EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥274,800
(前週比:+4,800円↑
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 7 | 2020年9月30日 16:11 | |
| 23 | 8 | 2020年9月28日 18:47 | |
| 21 | 10 | 2020年9月28日 22:24 | |
| 7 | 3 | 2020年9月27日 23:26 | |
| 15 | 5 | 2020年9月27日 22:09 | |
| 13 | 5 | 2020年9月26日 06:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
こんにちは
遅い画面操作 一眼レフ並 ← 具体的には?
画面操作に関しては R と R6 は 同じだと思います (R6のスレッドなのでR5は除く)
特に R と 一眼レフ 比べても 画面操作のスピードの差は 体感出来ませんが?
秒間の撮影枚数ならば スペックに示すように R より R6 の方が 速いです
撮影枚数 レフ機でも 遅い機種も有りますので なんとも
まと外れでしたら すみません (^^
書込番号:23694544
2点
>loxuriniさん
>Rを試用したときに感じた遅い画面操作のレスポンス
これはどのような操作のことを言ってますか。
基本的にマルコンが付いたことと、若干のカスタマイズ機能にコマンド割り当てが増えた程度で
Rと操作性はさほど変わらないかと思いますが。
具体的に示されると答えも変わってくると思いますよ。
書込番号:23694545
1点
RからR6に買い換えた者です。
「画面操作のレスポンス」というのは、背面で画像を再生するなどのことでしょうか?であれば、あまり違いは感じられません。
しかし、AFやレリーズ、連写のレスポンス、ということであれば、私はRのレスポンスの遅さというか、もっさりした感じが、
正直好きではありませんでした。この点については、R6は、全く別物です!!
書込番号:23694574
![]()
8点
書き込み訂正が出来なかったのですが、初代Rは全体的なレスポンス、特にシャッターレスポンスと操作性がコンデジ並みだったので、これじゃは仕事には使えないと思ったのです。普段1D系と5D系、それに7D系で仕事しているのですが、画質とシャッタースピード、AFのスピードとその食いつきは当然向上していることは想像できても、シャッターレスポンスと操作性が気になったもので。
書込番号:23695648
1点
>loxuriniさん
お気持ち、よくわかります。
7D2の後、Rでしたので、Rのシャーターレスポンスというか、レリーズタイムラグには悩まされ、
撮影のたびに、しっくりこずに気にしながら撮影していました。
しかしR6は、個人的には全くレリーズタイムラグを感じず、シャーターのことを気にせず、考えず
撮影に集中ですます。
ただこの辺りは感覚なので、もしお近くでR6を触れる機会があれば、一度試されることをお勧めいたします。
書込番号:23695670
![]()
5点
>loxuriniさん
私もキヤノンの一眼レフをフィルム機からEOS Kiss Digital、EOS 10D、…EOS 5D Mark IVと使い続け、ミラーレスのEOS Rへ移行させましたが、レスポンスの悪さからSONY α7 IIIへ乗り換えてしまいました。自分にはSONYの発色がどうしても馴染めず、悩んでいるところへ今回のR5、R6の劇的な登場で、またキヤノンに戻りました。
R5、R6は全くの別物です。一眼レフ機と遜色なく使えると思います。R6については、まだまだ光学ファインダーに敵わない感じは残るものの、あまり気になりません。ここら辺が気になる方は、EOS-1 R(EOS R1?)を待てば、おそらくは光学ファインダーを凌駕するような高精細なEVFを載っけてくるのではないでしょうか。さらには、デュアルピクセルCMOS AFもクロス測距となり、最高峰のミラーレス機になるのでは。
私はR6で、十二分に満足しています。もっさり感はありません。素晴らしいカメラです。
書込番号:23695889
8点
便乗質問失礼します。
>Niko-Cameさん
EVFはOVFに比べてまだ動体の見えやすさが違う、という理解だったのですが、
「その欠点もなくなりそうだ」という感じでしょうか?
使ってみての感想をお願いできればと思います。
R5、R6は店頭にデモ機もなく、触ったことがありませんが、気になります。
書込番号:23696769
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
先日キタムラに客注を入れました。
CANONの納期目安は3ヶ月と出ていますが発売後予約した方でもう買えた方いますか?
もしくは発売日前予約でも手に入らなかった方もいますでしょうか?
当方の場合はCREFEOSRも一緒に来ないと使えませんが。
ミラーレスデビューにあたりR5と散々迷いましたがやはり決めては15万の差はデカイ、動画は撮らない、雑誌などでオートフォーカスが絶賛されている物が多いでしょうか。
画素は少ないように見えますが5D3の解像感に大満足だったので問題なし、感度、シャッター、オートフォーカス、RFなら最大8段補正)どれをとっても殆ど完成されてる気がしますが実際使った方、トータルで評価はどんな感じでしょうか?
シャッター耐久が50万に乗れば文句なしにフラッグシップ級ですよね?
