が使用されるハードディスクが予期せずはずれたりすると 
>ブルー画面になり強制再起動され、再起動後、必ずBluetoothのドライバーが
>エラーを起こします。

 状況だけ聞くと、原因はアプリだと思います。
 暗号化と言ってますが、読み込み書き込み制限のアプリなので、
同じアプリでは在りませんが、バッファリーのセキュリティーメモリ、
ソニーのpaffi(指紋認証型USBメモリ)、USB接続監視ツール、bitlookなど
使った事がありますが、どれでも暗号化の高い奴は、予期せず外すと、
かなりの確率で再起動を発生させます。
(再起動だけで復帰できるだけ、まだマシな方です)

 細かいソース類は、明かせませんが、単純な話で記憶(読み書き)が
ロックされるので、通信に該当する物は、全て該当します。
(BluetoothやWifiだけでなく、SSDもSDカード、光学も認識しないなどもです。)

※階層が深い場合はBios層まで入るのもいるので、接続したままだと起動も出来ない
 場合も発生します。Boisの起動時にドライバー読み込み自体が中途半端な
 ロードされ、そのまま通信しているが、それがロックされるため。

  逆パターンで起動時には、接続していないと起動が出来ないケースもあります。
 (これは、通信して良いPCを判定するのに、接続デバイスIDとかをロック解除の判定に
  使われたりする場合もあるのでケースバイケース。)

予期せず外す=盗難もあるので、その防止対策アプリとしては、仕方ないことだと思いますが。

以上

書込番号:24787276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2022/06/11 09:35(1年以上前)

なるほど
理解できて なんかすっきりしました
どうもありがとうございます

書込番号:24787662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件 LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオーナーLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの満足度3

2022/06/12 02:30(1年以上前)

>naokinnさん
>理解できて なんかすっきりしました

理解が出来たのは、幸いです。

 以下、そのアプリを使用したことが無いので経験則の推察とはなりますが、
本製品のメインストレージは、購入時に変更して無ければ、m.2=Pcie接続です。
Bluetoothは、WIFIと兼用のPcie接続のモジュールです。
 外付けHDDは、多分、USB接続だとは思いますが、メインストレージから見れば、
Pcie接続からマザーボードでUSB変換されて、読み書きを監視すると言う事になります。

 なので、「予期せず外れた」=ロックプログラム発動(いわいるカンターですね)され、
マザーとメインストレージのPcie接続の通信をロックする=この段階でwindowsが
強制終了+再起動になり、ロックプログラムは一時休止状態となり、再起動になる。

 再起動時にBios設定とかwindows設定とかによりますが、メインストレージは
復旧しますが、同時にロックプログラムが走れる条件が、そろわないので容認される。
 ある程度、PC起動が進むと、ロックプログラムが走る条件が揃うので他Pcie接続を
ロックしに行く=BluetoothのPcie接続のモジュールを切断。=ドライバー認知が出来ず、
ドライバエラーとなる。

と、言った流れとなっていると思われます。

 ロックプログラムと言ってますが、暗号化は、接続や通信を如何に分かる人以外に
見せないこと(ここではwindowsも人扱いで)するので、アプリ無しのwindowsからも
見えない=接続されて無いと扱われます。

 単なる強制再移動後だけの状態なら、もう一度、強制ではなく正常な手続きの
再起動させると、ドライバーなどは、戻る可能性が高いと思います。
 この手のロックプログラムは発動後に1回分を最後まで流れれば、そのプログラムも
完全停止になることが多い。
 そのため、2回目の再起動だとロックプログラムの残留が無い状態からで
正常に戻ることが多いです。

以上

書込番号:24789038

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

typeC

2022/04/16 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

当方久しぶりのパソンコ購入でついていけてません
本体左のUSBとtypeCですが typeCに対microB用のケーブルをツナグと外付けHDDを認識するのですが 隣にあるようなUSBとケーブルでつなぐと認識されません。 何か操作すれば 認識してくれるのでしょうか

書込番号:24702457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/04/16 17:19(1年以上前)

充電専用ケーブルだったりして?

