LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
- メモリー容量16GBで、LED IPS液晶を採用した15.6型ノートPC。ブルーレイディスクドライブ(BDXL 対応)を搭載する。
- 内蔵ストレージは約1TB。HDDよりデータアクセスが速い「SSD(PCIe)」採用で、使いたいときにすぐに始めることができる。
- CPUはAMD製Ryzen 7 Extreme Editionを採用。ライトなゲーミング用途にも十分なパフォーマンスを発揮する。
LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月16日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年4月10日 00:05 |
![]() |
10 | 0 | 2021年4月6日 19:09 |
![]() ![]() |
88 | 8 | 2021年2月17日 15:45 |
![]() |
25 | 9 | 2021年4月10日 17:05 |
![]() |
16 | 10 | 2021年2月21日 14:30 |
![]() |
5 | 0 | 2021年1月13日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
いちをご報告
9年前のノートPCを更新予定で、家電屋さんでに行ったら、決算期だった為か15.5万(税込)で
3/28に衝動的に購入してきました。
(ま、前から、このPCは、気になってたのだけど)
んで、今、色々と移行しているのですが、グラフィックカードのドライバーが古いのが気になりました。
ただ、このCPUはスペシャルなCPUの為か、ドライバーが載ってませんでした。
取り合えず、仕様が近い4800Uのドライバーを当た手見たら、アッサリと適用出来て、操作も
通常仕様のソフトに成っており、色々と調整できそうです。
参考にして下さい。
10点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
もう8年前の、当時では高スペックな、コアi7のNECのノートパソコンに、衝動的な買い換え意欲が起こり、結果、大大満足です。
電器店の店員さんは、ひたすらCPUの性能の良さをアピールしてましたが、間違いない!です。
私の要望は、ノートで、画面は15.6インチ、CPUは最低でも第10世代Core i7以上、メモリは当然8GB以上必要だが購入後に16GBへ増設予定、ディスクドライブは無くてもいいが、無ければUSB接続のドライブを別購入する、内部ストレージは最低でもSSD512GB以上。
以上の条件で、NECか富士通かダイナブック。
色々見ましたが、最終的に、これは、9ヵ月前のモデルで生産終了ではありましたが、私の要望を、全て叶えるためには、コレが一番安かったのです。
でも、大成功。
液晶は、ワンランク上の素晴らしい液晶だし、CPUは、私の最低要望をはるかに上回るスペックだし、なんとなんとメモリは最初から16GBだし、Blu-rayドライブも内蔵しているし、内部ストレージも、私の要望をはるかに上回るSSD1TBだし、非の打ち所が全く有りません!
なんと言っても決定打は、SSD1TBと、高性能なCPUでした。
今までは、パソコンは起動が遅く、いら立ちがつのるばかりだったので、スマホやタブレットがメインでした。
でも、もうSSDの快適さに取り憑かれてしまいました(笑)
多分、高性能なCPUのお陰もあるかもしれませんが。
何回でも言いたくなりますが、スイッチ ポン!で、ネット閲覧でも15秒以内?で出来ます。(私には驚愕の事実!)
まぁ〜、人それぞれの考え方で、商品は、その価値を変化させるので、あくまでも私の価値観ですが。
因みに、この商品は2021年3月28日に購入しましたが、このクチコミを書いている4月6日時点で、5,000円ほど値上がりしています。
生産終了による品薄で、さらに決算月も過ぎた?からでしょうか?
まぁ〜何はともあれ、コイツと10年は付き合えそうな気持ちです。
書込番号:24065177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
【使いたい環境や用途】大学で使用を検討しておりましてあわよくばこのノートパソコンでゲームもたまにしたいと考えていますがどなたかゲームをした事がある!とゆう方がおればどの程度のゲームができるかを教えてもらいたいと考えています。またこのノートパソコンの問題点があれば教えてもらいたいです
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23969443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうみてもドラクエ10と、低解像度設定のFF14くらい
書込番号:23969453
2点

こんな重いPC持って通うの?
あ、車もお持ちなのかな?
書込番号:23969456
0点

「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
あずたろうさん、これ毎回観てると思うのですが気を付けた方他良いと思います。
わりと露骨なので自分がどういうときにタメ語を使ってどういうときに丁寧語を使っているかを
見返した方が良いかもしれません
書込番号:23969498
74点

キーボードを連打するようなゲームはやめたほうがいいです。
デスクトップと違って、簡単にキーボードの交換できません。
ゲームして暇つぶしするぐらいなら、本でも読んだら?
書込番号:23969536
3点

確かに持ち運びを前提にしたノートパソコンと考えると2.2kgはちょっと重いですが
若い人ならば全然苦にならない重さです。
昔は3Kg近くのノートを持ち運んでいたりしたのでそんなのに比べれば全然。
このパソコンの欠点としては、CPUパワーに性能を振りすぎており
グラフィックは内蔵のため、軽い3Dゲームしかできず 流行りの3Dゲームなどは
プレイが出来ないということです。
CPUを6コアに下げればもっと軽い15インチPCはたくさんあるし、6コアでも将来性を考えても十分速いです。
逆にバリバリ3Dゲームをやりたい場合はゲーミングPCが同じ値段同じ重量であるので
そちらのほうをお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001330085/
書込番号:23969604
2点

個人的評価として。
CPU:けっこう高性能だけど。ノートPCでそこまでいるかな?
画面。標準的。でも持ち運びを考えると15インチに2.2kgは要検討。
メモリ。メモリがグラフィックに取られることを考えると少ない?
ストレージ。まぁ十ニ分な容量ですが。でもバックアップは忘れずに。
グラフィック性能。Intel系内蔵GPUよりはマシ程度。ゲームノートとしては正直微妙。
BDドライブ。持ち運びPCに必要?
Office。大学で安く入手出来るのでは?
まぁ、ゲーム環境持ち運びたいというのがまず間違いですし。落した/壊した/なくした/盗られた等を考えると、それでレポートの提出遅れて最悪留年…とかになりますので。ゲーム用兼自宅での作業用に、デスクトップPCを別途用意して、通学にはもっとモバイルに適した安いノートを買うことをお薦めします。
書込番号:23969657
0点

PS3時代のゲームやPS4初期のゲームなら
遊べると思います。。
ただ、PCに最適化されていない移植ゲームは
重かったりするかもしれません。
書込番号:23971059
0点

医療系の学部に進学するのである程度のスペックが無ければ使い物にならないのでこのパソコンにしました。
書込番号:23972402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
パソコン内にSSD又はHDDを増設することは出来ますか?
私はヤマダ電機で購入したのでSSD1TBのみですが、
JoshinモデルだとSSD1TB+HDD1TBだと聞いたのでスペースがあるのかと思いまして、、
書込番号:23920848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様表を見ればカスタマイズモデルには「SSD 約256GB(PCIe)+HDD 約1TB(Serial ATA、5400回転/分)」の構成モデルが有るので、LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AALにも2,5インチストレージの空きスペースは有ると思いますが、2.5インチSATAスロットやSATAケーブルが有るかどうかは分解しないと分かりません。
>仕様 LAVIE Direct N15
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/07/lavie/n15/spec/index03.html
書込番号:23920867
2点

https://joshinweb.jp/pc/21185/4589796410188.html
ストレージ : SSD 約1TB(PCIe) + HDD 約1TB(Serial ATA、5400回転/分)
PCIeだから、いわゆるM.2な奴でしょ
こういうの
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15,16,8&pdf_Spec102=6,7,8
書込番号:23920879
3点

今のHDDを取りはずして、2.5インチのSSDと入れ替え
今のHDDを残したまま、M.2のSSDを増設
どちらかでしょうね
書込番号:23920883
1点

N1585/AAL PC-N1585AAL
>ストレージ SSD 約1TB(PCIe)
1TBのSSDはM.2 NVMeだから、これ以上の容量(例えば2TB M.2 SSD)の換装は考えられないから、2.5インチストレージの増設ですね。
増設出来るかどうか、底面のネジを外して分解しましょう。
書込番号:23920916
0点

分解しているレビューも見当たらないようで。
取り付けられる可能性はあるので、人柱になるしか無さそうですけど。
保証や技量の問題もあるので、外付けのUSB HDDではだめなのでしょうか?
書込番号:23920923
1点

SSDモデルをお持ちでしたね。
逆でした。
失礼しました。
やるとしたら、2.5インチSSDの追加(増設)ですね。
書込番号:23921016
0点

>Mkiiiiさん
3月28日に購入して、色々と検証中ですが、Nvne単独だと個人でするのは無理と思います。
追加SSDをカスタム済みモデルなら可能でしょう。
裏ふたを外した結果、スペースは有るが、配線がされてなかった。
ざっくりと言って、ジサ虎KTUのN15***−AAと同じの様です。
詳細は、以下リンクで解説します。20分ぐらいの所からです。
https://www.youtube.com/watch?v=9Kfhhh2_AB4&list=PLZRpVgG187Cuig2udV_OWTwQGkVE3L6f4&index=33
以上
書込番号:24065875
7点

裏蓋を開けるのを躊躇していたので開腹写真は有り難いです。
後からもう一台増やせる場所が有りますね。
上新の型は既にHDDが埋まっていて、エディオンの型は空いていると思われます。
私はエディオン型なので後々増設しようと思います。
メモリーもソケットを差し替えて増設出来そうですね。
真ん中の短冊形のSSDも差し替えられるそう。
書込番号:24072123
0点

>北摂人さん
各部の拡大写真を撮って有ったので上げて置きます。
>後からもう一台増やせる場所が有りますね。
SATA-2.5インチは、後からもう一台増やせる場所は有ります。
ボード側にSATAケーブル端子を接続部分はあるのですが、
SATA端子(2.5インチ側)にマウントする部分が無さそうなんですよね。
(HDDじゃなかったら両面テープぐらいで押さえぐらいで良いけど)
>メモリーもソケットを差し替えて増設出来そうですね。
交換は、可能ですね。
>真ん中の短冊形のSSDも差し替えられるそう。
これも可能ですね。後はWifiモジュールも可能です。
他には、バッテリー、光学ドライブも交換も可能です。
と言うか光学ドライブは脱着型だったので、光学ドライブの
SATAマウントベース買ってくれば、簡単に換装できそうです。
以上
書込番号:24072366
7点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
こちらの機種を購入検討中です。価格が希望より少し高いので
値下げを待って買おうかと思っていますが、やはりこういったパソコン類も次の新製品が出るタイミングで値下げされるものでしょうか?
書込番号:23909554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NECや富士通は大して下がりません。どうしてもと言うなら別ですがDELLなど他社製品を買われるほうが安く買えますよ。
元々海外製にはあまり見られないサポートサービス料も含んでるからです。※最低限のサポートはあり
書込番号:23909573
3点

今年はまた新しいRyzen 5800Uや5700Uなどが出てくるのでCPUパワーの差も無くなってくるし
新ryzenが出てくれば古いハイエンドモデルの値下がり要因にはなりますね。
ただ、このモデルは競合してるモデルではない(かなり独特性が高い)ということと
世界的に半導体品薄でPCの需要に対して供給が停滞することにより値上がりするかもしれない、
ということで絶対下がるとはいいがたいところです。
もしもっと安くて早く買いたいのなら、このモデルで気に入った点を満たす他の機種で考えてもいいと思います。
書込番号:23909614
4点

>marmalさん
本機種の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001271462/pricehistory/
を見ると、発売当初の価格からかなり下がってきました。さらに下がっていくものと思います。
2019年モデルLAVIE Note NEXT NX850/NA の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001155870/pricehistory/
など、旧機種の価格推移傾向を確認してください。
もっとも、市場在庫が少なくなれば、価格が反転します。
書込番号:23909842
0点

>marmalさん
こんにちは。この機種に関しては、私が購入した際、当初は在庫がなく納期は1か月以上と言われました。色々と交渉している間に、後日連絡があり最終的に1週間程度で入手できました。
昨年の夏モデルなので、生産完了品で在庫が僅少となっているようですが、担当者の方が在庫をあちらこちらあたってくれたようです。
n1585aalは、ビックカメラグループではすでに販売終了となっていますが、販売店のオリジナルモデルはまだ在庫があるようです。
品薄に加えて、妙に人気があるようなので、中々値下がりしていませんね。まだ横ばいか値を少し戻しているように見えます。
私は昨年末に購入を決めたので、まだラッキーだったと思います。
書込番号:23910055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナでPC流行だから無理じゃないのかなぁ。
基本的には、世の中はサプライチェーンが進歩して在庫を持たなくなってますので、在庫処分みたいなことはほぼ起きません。
毎日目を皿のようにしてY!ショッピング辺りを闊歩してたら棒に当たるかもしれないけど。
あるとしたら、競争力のある他社製品が出ているのにNECが出遅れて商材がないって場合に仕方なく赤字で旧機種を生産とか、、、なくはないけど親方LENOVOだからねぇ。
書込番号:23910924
0点

このモデルは新モデルでも継続なので値下がりは期待しないほうがいいと思います。
書込番号:23911669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに下位モデルの1575はモデルチェンジするので価格次第ではそっちを考えてもいいかも。
CPUは11世代に変更だった気がします。
あとカラバリが3色。
書込番号:23911683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC-N1585AALの価格のことですが、
近所にあるよく訪れる家電量販店の
店頭価格は、まだ確認していないのですが、
同じ系列店のネットショップでは、今日から
表示価格(税込)が6,600円値下がりしています。
もうしばらくすると、他のネットショップも
同じように値下げしてくるのではないでしょうか?
ネットの最安値は上昇していますが、
平均価格も下落してきていますので、
少しは値下がりに期待がもてるかもしれませんね。
ネット店の価格が下がれば、実店舗の価格も
値下がりするのではないかと思いますので
近所の店頭価格もまた時間があれば
確認してみようと思います。
書込番号:23919709
0点

まだ購入してませんか?
自分の場合8年前のLL750JS1YBからの買い替えですがヤマダで168550円、その後ケーズデンキ行ったら167000円と言われ、ケーズデンキで買う事に決めました。
ライバル店なので競合させると安くなりますね。
ちなみに3月の決算はパソコンはあまり期待できないみたいですね、機種によると思いますが。
書込番号:23979361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAVIEやFMV、Dynabookなら、8月下旬〜10月上旬に最安値になります。
各社モデルの価格推移を見比べてみて下さい。
ただし、今年はコロナによる需要の上昇や、流通の停滞による部品供給不足で過去の例程値下がりはしないかもしれません。
また通常年でも、流通の在庫量次第ではそれ程値下がりは期待できない場合があります。
書込番号:23980036
1点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
SONY VAIOノートPCからの買い替えです。
NECのノートPCは、VersaPro以来久々の購入です。
それ以前もLavieのハイスペックノートを2台使っていました。
今回は当初、FMVかdynabookの購入を検討していたのですが、
近所の家電量販店で偶然見かけたこのノートPCに魅力を感じ、
即座に価格交渉を開始しました。
ただ、このPCには世界で唯一
AMD Ryzen7 Extreme EditionがCPUに搭載されているとのことですが、
高負荷時の発熱量が大きくなりPCの動作速度が不安定になることがマイナス点。
これは設計ミスなのかどうかは分かりませんが、
排気口が1か所しかないことが大きく影響している?とのことで、
今回はノートPC用のターボ機能つきクーラーパッドを同時購入。
さらにホームネットワークセキュリティパックも追加購入。
ノートPCには延長保証+4年に加入して、
消費税込みで3品合計\170,400円とかなりお安く購入できたと満足しています。
しばらくは、このPCを大事に使うつもりです。
先代のSONY VAIOノートもWindows10にバージョンアップして、
サブマシーンとして継続使用するつもりです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