(実はCANONのフラッグシップが30万で買えるなんて発想が横切ったのが購入要因にも?)
どうせアダプター使うならILCE 7MK3と迷いましたが今はありえない選択肢になってます。
また基本動き物は手持ちのEFレンズを生かせるよう早い動体は7D2、5D4も使い分ける予定ですがこのカメラでEFレンズの評価をお願いします。
協調ISにならないので8段はしょうがないですがそれでもボディ側が強力な手ぶれ補正を持ってるのは嬉しいです。
書込番号:23691971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>keio>>hitotsubashiさん
ボディだけだと納期は長いのだと思いますよ。
先日、キタムラ行ったらレンズキットはありました。
早く欲しい方はレンズキットが良いと思います。
残念ながら自分は買う予定ないのですが。
書込番号:23692048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>keio>>hitotsubashiさん
7月14日にキタムラネットショップで『店頭受け取り』で予約して、9月17日に近くの店舗から入荷のメールが来ました。
まだ外へ持ち出していないので評価は出来ません。
レンズキットならマップカメラから入荷のメールが2〜3日前にもありましたよ。
>CREFEOSRってマウントアダプターでしょうか。アマゾンで中古なら出ていました。
マケプレですけど。
書込番号:23692061
![]()
4点
キタムラでEOS R6とEF-EOS Rを7月末に注文し,本日ボディーのみ届きました。
店員さんによると,EF-EOS R (リング無し)は僕よりも前に頼んだ方もまだ届かないようです。カメラよりアダプターの方が品薄かもしれませんね。
余談ですが…
自分は本日,キタムラの店頭にリング付きの在庫があるのを見つけ,そちらを一緒に購入しました。
ひょっとしたら,どこか他の店舗でも探せばアダプターの在庫はあるかもしれませんね。店舗に直接電話すると教えてくれます。
納期の参考になれば幸いです。
明日から撮影予定なのでレビューはまだできません
書込番号:23692067 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
販売日に予約された方は着々と届いておられるんですね!😀
書込番号:23692190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
展示品はR5も6もフツーに置いてあるんだよな、キタムラ。
R6のレンズキット持ってみたら、モックアップかと思う位軽くてびっくりした。
書込番号:23692334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そう言われると50万クラスと比べればちゃちいかも知れませんね。
ちゃちい私には十二分ですけど。
書込番号:23692518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日7月27日にキタムラネットショッピングで予約したR6の発送連絡が有りました。
2ヶ月待ちで手に入りそうです。
今からですと年内は難しそうですね。
書込番号:23693073
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
初心者的な質問ですみません。
EOS R6もしくはR5をお持ちの方に質問なのですが
AFポイントの移動に「タッチ&ドラッグAF」と「マルチコントローラー」のどちらを使われていますか?
私は折角あるので「マルチコントローラー」を使いたいんですけどAFフレームダイレクト選択という機能みたいでAF方式が「顔+追尾優先」の時に(多分)移動できないのでちょっと困っています。
2点
私は、タッチ&ドラッグです。
その方が直感的に感じられます。
ファインダーを覗いた時と、液晶を見ている時で、ほぼ、同じ動作になります。
書込番号:23690970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
瞳AF+追従フレームでフォーカスポイント枠(測距点)を出すのであればメニューからAF→5タブ内の顔認識のサーボAF開始でAUTOになっていたら上の2つの枠のどちらかを選択すると表示されるようになりますがそのことですか
書込番号:23691056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
コメント有難うございます。
>チャピレさん
やはりそうですか。
タッチ&ドラッグを使えば細かく自由に移動できるのでAFを合わせる被写体の選択も楽ですよね。
>あれこれどれさん
フォーカスポイント枠(測距点)が表示された状態でも私の操作では(タッチ&ドラッグと同じように)「マルチコントローラー」だと任意の被写体を選べないんですよね。
「マルチコントローラー」の操作で被写体を選べれば良いんですけど。
書込番号:23691161
0点
中央に枠を出しておけば例えば端っこにピント合わせしたい人がいたらフレーミングで中央枠にその人をいったん当ててやりもとの構図に戻せば瞳AF食いつきますよ
書込番号:23691184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チャピレさん
勉強になります、そういう方法もあるんですね。
ただ「マルチコントローラー」で選べないというのが若干不便な気はしますが。
教えて頂いた方法をあとで試してみたいと思います。
書込番号:23691230
0点
顔認識のサーボAF開始でAUTOではなくて、以前の位置にしておいて、AF枠をマルチコントローラーで移動して被写体に合わせています。これで、画面の任意の位置の被写体にロックオンして、追尾しつつ撮影、って感じ撮っています。
書込番号:23691250
![]()
1点
いまやってみたら瞳AFフレームで枠を表示すればタッチでピント合わせしたい場所を選択できましたよ。
書込番号:23691261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NEXTアイテムさん
@ボタンカスタマイズで、「マルチコントローラー AFフレームダイレクト選択」がデフォルトでOFFになっているので、これをON(OFFでないほう)にし、
AAF方式でAF動作を「SERVO AF」にすれば
お望みの動作ができると思いますが、いかがでしょう?
書込番号:23691282
4点
>お気楽趣味人さん
チャピレさんから指摘いただいたときに試してみてその時はうまく動かなかったのですが
再度操作してみたら動きました。
>チャピレさん
「いまやってみたら瞳AFフレームで枠を表示すればタッチでピント合わせしたい場所を選択できましたよ。」
これ液晶をタッチしたという意味でしょうか?
EVFみながら操作したいので・・・
でも上記で旨く動きました。
すみませんでした。
>field photographerさん
ご指摘の設定は行った上でのお話です。
書込番号:23691437
1点
今日テスト撮影に行ってきたのですが
結果として顔認識のサーボAF開始をAUTOにして被写体を変更したい場合は「タッチ&ドラッグAF」で操作することにしました。
理由としては多くの場合は顔認識のサーボAF開始をAUTOの方が便利で素早く対応できるからです。
ただ「タッチ&ドラッグAF」を利用するということは常時液晶を表示することになるのでバッテリーが若干心配だったのですが1.000枚以上撮影してもまだかなりバッテリー残っていたので私の撮り方だと大丈夫そうと判断したからです。
書込番号:23693488
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R6で動画での熱問題ですがフルHD120pでの動画撮影でも熱問題は起こるのでしょうか?何分撮影できるのでしょうか?5分位を細かく撮影する分には問題ないのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:23690425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱が心配ならソニーの方がいいようですよ。
書込番号:23690774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
R5対抗で出すSONYの新型は8K撮影出来てオーバーヒートしないとか。
カメラボディの四方八方にアルミの放熱板がニョキニョキ生えてんのかな?w
書込番号:23691852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定量的な実験をしたわけではないので感覚の話になりますが、
1.1.1ファームアップ後は4k60pの撮影において、2分程度の動画の断続的な撮影では40分くらいまで警告も出なくなりました。
120pは更に負荷が軽そうな感じです。
1.1.0だと結構怪しかったですが、
合計1時間程度の動画から5分程度のショートクリップを制作する私の用途では現状なんの問題もありません。
長回しするなら他にされた方がいいかもしれませんが…
書込番号:23691888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
ボディ内手振れ補正ですか?
入/切できます。
詳細ガイドP229
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300039499/02/eosr6-ug2-ja.pdf
書込番号:23687897
3点
オンラインマニュアルもありました。
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-1_0300.html
書込番号:23687900
3点
三脚使用時は逆にぶれの原因となるためオフにすべき。流し撮りもオフですね。以上は教科書的な話で実際にはいちいち真に受ける必要はないと経験的には思いますが、カメラの仕様としては当然これらに対処でいないといけません。よってオフにできないとは考えられません。
書込番号:23687928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズにISが付いている場合は、カメラのメニューにIBIS入・切のメニューが出ません。
レンズISのスイッチがIBISのスイッチを兼ねています。片方だけONとかOFFはできないです。CANON以外のレンズでも同じです。
書込番号:23688465
5点
>field photographerさん
そうでしたか。やっと納得がいきました。ありがとうございます。
書込番号:23691719
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
撮影したデータをiphone xsに転送しようとCameraConectをインストールし接続をしてカメラとペアリングしているところですが、携帯側でEOSR6を選ぶとカメラ側の画面で“接続先が見つかりません”が表示されペアリングできません。解決策があればご教示ください。
7点
>R32GTS6997さん
EOS R6で無線lanでスマートフォンに画像を送信する方法
キヤノンのQ&Aに載っていますが、どうですかね。
リンク貼っておきます。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101775/~/
書込番号:23687367 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>R32GTS6997さん
最近のWi-Fi接続ソフト、最初だけ位置情報をonにしないとダメな場合があります。iphoneの位置情報の設定はどうなってますか
書込番号:23687389
0点
>しま89さん
早速のご返信、ありがとうございます。
手順に添って再度トライしてみましたが、携帯側でR6を選択すると、カメラ側が“接続先が見つかりません”と表示されてしまいます。
>with Photoさん
iphoneの位置情報は、アプリを使用するときだけ提供するにセットしている状況です。
書込番号:23687454
1点
1. EOS R6本体の「通信の設定初期化」
2. iPhoneXSの「設定」→「Bluetooth」で "自分のデバイス" の項目に "EOSR6_xxxxxx" があれば削除
以上を行ってから再度設定をすると如何でしょうか?
書込番号:23687603
![]()
4点
>graphightさん
ご返信ありがとうございます。手順のとおり最初から設定したところ、無事にペアリング出来、写真を取り込むことが出来ました!感謝です。
書込番号:23687714
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