書込番号:24702578

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2022/04/16 17:39(1年以上前)

同じケーブルで 隣のUSBとスマホと通信はできています

書込番号:24702604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/04/16 18:32(1年以上前)

OK:Type-C(オス) ーー microUSB(オス) ーー 外付けHDD
NG:Type-A(オス) ーー microUSB(オス) ーー 外付けHDD
OK:Type-A(オス) ーー microUSB(オス) ーー スマホ
ということですね。

外付けHDDのメーカー・型番は何でしょう?
また、バスパワー、セルフパワーのどちらでしょう?
バスパワー製品の場合は、電力不足で認識・動作しなことがあります。
ACアダプターで給電できるなら給電を。
給電できない場合は、セルフパワーのUSB3.0ハブを間に入れましょう。
もしくは、↓のような二股ケーブルで接続しましょう。

・Duttek USB 3.0 二 股延長ケーブル、USB 3.0タイプAメスto デュアル USBオス充電Y延長ケーブル(片側のみ)充電用 30cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/

書込番号:24702713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/04/16 18:51(1年以上前)

>naokinnさん

外付けHDD と言う事で電流・電圧が不足しているのではないでしょうか?
外付けHDDに電源供給してやっても認識しませんか?

書込番号:24702743

ナイスクチコミ!2


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2022/04/16 19:34(1年以上前)

なるほど 電力供給の問題ですね
セルフ電源の物がないので 確認できませんが 納得できました
ありがとうございます

書込番号:24702815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2021/06/12 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

クチコミ投稿数:2件

毎日、充電して利用しています。
私が以前使っていたパソコンは、裏面から、バッテリーだけが簡単に取り外せるようになっていたのですが、この機種はなっていませんでした。
バッテリーが劣化してきたら交換するとき、こちらのパソコンは、自分自身で交換するのは難しいでしょうか?

書込番号:24185544

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2021/06/13 00:13(1年以上前)

最近の機種は内蔵式が主流です。交換には専用のサービスがありますが、高く付くので寿命を機会に買い換えるのも手でしょう。
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/

80%以下の充電ができる機種なら、これを活用することでバッテリーの寿命を延ばせます。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html#anc-batterypack02

書込番号:24185563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2021/06/13 03:35(1年以上前)

そりゃまぁ、純正パーツは市販されていないし、フタ開けなきゃいけないですからね。

書込番号:24185686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/06/13 08:28(1年以上前)

>おいしいにくさん
内蔵バッテリーは入手が難しく
機種にもよりますが、内蔵バッテリーも
取り外しにくい事があります。
3万円ほどの予算がかかるので、
3年ほど経過していたら買い替えをするのが
無難です。

書込番号:24185852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/06/13 12:32(1年以上前)

>ぐいすーさん
>ムアディブさん
>ありりん00615さん
皆さんご丁寧にありがとうございます。
最新の機種は、全て内蔵型なのですね。
やはり自分でやるのは難しい見ないなので、バッテリーが悪くなってきたら買い替えを検討します。

書込番号:24186207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2021/06/13 23:03(1年以上前)

長持ちさせるコツは下記に説明されています。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html

書込番号:24187268

ナイスクチコミ!2


北摂人さん
クチコミ投稿数:24件 LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオーナーLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの満足度5

2021/06/14 09:52(1年以上前)

>おいしいにくさん
自分で交換が無理ならメーカーに交換してもらうか、買い換えですね。
因みに電池の型番は L18M3PF2 の様です。検索するとレノボ用として見つかりました。恐らくレノボのパソコンと共用しているのでしょう。
私ならアダプターに接続して、いけるとこまで使いますが。(今もつなぎっぱなし)

書込番号:24187726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2021/06/14 16:42(1年以上前)

その繋ぎっぱなしが問題です。100%に近い充電状態を2週間以上続けていると化学反応によりバッテリーが劣化しやすくなります。

それを防止するために、80%以下の充電設定が必要です。

書込番号:24188352

ナイスクチコミ!0


北摂人さん
クチコミ投稿数:24件 LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALのオーナーLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALの満足度5

2021/06/14 18:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
この機種で「80%以下の充電設定」ってどうするのでしょうか?

書込番号:24188564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2021/06/14 20:25(1年以上前)

「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」に「充電モードの設定」ボタンがあればそこで設定できます。なければ、非対応ということになります。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020575

書込番号:24188702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL」のクチコミ掲示板に
LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALを新規書き込みLAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
NEC

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月16日

LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング